仕上がりサイズや断裁ポイントを決める「トンボ」とは?【2024年最新版】
印刷物を製作する際に耳にする「トンボ」とは一体どのようなものでしょうか。この記事では、印刷会社など、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、トンボ仕上がり裁断とは何かをご紹介。トンボの種類やトリムマークとの違い、裁断する際の重要性、トンボがつけられない場合の対応策についても詳しく解説していきます。
【関連ページ】
印刷にかかる費用・相場感や、あなたの目的別に印刷会社をお探しいただけます。
印刷におけるトンボとは
印刷物を仕上がりのサイズに裁断するには目印が欠かせません。トンボは印刷物の裁断位置を確認する際に必要不可欠な「しるし」のことで、フルカラー印刷で使用されるCMYK4色の版を重ね合わせる際にも必要です。トンボは完成品にはないため、一般的には馴染みがありませんが、印刷物をイメージどおりに仕上げるための基準であり、印刷・加工の際にはなくてはならないもの。
また、トンボにはいくつか種類があり、用途や目的によって使い分けられます。最近の編集ソフトはトンボを自動設定してくれるものもありますが、機能がない場合は自分で設定しなければなりません。そのため、印刷物を製作する際にはトンボの基礎知識や種類を押さえておく必要があるでしょう。
トンボの名前の由来は?
トンボは印刷物を裁断する際の目印で、四隅に配置されるトンボは「コーナートンボ」、直線の中心に配置されるトンボは「センタートンボ」と呼ばれています。このうち、センタートンボは十字形で横線が長く、昆虫のトンボに形が似ていることから「トンボ」と呼ばれるようになったそうです。
なお、トンボはAdobe Illustratorなどの一部の画像編集ソフトでは「トリムマーク」と呼ばれていますが、両者に違いはありません。トリムマークの英語表記は「trim mark」で、「trim(trimming)」は「切り取る」「仕上げる」を意味します。トリムマークのほかに「レジストレーションマーク」と呼ばれることもあります。
印刷におけるトンボの重要性とは?
パソコンとプリンターをつないでプリントアウトする際は、A4など決まったサイズの紙に印刷します。しかし、印刷会社では完成品よりも少し大きめの用紙に印刷をして、最後に余白を裁断します。このとき、正確に裁断するための目安となるトンボが非常に重要だというわけです。
そして、印刷物をカットする際に細心の注意を払っても、印刷位置のズレや刃先の流れなど、さまざまな要因によって数ミリ程度のズレが発生することがあります。そのため、多少ずれても影響がないように、画像や塗りなどを完成品より一回り大きく「塗り足し」をするのです。塗り足しがないと裁断位置が外側にズレた場合に予期しない余白がでてしまうため、通常塗り足しは3ミリほど確保します。この塗り足しの目安にもトンボが欠かせません。
断裁と裁断の違いとは?
印刷物などをカットする際に「裁断」という言葉が用いられますが、間違えやすい言葉に「断裁」があります。裁断と断裁は意味が異なるため、ここで両者の違いを押さえておきましょう。
・裁断:紙や布、皮などを目的に合わせて切ること。型抜きや曲線で切ることもあります。
・断裁:真っ直ぐな直線で切ること。印刷業界では、まとまった複数枚の紙をまっすぐ切ることを指してよく用いられる言葉です。
トンボの種類
トンボには「日本式トンボ」と「西洋式トンボ」の2つの種類があります。印刷会社にデザインデータを入稿する際に指定があるため、両者の違いを押さえておかなければなりません。以下、2つの違いについて詳しく解説します。
日本式トンボ
日本式トンボとは2本線からなるトンボです。内側のトンボは仕上がり位置、外側のトンボは塗り足し位置にあります。裁断時は内側のトンボに沿ってカットされます。トンボが二重にあることで、外側に裁断ズレが生じても余白が生じる心配はありません。
西洋式トンボ
西洋式トンボとは1本線からなるトンボです。印刷物には「仕上がり位置」と「塗り足し位置」がありますが、西洋式トンボは仕上がり位置にトンボが接しています。そのため、裁断ずれが生じた場合に、トンボが完成品に入り込んでしまう恐れがあります。印刷会社よっては西洋式トンボを受け付けていないこともあるため注意が必要です。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある印刷会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
トンボをデザインデータに加えるには?
印刷会社にデザインデータを入稿する際は、自分でトンボをつけなければなりません。カット位置がわからないデータは「不備あり」ということでで差し戻しになってしまいます。トンボをデザインデータに加えるにはIllustratorなどの画像編集ソフトが必要です。
トンボがつけられない場合にはどうすればいい?
トンボは印刷の裁断時に必要不可欠ですが、「トンボがつけられない」という方も多いのでは。その場合にはどうすれば良いのでしょうか?
画像編集ソフトの使い方を学ぶ
印刷会社にデザインデータを入稿する際、高品質な仕上がりを求めるにはトンボが必要です。トンボはIllustratorなどの画像編集ソフトを活用すれば簡単につけられます。印刷デザインを手掛ける場合は、トンボをつけられる画像編集ソフトの使い方を学ぶ必要があるでしょう。
外注先に相談する
自分でトンボをつけられない場合には、外注先に相談するのも一手です。印刷会社によってトンボが必須の場合もありますが、なかにはトンボがなくても対応してくれる会社もあります。印刷を依頼している外注先に相談することで、トンボなしでの対応が可能かどうか、もしくは外注先で編集してくれるかなどを確認できるでしょう。データサイズが仕上がりサイズぴったりであれば、入稿データにトンボをつけて印刷してもらえる可能性があります。
印刷の費用相場
つづいては、印刷を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
種類 | 相場 | 備考 |
チラシ | 1~3万円程度 | ※A4、片面カラー、1営業日、5,000部、光沢紙の場合 |
封筒 | 5,000円~ | ※長3、オフセット印刷、500枚の場合 |
名刺 | 600円~ | ※片面、モノクロ、100枚の場合 |
パンフレット | 2万5,000円~ | ※A4、両面カラー、8ページ、 100部、光沢紙の場合 |
冊子 | 3万円~ | ※A4、フルカラー、20ページの冊子100部の場合 |
より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】トンボの仕上がり裁断などにお困りの方はアイミツへ
トンボの仕上がり裁断に関する特集は以上です。トンボは印刷物の裁断位置を確認する際のしるしです。高品質な仕上がりを目指すには必要不可欠で、Illustratorなどの画像編集ソフトを使えばトンボをつけられます。しかし、自社対応が難しい場合もあるでしょう。対応している印刷会社がわからないなど、何かお困りのことがあればアイミツまでお問い合わせください。ご要望をお伺いした上で最適のご提案をさせていただきます。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
デザインに対応できる印刷会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
印刷の費用・相場
印刷会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします