トーヨーエキスプレス株式会社
物流倉庫
トーヨーエキスプレス株式会社は東京都の物流倉庫会社です。 このページでは会社情報と実績をご紹介します。
会社紹介
トーヨーエキスプレスは東京都大田区に本社を置く物流サービス会社です。主な事業内容として輸送、保管・商品管理・加工などのサービスを提供しています。大きな強みはクライアントの要望や荷物の量・特性に応じたきめ細かな輸送サービスです。関東を中心とした独自のネットワークや提携企業との協力体制、2tから大型車まで充実した車両を活かし、全国へ多種多様な品目の輸送を行っています。特に「ネットワーク便」では、荷物1個から、翌日に指定された場所・時間にリーズナブルな料金で輸送を行っています。また関東の複数の物流拠点では、クライアントの荷物の保管・管理・加工などの流通加工プロセスを担うことができます。日常的なルート配送から突発的な輸送依頼まで、少量の荷物にも対応してきめ細かなサービスを提供します。
PRポイント
- 1953年の創業から今日までに培ってきたノウハウでお客様に満足していただける物流サービスを提供します
- 倉庫作業のミス率が0.0004%!
- プライベートを大切にしているから、心に余裕のある温かいメンバーが活躍しています
実績・事例(3件)
トーヨーエキスプレス株式会社の実績・事例をご紹介致します。
サービス情報
トーヨーエキスプレス株式会社のサービス情報をご紹介致します。
- 対応可能な業務
-
- 検品
- 対応可能なオプション業務
-
- 受注代行
- 個人事業主対応
-
- 対応可能
- 下請け対応
-
- 対応可能
- 創業年
- 1953年
- 社員数
- 90人
- 価格感
-
- やや安い
- 実績数
-
- 30~100
- 倉庫所在地
- 神奈川県大和市、静岡県沼津市
- 契約期間
- 0ヶ月
- 対応可能な流通加工サービス
-
- 梱包
- 対応可能な輸配送サービス
-
- トラック輸送
- 取得しているセキュリティ関連資格
-
- プライバシーマーク
- 対応不可商材
-
温度・湿度管理が必要なモノ
危険物等
- 対応エリア
-
- 関東
-
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 北陸・甲信越
-
- 山梨県
- 東海
-
- 静岡県
よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日に
- サービス名
- トーヨーエキスプレス株式会社
- サービスURL
- http://www.toyo-express.jp/
- 予算
- 要問い合わせ
- レーダーチャート
-
- 高品質
- 高い技術力・リピート率
- 経験豊富
- 幅広い専門性・老舗
得意な領域
トーヨーエキスプレス株式会社の得意な領域をご紹介致します。
関東近郊を中心に運送事業・倉庫事業を行っております。
1953年の創業以来培った、ノウハウがあり、主に機械部品やプラスチック形成品を取り扱っております。
倉庫作業においてはミス率が0.0004%と高品質な作業が可能です。
その作業の中では1㎜程度の大きさの物の取り扱いもあり、細かい作業の正確性には自信があります。
従業員の役9割は正社員であり、平均在籍年数も10年を超えている為、経験が豊富な従業員が対応致します。
このサービスの詳細
トーヨーエキスプレス株式会社のサービス詳細をご紹介します。
【営業所】
関東に5拠点
東京支店:東京都大田区矢口3-7-13
神奈川支店:神奈川県大和市中央林間7-12-2
ダイワコーポレーション横浜町田営業所内4階B棟
大黒営業所:神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭22番YCC306
北関東支店:茨城県筑西市玉戸西原2929
土浦営業所:茨城県土浦市東中貫町6-1
【関連会社】
ロジウェア(書類保管サービス)
【従業員数】
110名(内正社員97名)
【保有車両台数】
大型車:11台
4t車:21台
2t車:19台
※全て箱車(大型車・4t車はウイング車)
会社情報
トーヨーエキスプレス株式会社の会社情報です。
- 会社名
- トーヨーエキスプレス株式会社
- 設立年
- 1953 年
- 代表者名
- 佐藤 雄平
- 従業員数
- 100-499人
- 決算月
- 3 月
- 住所
- 東京都大田区矢口3-7-13
神奈川支店 神奈川県大和市中央林間7-12-2 - 会社概要
- トーヨーエキスプレスは東京都大田区に本社を置き
神奈川・茨城を中心とした関東一円に7拠点を展開しております。
1953年の創業から今日までに培ってきたノウハウと、インターネットを活用したWEBシステムを組み合わせて、常にお客様に満足していただける物流サービスを提供しております。
今後も急成長にこだわることなく、社会インフラとして必要不可欠な存在となっている「物流」と常に真摯に向き合いながら、「今」や「未来」に必要とされていくサービスの創造や構築をしていく企業を目指していきます。