東京都文京区小石川2-1-12 小石川トーセイビル10階
【オンライン研修】双方向のライブ配信、自主学習のオンデマンド配信、どちらも対応いたします。
ノビテクは東京都文京区に本社を置く人材研修サービス会社です。主な事業内容として教育研修、ビジネスタレント後援、情報メディア運営などを手掛けています。最大の強みはクライアントのニーズや組織体制、課題などに応じた最適な企業研修サービスです。サービスは会社の課題に併せた「課題別研修」、新人から経営層まで職位や年次に応じた「階層別研修」を軸にして提供しているほか、バンダイナムコエンターテインメントと共同開発したゲーム型の研修サービスなども用意しています。課題別研修はクライアントのニーズに応じて提供するソリューション型のサービスになっており、チーム単位・従業員単位など最適なプランニングを行います。また近年大きな問題となっているハラスメント防止研修なども実施しています。さらに講師による講演など、組織や従業員を成長させる様々な仕組みを用意しています。
キャリア教育専門スクールによるキャリア研修を提供
■キャリア研修
新入社員からベテラン社員まで、幅広い年代に向けた「キャリアデザイン研修」を実施しています。
リカレントには、1級キャリアコンサルティング技能士18名、2級キャリアコンサルティング技能士53名の専門講師が在籍し、豊富なキャリア自律支援の経験に裏付けられた、実施効果の高いキャリア研修をご提供しています。
若手の早期離職や中堅社員のモチベーション低下、定年年齢の引き上げに伴うベテラン社員の活用にお悩みの企業様は、お気軽にお問い合わせください。
■メンタルヘルス研修
メンタルヘルスの大切さを知り効果的なストレス対処法を学ぶ「メンタルヘルス セルフケア研修」や、部下のメンタルヘルス不調を防ぐための知識とスキルを身に付ける管理監督者向けの「メンタルヘルス ラインケア研修」等、様々なメンタルヘルス研修を実施しています。
メンタルヘルスに課題を抱える企業様は、ぜひご相談ください。
■面談スキル研修
従業員のキャリア形成支援やメンタルヘルス支援のために、人事担当者や管理監督者による継続的な「面談」がとても重要です。リカレントでは、ロープレを豊富に行い面談の質を高めるための「面談スキルアップ研修」を実施しています。
1on1やキャリア面談、MBO面談等、様々な面談でお悩みの企業様は、お気軽にお問い合わせください。
PRポイント①明瞭な料金設定!◆1時間 32,000円~税別(資料作成費は別途)
シーズプロは、受講者満足度が95%以上のわかりやすい研修が魅力的な社員研修会社です。オンライン研修も実施しており、場所の制限がないため受講生の移動にかかるコストの削減につながります。研修料金は4万円/時間であり、1日研修なら28万円~、半日研修なら16万円~で依頼できます。1時間からでも依頼可能で、受講者数による追加費用の発生がありません。研修内容としては、接客スキルやおもてなしマナー、クレーム対応などを扱っています。
ポイント1.多様な文化的背景と職務経験を持つ講師陣
講師陣には、世界の文化を代表する地域出身者が揃っています。研修テーマに関する教育的背景・専門性はもちろん、全員が実際に複数の文化圏での実務経験を持っています。
東京都渋谷区に本社を構えるGREENは、グローバル人材育成および多様性活用(ダイバーシティ&インクルージョン)に特化した人材育成・教育研修サービスを提供する会社です。研修においては、多国籍の講師陣がチームで講義を担当し、会場集合型とオンライン実施に対応。1人から利用できるeラーニングも用意しています。特にグローバル人材育成を得意とし、さまざまな研修を提供。グローバルマインド開発をはじめ、リベラル・アーツ、異文化コミュニケーション、文化を越えて働く際の心構えとスキル、ビジネス英語、グローバルチームのリーダーシップ、チームビルディング、グローバル・マーケティング、ホスピタリティーなど、グローバル対応のためのマインドとスキルを養うことに焦点を当てた教育研修が揃っています。複数の文化圏での実務経験を持つ講師による多言語同時展開の教育研修などの実施も可能です。
現代社会の変化に対応できるヒューマンスキルとビジネススキルが身に着く、職種別・業態別の研修カリキュラムを用意
CSエデュケーションは東京都渋谷区にオフィスを置く人材開発・研修会社です。主な事業内容として人材育成研修事業、人事コンサルティング事業、キャリアコンサルティング事業の3事業を行っています。研修事業では新入社員研修など基礎的なビジネススキル向上研修から階層別のテーマ解決型研修にいたるまで、幅広い業界での実績とノウハウの蓄積に基づき、企業側の課題やニーズに応じた自由度の高い研修を設計、ご提案していることが大きな特徴です。また社員ひとりひとりの個別の特性・気質に合わせた指導方法をご提供、多くの企業のリーダー研修や管理職研修でご採用いただいています。企業の社員研修のほかにも社会人の学び直し講座やキャリアカウンセラー派遣などで大学など教育機関のサポートも行っております。
社内業務または各種応対方法について、マニュアル、DVD、教育ツールなどを委託制作いたします。マニュアルを整備することで、業務の品質向上やコスト削減などを実現します。
リサーチサポートは東京に本社を構え、店舗への覆面調査やミステリーコールなどで研修の成果を見える化しCS向上をサポートする社員研修会社です。主観的ではなく、客観的な事実を捉え、何を、どうするのかという具体的な事実を共有し、「成果に向けて効率よく進む」教育のご提案をします。16年間にわたる法人・企業研修で実績を積んできました。定型の社員研修はもちろん、組織のニーズに合わせ徹底的なオーダーメイドにこだわり、あらゆる業界・業種に携わり、階層別、職能別の研修を実施しております。年間、約400社~450社の組織支援の豊富な経験・実績があります。講師の質の高さを維持できるシステムを開発しており、経験・実績・実力ともに有能な70余名の講師陣は、お客様から高い評価をいただいております。
東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 12階
人材育成コンサルティングの実績はこれまで1000社以上あり、独自の人材育成メソッドを構築。これまで多数のメーカーなどに導入された実績を誇る
株式会社JTBコミュニケーションデザインはイベントや研修会、講習会をはじめ労働者派遣や旅行業など多くのサービスを展開している会社です。人材育成コンサルティングの実績はこれまで1000社以上。独自の人材育成メソッドを持っています。専門のモチベーション研究開発により生まれたモチベーションメソッド。これを利用することで必要になる研修や施策を的確に割り出せます。管理職向けのモチベーション研修も用意。独自のマネジメントスキルを提供し、部下の主体性と行動を持続させるための能力を強化させることができます。これまでメーカーなどに導入され実績を上げてきました。
クラークフューチャーコンサルタンツ有限会社はホスピタリティ研修・人材育成などを行っています。当社はお悩みのお客様を個別にカウンセリングし、単に就職の支援にとどまらず、長期的視点にたった キャリアビジョン構築のお手伝いを致します。
東京都荒川区西日暮里4-19-12 インソース道灌山ビル
多種多様な研修プログラムを用意しており、さまざまなニーズに対応可能。講師派遣型の社員研修から公開講座まで幅広く、必要に応じて選択可能
株式会社インソースは、研修や公開講座事業、ITサービスなどを提供している会社です。多種多様な研修プログラムを用意しており、さまざまなニーズに対応可能。講師派遣型の社員研修から公開講座まで幅広く、必要に応じて選択できます。ビジネスの基本となるマナーやスキル、考え方をはじめ、テクノロジーへの理解を深めIT人材へと昇華するプログラムも網羅。社内外で欠かせないコミュニケーションスキルの向上で円滑に業務を進め、プレゼンテーションを効果的に行うための研修も実施しています。また、スキル以外にもメンタルヘルスやセルフケアなどの研修も行っており、ストレスに対処できるスキルも習得可能です。
東京都大田区羽田旭町10-8 ANA Blue Base 7階
会社内の社員に向けた研修以外にも、医療現場の接遇やインストラクター、トレーナーの養成も行っており、旅客業で培われたスキルをクライアントの業績向上に貢献
ANAビジネスソリューション株式会社は、教育や研修、人材サービスなどを提供している会社です。多様な業務を展開してきた会社ならではの社員研修や教育を行っており、研修カテゴリが多いのが特徴。会社内の社員に向けた研修以外にも、医療現場の接遇やインストラクター、トレーナーの養成も行っている。研修の種類は2つあり、クライアントの日知事や受講者に合わせた講師派遣型と、自社会場で行う公開講座から選ぶことが可能。基本的なビジネスマナーやヒューマンエラー対策、自分磨きなど社内外問わず実践的なカリキュラムが多いです。自社で得た独自のコミュニケーション術や知識を基にした研修商品も提供しているので、多角度から学べます。
