検索結果3,182件
133ページ目(2641〜2660件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
イシイは大阪府大阪市に本社を置き、東京都千代田区や愛知県蒲郡市にもオフィスをもつ会社です。「お客様になくてはならないパートナーであり続けたい」という想いのもとでサービスを提供しているのが特長としてあげられ、サポート力には定評があります。ARアプリ開発の分野では、プラットフォーム型の「A・R・M・Y」を中心にサービスを提供しています。「A・R・M・Y」は、既存の印刷物や写真などがARマーカーとして登録できるのが特長で、新たな制作物が不要で気軽にARを導入することができます。サービスサイトやECサイトに誘導するwebリンクをはじめ、FacebookやTwitterなどのSNSとの連動、動画表示、キャラクター表示などにも対応しているので、お客様ごとのニーズに応じた利用が可能です。
glicは、富山県富山市に拠点を持つ2012年設立の会社です。webプロモーションをはじめ、スマートフォンアプリ開発、ECサイト構築、SEO対策、保守管理・運営サポートを行っています。スマートフォンアプリ開発では、多様化するエンドユーザーのニーズにも的確に対応し、最先端の技術を取り入れながら、クライアントのニーズや予算に合わせた提案・開発を行っています。これまでのアプリ開発実績としては、アプリで待ち時間を確認できる「代行配送サービス」、富山県のニュースキュレーションアプリ「フリーナビとやま」、飲食店や美容室などの店舗アプリを自動生成できる「タップリ」などがあります。また、開発後のサポートも充実。機能追加やシステムの保守メンテナンスを任せることが可能です。
HOME360は、神奈川県鎌倉市に拠点を持つ会社です。代表は、カリフォルニア大学を卒業後、2001年から360°映像の撮影を開始しました。2014年には「NHKスペシャル」の番組内で使われた360°動画を手がけるなど、VR制作のパイオニア的存在です。これまでに、観光・教育・エンターテインメントをはじめ、さまざまな業種に向けたVRコンテンツ制作サービスを提供しています。大手旅行代理店H.I.Sのバーチャル旅行コンテンツや、大手自動車メーカー・SUBARUの試乗体感アプリなどプロモーション分野での実績も多数あります。VRゴーグルや球体カメラの活用に精通しており、企画から撮影・編集までトータルに任せられます。クオリティにこだわる方や、これまでの実績を基準に依頼先を探している方におすすめです。
北海道札幌市白石区南郷通10丁目南4-21-102
ダブルエムエンタテインメントは、2009年に設立された北海道札幌市のITサービス企業です。VRアプリ・コンテンツの企画・制作を中心に、法人向けホームページの制作、ネットショップ構築、映像制作、印刷物のデザインといった事業を展開しています。アプリ・コンテンツ開発事業では「VRによる地方創成」をテーマに掲げ、数々の制作プロジェクトを担当しています。北海道美唄市の公式アプリの開発案件では、市内の観光スポットを美しいVR映像で再現、タイからの観光客が前年比1,100%を記録するなど大きな成果をあげ、VRの活用事例として数々のメディアで取り上げられました。ほかにも、札幌市の大通公園のイルミネーションを疑似体験できるwebアプリなども手がけています。特に札幌市周辺で地元の魅力をVRで伝えたい方におすすめの依頼先です。
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目15番3号TCF丸の内ビル9F
ケイズ・スタジオは、1991年に設立された愛知県名古屋市の会社です。ホームページの企画・制作、インターネット広告の作成・運用、CM・テレビ番組の制作、印刷物のデザイン、ITコンサルティングなど幅広い事業を展開しており、2012年からはARアプリの開発事業もスタートしています。これまで手がけたプロジェクトは多岐にわたりますが、岐阜県郡上市のテーマーパーク「牧歌の里」の公式ARアプリ、JR多治見駅前のスクリーンと連動するARアプリなど、とりわけプロモーション向けの案件を得意としているようです。ARアプリを通じて新規顧客を開拓したい企業や、地域ならではの魅力を発信したい方にうってつけの依頼先だと思います。場合によってはマーカーとなる紙媒体の制作をあわせて発注するのもおすすめです。
メディアコアは、2001年に設立された三重県伊勢市のITサービス企業です。iPhone・Androidアプリ開発やホームページの企画・制作を中心に、ドローン撮影、デジタルサイネージのコンテンツ制作、ITコンサルティングなど幅広い事業を展開しています。アプリ開発事業で特に注目が集まっているのは、AR(拡張現実)を使った観光アプリ「かざすCITY」です。多言語表示であることとマーカー(ポスターやチラシなど)にスマホをかざして動画を再生した場所・日時を記録できる機能が評判を呼び、地元伊勢市をはじめ多くの自治体に導入されています。もちろん受託開発にも対応しているので、アプリケーションを導入して奈良県の観光事業をより盛り上げたい方にはおすすめの会社でしょう。
テラシュールウェアは高知市に拠点を置く会社です。主な事業内容はスマートフォン用ゲームアプリケーションの開発で、iOS・Androidの両方に対応したゲームアプリ・ツールアプリの販売やアイテム課金などの運営も行っています。なおシミュレーションゲームやパズルゲームといった具体的な制作事例(現在配信中のアプリ)はホームページ上で紹介されているほか、AppStoreやGoogle playでも一覧で確認できます。基本的には自社開発ゲームアプリに特化した会社ですが、アプリ開発やストア配布・運営サポートの豊富なノウハウを持っているため、自社プロモーション向けアプリがほしい方にとって頼れる会社のひとつと言えるでしょう。また、高知県内のプログラマ向けに「高知ゲームアプリ勉強会」も開催しているので、自社開発を検討している方はそちらの利用もお勧めです。
アーベルソフトは坂戸市に拠点を置く会社です。業務内容はシステム開発、インフラ構築、クラウド環境構築、マイグレーション、IoTシステム構築などがメインで、1984年の創業以来、大手企業のグループ会社など数多くのクライアントにサービスを提供しています。同社のシステム開発はUNIX、Linux、Windowsなど、プラットフォームや言語等にとらわれない、広範囲な開発が特徴で、各種モバイル端末にも対応しています。そのため、世界規模のインターネットから大規模イントラネット、データベース開発、アプリケーションの改造、小規模のPC導入、スマホ/タブレット向けアプリまで、クライアントの要望に応じたシステム製品やサービスを提供しています。自社に最適なシステムやアプリケーションがわからない方でも、同社であればアドバイスから制作までワンストップサポート可能です。
ケーシーエスエンジニアリングは、茨城県水戸市に本社を構え、栃木県宇都宮市に支社を持つ2008年設立の会社です。スマートフォン・webアプリ開発をはじめ、自動車や航空機、洗濯機などの家電からスマートフォンにいたるまであらゆる製品の設計を行っています。アプリ開発は、ゲームやエンターテイメント系アプリから、医療用アプリ、業務管理システムなど数多くのアプリケーションを開発してきた実績を持っています。また、ロボティクス事業では、Pepperのレンタルサービスやロボットアプリ開発、Pepper導入支援サービスなどを行っています。社内には技術センターを設け、他社では難しい業務もこなせる技術力を磨いてきました。多くのクライアントにとって、設計開発支援パートナー企業になることを目指し、サービスを提供しています。
ユーメディアは宮城県仙台市に拠点を置く会社です。同社は「総合コミュニケーション支援企業」として、印刷デザインをはじめ、web制作やアプリ開発・システム開発などのデジタルメディア、出版やテレビ広告などの各種媒体、イベント運営など、幅広いジャンルでサービスを提供しています。スマートフォン向けアプリの具体的な制作事例としては、ゲームアプリ、マップアプリ、着せ替えアプリ、マーカーを読むアプリ、音声ナビゲートアプリなど、主にキャンペーンやプロモーション向けアプリがあります。一方でwebの技術とノウハウを生かした「データベース構築」「メール配信システム」「災害安否確認システム」など各種業務システム開発も得意としており、あらゆる角度からビジネスをサポートできるのが強みです。
株式会社岩手デジタルシステムは、盛岡市に拠点を置く会社です。主な事業内容はIT関連の企画・開発や機器の販売などで、中でもホームページ制作からデータベースシステムの開発、システムコンサルティング、オリジナルシステム製品の開発・販売を得意としています。同社は「あなたの会社のデジタルシステム研究室」というコンセプトのもと、岩手に支店や分工場を設置する企業を対象としたシステム開発サポートから、人材育成向け教材キットの開発、販売など、ワンストップのコンサルティングサービスを提供しています。またスマホアプリを活用した介護・福祉分野向けパッケージ「スマホde見守りシステム」など、アプリ開発にも力を入れています。同社ホームページ上には、他にもシステムの開発事例やwebデザイン事例が掲載されています。
NOKIOOは、静岡県浜松市に本社を置き、東京都港区にも支社を持つ会社です。主に、子育て期女性の社会参画支援、webマーケティング支援、webソリューションサービス、webアプリケーション開発などを行っています。スマートデバイス活用ソリューションとして、iPhone、Androidアプリ開発を低価格で提案しています。主に、企業のマーケティングツールとしてスマートフォンアプリの活用を提案し、業務系アプリ開発を行っています。来店誘導のためのGPS連動ARアプリ、販売促進としての商品カタログアプリ、顧客を囲い込むための来店&購入ポイント保持アプリなど、さまざまな開発実績を持っています。「価値創造と努力・誠実さでつながる人と社会をエンパワーメントする」を経営理念として、アプリ開発をはじめ、さまざまなサービスで多くのクライアントのビジネスに貢献しています。
北海道札幌市中央区北2条西9丁目1番地 Wall annex 402
INDETAILは、2009年設立の北海道札幌市に本社を構える会社です。ブロックチェーン技術やAIの活用に注力しており、ITソリューションをはじめソーシャルゲームの運営などを行っています。アプリ開発では、スマートフォンアプリやwebシステムの豊富な開発経験により蓄積されたノウハウを活かし、ユーザー増加による負荷への影響を考慮した開発が可能です。クライアントとのヒアリングを通じて、予算やニーズを把握し、UXを最大化させたゲームデザインのアプリを作り上げています。ソーシャルゲームの運営ノウハウは、業界トップクラスを誇っています。美少女ゲームからバトルゲーム、iPhone・Androidなどのネイティブアプリから各種プラットフォームアプリまで、これまで幅広いジャンルのゲーム運営を行ってきました。
秋田県秋田市山王1-6-20 アドレス山王ビル3F
neccoは、2016年設立の秋田県秋田市に拠点を持つ会社です。事業内容は、アプリ開発、デザイン制作、wevサイト制作、システム開発、パンフレット・カタログ・ポスター・店頭POP作成などを行っています。様々なサービスを提供していますが、各分野の業務に携わるチームが特化した技能を持っており、要望によってそれらをうまく組み合わせることで、ニーズに寄り添ったアプリ開発やシステム開発などを行っています。また、ヒアリングを重視していることも大きな魅力です。ブランドづくりが大切なのか、デザインを統一すべきなのか、サイトのリニューアルは必要なのかなど、デザインやアートの力を最大限に活かしながら、クライアントが求めている要望に応え、業務の効率化などをサポートしています。
大阪府大阪市北区天神橋3丁目6番5号 ベルニーニ南森町 708号
テクノサポートデザインは、大阪府大阪市に本社を置く会社です。ARアプリ開発をはじめ、ウェブ制作、CGを活用した映像コンテンツ制作、それらを用いたクロスメディアサービスによる広告・プロモーションの提案・制作を行なっています。ARアプリ開発に限らず、高い提案力に定評があることが同社の特長としてあげられます。基礎となるコンセプトの策定から、お客様の要望を実現させるために必要となる調査・精査を行なった上で、お客様ごとに最適なARアプリ開発プランの提案を行なっています。テレビCM制作などの映像制作を多く手がけてきた実績があるので、ARアプリを通じてプロモーションやマーケティング施策の展開を検討している方にもぴったりな会社といえるでしょう。
ピクセルは、仙台市宮城野区にあるアプリ開発会社です。スマートフォン・タブレット向けアプリケーションの開発・制作、 webサイトやデジタルコンテンツの制作、さらに映像音楽コンテンツ配信、webコンサルティングまで、広範囲にわたる事業を展開しています。小規模なアプリから大規模なアプリまで、オーダーに合わせた適切なアプリ開発が可能です。費用に関しても、企業に合った金額で制作を行います。柔軟なサービス体制を活かし、スマートフォン用ゲームをはじめ、マッチングアプリや位置情報を利用したアプリなど数多くの実績のある会社です。加えて、ゲーム開発で培った高い技術力も魅力のひとつ。精巧なシステムを完成させる技術で、難しいアプリでも高品質に仕上げます。費用を抑えつつクオリティにもこだわりたい方にはおすすめといえるでしょう。
東京都台東区東上野6丁目2番1号 MPR東上野ビル10F
サンシーアは、東京都台東区上野にあるITサービス企業です。ソリューション型のシステム開発サービスを中心に提供しており、スマートフォンアプリの開発やEC業界のWebシステム開発、ポータルサイト構築などを手がけるほか、AWSクラウド構築やAI、RPAなどといった最先端技術のサポートまで幅広く対応。EC受注管理・倉庫管理を統合したクラウド物流管理システムをはじめとする自社サービスも提供しています。マッチングアプリ開発においても多くの実績を誇り、これまでにはマッチングアプリのノウハウを用いた利用者の緊急コールなどに対応が出来る「クラウド型健康管理システム」や中古車販売系マッチングアプリ「ユーキャッチ/ユームス」など数々のマッチングアプリを手掛けています。業種やジャンルも問わず多くの開発実績があります。
Nagisaは、複数の漫画アプリ開発を中心に、ゲーム系やカメラアプリなど幅広いジャンルに対応したアプリ開発を行う会社です。漫画アプリ開発では、国内最大級の漫画配信サービス「ゼロコミ」を運営してきた実績があります。アプリ開発を利用したビジネスのコンサルティングサービスを提供しているため、漫画アプリを開発するだけではなく、マネタイズや集客のアドバイスまで依頼したい方におすすめの開発会社です。
東京都豊島区南池袋2-35-10 レインボービル5F
IoTBASEは、東京都豊島区に本社を構えるIoTアプリ対応のアプリ開発会社です。IoTのためのサーバーやクラウド、アプリなどIoTに必要な機能をワンストップで提供しています。IoTに必要なシステム基盤が用意されているため、低価格かつスピーディにIoTアプリの開発、運用がスタートできます。通常スクラッチ開発で1,000万円かかるものが、標準パッケージ利用で30万円から開発可能。標準アプリは、スマートマップとスマート電池を用意。スマートマップはセンサーからの取得データを地図上に可視化でき、見守りや車両管理などに活用されています。また、スマート電池はIoT電池が入った機器の使用状況を可視化するアプリで、乾電池を専用電池に交換するだけですぐに利用可能です。さらに、IoTアプリによく利用されるバックエンド機能が用意されているので、APIで呼び出すだけで簡単に利用可能です。
東京都渋谷区渋谷3丁目17-2KIYOSAWABLD.5F
東京都渋谷区に本社を持つピーカチは、大阪や広島、福岡にもオフィスを構えるアプリ開発会社です。システム開発、Webアプリ開発、サーバ構築サービスのほか「P+KACHIシステム」「P+KACHI FREE」などのポイントサービスを提供しています。リアル店舗向けのクラウドソリューションを提供している点が特徴です。マルチポイントサービスP+KACHIシステムは、店舗オリジナルのネイティブポイントアプリの開発にも対応しています。スマートフォン・携帯電話のほか、紙・プラスチックカードの会員証にも対応しているため、デジタルとアナログの両面からアプローチしたい方にはとくにおすすめです。素早い導入が可能で、画面をバーコードリーダーにかざすだけで操作も簡単。顧客管理、メール配信、アンケート機能なども搭載されており、POSレジや既存顧客管理とのAPI連携も実現できます。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします