封筒印刷でおすすめの印刷会社9選【2023年最新版】
10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービスアイミツが、「価格」「実績」「納期」を基準に封筒印刷に強い印刷会社を厳選!
・封筒印刷に強い格安印刷会社
・封筒印刷の実績が豊富な印刷会社
・封筒印刷に強く納期が早い印刷会社
の3つに分けて9社紹介します。
封筒印刷の会社選びで失敗しないためのポイントも解説。封筒印刷でお悩みの方はぜひ参考にしてください!
印刷会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料で印刷会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
このページについて
このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
アイミツパートナーとは:アイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
封筒印刷に強い印刷会社の一覧もご用意しています
こんな印刷会社を探していませんか?
封筒印刷に強い格安印刷会社3選
まずは、封筒印刷に強い格安印刷会社を紹介します。
プリントネット株式会社
こんな人におすすめ
・初めて封筒印刷を依頼する方
・封筒印刷を短納期で希望する方
・格安で高品質なサービスを希望する方
予算感 | 長形3号:3.7円~ 角形2号:7.4円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 1987年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 鹿児島県鹿児島市城南町10番7号 |
電話番号 | 050-3734-6495 |
有限会社ヤマダスピード製版
こんな人におすすめ
・格安で封筒印刷をしたい方
・テンプレートタイプで簡単に封筒印刷したい方
・顧客満足度の高い印刷会社をお探しの方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1985年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 福岡県福岡市南区清水2-15-30 |
電話番号 | 0120-419-210 |
ラクスル株式会社
こんな人におすすめ
・格安で封筒印刷をしたい方
・無料テンプレートで豊富なデザインの封筒印刷をしたい方
・24時間依頼できる印刷会社をお探しの方
予算感 | 長形3号:3.6円~ 角形2号:8.3円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 2009年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
電話番号 | 03-6632-9048 |
ここまでは、封筒印刷に強い格安の印刷会社をご紹介しました。
「封筒印刷を外注したいけど、コストが心配」という方は多いのではないでしょうか。今回ご紹介した3社は、封筒印刷をリーズナブルに依頼できるのはもちろんのこと、その他のサービスも充実しているため、きっとさまざまなニーズに応えてくれることでしょう。
こんな印刷会社を探していませんか?
封筒印刷の実績が豊富な印刷会社3選
次に、封筒印刷の実績が豊富な印刷会社を紹介します。
株式会社ジャストコーポレーション
こんな人におすすめ
・要望に合わせて柔軟な対応を希望する方
・納期に間に合うように封筒を作成したい方
・大量の封筒印刷でコストを抑えたい方
予算感 | 長形3号:4.6円~ 角形2号:7.8円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 1988年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 福井県福井市殿下町46-3 |
電話番号 | 0776-52-3000 |
株式会社アーツ
こんな人におすすめ
・封筒印刷実績が豊富な会社に依頼したい方
・サポート力のある会社に依頼したい方
・個人情報の取り扱いに注意を払いたい方
予算感 | 長形3号:5.3円~ 角形2号:10.0円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 1996年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 大阪府吹田市垂水町3丁目7-18 |
電話番号 | 06-6368-7706 |
株式会社グラフィック
こんな人におすすめ
・封筒印刷の実績豊富な会社に依頼したい方
・発送業務などのサービスも委託したい方
・サポート力のある会社に依頼したい方
予算感 | 長形3号:4.7円~ 角形2号:8.8円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 1989年 |
従業員数 | 1000人以上 |
会社所在地 | 京都府京都市伏見区下鳥羽東芹川町33 |
電話番号 | 075-601-1231 |
ここまでは、封筒印刷の実績が豊富な印刷会社をご紹介しました。
実績が豊富な会社は多くのお客様から支持を集めるほどの、魅力的なサービスが用意されています。例えば、24時間365日問い合わせすることができるサポート体制だったり、大部数の宛名印字、郵便切手貼付、封筒印刷と合わせて注文した印刷物の封入サービスが用意されていたり。これらのサービスを上手に活用すれば、社内業務の効率化につなげていくことができるでしょう。
こんな印刷会社を探していませんか?
封筒印刷に強く納期が早い印刷会社3選
封筒印刷に強く納期が早い印刷会社を紹介します。
アスクル株式会社
こんな人におすすめ
・封筒印刷の納期が早い印刷会社を探している方
・防水ラミネートなど特殊紙を使用したい方
・小ロット発注をしたい方
予算感 | 長形3号:5.4円~ 角形2号:11.6円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 1963年 |
従業員数 | 1000人以上 |
会社所在地 | 東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン |
電話番号 | 03-4330-5001 |
有限会社アルファ・アイエヌシー
こんな人におすすめ
・封筒印刷納期が早い印刷会社を希望する方
・テンプレートを使用したい方
・印刷の品質にもこだわりたい方
予算感 | 長形3号:13円~ 角形2号:25.2円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 2002年 |
会社所在地 | 東京都墨田区江東橋4-30-16 メンテック大塚ビル4階 |
電話番号 | 03-5669-0266 |
株式会社ugo
こんな人におすすめ
・納期が早い印刷会社を希望する方
・サポート力のある会社に依頼したい方
・初めて封筒を依頼する方
予算感 | 長形3号:4.8円~ 角形2号:10円~ /部(5,000部印刷の場合) |
---|---|
設立年 | 2007年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都新宿区下宮比町2-29 |
電話番号 | 0502-018-1785 |
こんな印刷会社を探していませんか?
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
アイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
用途に合わせた封筒の形とサイズをチェック
次に封筒の用途やそれぞれの形の特徴についてご紹介します。
4-1.角型
横幅が広めで、大きなサイズがよく使われている形です。縦の長辺が横の短辺の2倍より短く、正方形に近い長方形になっています。A4サイズやB5サイズなどを折らずに差し込め、縦向きに使うことの多い形です。紙を折らずに差し込めることから、重要書類を送るなど、ビジネスシーンによく使われています。また冊子やカタログなど書類よりも厚みのあるものを入れることも可能。そのほかの形と比べて大きいサイズが多いため、返信用封筒として次に紹介する長形を同封できます。A4サイズを封入するなら角2封筒、B5サイズなら角3封筒がおすすめです。
4-2.長形
封筒としてもっとも使われている形で、長辺が短辺の2倍以上長く、縦に長い長方形になっています。A4サイズやB5サイズの紙は三つ折りで差し込め、縦向きに使われることが多い封筒です。ただしフィルムなどを使った窓付の封筒は横向きに使用します。用途としては一般郵便物や、ダイレクトメール、請求書の送付など幅広く対応しています。長3封筒はA4サイズが三つ折りで封入でき、長4封筒はB5サイズが三つ折りで封入できます。また長4封筒は、長3封筒に返信用封筒として封入することが可能です。
4-3.洋長
横長の封筒で、長辺が封入口になっている形です。A4サイズの紙を三つ折りにして封入、もしくははがきサイズの用紙を折らずに差し込めます。開封しやすく、中身も取り出しやすいことから、招待状や案内状などの用途に適しています。招待状であれば、欧米で一般的とされている、ふたの部分が三角形のダイヤ貼りなどもおすすめ。洋長3封筒はA4サイズを三つ折りで封入でき、洋2封筒ははがきサイズを封入できます。洋長3封筒は事務書類やDMなどに幅広く活用でき、フィルムを使った透明封筒なども存在します。
封筒の仕様・加工の特徴と使い方
続けて封筒に施されている、仕様や加工の特徴と、その使い方についてご紹介します。
5-1.のりつき封筒
自らのりをつける必要がないため、手作業で封かんする封筒の量が多い場合に便利です。ベロの部分にのりがついており、種類はテープタイプ、アドヘアタイプ、水のりタイプに分かれます。アドヘアタイプはテープのような剥離紙がなく、圧着するだけで封かんできますが、有効期間が約3ヵ月~半年程度と短いため、長期保存には向いていません。水のりタイプはアラビアのりがついており、スポンジなどで薄く水を塗ることでしっかりと密着させて封かんできます。若干の手間はかかりますが、粘着力が強いため、剥がれなどの心配がないタイプです。また封入・封かん機などを使う場合にもおすすめです。
5-2.窓つき封筒
左上にセロハンなどのフィルムで作られた窓がついている封筒。通常の封筒よりは高価ですが、中の書類に直接書かれている宛名部分が見えるため、封筒に改めて宛名を記入する必要がなく、作業効率を上げられます。よく使われる長形や角形は通常縦向きですが、窓つきに関しては横向きで使われることが多くあります。長3などの小さいサイズは窓の位置がずれにくいため、DMや機密情報を送る場合におすすめ。またその場合は次に紹介する裏地紋と組み合わせることで、情報漏洩を防ぐことができます。
5-3.裏地紋入り封筒(透けない封筒)
特殊加工を施して中身が見えないように加工された封筒。不透明度が99%と高く、プライバシーの保護に適しています。個人情報が記載された文書や、機密情報の載った文書を送る時におすすめの封筒です。タイプは封筒の裏側に青いインクで文様が印刷されているものと、薄い色でも中身が透けないよう直接裏側に加工が施されているものの2種類。裏地紋入りは文様が目立つものの、テープのりや窓つきなどと組み合わせが可能で、仕様を選べるという利点があります。一方で透けない封筒は種類が少ないものの、見た目が美しく印刷が映えるため、フルカラー印刷をしたいという人に適したタイプです。
5-4.PP封筒(透明封筒)
PPとはプラスチック素材であるポリプロピレンの略で、これを伸ばして作られたフィルム状の封筒をPP封筒と呼びます。袋が透明なため、開封せずとも中身が確認できることが特徴です。通販カタログなど、開封率を上げたいものの送付などに適しています。また、プラスチックでできているため紙に比べて水に強く、配達の途中で中身が雨に濡れる心配がありません。種類は片側が紙になっているタイプと、すべてプラスチックになっているタイプがあります。サイズも豊富で、厚みを変える、テープをつけるなど用途に合わせて選択肢が多いことが魅力です。
封筒印刷会社選びで失敗しないためのポイント
最後に、印刷会社選びで失敗しないためのポイントを紹介します。
予算やニーズに合致するかチェックする
印刷会社はそれぞれ、扱っている印刷方式や所持している機械に違いがあります。そのため、得意とする印刷の分野や部数、料金設定や納期なども異なります。封筒印刷を依頼するときには、どのような用途で使用する予定なのかや必要な部数、予算、こだわりたいポイントなどをまとめたうえで、ニーズを満たす印刷会社を選びましょう。ニーズに合わない会社に依頼してしまうと、納品物のクオリティに納得がいかない、という問題も起こりかねません。
取引実績数が豊富な会社を選ぶ
取引実績数が豊富な会社であれば、印刷物の作成経験を豊富に持っています。万が一、トラブルが発生した場合も迅速に対応してもらうことができるでしょう。また、取引実績数が豊富な印刷会社は、多くの利用者から支持を集められるサービスが充実していることが多いもの。そのため、依頼先を検討する際は各会社の取引実績数を確認してみてください。
明確な回答ができる会社を選ぶ
封筒を作成する際に気になるポイントは、希望日までに封筒が作成できるかどうかでしょう。実際に、発注側から印刷会社へ多い質問は「希望日までに納品してもらえますか?」「いつまでに注文すれば、希望日までに間に合いますか?」という納期やスケジュールに関する質問です。このような質問に対して、明確な答えが出せる印刷会社に依頼するようにしましょう。納期も含めて、柔軟な対応が可能な印刷会社に依頼すれば、満足できるサービスが受けられるはずです。
【まとめ】印刷会社選びで迷ったらアイミツへ
この記事では、封筒印刷を得意とする印刷会社をご紹介しました。
実際に、自社工場内で作成から印刷、発送までを手掛けて低価格のサービスを提供する会社や、宛名印字や封入作業などのオプションサービスが充実した会社など、さまざまな印刷会社があります。これらの会社の特徴を良く把握した上で、要望を叶えてくれる印刷会社に依頼をすれば、満足できるサービスが受けられるでしょう。そのため、印刷会社の特徴やサービス内容はしっかりと比較検討しましょう。
- 料金について詳しく知りたい人はコチラ!
「探している会社のイメージと違った……」
「多すぎて選べない……」
厳選して会社をご紹介しておりますが、実際に発注や案件相談をするとなると、詳細な依頼内容についての会話をせずに最適な会社を選ぶのは難しいですよね。
そんな方は、ぜひアイミツの発注コンシェルジュにご相談ください。
ご要望の予算や作成したい印刷物の要件から最短1日でご要望にピッタリな印刷会社をご紹介いたします。
無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
アイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
印刷会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
アイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!