東京都中央区八重洲1-3-4 三井住友銀行呉服橋ビル
人材が企業のベースになるという考えの下、様々なセミナーを通してクライアント企業で働く人々のモチベーションアップを実現し、活気を創造
SMBCコンサルティング株式会社は東京都にある会社で、会員事業・コンサルティング事業、教育事業を行いクライアントの価値創出を行っています。「企業のベースは人材」という考え方のもと、さまざまなセミナーを開催。会社に活気を与えることで業務効率化を図ります。講師は実務経験が豊富な人材が多数。ロジカルシンキングやチームビルディングなど内容も豊富です。日本を代表する企業である三井住友グループの企業として「ヒト」を大切にして企業の課題解決をすることが目標。経営者、現場それぞれで働く人間の気持ちを受け止め、今まで手に入れたスキルや資源の全てを活かしてクライアントのために尽くしています。
中小企業の経営診断とコンサルテーションを実施。カスタマイズした診断と面談によるコンサルテーションを通して、現在の企業環境に最も適したマネジメントを再構築
ホスピタリティバンク研究所は東京都新宿区にある会社で、人材育成を事業としています。事業の一貫として行っているのが研修業務。企業内で「MBA」を学べるMBA研修を展開しています。講師は大学院でMBAを教えてきた大学院教授。通常であれば、留学、あるいは大学院に進学することでしか学べないMBAを企業内で学ぶことができるのは大きな強みです。単純に理論を学ぶだけではなく、それをクライアント企業のあり方にあてはめられるように落とし込みを行うことがポイント。企業の経営者や幹部候補生を対象に、市場開拓の力を与える未来への可能性を秘めた研修といえます。
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル18F
ヒューマンソリューションの提供「HRPlatform/HRプラットフォーム」によって、デジタルテクノロジーの活用により、人財の効果的な採用・育成・評価を実現します。
ホスピタリティ&グローイング・ジャパンは新宿に本社を構え、3支店を展開する小売・サービス業に特化した社員研修サービスを行う会社です。創業以来「サービス業」にこだわってきたH&Gの事業の目的は、サービス業にたずさわる方々に、より幸せになっていただきたいということです。H&Gはサービス業を中心に公表できるだけで33社のお客さまに対して、グローイング・アカデミーやグローイング・モバイル、H&Gクラブ、人事評価制度、新入社員研修などさまざまなプログラムの提供を行っています。研修サービスを中心にGAPremium(体感型研修)、GALIVE+(ライブ配信型研修・オンデマンド型研修)、グローイング・モバイル(人財育成クラウドツール)、H&Gインハウストレーニング(出張研修)、H&G新入社員研修、H&Gセミナー(公開講座)など充実したサービスを提供しています。
一般の研修では「守」つまり「基本」までしか学べません。プリサージュではそれぞれの職・立場に合わせた「破」=「応用」まで進めるように「表面的なホスピタリティー」ではなく「ホスピタリティーの心=真髄」を習得できます。
有限会社Bonvoyage.(ボンボヤージュ)では、イメージアップ・マナー・コミュニケーションに関するさまざまなカスタマイズ研修を行っております。御社のご要望に合ったオーダーメイド研修をご提供いたします。心理学を通じホスピタリティーの精神を磨いていきます。
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町ITOCiA(イトシア) オフィスタワー18F
ALL DIFFERENT株式会社は東京都千代田区に本社を置く社員研修会社です。社員研修、人材育成支援、経営支援など、人材育成に関する事業を展開。新入社員から経営幹部まで、幅広い階層に対応した多彩な研修を、300種類以上、年間4,000件以上開催しており、導入実績は1万社以上を誇ります。販売員研修は150分で構成されており、講義の他にワークショップを交え、販売員としての理想像、基本的なスキルや振る舞い、またクロージングのポイントなど、販売員に求められるスキルを網羅的に学ぶことが可能です。受講者からは「挨拶のコツを早速実践してみたい」「クロージングの大切さがわかった」といった声があり、満足度は98%と大変高い評価を得ています。受講方法は、定額制の公開型研修や、講師派遣型研修などからニーズに合った方法を提供しているのも魅力です。
全国に800名の提携講師15,000名の会員ネットワークがあり、ニッチなご要望にも手の届く対応が特徴です
ガイアモーレは「企業研修.com」という名称でさまざまな社員研修サービスを提供する会社です。クライアントと講師を直接結びつけることで、中間マージンの排除をし、研修費用の削減を実現させています。ウェルビーイング研修の中では、ポジティブ心理学で効果が認められている「3つの感謝」というワークを行います。基礎的な知識を学んだ上で実践的なワークを実施するため、ウェルビーイングについてより深い理解が可能です。
特徴①営業のプロが登壇:実践経験豊富かつ現役の営業パーソンによるリアルな体験談を交えた登壇
主に「新規開拓力研修」、「トップアプローチ研修」、「ファシリテーション研修」など法人営業に特化した研修を数多く提供しています。科学的に成果が実証されたトレーニング手法を取り入れたロールプレイング型の研修を構築するとともに、各業界の営業でトップセールスを経験した講師陣が、営業のコツを伝授しています。中堅企業から大手食品販売会社、大手銀行系コンサルティング会社、大手医療機器メーカー、広告代理店といった従業員1,000名以上の大企業まで多彩な企業の研修実績があり、利用いただいたお客様からは好評をいただき、一度ご利用いただいたお客様からは必ずリピートをいただいております。サポートは、首都圏に対応しています。ご要望に合わせてカスタムメイドした教材と構成を提案しています。
東京都中央区銀座4丁目13番11号松竹倶楽部ビル10階
秀實社独自の「研修トレーニング®」が、顧客評価の最大要因です。新入社員研修、マネジメント研修、ビジネスマナー研修、営業研修、次世代管理職研修、幹部研修など、全てに秀實社独自のノウハウで構築した「継続トレーニング(フォローアップ)」が含まれます。
【着実な結果を求める企業に対して】
研修トレーニング®は、秀實社が独自に定義した、研修受講目的と動機付けを「ビジネスで成果を出す(職場で結果に繋げる)」ことに統一するプログラムです。
通常の社員研修と異なる特徴は、研修トレーニング®の名称通り、「研修」と「トレーニング」を分けて提供している点です。
具体的には、「集中トレーニング(研修、座学研修、Off-JT)」と「継続トレーニング(職場での実施事項の継続、個別支援)」を実施します。
「集中トレーニング」は、前頭前野に対して刺激を与え続けるプログラムです。
特徴としては、研修テーマ基づき、職場での必要事項として、考案(考える)、読書(読み書き)、発表(話す)を集中して行います。
「継続トレーニング」は、行動変容の定着に向けて、独自のフォローアップシステムを活用した個別指導を実施します。特徴としては、スポーツ界での選手とコーチの関係に類似しており、受講者を弊社トレーナーが担当し、具体的には、以下内容を中心にフォローアップを継続します。
-----------------------------------------------------
① 受講者上司と弊社担当トレーナーが、受講者の進捗状況を共有し合う
② 受講者の変化を敏感に察知し、目標達成への阻害要因を排除する
③ 受講者が担当業務で、日々改善ができるよう随時助言する
など
-----------------------------------------------------
通常の社員研修では、研修講師が情報発信し、受講者が情報を得て、研修を終了します。その結果、受講者が職場に戻り、以下の状態になります。
-----------------------------------------------------
・具体的に職場で何を行えば良いのか、わからない。
・研修で学んだことを実践できない。
・いつの間にか、学んだことを忘れている。
-----------------------------------------------------
以上を防ぐことを目的として、秀實社では「集中トレーニング」の際、受講者と共に「職場で実施する内容と目標」を設定します。
「継続トレーニング」の期間は、弊社担当が受講者の上司にもレポートで報告し、動機付けを行い続け、行動変容の定着まで導きます。
【低額の予算、少数限定、継続学習を求める企業に対して】
「人事部の達人」を通じて、研修プログラムの企画から運営を秀實社が担います。実施期間は、6か月間、もしくは12カ月間で、オンラインコンサルティングを通じた、社員研修を実施します。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします