戦略物流とは?物流5大機能に加わる3つの要素を解説【2025年最新版】
物流事業で課題を抱えている企業では、戦略物流の正しい考え方を把握した上で、効果的な手段やシステムを活用することが重要です。そこで本記事では、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、戦略物流とは何かを解説!物流5大機能の概要と新たな要素である「情報」、それに伴うシステムについても詳しくご紹介します。
戦略物流の考え方とは
戦略物流では、コストについての考え方を知ることが重要です。一般的に物流は「コスト」と考えられるケースが多く、コスト削減に注力している企業も目立ちます。しかし物流は、自社の商品を市場に広める重要な手段です。
物流により、商品の販売量増加や単価の向上が見込め、これまでにない利益と価値が生まれる可能性もあります。そのため、コストは削減するのではなく「かけるもの」と考えることが大切です。
実際、物流に多くの資金を費やした企業の成功事例は多いです。たとえばピッキング専用ロボットの導入や自動運転システムの研究など、新たな利益を生み出すための投資が重要視されています。
物流5大機能
ここでは、物流倉庫事業を営む企業にとって重要な、戦略物流に関わる「物流5大機能」について解説します。
1.輸配送
輸配送とは、商品を特定の地点から異なる地点まで移動させる機能のことです。「輸送」と「配送」に分類され、それぞれ以下の意味で使われています。
【輸送】生産工場などの拠点から別拠点へ貨物を移動すること。主に長距離移動を行う際に用いられ、1次輸送とも呼ばれる
【配送】受取人に貨物を届けること。商品を利用者に届ける場合に用いられ、2時輸送とも呼ばれる
たとえば、ネットショップで販売した商品を購入者に届ける場合は「配送」と表現し、大量の貨物を移動させる場合は「輸送」と表現します。なお、輸送にはトラックや鉄道、フェリー、飛行機など、さまざまな移動手段があります。
2.保管
保管とは、商品や資材などの貨物を一定の期間特定の場所に置いておく機能です。多くの場合、保管場所には物流倉庫が用いられます。保管を行うことで、出荷する側と受け取る側で発生する時間のズレの調整が可能。双方が出荷を必要とするタイミングで、適切な量の商品を移動させることができます。
保管で重要な要素は、品質管理の徹底です。湿度や温度など、品質の低下を防ぐ設備と環境が求められます。冷凍・冷蔵倉庫による食品の保管がその一例です。
3.荷役(にやく)
荷役とは、荷物の取り扱いに関わる機能を指す言葉です。トラックや船などから荷物を下ろす作業や、物流倉庫での入出庫作業、仕分けなど幅広い工程を指しています。
【荷役の主な作業内容】
・荷揃え
・積み付け
・積み卸し
・運搬
・保管
・仕分け
・集荷
荷役では、各工程が生産性と品質に多大なる影響を与えます。物流の中でも多くの時間を占める機能であり、荷役の効率により物流コストが左右すると言っても過言ではありません。
4.包装
包装とは、貨物の破損を防ぐための機能です。物流倉庫に保管されている商品を出荷する際は、トラックや航空機、船などで輸配送する工程が伴います。包装は、輸配送の過程で商品を保護するために重要です。
包装では、エアクッションをはじめとした緩衝材やダンボールを用いて、衝撃や汚れ、熱などから商品を守ります。種類は商品を個別に保護する「個装」と、包装貨物の外部を包装する「外装」、個装と内装の中間に施す「内装」の3つです。
5.流通加工
流通加工とは、商品の出荷時に物流倉庫で行う加工作業です。値札やタグの取り付け、ラベル貼り、セット組み、袋詰めなどの機能を指します。
流通加工の目的は、商品に付加価値を与えることです。加工によりユーザーの利便性を高め、商品の質の向上や他企業・他製品との差別化を図ります。流通加工で施される内容にはさまざまなものがあり、具体的には贈答品に貼付する熨斗やプレゼント用のラッピング、メッセージカードの同梱など多種多様です。
物流5大機能に新たに加わるのは「情報」
物流5大機能には、近年「情報」という新たな機能が加わりました。それに伴い、物流5大機能により発生する情報を把握し、効率化を図るシステムが各社から登場しています。システムは「輸配送管理システム」「在庫管理システム」「倉庫管理システム」の3種類に分類でき、特徴は以下のとおりです。
輸配送管理システム
輸配送管理システムは、TMS(Transport Management System )とも呼ばれるシステムです。配送計画や進捗管理、運輸管理、積付計画、バース予約といった機能が搭載されている点が特徴。機能を活用することで、物流に関する業務効率化の推進が可能です。たとえば「パフォーマンスを高める荷物の積載方法」「有効な配車・配送計画」など、効果的な改善策が導き出せます。
輸配送管理システム導入により、人が持つ情報や経験では難しい戦略の構築と人的ミスの削減が可能。同時に、コストの削減や積載効率の向上、荷待ちの削減、業務の平準化などのメリットが得られます。
在庫管理システム
在庫管理システムでは、自社が保有している資材や商品の量を管理します。入荷予定の商品から、出荷した輸送中の貨物までを可視化できる点が特徴。機能には、品目管理機能や伝票発行機能、在庫レポートが出せる在庫明細機能などが挙げられます。ほかにも、担当者ごとに異なる権限を設定できるユーザー管理や出荷先の情報が把握できる顧客管理、データ分析も可能な棚卸機能などさまざまです。
メリットは、在庫に関する情報をすべてデータ化できる点。これにより、人為的なミスの削減と作業の効率化が可能です。スタッフの技量に左右されず、業務の進行を標準化できます。
倉庫管理システム
倉庫管理システムとは、物流倉庫内の在庫を把握するシステムです。WMS(Warehouse Management System)とも呼ばれており、倉庫内での情報管理を専門に行います。主な機能は、入荷管理や在庫管理、出荷管理、棚卸管理などです。また、帳票やラベルが発行できる機能のほか、返品で発生する在庫数の変動も把握できます。
倉庫内でのパフォーマンスを高められる点がメリット。倉庫のスペースや人員の把握にもつながり、適切なロケーションが選択できます。作業の効率化が促進されるため、業務時間の短縮も期待できるでしょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある物流倉庫会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
戦略物流の課題・悩みは物流倉庫会社に相談するのが◎
物流倉庫会社の中には、物流コンサルティングを得意としている会社も存在します。そのため、戦略物流で課題を抱えている場合は物流倉庫会社への相談がおすすめです。物流倉庫会社であれば、培った経験や知識から効果的な戦略の立案が可能。市場の動向も熟知しているため、事例にもとづいた効果的な提案やサポートが期待できるでしょう。
物流倉庫の費用相場
つづいては、物流倉庫にかかる費用相場をご紹介します。
項目 | 費用相場 |
物流倉庫の料金表 | 坪単価4,000~7,000円 |
入庫料・ピッキング料 | 1個あたり10〜30円 |
検品料 | 1個あたり10〜100円 |
梱包料 | 段ボールの場合150〜300円 |
配送料 | 400〜1,200円 |
物流倉庫の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】戦略物流を理解し、目的に合った外注先を選ぼう
本記事では、戦略物流の考え方や物流5大機能、新たな要素である「情報」について解説しました。システムを活用した効果的な戦略の立案を目指す場合は、物流コンサルティングを得意としている物流倉庫会社への外注がおすすめです。
一方で、自社に適した外注先の選定には手間と時間を要するのも事実。アイミツでは、丁寧なヒアリングを行った上で条件に合う物流倉庫会社を無料で複数ご紹介しています。外注先選びにお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
物流コンサルティングに強い物流倉庫会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
物流倉庫の費用・相場
物流倉庫会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします