料金別納郵便とは?マークの印刷方法も紹介【2024年最新版】
大量の郵便物を送付する際に面倒なものといえば「切手を貼る作業」でしょう。しかし料金別納郵便サービスを利用すれば切手を貼らずに、郵便物をまとめて送付できます。今回は料金別納郵便サービスの概要や利用条件、利用する際の注意点などを分かりやすくまとめるのでぜひ参考にしてください。
【関連ページ】
印刷にかかる費用・相場感や、あなたの目的別に印刷会社をお探しいただけます。
印刷の費用・相場
封筒印刷に強い印刷会社
料金別納郵便とは?
料金別納郵便とは、料金を一括して支払うことで切手を貼らずに郵便物を郵送できる日本郵便のサービスです。ご存じのとおり、通常は郵便物を郵送する際に1通ずつ切手を貼る必要があります。しかしながら料金別納郵便なら差出時に郵便切手または現金などで支払いを済ませておくことにより、切手を貼る手間を省略して郵便物の差し出しが行えます。
【料金別納郵便の利用条件】
・差し出される郵便物・荷物は同一料金であること
・同時に、郵便物・荷物を10通(個)以上差し出すこと
・差し出し時に、郵便切手または現金などにより支払いを行うこと
料金別納郵便を利用するメリット
料金別納郵便の大きなメリットは、何といっても切手を貼る手間を省略できる点です。切手を貼る作業は基本的に手作業に頼るしかありませんが、料金別納郵便の場合は「料金別納郵便」という印刷をするだけで構いませんので必要な手間を大幅に軽減できます。また、支払いが一括で行える点、差出日・金額の記入された領収書が発行される点などもメリットで、同一料金の郵便物を大量に送りたい場合には特に便利です。
料金別納郵便マークのルール
前述のとおり、料金別納郵便を利用する際には切手を貼る代わりに「料金別納郵便」マークを郵便物に表示する必要があります。表示については、サイズや印刷箇所、表示方法などのルールが設けられているのでここから順に解説します。
サイズ
「料金別納郵便」マークは以下のサイズに収める必要があります。
・四角形の場合は縦横、各2cm~3cm
・円形の場合は直径2cm~3cm
印刷箇所
「料金別納郵便」マークは印刷箇所も以下のように指定されています。
・郵便物が縦長の場合:料金別納マークは左上に表示。縦7mm、横35mmの枠内に収める。
・郵便物が横長の場合:料金別納マークは右上に表示。縦3mm、横75mmの枠内に収める。
印刷するマーク
「料金別納郵便」マークには丸型と四角型が利用できます。いずれの形状を用いた場合にも表示上部に「差出郵便局名(郵便物・荷物を差し出す郵便局名)」、下部に「料金別納郵便」と記載する必要があります。
また、この2点と合わせて差出人の業務に関連した広告を料金別納郵便マーク内に挿入できる「料金別納広告郵便物」も用意されています。具体的な料金別納マークのイメージについては日本郵便の公式サイトをご覧ください。
出典:日本郵便 料金別納 表示の方法 https://www.post.japanpost.jp/send/fee/how_to_pay/separate_pay/syousai.html
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある印刷会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
料金別納郵便を利用する際の注意点
料金別納郵便では以下の点に注意が必要です。
1.郵便物・荷物は同一料金のみ利用可能
2.最低でも10通以上同時に依頼する必要あり
3.差出時に現金か切手での支払いが必要
それぞれの注意点を順に解説します。
郵便物・荷物は同一料金のみ利用可能
ご存じのとおり、切手を貼って郵送物を送る際には郵送物のサイズや重さに準じた切手を貼る必要があります。一方料金別納郵便の場合、事前に料金を一括で支払う仕組みとなっているため、「料金の違う郵便物に切手を貼って分類する」ことができません。したがって差し出される郵便物・荷物は同一料金なければいけないため、料金の異なる郵便物が複数存在する場合には料金ごとに分類してサービスを利用する(料金ごとに郵送物の束を分けて依頼する)必要があります。
料金別納郵便はあくまで「同一料金の郵便物・荷物をまとめて送りたい場合に便利なサービス」であることを覚えておきましょう。
最低でも10通以上同時に依頼する必要あり
料金別納郵便は基本的に「郵便物・荷物を同時に10通(個)以上差し出す」ことが利用条件となっています。ただし、例外も存在しており、新特急郵便物、ゆうパック、重量ゆうパック、ゴルフゆうパック、スキーゆうパック、空港ゆうパック、電子郵便物(レタックス)、国際小包、EMSは1通(個)からでも料金別納サービスを利用できます。依頼個数の数については郵便物・荷物の種類によって異なるので、心配な場合は日本郵便に直接問い合わせるのが確実でしょう。
差出時に現金か切手での支払いが必要
料金別納郵便は切手が不要な代わりに、差出時に郵便切手または現金など(現金および日本郵便が定める有価証券)での支払いが必要です。ただし、2022年10月1日より「別納料金が100万円を超える場合、郵便切手での支払いは不可」となりましたので注意しましょう。
印刷会社に料金別納郵便の依頼をすることは可能?
料金別納郵便は切手を貼る作業を省略できますが、代わりに「料金別納」マークを表示する必要があるため自社で行うには一定の工数がかかります。料金別納表示の印刷に対応している印刷会社であれば、郵便物のデザイン・印刷と合わせて依頼できるため手間や時間を削減できるでしょう。アイミツでは、多種多様な印刷会社の情報を取り揃えており、一括比較や一括資料請求も可能ですので、外注をお考えの方はお気軽にご相談ください。
印刷の外注費用
つづいては、印刷を外注した際にかかる費用相場をご紹介します。
種類 | 相場 | 備考 |
チラシ | 1~3万円程度 | ※A4、片面カラー、1営業日、5,000部、光沢紙の場合 |
封筒 | 5,000円~ | ※長3、オフセット印刷、500枚の場合 |
名刺 | 600円~ | ※片面、モノクロ、100枚の場合 |
パンフレット | 2万5,000円~ | ※A4、両面カラー、8ページ、 100部、光沢紙の場合 |
冊子 | 3万円~ | ※A4、フルカラー、20ページの冊子100部の場合 |
印刷の費用相場をご紹介しました。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターをご利用ください。
【まとめ】料金別納郵便サービスを理解し、目的に合った印刷会社を選ぼう
料金別納郵便はDMなど、同一料金で差し出せる郵便物を大量に送りたい場合に便利なサービスです。ただし、料金別納マークを郵便物に印刷する必要があるだけでなく、マークのサイズや位置にはルールが設けられているため、スムーズに利用するためには対応している印刷会社に依頼するのがおすすめです。
アイミツなら料金別納郵便に対応したおすすめの印刷会社を紹介できますので、興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
封筒印刷に強い印刷会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
印刷の費用・相場
印刷会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします