シール・ステッカー・ラベルに強い印刷会社を
無料で選定します

優良パートナー2500社から最大5〜6社に絞り込み
シール・ステッカー・ラベル発注は初めてですか?
印刷
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

大判印刷でおすすめの印刷会社9選!費用相場や会社選びのポイントも解説【2025年最新版】

更新日:2025.01.08

大きなサイズの印刷物が必要なとき、自社で用意できれば良いですが、大判印刷に対応できるプリンターは限られており、会社のコピー機だと最大でA3が限度でしょう。一般的なポスターは新聞紙一面、もしくは新聞紙見開き位の大きさですので、自前で作成するのは困難です。
よって、ポスター印刷や大きなパネル印刷などは大判印刷の専門会社に依頼するのが現実的だと言えます。専門会社には専用の機材が揃っており、高品質の印刷物を作成することが可能です。本記事では、前半で「大判印刷」に該当するサイズや利用されるシーンについて解説し、後半では大判印刷でおすすめの印刷会社をご紹介します。ぜひご参考になさってください。

このページについて

このページについて
ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは
PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。

こんな印刷会社探していませんか?

そもそも大判印刷の「大判」のサイズとは

大判印刷の「大判」サイズとは主にA2サイズ(420mm×594mm)以上のサイズを指します。A2サイズは新聞紙1ページ分より少し大きく、更に大きいA1サイズは新聞の見開きより少し大きいサイズです。数字が小さくなるほどにサイズは大きくなります。
また、大判印刷はもともと広告業界の宣伝で多く使われていたものです。一般的なプリンターだとA3サイズまでしか印刷できませんが、広告サイズを大きくしたいというニーズから、1990年代に大判印刷に対応できるプリンターが開発されました。以降、広告業界だけでなく、建築業界やアート作品などでも大判印刷は多用されています。

大判印刷を使うべきシーン

現在、多くの業界で使われている大判印刷。実際にはどのようなシーンで活用されているのでしょうか。

パネルやポスター等での販促・PR

冒頭でも解説したとおり、大判印刷は広告業界のニーズから生まれた印刷サイズです。よって、大判印刷はパネルやポスター等での販促・PRなどで多く活用されています。
大判印刷は視認性が高く、遠方からでも目立つのが特徴。色鮮やかで大きなサイズの広告物は購買意欲を高めるためのに効果的です。公の場でのメッセージ発信にも適しています。1枚からでも作成可能な印刷会社もあり、写真付きパネルなども多用されています。

展示会などのイベント

展示会などのイベントでも大判印刷は多用されます。イベント会場はスペースも広大で、さまざまな企業が出展しているため、自社の存在をアピールするには大判の広告物が欠かせません。A1・A0・B1などかなり大きなサイズの印刷物も使われます。何種類ものデザインが各1枚ずつ必要な場合は、小ロットに対応している印刷会社に依頼しましょう。

プレゼンテーションなどの提案

大判印刷は顧客へのプレゼンテーションなどの提案にも使われます。迫力のある訴求をしたいときには特におすすめで、グラフや表を印刷するなど、効果的な使い方により顧客の強い関心を惹けるでしょう。パネル印刷すればより頑丈で持ち運びにも便利です。

大判印刷は印刷会社への依頼がおすすめ!

大判印刷は通常のプリンターでは印刷不可で、A2サイズ以上に対応した大判プリンターが必要です。しかし、大判プリンターは高価なため、日常的に利用せず、スポットの印刷物製作のためだけに購入するのは現実的ではありません。
また、仮に大判プリンターがあったとしても、自前で製作するとどうしても手作り感は出てしまいます。広告物として十分なクオリティを求めるのは難しいでしょう。もし、品質を重視するのであれば印刷会社への依頼がおすすめです。なお、印刷会社に外注すれば高品質の印刷物ができますが、各社ごとに強みや特徴が異なるため、外注の際は選び方が重要です。以降、大判印刷で定評のある印刷会社をご紹介します。

「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある印刷会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。

こんな印刷会社探していませんか?

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

大判パネル印刷が得意な印刷会社3選

大判印刷はパネル、ポスター、ステッカーなどさまざまな用途で使われます。最初に、大判サイズでパネル展示をご希望の方に向けて、大判パネル印刷が得意な印刷会社を3社ご紹介します。

株式会社マツシタ

株式会社マツシタの印刷サービスのホームページ画像
出典:株式会社マツシタ https://ooban-master.com/

こんな人におすすめ ・パネル印刷専門店に依頼したい方
・大判パネルを1枚から依頼したい方

マツシタは福井県に本社を構える印刷会社で、パネル通販専門の「パネル印刷.jp」を運営しています。あらゆるサイズのパネル印刷に対応しており、大判はA2~A0、B2~B0まで製作可能です。
なお、特殊サイズでの制作も応相談で対応可能。費用はリーズナブルで、大判のA2サイズは1枚2,050円から依頼できます。片面パネル以外に両面パネル、スタンドパネルも依頼でき、加工オプションにも対応しています。

予算感 光沢紙パネル/片面印刷/A2サイズ:1枚2,050円~
設立年 1979年
従業員数 30-99人
会社所在地 福井県福井市問屋町4-802
電話番号 0120-946-432

プリントマート株式会社

プリントマート株式会社の印刷サービスのホームページ画像
出典:プリントマート株式会社 http://www.ptmt.jp/

こんな人におすすめ ・大判印刷の専門店をお探しの方
・スピード納品ご希望の方

プリントマートは三重県津市に本社を構える印刷会社です。大判出力・加工専門の「大判印刷屋」を運営しており、高品質の大判印刷サービスを提供しています。
激安ポスター、ラミネート加工と並んでパネル印刷にも定評があり、データチェック後48時間以内のスピード発送を実現。短納期を希望する方には特におすすめです。料金設定も良心的な価格で、A2サイズのパネルなら1枚2,130円(税込)から注文できます。

予算感 合成紙パネル/片面印刷/:1枚2,130円(税込)~
設立年 2009年
従業員数 30-99人
会社所在地 三重県津市久居寺町1241-5
電話番号 059-254-4100

株式会社オーレ

株式会社オーレの印刷サービスのホームページ画像
出典:株式会社オーレ http://www.ole.co.jp/

こんな人におすすめ ・特殊な素材のパネル印刷をご希望の方
・全国送料無料の印刷会社をお探しの方

オーレは東京都中央区に本社を構える印刷会社です。格安パネル印刷専門サイト「プリオ」を運営しており、インターネット上で24時間365日注文を受け付けています。もっともリーズナブルなマット紙+発砲パネルタイプなら16時までの入稿で最短当日発送で、翌日発送の場合は全国送料無料です。
価格はA2サイズのパネル1枚あたり2,150円(税抜)で注文できます。屋外でも利用できる耐久性の高いパネル製作にも対応しており、多様なニーズに応えられます。

予算感 マット紙+発泡パネル/A2サイズ:1枚2,150円(税抜)~
設立年 2003年
従業員数 30-99人
会社所在地 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3日本橋堀留町2丁目ビル1F
電話番号 03-6667-0123

大判ポスター印刷が得意な印刷会社3選

大判印刷を大量に掲示したい際にはポスターがおすすめです。次は、大判ポスター印刷が得意な印刷会社を3社ご紹介します。

株式会社 宮崎印刷所

株式会社 宮崎印刷所の印刷サービスのホームページ画像
出典:株式会社 宮崎印刷所 https://miyazaki-insatu.co.jp/

こんな人におすすめ ・高品質なポスターを作成したい方
・ポスターを1枚から注文したい方

宮崎印刷所は神奈川県茅ヶ崎市に本社を構える印刷会社です。圧倒的なコストパフォーマンスでプロフェッショナルなサービスを提供しており、大判サイズのポスター印刷でも強みを発揮します。
対応サイズはA3サイズから横4mまで。高精細インクジェット印刷機でハイクオリティなポスターを製作します。1枚からでも注文は可能で、料金については問い合わせが必要です。

予算感 要問い合わせ
設立年 1949年
従業員数 1000人以上
会社所在地 神奈川県茅ヶ崎市円蔵370番地
電話番号 0467-85-5522

クロスフィールド株式会社

クロスフィールド株式会社の印刷サービスのホームページ画像
出典:クロスフィールド株式会社 https://www.smart-print.jp/

こんな人におすすめ ・屋外用の大型ポスターを作成したい方
・プロフェッショナルなデザインをご希望の方

クロスフィールドは東京都千代田区に本社を構える印刷会社で、プリント工房「スマートプリント」を運営しています。さまざまな印刷物の製作を手掛けており、大判ポスターでも定評があります。料金はA2サイズの場合、1枚847円(税抜)から作成可能。データ入稿も可能ですが、デザイン制作にも対応しているため、プロフェッショナルなデザインをご希望の方にもおすすめです。スピード納品にも定評があり、当日納品にも対応できます。

予算感 上質紙/A2サイズ:1枚847円(税抜)~
会社所在地 東京都千代田区神田紺屋町13番地 山東ビル1階

田中産業株式会社

田中産業株式会社の印刷サービスのホームページ画像
出典:田中産業株式会社 http://www.printer-tanaka.co.jp/

こんな人におすすめ ・腕利きの職人がいる老舗印刷会社をお探しの方
・超大型サイズの印刷をご希望の方

田中産業は埼玉県さいたま市に本社を構える、創業70年の歴史を持つ老舗印刷会社です。各種印刷サービスを提供しており、大型ポスターのほか厚紙印刷、タペストリー印刷、懸垂幕や垂れ幕、等身大パネルなどの大判印刷で定評があります。完全自社印刷による安価なサービスも特徴。腕利きの職人による仕上がりは高品質です。日本最大サイズのオフセット印刷を実現しており、超大型サイズの印刷にも対応しています。実績豊富な会社に依頼したい方にはおすすめです。

予算感 要問い合わせ
設立年 1953年
従業員数 1000人以上
会社所在地 埼玉県さいたま市中央区本町西4-16-15
電話番号 048-853-5221

こんな印刷会社探していませんか?

大判ステッカー印刷が得意な印刷会社3選

ここからは、大判ステッカー印刷が得意な印刷会社を3社ご紹介します。大判ステッカーに対応できる会社をお探しの方はご参考になさってください。

株式会社BeBlock

株式会社BeBlockの印刷サービスのホームページ画像
出典:株式会社BeBlock https://beblock.co.jp/

こんな人におすすめ ・無料でお試し印刷したい方
・長尺サイズのステッカーを作成したい方

BeBlockは愛知県名古屋市の会社で、ネット通販事業「大判プリントの達人」を運営しています。大判ステッカーや大きいシール印刷で人気があり、対応サイズはB3~B0、A2~A0のほか、最大1m×2mの大判ステッカーの作成も可能です。料金はB3以内1枚3,207円(税込)から。2万2,000円以上で送料無料になります。無料のお試し印刷サービスも提供されているため、安心して発注できるでしょう。

予算感 大型変形シール/B3サイズ以内/1枚3,207円(税込)~
会社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅5-21-8船入ビル2F・3F

株式会社ホーコーズ

株式会社ホーコーズの印刷サービスのホームページ画像
出典:株式会社ホーコーズ http://www.good-hoko.com/

こんな人におすすめ ・屋外用の大型ステッカーをお求めの方
・さまざまな素材から選びたい方

ホーコーズは福井県福井市に本社を構える印刷会社で、大判プリント事業「大型出力屋」を運営しています。大型ステッカー・看板用シール印刷に対応しており、多様なニーズに応えるべく11の素材を用意している点が特徴。屋内だけでなく、屋外用のステッカーにも強みを発揮します。料金はA2サイズの場合、1枚7,590円(税込)です。

予算感 塩ビ粘着シート/A2サイズ:1枚7,590円(税込)
設立年 1973年
従業員数 30-99人
会社所在地 福井県福井市光陽2丁目11-4
電話番号 0776-21-5722

株式会社デジタ

株式会社デジタの印刷サービスのホームページ画像
出典:株式会社デジタ http://www.digitaprint.jp/

こんな人におすすめ ・屋外用のステッカーを作成したい方
・耐水・耐候性に優れたステッカーをご希望の方

デジタは岐阜県恵那市に本社を構える印刷会社です。シール・ステッカー・ラベル印刷をはじめとするさまざまな印刷に対応しており、低価格でサービスを提供しています。屋外用のステッカー作成にも定評があり、耐水・耐候性に優れたステッカーを注文することが可能。長期間の利用にも耐えられるインクを使用しているため、車や看板に貼るステッカーを作りたい方にはおすすめの会社です。

予算感 要問い合わせ
設立年 1987年
従業員数 100-499人
会社所在地 岐阜県恵那市大井町2695-727
電話番号 0573-25-2340

こんな印刷会社探していませんか?

大判印刷の費用相場

大判印刷の費用相場は下記の通りです。(A2サイズの場合)

大判ポスター
・マット紙:1,000円~1,400円
・光沢紙:1,100円~1,500円
・半光沢紙:1,100円~1,500円
・合成紙(のりなし):1,100円~1,600円
・合成紙 (のりつき):1,600円~1,700円
・光沢合成紙:2,000円
・電飾フィルム:2,400円

大判パネル
・発泡パネル:1,000円~3,200円

大判ステッカー
・3,000円~

上記料金はあくまでも目安です。発注量が増えるほど単価は下がる傾向にあります。特殊な大判印刷は活用シーンも限られるため、少量注文に対応しているかどうかを確認することが必要。大判印刷専門店なら、1枚から作成対応している会社が多く、価格も良心的です。先述したように注文量が多くなるほど単価が割安になるのが一般的ですが、料金体系は印刷会社ごとに異なるため、詳細については問い合わせが必要です。

印刷会社選びのポイント

全国には沢山の印刷会社がありますが、自社に最適な一社を選ぶことが大切です。最後に、印刷会社選びのポイントをご紹介します。外注する際は以下の3つの点に気をつけてください。

依頼したいサイズに対応してもらえるか

一口に印刷会社と言っても、サービス内容は会社ごとに異なります。大判印刷を希望する場合は、依頼したいサイズに対応してもらえるかどうかを確認することが必要です。特に、超大型の特殊サイズの印刷は対応できる会社が限られるため注意しましょう。対応の可否や料金と併せて、納期の確認も大事です。
大判印刷を得意とする会社なら、大型の印刷機器が揃っている上ノウハウも豊富。大判印刷を希望する際は、できるだけ専門性の高い印刷会社に依頼することをおすすめします。

色合いや用紙などのクオリティ面を確認する

大判印刷を外注する際は、色合いや用紙などのクオリティ面を必ず確認しましょう。印刷物は、発色や光沢などのイメージと実際の仕上がりに差が出ることがあります。大判印刷はインパクトが大きく、宣伝効果も高いことから、イメージに近い状態に仕上げるための工夫が必要です。
また、屋外に掲示する場合は、対候性、耐水性のある素材でなければなりません。目的に応じた成果物となるよう、外注の際はしっかりと確認しましょう。お試し印刷サービスを利用すれば仕上がりの状態を確認できるため安心です。

入稿や校正の対応がスムーズか

全国には多くの印刷会社がありますが、対応力は差が出るところです。外注先を選ぶ際には、できるだけサポート体制の充実した会社を選ぶと失敗を避けられるでしょう。特に入稿や校正の対応がスムーズかどうかについては確認が重要です。
最初からそこまではわからないかもしれませんが、問い合わせ段階のやり取りでレスポンスが遅い会社は避けた方が無難でしょう。

【まとめ】印刷会社選びで迷ったらアイミツへ

大判印刷について解説しました。大判印刷は、パネルやポスター等での販促・PRをはじめ、展示会、プレゼンテーションなどの幅広いシーンで利用されます。大判印刷には特殊な印刷機器が必要で、クオリティを重視する場合は大型印刷を得意とする会社に依頼するのがベストです。
今回ご紹介した印刷会社はいずれも定評があるため、外注の際はぜひご参考になさってください。また、大型印刷会社選びでお困りのことがあれば、いつでもお気軽にアイミツまでお問い合わせください。

こんな印刷会社探していませんか?

発注先探しのコツは?
費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。
4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

印刷会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連する印刷会社一覧

詳細条件から発注先を探す

特徴
上場市場

シール・ステッカー・ラベルに人気の条件を追加して企業を探す

ラベル印刷に関連する事例

ラベル印刷でこんな効果やメリットが得られています。

課題
企業の持つイメージカラーと不動産の活用を掛け合わせた角のないグラフィックを総括し営業資料としたかった
効果
営業資料としての活用をベースにグラフィック納品物のサイズ感やファーストビューを変えることにより視認性を向上させた
課題
クライアントが作りたいモノをしっかり理解して提案実践できる事 ターゲットとなるお客様にウケるデザイン  製作スピードが速くリーズナブルである事
効果
想定以上の問合せ予約を達成 広告発注担当者の負担軽減
石窯ピザ専門店「TOROLISTA」
  • 食品店
  • 流通・小売(その他)
出典:株式会社パン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングス
課題
・賑やかなドンキの売り場の中で「とにかく印象に残るものを」とのこと
効果
・視覚的にも聴覚的にもインパクトを与え、認知度が上がった ・「TOROLISTA」の歌が離れなくなったという人が続出