1948年の設立以来、プロバイオティクス生菌剤の製薬メーカーとして市場を創造してきた東亜薬品工業株式会社様。3つの菌を配合した主力ブランド「ビオスリー®」を活用した製品づくりから、人の健康と安全・安心な畜水産に大きく貢献しています。そんな東亜薬品工業様がミドル年代以降の女性の方を対象に開発した「うるつや乳酸菌®」。女性の心を掴み、ブランディングの一翼を担っている製品リーフレットがいかにして出来上がったのか、取締役営業本部長の河野 春彦様にお話を聞きました。
コロナ禍での営業スタイルの変化や製品サイトオープンを受けて、リーフレットの刷新へ
―まずは、御社の事業内容を教えていただけますでしょうか。
河野様:私たち東亜薬品工業は、今年で75周年を迎える製薬メーカーです。1948年の設立以来、プロバイオティクスの開発、研究、販売を主な事業として発展してきました。主力ブランドは3つの菌(酪酸菌、乳酸菌、糖化菌)を配合した「ビオスリー®」。CMなどで名前を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。当社ではこの「ビオスリー®」を使って、人の腸を健康にする製品をはじめ、動物のためのサプリメントなども研究開発しています。その他、保有している培養タンクにて菌の培養を受託する「培養受託」も事業の1つとして行っています。
―2020年、パンスール様にリーフレット制作を依頼することになった経緯を教えてください。
河野様:コロナウイルスの感染が急速に拡大した2020年、当社も他社様と同様に、お客様と直接お会いする従来の営業スタイルを変えていくことになりました。これまで主に手渡しで配布してきたリーフレットをPDFにてメールでお送りしたり、Web上で説明したりする場面が増える中で、訴求ポイントを分かりやすく、より目につくようなデザインで伝えたいと思い、制作の依頼を検討することになりました。
リーフレットの内容は、チーズを作る乳酸菌から発見され、当社が独自の培養技術で実用化した「うるつや乳酸菌®」のご紹介です。肌から水分が失われるのを防ぐ、ならびに鉄の体内貯蔵を改善するなど、女性のお悩みに寄り添う乳酸菌として「機能性表示食品」の届出受理実績がございます。最近ですとPOLA様から発売された「バリケード スリー」というサプリメントなど、様々な製品にお使いいただいている菌です。
当時はヘルスケア製品部が製品専用Webサイトを立ち上げ、Webマーケティングに力を入れていたところでもありました。Webからも「うるつや乳酸菌®」に興味を持った方がリーフレットのPDFをダウンロードしてほしい、そういった期待もありましたね。
訴求力の高いデザインが部内で高評価、満場一致でパンスールに決定
―アイミツからは5社の制作会社をご紹介しました。どのように比較検討されたのでしょうか。
河野様:比較検討する上で何より重視したポイントはデザイン力でした。そこで、コンペ形式で5社様それぞれにラフ案をご提出いただき、上がってきたデザインから決めさせていただくことにしました。「うるつや乳酸菌®」は女性をターゲットにした製品ですので、女性の目に留まるようなソフトなデザインで訴求したいと要望しました。
―最終的にパンスール様を選んだ決め手は?
河野様:部内会議で5社様のラフ案を並べて比較し、満場一致でパンスール様のデザインに決まりました。パッと見ただけで「うるつや乳酸菌®」のイメージをよく掴んでくださったと分かりましたね。「女性への訴求」というポイントも押さえていると感じましたし、私たちが求めていた独特の柔らかい雰囲気を汲み取って、うまくデザインに落とし込んでいただけたと思います。
打ち合わせで営業担当の方とスムーズにイメージを共有できたこと、ディレクションしてくださったデザイナーの方の高いデザイン力が大きな決め手となり、パンスール様に正式にご依頼することになりました。
―ラフ案から大きくデザイン変更をされなかったということですが、納品までスムーズに進行しましたか。
河野様:ラフ案の完成度が高かったため、デザインについてはほとんど修正なく進めることができました。しかし、納品までのやりとりは決してスムーズではありませんでした。というのも、当社は製薬メーカーのため、製品を紹介する際には表現に厳しい薬事チェックが入ります。当社側の確認と修正に時間がかかり、ご依頼から納品までに1ヶ月弱ほどの期間がかかりました。
何度も細かな修正を依頼したのですが、快く、かつスピーディーにお応えいただいたおかげで最短期間での完成が叶ったと思います。
―パンスール様に依頼したリーフレットはどのように活用されていますか。また感じている効果があれば教えてください。
河野様:完成後はまさにフル活用させていただいています。主な活用用途としては、製品専用Webサイトに訪問した方がダウンロードできるようにしていることと、営業担当者がお客様からお問い合わせをいただいた際にPDFをメールでお送りしてご案内しています。印刷もしているので、サンプルご依頼時に同封することも多くあります。
リニューアル前のリーフレットは文字が中心で、お配りしてもあまり読まれていないと感じる場面がありました。しかし、今回パンスール様に制作いただいたものはWeb上での閲覧を想定したデザインになっており、写真やグラフで効果的に訴求されています。読みやすさがアップしたことによって興味を持ってくださる方が増えたと思います。実際「うるつや乳酸菌®」のPDFダウンロード数は他の製品を抑えてもっとも多いんですよ。
さらに、「うるつや乳酸菌®」を使用した製品開発のお誘いが多く届くようになりました。リーフレットを通じて「うるつや乳酸菌®」のブランディングに成功したと実感し、大変満足しています。
—リーフレットに対する周囲の方からの反応はいかがでしょうか。
河野様:リーフレットをご覧になった取引先の女性から「全体の雰囲気が好き」、「色合いや写真がいいですね」など、多くのお褒めの言葉をいただきました。デザイナーの方の、女性の心を掴むデザインスキルが改めて素晴らしいと思いました。
制作を担当した私の部下は、「営業担当がお客様のところへ伺う際に、自信を持って渡せる資料が出来上がって嬉しい」と話しています。
―最後に、パンスール様に制作を依頼しての満足度、推奨度をお聞かせください。
河野様:正直、他の会社様におすすめしたくないです!笑。内緒にしておきたいほど高いクオリティーで制作いただくことができて感謝しています。今後もぜひ、重要な局面でお力添えいただきたいと考えています。