オリジナルスリーブ箱・スリーブボックスを印刷できる会社6選【2023年最新版】
スライドして開けるオリジナルの「スリーブ箱(スリーブボックス)」を準備しなければならないとお悩みではないでしょうか。また、スリーブ箱とはどういったものなのか、どういった会社を利用してよいのか分からないとお困りの方もいるはずです。
そこでこの記事では、日本最大級の発注プラットフォーム「PRONIアイミツ」が、スリーブ箱の概要とおすすめの印刷会社を詳しく解説!また、スリーブ箱におすすめの素材や加工方法も紹介します。
このページについて
このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは:PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
特殊印刷に強い印刷会社の一覧もご用意しています
こんな印刷会社を探していませんか?
スリーブ箱/スリーブボックスとは
スリーブ箱(スリーブボックス)とは、箱と蓋が別々に分かれており、スライドさせて包装できる箱のことです。蓋の両側が開いていて筒状になっているため、箱・蓋・内容物を組み立てて利用します。
スリーブ箱は主に、ブランドを意識した商品を売り出すとき、高級感を出したいときに用いるのが一般的です。「限定スイーツ」「アクセサリー」など、豊富な用途に利用できます。また、プラスチック製の蓋を用いて「見せる包装」としてもおすすめの箱です。
スリーブ箱におすすめの素材
スリーブ箱は利用する素材によって、大きく印象が変化します。「どれも同じなのでは?」と思ってしまうポイントですが、素材によって手触りや高級感が変化するのも事実です。素材へのこだわりは、手に取った顧客に良いイメージを与えるきっかけになるので、ぜひ素材選びを意識してみてください。例えば、次のような素材がおすすめです。
-
- コートボール
一般的に使用されている板紙です。表面のみ白コーティングされており印刷に適した素材です。 - コートカード
表面、裏面にそれぞれ白コーティングされた素材です。包装した内容物を際立たせる効果があります。 - カードB
両面白色の素材であり、表面にだけツヤ出しのコーティングが行われています。 - クラフト
パルプ・古紙といった素材を使った環境にやさしい紙素材です。印刷時にマットな仕上がりを表現できます。
- コートボール
また、素材の種類によって制作単価も大きく変化します。スリーブ箱を制作する際には、どの素材が最適なのか比較することをおすすめします。
スリーブ箱におすすめの加工
スリーブ箱をおしゃれにしたいなら、印刷とは別に利用できる「加工」に目を向けましょう。加工を行えば箱の印象をワンランクUPできます。印刷会社では、次のような加工を利用できるのが一般的です。
-
- 箔押し加工
熱と圧力を用いてコーティングされた色を熱圧着する加工方法です。ワンポイントデザインやロゴマークを箔押しする際に利用できます。 - エンボス加工
箱に立体的な表現を付与できる加工方法です。凸版・凹版を両面からプレスして浮き上がらせる「浮上げ方式」と、凸版のみを使って表面から浮き下げて立体感を出す「型押し方式」があります。
- 箔押し加工
シンプルなスリーブ箱に加工を施せば、高級感のあるイメージを付与できます。ワンポイントのこだわりを入れたい場合には、ぜひ加工を依頼してみてください。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「PRONIアイミツ」にお問い合わせください。数ある印刷会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
こんな印刷会社を探していませんか?
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
オリジナルスリーブ箱印刷が可能で短納期OKな会社3選
オリジナルのスリーブ箱を制作したいけど、あまり時間がないとお悩みではないでしょうか。それなら、短納期に対応してくれる印刷会社に依頼するのがおすすめです。会社概要やサービス内容をまとめているので参考にしてみてください。
株式会社フジプラス
こんな人におすすめ
・5日以内にスリーブ箱が必要である方
・サイズやロット数をカスタマイズしたい方
予算感 | スリーブ箱(150×150×35mm、コートボール0.33mm、光沢PPラミネート) 100部:4万8,171円(税込) |
---|---|
設立年 | 1933年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 大阪府大阪市北区南森町1-2-28 |
電話番号 | 06-6312-0333 |
株式会社清和
こんな人におすすめ
・即日対応してくれる会社を探している方
・価格をイメージしやすいサービスを使いたい方
予算感 | スリーブケース(158×157×48mm) 100部:1万670円(税込) |
---|---|
会社所在地 | 福岡県福岡市南区大楠1丁目22-22 |
電話番号 | 092-521-7461 |
株式会社グラフィック
こんな人におすすめ
・3日以内にスリーブ箱がほしい方
・スリーブ箱印刷を細かくカスタマイズしたい方
予算感 | ・スリーブ箱A2(150×150×35mm) 100部:9万8,182円(税込) ・以下、見積条件 コート225kg 3日納品 型 保管(トムソン)を利用する(必須条件) トムソン型A2(必須条件) 全面OPニス(つやなし)(必須条件) |
---|---|
設立年 | 1989年 |
従業員数 | 1000人以上 |
会社所在地 | 京都府京都市伏見区下鳥羽東芹川町33 |
電話番号 | 075-601-1231 |
オリジナルスリーブ箱印刷をデザインから依頼できる会社3選
おしゃれなスリーブ箱を制作したいけれど、デザインができずにお困りの方もいるはずです。それなら、デザイン・印刷をまとめて依頼できる印刷会社に依頼してみるのはいかがでしょうか。おすすめの会社の情報やサービス内容を詳しく整理しました。
株式会社坂井印刷所
こんな人におすすめ
・ワンストップ対応でスリーブ箱を制作してほしい方
・プロのデザイナーに提案してもらいたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1952年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 大阪府大阪市都島区友渕町3丁目2番19号 |
電話番号 | 06-6928-3131 |
株式会社丸信
こんな人におすすめ
・ワンストップ対応でスリーブ箱を制作してほしい方
・依頼工程をサポートしてほしい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1968年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 福岡県久留米市山川市ノ上町7-20 |
電話番号 | 0942-43-6621 |
株式会社ケイパック
こんな人におすすめ
・ワンストップ対応でスリーブ箱を制作したい方
・素材、加工といった条件をプロと一緒に決めたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
会社所在地 | 大阪府大阪市生野区巽北1丁目22番24号 |
電話番号 | 06-6754-5225 |
こんな印刷会社を探していませんか?
印刷会社の選び方
印刷会社を選ぶポイントを2つご紹介します。
・さまざまな種類の用紙に対応できるか
印刷物の種類は非常に多く、さらに紙質においても、つやのあるコート紙や、反射を防ぐマット紙のほか、透かし模様などが入った特殊な紙など実に多彩です。沢山の紙が扱えるということは、面取りを多く(紙の数を少なく)することにも繋がります。価格にも反映されるため重要なポイントです。
・印刷技術だけでなく製版技術にも注目する
印刷は4色のインクを掛け合わせて色合いを調節します。このため商材と全く同じ色を出すには優れた技術が必要です。「この商品だけ赤みを抑えたい」というとき、その調整は製版作業で行います。印刷技術はもちろん、製版技術も確かめた上で会社選定を行いましょう。
印刷の費用相場
つづいては、印刷を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
種類 | 相場 | 備考 |
チラシ | 1万~3万円程度 | ※A4、片面カラー、1営業日、5,000部、光沢紙の場合 |
封筒 | 5,000円~ | ※長3、オフセット印刷、500枚の場合 |
名刺 | 600円~ | ※片面、モノクロ、100枚の場合 |
パンフレット | 2万5,000円~ | ※A4、両面カラー、8ページ、 100部、光沢紙の場合 |
冊子 | 3万円~ | ※A4、フルカラー、20ページの冊子100部の場合 |
印刷の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】スリーブ箱印刷の依頼先選びで迷ったらPRONIアイミツへ
自社にノウハウがなくとも、スリーブ箱に強い印刷会社であれば、安心して依頼できるでしょう。PRONIアイミツではご要望を伺った上で、条件に合う印刷会社を無料で複数社ご紹介可能です。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
こんな印刷会社を探していませんか?
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
PRONIアイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
印刷会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!