製本・冊子印刷におすすめの印刷会社11選【2023年最新版】
製本や冊子印刷を依頼したいと思っても、どの会社に依頼するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
製本と一口に言っても、ページ数が少ない場合におすすめな中綴じ、配布資料や企画書などにおすすめな平綴じ、文庫本やカタログなどの製本におすすめな無線綴じ(くるみ製本)など製本方法もさまざま。依頼したいと思っている製本方法を得意としている会社に依頼しなければなりません。
そこで今回は、印刷価格の安さが魅力の会社をはじめ、スピーディな納品が可能な会社、並製本が得意な会社や上製本が得意な会社などのカテゴリーに分けておすすめの印刷・製本業者を紹介していきます。製本業者選びでお悩みの方は、ぜひ参考になさってください。
印刷会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料で印刷会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
このページについて
このページについて:当ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、情報が変更となっている場合があります。またご依頼内容の複雑さや納期等の事情によって依頼内容の難易度が変化するため、当ページで紹介されている業者へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
アイミツパートナーとは:アイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
くるみ製本に強い印刷会社の一覧もご用意しています
こんな印刷会社を探していませんか?
格安で注文できるおすすめの印刷会社3選
はじめに、リーズナブルに印刷・製本を依頼できる会社を紹介していきます。中綴じや平綴じ、くるみ製本などさまざまな製本方法に対応し、マニュアルや会報、アルバムや書籍などをリーズナブルに制作できる会社なので、費用をなるべく抑えて依頼したいという場合はぜひチェックしてみてください。
第一資料印刷株式会社
こんな人におすすめ
・費用を抑えてくるみ製本を依頼したい方
・オンデマンド印刷で大量ページの製本を依頼したい方
・事業マニュアルや研究報告書の製本を依頼したい方
予算感 | くるみ製本:1冊80円 |
---|---|
設立年 | 1955年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 東京都新宿区築地町8番地7 |
電話番号 | 03-3267-8211 |
株式会社アクセア
こんな人におすすめ
・費用を抑えてくるみ製本を依頼したい方
・小部数のくるみ製本を依頼したい方
・なるべく早くくるみ製本を行ってほしい方
予算感 | くるみ製本:1冊90円~ |
---|---|
設立年 | 2002年 |
会社所在地 | 東京都千代田区麹町2-4-11 麹町スクエアプラザ2F |
電話番号 | 03-6261-3603 |
株式会社キンキ
こんな人におすすめ
・費用を抑えてくるみ製本を依頼したい方
・高品質な製本サービスを期待している方
・モノクロでの印刷を希望している方
予算感 | くるみ製本:1冊153円~ |
---|---|
設立年 | 1965年 |
会社所在地 | 大阪府堺市中区深井中町1056-45 |
電話番号 | 072-270-0251 |
こんな印刷会社を探していませんか?
スピード納品が可能な印刷会社3選
ここからは、スピード納品も可能な印刷・製本業者を紹介していきます。
納品を急いでいる場合には、別途特急料金が必要となる場合も多いですが、翌日や3日以内、場合によっては当日中などといったスピード納品を依頼できることも少なくありません。
なるべく早く納品してくれる会社を探しているという場合には、以下の3社をチェックしてみましょう。
株式会社ugo
こんな人におすすめ
・なるべく早くくるみ製本を行ってほしい方
・会議資料のくるみ製本を依頼したい方
・小部数のくるみ製本を依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2007年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都新宿区下宮比町2-29 |
電話番号 | 0502-018-1785 |
株式会社エイト通商
こんな人におすすめ
・なるべく早くくるみ製本を行ってほしい方
・メールで原稿の入稿を済ませたい方
・会社案内や学校案内のくるみ製本を依頼したい方
予算感 | くるみ製本:1冊80円〜 |
---|---|
設立年 | 1974年 |
会社所在地 | 東京都目黒区駒場1-34-9 1F |
電話番号 | 03-6407-8221 |
株式会社バルテック
こんな人におすすめ
・なるべく早くくるみ製本を行ってほしい方
・大部数のくるみ製本を依頼したい方
・高級感・信頼感ある書籍や報告書を製本してほしい方
予算感 | くるみ製本:1冊200円(1~99冊まで) |
---|---|
設立年 | 1993年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 西新宿六丁目22番1号 新宿スクエアタワー3階 |
電話番号 | 03-5330-1165 |
こんな印刷会社を探していませんか?
並製本(中綴じ・無線綴じ冊子)の実績が豊富な印刷会社3選
ここからは、並製本の実績が豊富な印刷・製本業者を紹介していきます。
中綴じや無線綴じなどの依頼を検討しており、より実績の豊富な会社に依頼したいと検討中である場合には、以下の3社をチェックしてみましょう。
キンコーズ・ジャパン株式会社
こんな人におすすめ
・くるみ製本の実績豊富な会社に依頼したい方
・プレゼン資料やポートフォリオの製本を依頼したい方
・コピーと製本をあわせて依頼したい方
予算感 | くるみ製本:1冊320円~ |
---|---|
設立年 | 1991年 |
従業員数 | 1000人以上 |
会社所在地 | 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング27F |
電話番号 | 0120-001966 |
オリンピア印刷株式会社
こんな人におすすめ
・くるみ製本の実績豊富な会社に依頼したい方
・高品質な製本サービスを期待している方
・生産体制の見学をしてから依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1971年 |
従業員数 | 10-29人 |
会社所在地 | 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-13-6F |
電話番号 | 06-6448-8508 |
株式会社ブックフロント
こんな人におすすめ
・くるみ製本の実績豊富な会社に依頼したい方
・オンラインで商品を販売したい方
・カタログやパンフレットの製本を依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2016年 |
会社所在地 | 東京都練馬区豊玉北6-13-3 上野ビル4F |
こんな印刷会社を探していませんか?
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
アイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
上製本・ハードカバー製本の実績が豊富な印刷会社2選
ここからは、上製本・ハードカバー製本の実績が豊富な印刷・製本会社を紹介していきます。
書籍や写真集などの制作を進めており、ハードカバー製本を依頼できる会社をお探しの場合は、以下の2社をチェックしてみましょう。
株式会社プリントパック
こんな人におすすめ
・これまでの実績が豊富な印刷
・製本会社をお探しの方
・ハードカバー製本を依頼できる会社をお探しの方
・なるべくリーズナブルに製本を依頼したい方
予算感 | アルバム1冊あたり1,600円〜 |
---|---|
設立年 | 1970年 |
従業員数 | 1000人以上 |
会社所在地 | 京都府向日市森本町野田 3-1 |
電話番号 | 0120-652-125 |
三景印刷株式会社
こんな人におすすめ
・これまでの実績が豊富な印刷
・製本会社をお探しの方
・リーズナブルな印刷
・製本業者をお探しの方
・ハードカバーのアルバムや絵本などを制作したい方
予算感 | アルバム写真集(185㎜×185㎜) 1万円〜 |
---|---|
設立年 | 1961年 |
会社所在地 | 京都府与謝郡与謝野町字弓木1865 |
電話番号 | 0772-46-0303 |
製本業者選びで失敗しないためのポイント
ここからは、冊子の印刷や製本を依頼する会社を選ぶ際にどのような点に注意するべきなのかを解説していきます。
製本業者選びで失敗したくないという方は、ぜひ参考になさってください。
料金体系と納期を確認する
印刷会社選びをする際は、最初に料金をよく確認しましょう。多くの会社はネット上で料金体系を公開しているので、ホームページを見ればおよその料金は分かります。もし料金が公開されていない場合は、見積もりを出してもらいましょう。できれば印刷1枚の料金、製本1冊当たりの料金が分かる会社を選ぶのがベストです。
また、納期についても確認しておきましょう。最短即日で対応している会社もあれば、1週間以上かかる会社まで対応はさまざまです。特に急ぎのときは、納期をよく確認することをおすすめします。
印刷から製本まで一貫対応できる業者にする
印刷会社は沢山ありますが、サービスの内容は会社によって千差万別です。印刷から製本まで依頼をしたい場合は、ワンストップで対応してくれる会社を選ぶようにしてください。印刷と製本が別だと想像以上に面倒ですし、郵送の手間暇や費用も倍かかってしまいます。
また、製本した冊子を販売したい場合は、印刷・製本・販売まで一貫対応している会社を選ぶのがベストです。遠隔地でもデータを送れば対応してくれる会社が大半ですので、問い合わせをしてみましょう。
高品質な製本は実績豊富な業者にお願いする
印刷会社を選ぶときは、できるだけ実績豊富な会社を選ぶようにしてください。印刷会社は歴史の古い会社も多く、実績豊富と言う観点での会社選びは選択肢に事欠きません。創業の古い会社はノウハウも豊富で、印刷技術も高い場合が多いでしょう。
また、トラブルが起こった際の対処もスピーディーです。老舗の印刷会社は口コミで評判のことも多いので、知る人ぞ知る印刷会社に依頼したい方は、アイミツにお問い合わせください。全国の印刷会社の中から伝統ある会社をピックアップしてお伝えします。
一冊のみならオンデマンド印刷対応の業者を選ぶ
製本業者選びで失敗しないためには、1冊のみの依頼の場合、オンデマンド印刷に対応している会社を選んでおきましょう。
オフセット印刷の場合は版を作成してから印刷する必要があるため、小ロット印刷を行う場合には割高になってしまいます。しかしオンデマンド印刷であれば版を作成する必要はありません。そのため、版を作成する手間やコストをカットできるだけでなく、1冊からなどの少部数の依頼であっても割高にならないのがうれしいポイントです。
昔は高精細な印刷といえばオフセット印刷であり、オンデマンド印刷はあまりクオリティに期待できないと思われていましたが、今ではオンデマンド印刷であっても非常にクオリティの高い印刷が可能となっているため、品質にこだわりたい場合も問題ないでしょう。
希望のオプション・加工に対応しているか確認する
製本業者選びで失敗しないためには、希望しているオプションや加工にも対応しているのかどうかをきちんと確認しておきましょう。
・箔押し加工
製本した表紙のタイトルに金や銀などに箔押しする加工。高級感があるのが特徴です。
・PP加工
印刷用紙の表紙に透明なフィルムを貼る加工。表紙の耐久度が上がり表紙の印象も変わります。
・ブックカバー
紙製のカバー。表紙とカバーを異なるデザインするなどオリジナル性が高いのが特徴です。
・見返し印刷
製本された表紙をめくった最初のページにイラストや文章を印刷すること。作品の芸術性や本文に載せられなかった文章も載せることが可能です。
どのオプションや加工が用意されているのかはそれぞれの印刷・製本業者によって異なります。
もちろんそれぞれの料金に関しても会社によって異なるため、費用面についても比較しながらどの製本業者に依頼するか選定しましょう。
【まとめ】製本業者選びで迷ったらアイミツへ
今回は、くるみ製本に定評のある印刷会社を紹介しました。
大半の製本会社はくるみ製本に対応しており、高級感ある冊子を作りたい方には大変おすすめです。今回紹介した会社はいずれも高品質の製本サービスを提供しています。きっとどの会社に依頼をしても満足できる仕上がりになるでしょう。
ここまで見てきて「どの会社がいいのかよく分からない」と言う方はアイミツにお問い合わせください。
ご要望の予算や作成したい印刷物の要件から最短1日でご要望にピッタリな印刷会社をご紹介いたします。
無料で利用できますので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。
- 発注先さがしのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは 平均4,5社見積もり をとっています。 - 4,5社の見積もりがそろうまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには 2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。
アイミツなら 最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
印刷会社探しで、こんなお悩みありませんか?
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
アイミツなら
-
point.1
専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
-
point.2
17万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
-
point.3
あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!