人事と労務の仕事はどう違う?業務内容の違いを解説【2024年最新版】
「人事」と「労務」はいずれもよく耳にする言葉ですが、両者の違いについては「よく理解していない」という方もいるのではないでしょうか。
この記事では、人事と労務の仕事内容の違いとあわせて、人事・労務の仕事を社労士へ外注するメリットも解説していきます。業務量が多く、アウトソーシングを検討中の方はぜひ参考にしてください。
【関連ページ】
社労士への依頼ににかかる費用・相場感や、あなたの目的別に社会保険労務士事務所会社をお探しいただけます。
社会保険労務士に依頼する時の平均費用と料金相場
社会保険労務士事務所一覧
人事の仕事内容
まずは、人事が担っている仕事の内容について解説していきます。
採用活動
人事の代表的な仕事としてあげられるのが、採用活動です。採用は「新卒採用」と「中途採用」の2つに大きく分かれますが、いずれも人事部門が中心となって進めていきます。前者の経営戦略も踏まえた上で採用計画を作成し、応募数を増やすためのPRや説明会の開催、内定者との定期的なコミュニケーション(フォローアップ)など多岐にわたる仕事を人事が一挙に担当しています。
人事評価制度の作成
人事評価制度の作成も、人事の仕事の1つです。会社の掲げるビジョンや経営目標などを明示し、従業員1人ひとりの目標や成果などをどう評価・管理していくのかといった枠組みを構築していきます。
すべての従業員に対して公正な評価ができるように、「達成度をいかに数値化するのか」「フィードバック方法はどうするか」「モチベーション向上にはなにが効果的か」なども考えます。
社内研修
業務に必要な知識や技術の習得を促す社内研修の準備・実施も人事の仕事です。規模の大きな会社では内製ではなく社員研修会社のサービスを利用することも多いとされていますが、講師やプログラム内容の選定、日程調整などは人事が中心となって行います。社内研修を通じて培われた知見・スキルは、ほかの会議やイベントの運営に活かされることもあるようです。
配属先の決定
従業員の入社や異動にともなう配属先の決定も、人事の仕事に分類されています。「新卒採用で入社する従業員をどの部門へ配属するのか」「人事異動では誰を・どの部門へ異動させるのか」を検討するほか、場合によっては関連会社への転籍や出向を命じることも。ただ会社の方針や人員計画にそって決めるのではなく、従業員の状況に応じて柔軟な対応が求められる仕事です。
労務の仕事内容
続いては、労務の仕事内容について解説します。
入退職の手続き
労務の仕事としてはじめにあげるのは、入退職に関する手続きです。新たな従業員の入社時には健康保険や厚生年金、雇用保険の手続きにくわえて、給与振り込み口座の登録や雇用契約書の作成、法廷三帳簿(賃金台帳・労働者名簿・出勤簿)の管理をまとめて行います。
なお、従業員が退職する際には各種保険の資格喪失手続きや退職証明書の交付、退職金の計算などの仕事が発生します。
給与計算
会社を経営していく上で欠かせない、従業員の給与計算も労務の仕事の1つです。基本給をベースに通勤手当や時間外手当てなどを加算した総支給額から、所得税や住民税、社会保険料などを差し引いて正確な金額を計算します。
「従業員が多く給与計算が間に合わない」とちう場合には、社会保険労務士へ業務をアウトソーシングすることもあるようです。
福利厚生の管理
労務の仕事として続いてあげられるのは、福利厚生の管理です。福利厚生は企業から従業員へ与えられる給与以外の報酬のことで、「法定福利厚生」と「法定外福利厚生」に分けられます。社会保険への加入は法定福利厚生の代表的な例で、社員食堂や各種手当ての支給は法定外福利厚生に該当。これらが従業員へきちんと支給されているかを確認するのが労務の役割です。
労務トラブルへの対応
残業代の未払いや各種ハラスメント、急な解雇、内定取り消しといった労務トラブルへの対応も労務の仕事の1つです。労務トラブルは発生しないに越したことはありませんが、万が一の際には労務担当者が中心となって対処します。
近年は労務トラブルの件数が増加しており、その件数は年間で100万件を超えるとも。きちんと対策を行うことが、健全な経営にもつながると言えるでしょう。
「人事・労務業務が増えてきた」「社労士選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある社労士事務所からあなたの要望にあった事務所をピックアップして無料でご紹介いたします。
人事と労務の違いを簡単にまとめると
人事と労務の違いは、簡単にまとめると「人材を集めて組織活性化につながるようサポートするのが人事」「組織に属する人々が安心して働くことができるようサポートするのが労務」と言えます。
いずれも会社の「ヒト」に関わる仕事であるこに変わりありませんが、アプローチの方法が異なると考えるとよいでしょう。
人事・労務業務を社労士に依頼するメリット
人事・労務部門を社内に設けて関連する業務を対応するのが一般的ではありますが、従業員が急激に増えるとすべての仕事をこなすのが難しくなるものです。そうした場合は、人事・労務の専門家である社会保険労務士への外注を視野に入れてもいいかもしれません。ここからは、社労士に仕事を依頼するメリットを解説します。
労務のプロに任せることができる
労務のプロに各種手続きを任せることで、ミスのない確実かつスムーズな進行が期待できます。人事・労務は会社の「ヒト」や「カネ」に関連する仕事も多いため、プロに任せることで安心してほかの業務へ集中できるでしょう。新たに人事担当や労務担当を雇用するよりもコストが抑えられるというのも魅力的なポイントです。
属人化リスクを抑えられる
社労士に人事・労務の仕事を外注することで、仕事の属人化リスクを抑えられるというのもメリットの1つです。特定の人が長期間にわたって業務を担当していると、「仕事の内容がいつのまにかブラックボックス化していた」「担当者が引き継ぎをしないまま退職してしまった」といった事態につながりかねません。
しかし社労士に仕事を外注していれば、専門家による安定した業務体制を外部に確保できるので、属人化によるトラブルが発生する心配はないでしょう。
まとめ
この記事では、人事と労務の仕事内容の違いについて解説していきました。組織を活性化する上で必要な人材を集め、すべての従業員がパフォーマンスを発揮できるようにサポートするのが人事であり、安定した職場づくり・環境づくりを担うのが労務です。どちらも経営に欠かせない重要な業務であることから、「社労士に任せている」という企業も少なくありません。
「アイミツ」ではご要望を伺った上で、条件に合う会社を無料で複数社ご紹介可能です。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
社会保険労務士事務所一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
社会保険労務士に依頼する時の平均費用と料金相場
社会保険労務士事務所探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!