アプリの作り方|アプリの3つの作成方法とおすすめの作成ツールを紹介【2024年最新版】
アプリの作成方法は、大きく3種類に分けられます。アプリ開発に用いられるプログラミング言語を使用できる方であれば、自作も可能です。また、アプリ作成ツールを活用すれば、プログラミングの経験がない方でもオリジナルのアプリを作成できます。プログラミングできる方であっても、ツールを利用したほうが大幅に開発期間を短縮できる場合も。アプリを作成するのであれば、目的にあった開発方法を選ぶことが重要です。この記事では、アプリの作成方法や開発の流れを解説。そもそもアプリとはどのような意味なのかも解説していきます。
【関連ページ】
アプリ開発にかかる費用・相場感や、あなたの目的別にアプリ開発会社をお探しいただけます。
アプリ開発の平均費用と料金相場
全国のアプリ開発会社一覧
そもそもアプリとは
アプリとは、application software(アプリケーションソフトウェア)の略称で、特定の用途のために開発されたOS上で動作するソフトフェアを指します。オフィスでよく使用されている文書作成アプリのWordや表計算アプリのExcelなどは、パソコン用のアプリです。最近ではスマホ版のWordやExcelも提供されています。地図アプリのGoogle MapやチャットアプリのLINEなどのスマホアプリを利用したことがある方も多いのではないでしょうか。アプリはOS上で動作するソフトフェアのため、同じアプリであっても、OSごとに開発するケースも基本です。
アプリの種類
アプリには、端末上で動作するアプリとサーバー上で動作するアプリの2種類があります。スマホ上で動作するアプリがスマホアプリです。端末上で動作するアプリには、端末の機能を利用できる、プログラムを高速に実行できるなどのメリットがあります。一方、サーバー上で動作するアプリは、Webアプリと呼ばれています。Webアプリは、スマホアプリのように端末にインストールする必要はありません。Webブラウザがインストールされていれば、端末を問わず利用できる点がWebアプリのメリットです。
スマホアプリ
スマホアプリとは、スマホにインストールして使用するアプリです。LINEやマップなど、日常的に使用している方も多いでしょう。スマホアプリは、ネイティブアプリとハイブリッドアプリの2種類に分けられます。ネイティブアプリとは、App StoreやGoogle Playのようなアプリストア経由でインストールするタイプのアプリを指します。GPSやカメラなど、スマホの機能をフルに利用できる点がネイティブアプリの特徴です。ハイブリッドアプリとは、WebViewという機能を用いて、HTMLやCSSなどで作成されたコンテンツを読み込むタイプのアプリを指します。
Webアプリ
Webアプリとは、YouTubeやECサイトのようなWebブラウザから利用できるアプリです。ユーザーの操作に応じて、表示される内容が変化する点が、通常のWebサイトとWebアプリの違いです。スマホアプリがスマホ上で動作するのに対し、Webアプリはサーバー上で動作します。スマホのネイティブアプリでは、コンテンツもスマホに保存するため、ストレージに一定の空き容量が必要です。Webアプリではネイティブアプリほど、端末の空きを必要としません。また、サーバー上で動作するので、複数の端末で利用することも可能です。
アプリを作る3つの方法
アプリを作る主な方法として以下の3つが挙げられます。
・自分でゼロから作る
・アプリ作成ツールを利用
・外部に作成を依頼する
必要なスキルや知識を身につければ、アプリの自作も可能です。また、最近では、専門的な知識がなくてもアプリを作成できるサービスも増えています。作成方法ごとにメリット・デメリットがあるので、それぞれの違いを把握した上で、アプリ開発を進めることが大切です。
自分でゼロから作る
アプリ開発に用いられる言語を使ったプログラミングができる方であれば、アプリの自作も可能です。iPhone向けのアプリには、主にSwiftやObjective-Cが用いられています。Androidスマホでは、JavaやKotlin、C♯での開発が一般的です。Webアプリ開発では、PHPやRuby、Pythonなどがよく用いられています。自作であれば、希望どおりのアプリを低コストで開発できるでしょう。一方で、アプリ開発には専門的な知識が求められるため、プログラミングの経験がない方がアプリを自作するのは容易ではありません。プログラミングスキルによっては、希望する機能を実装できない場合もあります。
アプリ作成ツールを利用
アプリ作成ツールやサービスを活用すれば、専門的な知識がない方でもアプリを作成できます。プログラムを一切書かずにアプリを作成できるノーコード開発ツールも複数提供されています。ノーコード開発ツールでは、アプリによく使用される機能があらかじめ用意されています。必要な機能を選んで、ドラッグアンドドロップするだけで、アプリの作成が可能です。アプリ作成ツールによっては、アプリのテンプレートが用意されている場合もあります。テンプレートをベースにアプリを作成すれば、短時間でアプリを作成できるでしょう。一方で、アプリ開発の自由度はほかの方法よりも低いため、オリジナルの機能を備えたアプリを開発する場合、アプリ作成ツールでは対応できない可能性もあります。
外部に作成を依頼する
アプリ開発を開発会社に外注すれば、専門的な知識がない方でも自由度の高いアプリ開発が可能です。アプリを成果につなげるには、プログラミングのスキルはもちろん、ユーザーの操作性を考慮したり、定期的にアプリを改良する必要があります。アプリ開発会社であれば、開発のノウハウが蓄積されているため、目的を達成するために必要な機能やデザインなどを提案してもらえるでしょう。アプリ開発会社によっては、開発後の運用も依頼できます。一方で、アプリの種類や機能にもよりますが、アプリ開発会社を利用する場合、高額な費用がかかることもあります。長期的なコストを比較した上で、アプリの開発方法を検討しましょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるアプリ開発会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
スマホアプリ作成の流れ
どのような方法でスマホアプリを開発するにせよ、開発の流れを知っておく必要があります。一般的なアプリ開発の流れは以下のとおりです。
1.環境構築
2.企画
3.開発方法・開発依頼先の決定
4.要件定義
5.開発
6.テスト
7.リリース
アプリを自作する場合、開発環境を構築する必要があります。アプリ作成ツールを使用する場合やアプリ開発会社を利用する場合、自社での環境構築は不要です。自作以外の方法でアプリを作成する方は、2以降の流れで開発を進めましょう。
1.環境構築
先に解説したように、スマホのOSによってアプリ開発で使用されるプログラミング言語は異なります。OSに合わせた開発環境を構築しなければなりません。アプリを開発するには、パソコンとテスト用のスマホが必要です。iPhone向けのアプリをリリースするには、Mac専用の「Xcode」という統合開発環境が必須です。Windowsパソコンでもプログラムは作成できますが、リリース用にMacを用意する必要があります。
2.企画
アプリを作成する前に、どのようなアプリを開発するのか明確にしておきましょう。企画の工程では、アプリの用途やターゲットを決めていきます。優れたアプリを作成するには、さまざまな角度からアイディアを出して集約する必要があります。開発を円滑に進めるには、アプリを作成する目的やユーザーにどのようなサービスを提供したいのか、プロジェクトに参加するメンバーで共有しておくことが大切です。
3.開発方法・依頼先の決定
企画が固まったら、開発方法を検討します。開発方法を決める際は、開発方法ごとのメリットやデメリット、費用対効果を考慮しましょう。自社でアプリを作成するのであれば、アプリ作成ツールを使用するのか、一から開発するのかを検討します。自社にアプリを開発できる人材が在籍していない場合は、必然的にアプリ作成ツールを使用することになるでしょう。開発会社へ外注するのであれば、外注先を見つける必要があります。
4.要件定義
要件定義とは、企画で決めたアプリ作成の目的を達成するために必要な機能・仕様を決めていく工程です。アプリに実装する機能が増えるほど、開発費も増加します。多機能なアプリの開発を希望している場合、開発費が予算内に収まらない可能性も。多機能なアプリを開発する場合は、実装する機能の優先順位をあらかじめ決めておきましょう。優先度の低い機能を除外すれば、初期費用を抑えられます。優先度の低い機能は、将来のアップデート時に追加するとよいでしょう。
5.開発
要件定義で開発する機能が決定したら、プログラムの作成に着手します。iPhoneアプリであれば、Appleが提供しているソフトウェアの「Xcode」を使用することで効率的に開発を進められます。Androidアプリでは、Googleが提供している統合開発環境「Android Sudio」を使用するとよいでしょう。また、ゲームアプリの開発では、ゲームエンジン「Unity」が使用されるケースも多いです。アプリ開発会社に外注する場合も、担当者と定期的に連絡を取り合い、進捗を確認しましょう。
6.テスト
プログラムが完成したら、仕様どおりにアプリが機能するか実機でのテストを実施します。機能がシンプルなアプリでは、全体テストのみの場合もありますが、多機能なアプリの場合は数回に分けてテストを実施するケースが多いです。各機能を個別にチェックする単体テスト、各機能の連携をチェックする結合テストを実施します。結合テストに問題がなければ、アプリ全体を対象とする総合テストで最終的なテストを行います。
7.リリース
開発が完了したら、アプリストアにアプリをアップロードします。アプリをリリースするには、あらかじめ開発者登録を済ませておかなければなりません。iPhoneアプリの場合はApple Developer、AndoroidであればGoogle Play Developerに登録します。また、アプリをリリースするには、アプリストアの審査も必須です。審査は1週間程で完了し、問題がなければアプリをリリースできます。
アプリ開発会社にアプリ作成を依頼する場合の相場
アプリ開発のおおよその費用は、開発メンバーの人件費と開発期間で決まります。アプリに実装する機能の種類が多いほど、開発期間が長くなり、開発費も増加します。アプリの種類別の大まかな相場は以下のとおりです。
ECアプリ:100万~1,500万円以上
店舗アプリ:200万~600万円以上
ビジネスアプリ:50万~1,000万円以上
学習アプリ:200万~2,000万円以上
マッチングアプリ:300万〜1,000万円以上
同じジャンルのアプリであっても、機能が多ければ開発期間が長くなるため、開発費も増加します。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
アプリ作成を外注するなら
アプリ開発会社は非常に数が多い上に、会社によって得意とするアプリも異なります。目的に合わせた会社を見つけるのは、容易ではありません。アイミツを利用すれば、アプリの種類やデバイス、強みなどをもとに、アプリ開発会社を絞り込めます。料金シミュレーターでは、5つのステップで質問に答えるだけで、アプリ開発のおおよその費用を算出。また、コンシェルジュに希望を伝えれば、最短で翌日には複数の会社の見積もりが揃います。ぜひ気軽にご利用ください。
【まとめ】アプリ開発会社選びで迷ったらアイミツへ
アプリの作り方や開発の流れを解説しました。アプリ作成ツールの登場によって、以前よりもアプリ開発のハードルは下がりつつあります。シンプルな機能のアプリであれば、作成ツールでも十分対応できるでしょう。しかし、機能が多いアプリや複雑な機能のアプリは、ツールでは対応できないことも。多機能なアプリやオリジナル機能を備えたアプリを開発するのであれば、アプリ開発会社へ依頼しましょう。アイミツでは、アプリ開発の発注先探しをサポートしています。アプリ開発でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
全国のアプリ開発会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
アプリ開発の平均費用と料金相場
アプリ開発会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
この記事に関連するアプリ開発会社一覧
スマホアプリに人気の条件を追加して企業を探す
スマホアプリに関連する記事
-
ARアプリ開発にかかる費用と料金相場【2024年最新版】
スマホアプリ
診断とヒアリングから
お探しします