- 課題
- ・社内でコンプライアンス違反リスクがある。
・ハラスメント事案の相談があり、対処したい。
・社内の共通ルールの理解と浸透を図りたい。
- 解決
- ・コンプライアンス遵守の行動が増えた。
・ハラスメントにならないコミュニケーションができるようになった。
・組織に所属する一員として「会社の代表」としての意識変化が生まれた。
- 効果
- 最新の企業事例を元に、ハラスメント(パワハラ、セクハラ、カスハラ)への
予防方法、対処方法が確立しました。
▼受講者様のご感想
「研修講師は、相手の立場に立ち配慮ある発言をされていて、この研修の本質を体現されていました」
「曖昧だった部分が明確になった。みんなの認識統一の時間としても有意義だった」
「リアルな実体験もあり、わかりやすく説明いただいたので、とにかく危機意識が高まった」