社会保険労務士法人シュエットは、札幌市中央区南1条東にある、キャリアアップ助成金と働き方改革を検討している会社におすすめの社労士事務所です。キャリアアップ助成金を始め、シニア雇用、育児・介護との両立支援等、働き方改革に必要な助成金の相談、社会保険労務業全般をトータルサポートしている点が特徴。助成金専門のコンサルティングサービス「助成金コンシェル」も運営し、キャッチアップの難しい助成金制度の最新の情報を提供しています。「働き方改革支援サービス」では、人手不足、女性活躍、長時間労働など課題のある分野にあわせて必要なサービスを受けられます。そのため働き方改革の一貫として助成金の獲得に加え、会社の内部から人事労務面でのサポートを受けたい際におすすめ。着手金は無料のため、初めて助成金や働き方改革について検討している会社でもリスクなしで提案を受けられます。
北海道札幌市白石区南郷通14丁目北1-4 ニューフロンティアビル3階
五合庵行政書士・社会保険労務士事務所は、札幌市白石区南郷通にあるキャリアアップ助成金の実績が豊富な社労士事務所です。「札幌助成金相談センター」の名称で、札幌、帯広、旭川周辺の経営者向けに、キャリアアップ助成金のサポートを提供しています。助成金獲得の専門家として1社で年間1,000万円の助成金獲得の実績があり、キャリアアップ助成金では最大で1,560万円の受給額を獲得しています。その他の助成金でも多くの獲得実績があり、キャリアアップ助成金以外の受給も期待できます。手間のかかる申請手続きや審査交渉、給与明細、就業規則の作成まで、助成金受給に際しての幅広い業務を完全サポート。「今まで損をさせた会社は1社もない」ことを公表している点も、信頼を置けるポイントでしょう。
小林社労士オフィスは、札幌市厚別区青葉町にあるキャリアアップ助成金に強いリーズナブルな社労士事務所です。助成金申請の代行は、顧問料が着手金0円で依頼可能。キャリアアップ助成金については、「正社員化コース」「健康診断制度コース」「諸手当制度共通化コース」の3つを用意し、事業所のニーズに沿いながら助成金獲得をサポートします。生産性の向上を目的としたキャリア支援や、職場の環境改善による労務リスク回避、助成金の積極利用に力を入れている点が特徴です。報酬率は、個別訪問による労務相談対応や助成金申請代行などを行う「相談顧問」であれば受給額の20%。相談顧問の内容に加え、労働・社会保険手続きの申請代行までを行う「総合顧問」は受給額の15%です。助成金が受給できなかった場合は、報酬の支払いが不要となっている点も魅力。低リスクで助成金受給にチャレンジできます。
社会保険労務士法人ホームランは、北海道札幌市中央区に拠点を持つ社会保険労務士事務所です。助成金の申請代行をメイン業務としながら、給与計算や就業規則の作成など、労務に関わる幅広いサービスを提供しています。助成金に特化した「さっぽろ助成金センター」を運営しているのが特徴。個人事業主から上場企業まで1,400業種の助成金申請に対応しており、これまでに培ったノウハウを生かした提案力が自慢です。人材開発支援助成金に関しても申請・受給ともに実績が豊富なのが強み。2019年だけでも25件の申請を行い、トータルで900万円以上の受給に成功しています。助成金の申請は、顧問依頼もあわせて行う場合、着手金0円で成功報酬が10~17%です。助成金の提案力が高い、北海道の社労士事務所をお探しの方にもおすすめです。
北海道札幌市北区北23条西5丁目2番33号 フラワービル4F
TAI社労士事務所は、札幌市北区にオフィスを構え、労務管理、就業規則作成、社会・労働保険事務、給与計算、助成金申請代行、是正調査対応、各種セミナー講師などのサービスを提供しています。創業支援を積極的に行っており、資金に限りのある創業時に訴訟リスクを抱えることがないよう、会社立ち上げ直後の労務管理、労務相談に力を入れています。また、資金調達が必要な企業に対しては創業、雇用、社員教育等に関わる助成金の申請を代行。受給要件が複雑な申請をスムーズに行い、助成金を活用することで会社を希望の形にしていきます。札幌および札幌近郊で創業希望者を対象としたワークショップの開催経験もあり、情報交換やネットワークの構築をサポート。札幌で創業コンサルティングと助成金受給をワンストップで依頼したい方に適した業者です。
北海道札幌市中央区南1条東6丁目1-16 山根ビル2F
サポートオフィスさとうは、札幌市中央区南1条東にある、キャリアアップ助成金と働き方改革を検討している会社におすすめの社労士事務所です。中小企業に対する働き方改革の一貫としての助成金支援サポートを行っています。複数のコースがあるキャリアアップ助成金の中から会社の状況やニーズに合わせた提案が可能。そのほかにも人事・人材面で受給すべき助成金の提案に対応しています。有給休暇、労働時間、人手不足など、働き方改革において優先して行うべき項目を明確にしているため、助成金獲得以外に必要な対策や不足している項目での解決策の提案も行ってくれます。そのためキャリアアップ助成金に加えて、働き方改革に必要なサポートを包括的に任せられるでしょう。そのほかにも、人事労務面での課題や研修などのマネジメントやコンサルティングも合わせて依頼できる点も魅力的です。
松本新一社会保険労務士事務所は、北海道苫小牧市にある社労士事務所です。社会保険・労働保険の手続きや各種助成金申請、給与計算事務の代行、就業規則の作成・見直しなどの業務を取り扱っています。事務所に在籍する11名のスタッフのなかには2名の社労士が在籍しており、つねに迅速かつ丁寧な対応を心がけてサービスを提供しているのが特徴。建設業界を対象としたサービスとしては、一人親方に対する労災保険特別加入の対応を行なっています。そのほかリサイクル業を営む一人事業者の方を対象とした労災保険特別加入にも対応するなど、幅広いニーズに応えられる点も魅力的なポイントです。また、行政書士や司法書士、税理士、弁護士、土地家屋調査士といった多士業との連携体制が構築されているので、依頼内容が社労士業務の範囲におさまらない場合でも安心といえるでしょう。
北海道SATO社会保険労務士法人は、北海道札幌市と旭川市、函館市にも事務所を構える社会保険労務士事務所です。1979年の創業より40年以上にわたり北海道内を中心に労務管理業務や助成金申請、就業規則の作成等を提供してきた豊富な実績を持ちます。助成金申請に関しては、無料の助成金診断を実施しているのが魅力。人材開発支援助成金はもちろん、数多くの助成金申請に対応しているため、プロの診断のもと最適な助成金を複数提案してほしいというニーズにも応えます。「人材の定着を目指したい」「従業員を採用したい」「高齢者の雇用を充実させたい」など、クライアントの要望・目的に沿った助成金の提案が可能なため、申請が初めてという方でも安心して依頼できるのがポイント。北海道に根付いた実績豊富な事務所をお探しの方や、人材開発支援助成金に詳しい社労士をお探しの方におすすめです。
北海道札幌市中央区大通西9丁目1-1 キタコー大通公園ビル 5F
岡﨑麻美社会保険労務士事務所は、北海道札幌市中央区に拠点を置く社会保険労務士事務所です。「リスクを防ぎ、支える労務顧問」をモットーに、助成金の相談をはじめ法人税の申告・相談、労務手続きなどを提供しています。特徴は、社労士業界には珍しく代表が女性ということ。30年近く社会保険や労務の実技に携わってきた北海道出身の代表が、クライアントに寄り添った提案をしてくれます。特に就業規則の作成や労働環境の改善に強みを持ち、そのノウハウを生かし助成金の申請にも対応。人材開発支援助成金やキャリアアップ助成金、障がい者トライアル雇用奨励金など、幅広い助成金申請を代行しています。職場環境や就業規則の改善を通して人材開発支援助成金の受給を目指したいという事業者や、労務を熟知したベテランの女性社労士に依頼したい方にも、おすすめの事務所です。
北海道札幌市白石区本通12丁目南3番10号 イトウビル2階
労武は、北海道札幌市に事務所を構え、労働・社会保険手続き代行や労務・人事管理、就業規則作成・変更や助成金診断・申請、給与計算代行のほか、年金問題やセクハラ対策、高年齢者の賃金設計などのサービスを提供する社会保険労務士法人です。建設事業者が利用できる雇用助成金・財団法人関係助成金を中心に扱っており、クライアントが受給できそうな助成金を診断・提案するサービスも提供。また、人材開発支援助成金の建設労働者認定訓練コース・技能実習コースなどの受給も支援しています。労働・社会保険への加入を含めた事前準備など、建設事業者が助成金を受給するためのポイントもアドバイス。特定社会保険労務士として労働紛争解決手続のあっせん手続きも行なっており、人事・労務のエキスパートとしてサービスを提供するほか、助成金にも積極的に取り組んでいます。