サブドメインはSEOに影響?効果やデメリット解説【2024年最新版】
本サイトとの差別化を図る目的で用いられるケースの多いサブドメインですが、SEOとの関係や注意点などについて詳しく知りたい方も多いでしょう。そこで今回は、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、サブドメインの基礎知識、SEOへの影響・効果・対策の注意点などを分かりやすく解説します。
【関連ページ】
SEO対策などネット広告にかかる費用・相場感のご紹介。あなたの目的別にネット広告会社をお探しいただけます。
SEO対策の費用・相場
SEO対策代行に強いネット広告会社一覧
サブドメインはSEOに悪影響なし
結論から先に述べると、サブドメイン自体がSEOに悪影響を及ぼすことはありません。この点についてはGoogleのジョン・ミューラー氏が「サブドメインもサブディレクトリも本質的には同等であり、SEO観点では優劣なし」とコメントしているため心配には及ばないでしょう。
そもそもサブドメインとは
まず、ドメインとはインターネット上のコンピュータやネットワークを識別するための「住所」のようなものだと考えてください。中でも「○○○.com」「「○○○.jp」」など、○○の部分に独自に設定できるドメインを本ドメイン(ルートドメイン)と呼びます。次にサブドメインとは、この本ドメインが「○○○.com」だった場合、「△△△.○○○.com」のような形で本ドメインの前に加わるドメイン(△△△.の部分)のことを指すのです。サブドメインは、コンテンツの内容に応じて分かりやすい単語を選ぶのが一般的となっており、同じ企業が異なるサービスやブランドを展開する際に活用されるケースが多く見受けられます。
サブディレクトリとはどう異なるか
サブディレクトリは、本ドメインの後ろに付く文字のことです。
【サブドメイン(.△△△の部分)】
https://www.△△△.○○○.com
【サブディレクトリ(/××の部分)】
https://www.○○○.com/××
例を見てみると、サブドメインは本ドメインの前、サブディレクトリは本ドメインの後ろ側に付いているのが分かるでしょう。また、新たなコンテンツを作る際に用いられることの多いサブドメインと異なり、サブディレクトリはページ内でのカテゴリ・フォルダ分けなど「独立性が小さな分類」でよく使われる特徴を持ちます。
サブドメインのSEO効果
大前提として、検索エンジンは本ドメインもサブドメインも同等にクロール(巡回してチェックする作業)して評価するため、SEOの観点では本ドメインとサブドメインのサイトは別サイトとして扱われます。とはいえ、サブドメインにSEO効果がないというわけではありません。サブドメインは別サイトとして扱われるものの、本ドメインの評価を引き継げるからです。したがって、新規でサイトを作る際、新しいドメインを使った場合は評価がゼロからスタートする一方で、サブドメインを使った場合には本ドメインの評価の影響を受けて有利な状態でスタートし、成果が短時間で出やすいメリットがあります。また、Googleではひとつのサイトで取り扱うテーマやジャンルの一貫性を重視しているため、サブドメインによって大元との一貫性を確保することにより、SEO上好ましい状態を保てる点もメリットです。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるSEO対策に強いネット広告会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
サブドメインによるSEO対策の注意点
サブドメインによるSEO対策ではいくつか注意すべき点があります。状況によっては適切な対策内容が異なるケースもあるため、ここから解説する内容を踏まえて自社に合った施策に活かしてください。
ドメインパワーが弱い場合は不向き
サブドメインは本ドメインの評価の影響を受けるため、本ドメインが検索エンジンから評価されている場合にはサブドメインにもプラスの影響が働きます。これは裏を返せば、「本ドメインのパワーが弱い場合は、サブドメインに力が伝わらない」ことを同時に意味します。つまり、本ドメインを活かしてサブドメインにSEO上の有利な状況を作るには、「本ドメインのドメインパワーが強いことが前提条件である」といえるのです。したがって、本ドメインのドメインパワーが強くない状況の場合は、新たにサブドメインで展開するのではなく、サブディレクトリでサイトを運用しながら本ドメインのドメインパワーを高めることに注力するのがおすすめ。本ドメインが弱い状態で新たにサブドメインを展開すると、本ドメイン・サブドメインの両方を強化しなければならないため、コストやリソースが余分にかかってしまいます。
時間やコストがかかる
SEOの観点では「一貫性」が重視されるため、ひとつのサイト内で幅広いジャンルを扱うよりも、特定のジャンルに限定して専門性を高めながら深掘りするようなスタイルが好ましいと考えられています。この考え方はサブドメインにも深く関わっており、本ドメインと異なるジャンル・テーマのサイトをサブドメインで分けることにより一貫性を保つ手段がよく取られるのです。とはいえ、サブドメイン自体が評価されるには、専門性が高いページを制作し、本ドメインとの差別化を図ることが求めらます。当然、専門性の高いコンテンツを充実させるには時間やコスト、人手が必要となるため、記事制作やサイト内のボリュームアップにある程度のリソースが求められることはあらかじめ留意しておきましょう。
SEO対策外注費用の料金表
SEO対策の費用相場をご紹介します。
項目 | 初期費用の相場 | 月額費用の相場 |
固定報酬型SEO対策 | 5万~20万円 | 20万~40万円/月 |
成果報酬型SEO対策 | 5万~20万円 | 1キーワードにつき 1万5,000円~30万円/月 |
SEOコンサルティング | 10万円~ | 10万円〜30万円/月 |
コンテンツSEO | ~30万円 | 1記事につき1,000円〜3万円/月 |
SEO内部対策 | 応相談 | 10万〜100万 |
外部SEO被リンク対策 | 応相談 | 3万円〜15万円 |
SEO対策の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターのご利用をおすすめします。
【まとめ】サブドメインのSEO対策相談はネット広告会社へ
サブドメインはそれ自体の存在がSEOに悪影響を及ぼすことはなく、本ドメインの状態によってはサブドメインを展開したほうが有利に働きます。とはいえ、サブドメインを選択すべきかどうかは本ドメインの状況によりますし、成果をあげるにはある程度のコスト・時間が必要です。今後の方針について適切な判断を下したいなら専門家のサポートを受けるのもひとつの手。SEO対策について相談できる外注先をお探しの方はアイミツまでお気軽にお問い合わせください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
SEO対策代行に強いネット広告会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
SEO対策の費用・相場
Web広告代理店探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします