司法書士事務所を
お探しですか? PRONIアイミツを使って手間なく最良の会社と出会いましょう

司法書士
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

増資登記におすすめの司法書士事務所7選!登記の流れや必要書類についても解説【2024年最新版)

更新日:2024.01.24

資金調達や財務体質を強化する上で有効な増資ですが、増資を行うとセットで登記が必要となるため増資登記を専門家にサポートしてほしいとお考えの方も多いでしょう。そこで今回は、増資登記におすすめの司法書士事務所を厳選してご紹介!事務所ごとの料金や特徴をまとめるとともに、増資に関する基礎知識や増資登記の流れ、必要書類など、知っておくとためになる情報も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

このページについて

このページについて
ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは
PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。

司法書士事務所の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

そもそも増資とは?

増資とは、企業が資本金を増加させることを指します。一般的に増資を行う場合、資金調達などを目的に新株発行を行うケースが多いため、「新株発行=増資」といわれることもあります。なお、「資本金額」「発行済み株式の総数」は会社の登記事項であり、株式発行によって増資を行った際にはこの両方が変動することから、法務局でその旨を登記しなければなりません。この登記を「増資登記」と呼びます。

増資の種類

資金調達を目的として株式を発行する増資の方法は、主に以下3種類が存在しています。

1.株主割当増資
2.第三者割当増資
3.公募増資


ここではそれぞれの概要について解説します。

株主割当増資

株主割当増資とは、すでに自社の株を保有している株主に対し、既存の保有株式数に応じて新株の割り当てる方法です。既存の保有株式数に応じて新株を割り当てる方式であり、株式の数が増えても既存株主が保有する株式の割合が減少しにくいものの、既存株主は新株の割り当てを引き受ける義務はないため増資後に株式構成比率が変化するケースも起こり得ます。

第三者割当増資

第三者割当増資とは、特定の個人・企業などに新株を発行する方法のことです。多くの場合は自社の社員や取引先、取引金融機関などから資金調達するパターンが多いため、別名「縁故募集」と呼ばれることもあります。また、特定の第三者との連携強化などを目的として選択されることもあり、企業によっては福利厚生として扱われるケースもあります。

公募増資

公募増資とは、新株発行に伴い、不特定多数から出資を募る方法を指します。不特定多数に広く出資してもらうには、株式市場を通す必要があることから小規模な未上場企業で使われるケースはほとんどありません。一般的には上場企業が用いる手法であり、多数の投資家が新株を引き受ける性質上、株主構成比率が変化する特徴を持っています。

増資を行うメリット

増資は単に資金を調達できるという点だけでなく、複数のメリットが存在しています。ここでは、増資を行う主な3つのメリットを紹介しますので、他の資金調達方法とも比較しながらチェックしてみましょう。

返済の必要がない

増資では、株式を新たに発行して資金を調達する流れとなるため、返済の必要がありません。一方、企業における代表的な資金調達のひとつである「融資」の場合、借入ですから当然返済しなければいけません。融資の場合、単に借り入れたお金を返済するだけでなく、金利や保証料の負担などが発生するため、場合によっては企業の資金繰りを悪化させてしまうリスクもあります。一方の増資は返済の心配がないため資金繰りに悩まされることはありません。

会社の信用度が向上する

資本金は決算書や登記簿などに記載される項目であり、第三者が容易に確認できることから、企業の信用度を図る判断材料としてしばしば用いられます。また、「資本金の額が大きい=経営が安定している(資金調達能力が高い、資金に余裕がある)」と判断されやすくなることから、資本金の額は外部からの評価に大きな影響を及ぼします。したがって増資に伴い資本金が増えると、企業の信用度向上につながります。

財務体質の強化

増資により資本金が増加すると純資産の資本金が増えて自己資金比率が高くなることから、財務体質の強化につながります。自己資本比率は財務における安定性を図る判断材料のひとつであり、融資の審査などでも重視される指標として用いられます。単純に自己資本比率が高いと、返済しなければならない他人資本(負債)でまかなっている部分が少ないと考えられるため、健全性が高いと判断されやすくなるのです。

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

増資登記の大まかな流れ

ここでは、増資登記の大まかな流れを把握してもらうために、6つのステップに分けて手続きの内容を紹介します。ちなみに今回は、株式譲渡制限のある企業(非公開会社)が第三者割当によって増資する場合の流れをまとめます。

1.株主総会や取締役会で募集次項を決議

まずは、株主総会を招集して以下のような募集株式の内容について特別決議(株主の半数以上の出席、出席株主の2/3以上の賛成を得る必要がある決議)を行います。決めるべき内容の例は以下の通りです。

・募集する株式の数や払込金額
・出資申込金の払込期間または払込期日
・現物出資を行う場合、その可否や資産の内容・金額
・増加する資本金や資本準備金関連の内容

2.申込希望者への通知

株主総会で決定した募集事項をベースとした通知内容を作成し、申し込みを募ります。通知内容には、「企業の商号」「株主総会で決議された募集事項」「払い込みの場所(振込口座など)」を記載する必要があります。また、通知は払込期日または払込期間の初日から逆算して2週間前までに実施しなければいけません。

3.出資希望者からの申込

募集株式の通知を受け取った者は、引き受けを申し込みたい場合、以下の内容を記した書面を株式発行会社宛てに交付します。

・申込者の氏名や住所
・希望する募集株式の数(自分に割り当てられる株式数)


株式発行会社は出資希望者から届いたこの書面をもとに、株式の割り当て数などを決定します。

4.株式の割当を決定して通知

出資希望者からの申し出が集まった後は、再度株主総会(または取締役会)を招集して決議を行います。ここでは「誰にどの程度株式を割り当てるかの検討」を行います。割り当ては出資希望者の要望どおりにする必要はなく、希望した株式数より少ない数を割り当てることも可能です。割り当てが決定した後はその内容を申込者に通知します。

5.申込者による出資金の払い込み

株主総会(または取締役会)で決議された出資希望者ごとの株式割り当て数を通知し、実際に出資を募るステップです。株式発行会社は払込期日(または払込期間の初日)前日までに通知する必要があり、通知を受け取った出資希望者は定められた払込期間または期日までに出資金の払い込みを行います。

6.新株が発行されたのち増資の登記

第三者から出資金の払い込みを確認した後は、新株の割り当てを実行します。この段階まで完了すると、出資者は株主となります。また、出資金が払い込まれた段階で資本金増額の効力が発生するため、資本金額および発行済み株式数の変動に伴い、株式を発行した企業は2週間以内に登記変更の手続きを行わなければなりません。

増資登記に必要な書類

ここでは、「増資登記の大まかな流れ」を紹介した際と同じく、第三者割当による増資登記における必要書類を紹介します。

・株主総会議事録(取締役会議事録)
・株主リスト
・募集株式引き受けの申し込みを証明する書面、または総数引受契約書(※)
・出資金の払い込みを証明できる証明(通帳のコピーなど)
・資本金額の計上に関する証明書

※事前に募集株式の内容を決めた上で引受人と合意して全募集株式を割り当てる契約であり、前述の「増資登記の大まかな流れ」とは手続きが異なるため注意

上記の書類を準備した後は法務局で登記手続きを行いますが、登録免許税として「増資する資本金の額×0.7%(最低3万円)」の登録免許税を支払う必要があります。

増資登記は司法書士に依頼するのがおすすめ!

増資登記関連の書類作成や届出などは法的な要件に基づいて進めなければいけないため、自力では相当な時間と手間がかかってしまうのが現実です。しかし、法的な知識が求められる書類作成や手続きのプロである司法書士なら、自社の負担を軽減した上で法律に則った正しい手続きを進められます。

「自社にあった司法書士が見つからない」「事務所選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある司法書士事務所からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

司法書士事務所の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

増資登記に強い格安の司法書士事務所4選

ここでは増資登記に強く、格安の司法書士事務所を紹介します。司法書士の報酬は事務所によってさまざまですから、依頼内容をある程度固めて費用を比較することでコストパフォーマンスの高い依頼先を見つけやすくなるでしょう。

司法書士KAWADAリーガルオフィス

司法書士KAWADAリーガルオフィスの司法書士サービスのホームページ画像
出典:司法書士KAWADAリーガルオフィス http://setsuritsu.kawada-regal.jp/

こんな人におすすめ ・相場よりもリーズナブルに増資登記を依頼したい方
・増資登記のプロフェッショナルに依頼をしたい方
・神奈川県で増資登記に強い司法書士事務所をお探しの方

司法書士KAWADAリーガルオフィスは神奈川県川崎市にオフィスを構える司法書士事務所です。会社各種変更登記・会社設立手続きを専門的に行う事務所で、リーズナブルな価格での代行手続きを謳っています。
増資登記(資本金の増加・募集株式の発行)については3万9,000円でサービスを提供。この価格は増資額5,000万円以下かつ出資者3名以下、特殊な株式発行でないことが条件となりますが、条件が満たせない場合も定額報酬プランで代行手続きを請負っています。料金体系は相場のおよそ半額。費用を抑えて増資登記を依頼したい方におすすめです。
また、事務所代表は​会社登記代行2,000件以上の経験の持ち主。同業の司法書士や税理士、行政書士、弁護士からも相談を受けており、厚い信頼が伺えます。そのほかにも商号、事業目的、役員といった変更登記に対応できる点もポイントでしょう。

予算感 要問い合わせ
会社所在地 神奈川県川崎市中原区丸子通1丁目636番地 朝日多摩川マンション213号室
電話番号 044-431-3181

司法書士法人渡辺総合事務所

司法書士法人渡辺総合事務所の司法書士サービスのホームページ画像
出典:司法書士法人渡辺総合事務所 https://watanabe-corp.jp/

こんな人におすすめ ・関西圏で増資登記に強い司法書士事務所をお探しの方
・オンライン登記申請に対応可の司法事務所をお探しの方
・電話による無料相談で増資登記について聞きたい方

司法書士法人渡辺総合事務所は、大阪市北区にオフィスを構える司法書士法人です。大阪のほか京都にもオフィスを構え、商業登記をはじめ不動産登記、遺言、債務整理などの業務を展開。事務所代表は司法書士と行政書士の資格を持ち、ダブルライセンスの強みを活かしながら、大阪・京都・神戸・奈良を中心にサービスを提供しています。
商業登記事業の一環として増資登記手続きを代行。打合せから株式総会での承認、出資金払い込み、必要書類の作成、登記申請までワンストップで対応します。税理士への報酬は登録免許税3万円~・司法書士報酬5万5,000円~依頼可能で、打ち合わせから登記申請まで最大10日間ほどで完了できます。遠方の方にはオンライン登記申請を実施、関西圏以外からの依頼も応相談です。
また、事務所には司法書士2名と事務員が在籍。電話による無料相談で親切・丁寧に対応しています。

予算感 要問い合わせ
設立年 2003年
会社所在地 大阪府大阪市北区西天満2丁目8番5号 西天満大治ビル6階
電話番号 06-6363-8180

酒井司法書士・行政書士事務所

酒井司法書士・行政書士事務所の司法書士サービスのホームページ画像
出典:酒井司法書士・行政書士事務所 https://www.sakaioffice.net/

こんな人におすすめ ・司法書士と行政書士のダブルライセンス保持者をお探しの方
・リーズナブルな料金で増資登記の手続きを依頼したい方
・定款変更案立案、株主総会議事録作成もワンストップで依頼したい方

酒井司法書士・行政書士事務所は、神奈川県伊勢原市にオフィスを構えています。代表は司法書士と行政書士のダブルライセンスの持ち主。遺産相続や家族信託、遺言関連、会社の登記・書類作成などのサービスを提供しています。
会社の登記・書類作成サービスの一環として増資(新株発行)登記手続を代行。増資登記の司法書士報酬は3万5,000円、実費は3万1,000円(or 増加した資本金額×0.7%または3万円のどちらか高い金額)で対応をしています。
商法・会社法・商業登記法の専門家である司法書士と、書類作成の専門家である行政書士のメリットを最大限に活かして、会社登記におけるクライアントのニーズに応えてきました。
増資登記だけでなく定款変更案立案、株主総会議事録作成にもワンストップで対応可能。さまざまな申請業務において最適な提案が期待できるでしょう。

予算感 要問い合わせ
会社所在地 神奈川伊勢原市石田309-3 ビューテラス102
電話番号 0463-94-6971

司法書士・行政書士はやみず事務所

司法書士・行政書士はやみず事務所の司法書士サービスのホームページ画像
出典:司法書士・行政書士はやみず事務所 https://www.sgho.jp/

こんな人におすすめ ・増資手続きで実績豊富な司法書士事務所をお探しの方
・司法書士と行政書士のダブルライセンス保持者をお探しの方
・メディアにも登場する実績ある司法書士に依頼をしたい方

はやみず総合事務所は、東京都新宿区にオフィスを構える司法書士事務所です。代表は司法書士と行政書士のライセンスを持ち、相続手続や遺言書作成、家族信託会社・法人登記、不動産登記、債務整理など幅広い業務に対応しています。
法人登記の分野では資本金変更・増資の手続きも代行。増資だけでなく減資にも対応しており、登記書面作成だけでなく債権者に対しての公告や催告手続きなど、増資・減資に関する手続きにワンストップで対応します。増資登記の料金は司法書士報酬が5万円~、実費は増加資本金額× 0.7%(最低3万円)。減資の実費も3万円です(別途郵便代などが発生)。リーズナブルな料金設定も魅力と言えます。
また、代表は「ダイヤモンドZAI」「週刊SPA」「週刊現代」などメディアにも数多く登場。資産管理に関する分かりやすい解説で高い評価を獲得しています。

予算感 増加資本金額× 0.7%(最低3万円)
会社所在地 東京都新宿区高田馬場2丁目14番27号花富士ビル3階
電話番号 03-5155-9195

増資登記に強い格安の司法書士事務所の紹介をしました。

増資登記は司法書士事務所によって料金が大きく変わります。しかし格安の事務所であれば司法書士報酬3~4万、実費3万円ほどで依頼が可能です。ここで紹介した3つの事務所はいずれもリーズナブルな料金でサービスを提供しているので、予算に限りのある方にはおすすめでしょう。

もし上記4社以外で格安の事務所をお探しの場合は、お気軽にアイミツにご相談ください。お客様のご予算をお伺いした上で、全国の司法書士事務所の中からおすすめの事務所を数社ご紹介させて頂きます。

増資登記に強い全国対応型の司法書士事務所3選

次に、増資登記に強い全国対応型の司法書士事務所を紹介いたします。

今井章義司法書士事務所

今井章義司法書士事務所の司法書士サービスのホームページ画像
出典:今井章義司法書士事務所 http://www.sihou-shosi.jp/

こんな人におすすめ ・全国対応型の司法書士事務所をお探しの方
・増資登記に長けた司法書士事務所をお探しの方
・会社設立・登記を専門的に扱う司法書士事務所をご希望の方

今井章義司法書士事務所は、神奈川県横浜市にオフィスを構える司法書士事務所です。株式会社・合同会社設立サイト「横浜会社設立相談センター」を運営しており、低価格でサービスを提供。横浜、相模原、川崎を中心に神奈川県全域および全国対応で事業を展開しています。
増資登記については増資登記(添付書類作成込み)の報酬が3万9,000円、実費は3万円。郵便代、消費税まで合わせると合計で7万40円で依頼できます。この価格は神奈川・東京の地域限定特別価格。他府県は別料金で別途応相談です。
会社登記について電子定款に対応しているため、依頼をすれば印紙代4万円を節約できます。設立手続実質手数料は7,390円、株式会社設立登記費用の総額は24万9,990円です。創業以来32年間の商業登記は年間300件以上。実績十分の司法書士事務所と言えます。

予算感 増資登記(添付書類作成込み)報酬:3万9,000円(実費は3万円)
設立年 1985年
会社所在地 神奈川県横浜市中区元浜町4丁目39番地 三橋ビル2階
電話番号 045-681-4832

司法書士法人ヤマト

司法書士法人ヤマトの司法書士サービスのホームページ画像
出典:司法書士法人ヤマト https://www.yamato-legal.com/

こんな人におすすめ ・全国対応型の司法書士事務所をお探しの方
・増資登記の費用がリーズナブルな会社をお探しの方
・お住いのエリアで増資登記に対応している司法書士事務所がない方

司法書士ヤマト・行政書士ヤマトは、大阪市北区にオフィスを構える司法書士・行政書士事務所です。「会社法人登記手続きセンター」を運営元として増資登記や会社設立、役員変更、本店移転、商号・目的変更登記などのサービスを提供しています。
全国対応型で営業をしており、関西圏以外からの依頼にも対応可能。遠方にお住まいの方に対しては電話・メールで相談を請け負っています。電子認証・電子定款にも対応している点もポイントでしょう。
会社法人登記に関する手続きはほぼ全て網羅しており増資登記にも対応。増資登記の費用は2万8,000円と大変リーズナブル。書類作成から登記申請、官僚手続きまでワンストップで対応可能です。全国対応型の司法書士事務所をお探しの方は、覚えておきたい事務所の1つでしょう。

予算感 増資登記費用:2万8,000円~
会社所在地 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2 大阪駅前第2ビル11F12号
電話番号 06-6442-1056

佐藤卓哉司法書士事務所

佐藤卓哉司法書士事務所の司法書士サービスのホームページ画像
出典:佐藤卓哉司法書士事務所 http://www.sato-legaloffice.jp/

こんな人におすすめ ・全国対応型の司法書士事務所をお探しの方
・東京都練馬区の辺りで司法書士事務所をお探しの方
・増資登記含む登記業務に強い司法書士事務所をご希望の方

佐藤拓也司法書士事務所は東京都練馬区にオフィスを構える司法書士事務所です。会社登記や相続登記、遺産相続手続き、抵当権抹消などのサービスを提供しています。オンライン登記申請に対応しており、登記事項は日本全国対応可能。そのほかの業務についても、柔軟に遠方からの依頼を請け負っています。
登記業務の一環として増資登記も代行。費用は司法書士への報酬が7万円、登録免許税は増加資本金の額×0.7%(もしくは3万円)です。そのほか登記事項証明書は1通600円、別途郵便代が必要です。そのほかの業務についてもわかりやすい料金体系を採用しているため、安心して依頼することができるでしょう。
また、会社設立について手厚くサポートしている点も魅力。申請に必要な書類が漏れないよう、独自のチェックシートを使用することでクライアントの手間を最小限に抑えることができます。

予算感 増資登記:7万円
会社所在地 東京都練馬区東大泉1-34-8 本橋ビル202
電話番号 03-5935-9851

司法書士事務所選びで失敗しないためのポイント

ここからは、司法書士選びの際に注意するポイントを3つ紹介いたします。

得意分野をチェックする

司法書士事務所を選ぶ際は得意分野を確認しましょう。司法書士が扱う業務は幅が広く、すべての司法書士が全業務に長けていると言う訳ではありません。大抵の司法書士は得意分野を持っています。ただ士業は専門分野がはっきりしている世界ではないので、業務を絞って依頼を受けている事務所の方がまれでしょう。しかし実際問題、取り扱いに慣れている業務か否かで結果は変わります。増資登記を依頼したいのであれば、会社設立や登記業務に強い司法書士事務所を選ぶことをおすすめします。

費用が明確な事務所にする

司法書士事務所を決める際は、費用が明確な事務所を選ぶようにしましょう。ホームページ上に料金体系が明示されている場合は安心です。料金が表示されていても「〇〇円~」といった表記だと、実際の料金は青天井と言うこともあります。実際に面談に行って想定外の料金を提示されてしまい、断りにくくて高額な契約をしてしまった、とならないためにも、あらかじめ料金を把握しておきたいところです。

相性の良い司法書士に依頼をする

「司法書士事務所はどこも同じなのでは。」と思う方もいるかもしれませんが、誰に頼むのかは最も重要なポイントです。増資登記は会社の今後に関わる重要事項。単純に手続だけ依頼するならともかく、増資登記をすべきかどうか迷っている段階であれば、相談に対して親身に乗ってくれる人に依頼をしましょう。相性の良さを確認するには実際に相談をしてみるのが1番です。面談をしてみて「この人に頼みたい!」と思える司法書士と長い付き合いをしていきましょう。逆に、少しでも疑問を感じた場合はほかの事務所も当たってみるのも良いかもしれません。

司法書士への依頼の費用相場

日本司法書士会連合会が2018年に行なった報酬についてのアンケート結果をベースに司法書士の主な業務と、業務別の費用相場をご紹介します。
会社設立手続きの場合 ・設立時の出資者は2名 ・発起人は出資者2名 ・資本金は500万円 ・登記に必要な全書類の作成や定款認証、登記申請をまとめて行う この条件で株式会社の設立手続きを行うと想定した場合、報酬の全国平均価格は10万2,752円。 報酬額に加えて、登記申請時に納める必要のある登録免許税を支払う必要があり、もしも電子申請でなければ定款認証の印紙税も支払わなければならないため注意しましょう。
役員変更の登記申請の場合 ・取締役3名、代表取締役1名、監査役1名の取締役会設置会社 ・定時株主総会終結によって役員全員が任期満了となり改選 ・株主総会議事録や取締役会議事録をはじめとする全書類を作成 ・登記申請の代理も行う この条件で役員変更に伴う登記申請を依頼した場合、2万9,358円が全国の平均価格です。

「依頼前に司法書士の費用相場についてもっと詳しく知りたい!」という方は、以下の記事をチェックしてください。 

【まとめ】司法書士事務所選びで迷ったらアイミツへ

増資登記に強い司法書士事務所の紹介は以上です。今回紹介した司法書士事務所は増資登記で定評のある事務所ばかりです。実際に司法書士事務所に依頼をする際にはぜひ参考にして頂ければと思います。

今回紹介した7社以外にも増資登記に強い司法書士事務所はあります。「もう少し多くの司法書士事務所の情報を見てから決めたい」と言う場合は、アイミツにお問い合わせください。アイミツには全国の司法書士事務所の情報がございます。司法書士の専門コンシェルジュがお客様のニーズを丁寧にヒアリングした上で、最適の司法書士事務所を無料で紹介させて頂きます。

司法書士事務所の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

司法書士事務所探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連する司法書士事務所一覧

企業・法人手続(商業登記)に人気の条件を追加して企業を探す