創業27年の豊富な実績で、大手企業との取引も豊富!実践型で高い学習効果が得られる!
キャンドゥーは東京都葛飾区にオフィスを置く経営コンサルティング企業です。人材育成を中核とした企業経営コンサルティング業を行っています。大きな強みは25年の実績に裏打ちされた品質です。「受講生自身が行動から学ぶ」をコンセプトとし、すべてオーダーメイドで企画を立ててプログラムを実施します。リーダー育成から新人研修、社会課題に関する学びなど、「人」をテーマに様々なプログラムを企画・実施してきた実績があります。また、座学のように講師が何かを教えるのではなく、参加者が主体となって行動し、振り返ることで学びを深める行動学習という独自の手法を採用。クライアントの企業風土との相性をはかるためにトライアルコースも用意しており、実際に導入する前にお試しすることも可能です。
東京都千代田区神田司町2-2-13 クリエイト本社ビル
講師派遣型研修は年間240回で8,000名程、公開講座は年間101回で2,000名程の方が受講
クリエイトは東京都千代田区にある会社です。主な事業内容として求人情報サービス、社員教育、営業広告、インターネットメディア、有料職業紹介などの幅広いサービスを提供しています。大きな強みは豊富なサービスメニューを活かした企業の求人活動のサポートです。求人広告・人材紹介・人材育成と採用前のフェーズから人材の確保まで幅広く対応しています。求人広告では新聞折込やフリーペーパー等の紙媒体から求人サイトまで横断的に媒体を活用することができ、幅広い経路からの人材獲得を目指すことができます。そのほか人材育成事業では年次や役職ごとに最適化された内容の講座を複数用意しており、各人に応じたカリキュラムが組めるようになっています。またクライアントの人材担当者とともにプランニングを行うことで、より実践的なプログラムを提供することもできます。
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-36 ibb fukuokaビル 5階
お客様の課題や要望に合わせて柔軟に研修内容をカスタマイズいたします。
セールスアカデミーは、東京と福岡に拠点を置き、企業の社員研修事業を手がけています。営業職の新入社員研修を中心に年間700回の研修を実施。全国各地に講師を派遣します。複数の企業の社員が集合して研修を行う最大23日間の公開(集合)型研修も東京都、福岡市、北九州市で開催しています。新入社員研修では、社会人への意識の切り替えを徹底的に図り、学生気分が抜けていない受講者は厳しく指導。社会人としての心構えやマナーに身に付けさせるほか、グループワークやロールプレーイングを通じて実践力を鍛えます。配属後のフォローアップ研修や上司向けの受入研修は無料サービスです。内定者研修や人事担当者向けセミナーなども行っています。派遣型研修は1日30~40万円で2日~10日間。23日間の集合型研修は1人46万円。
クライアントのニーズに合わせてフルオーダーの研修プログラムをカスタマイズし、専門の知識やスキルを身につけたファシリテーターを派遣して社員研修を行うことができます。
株式会社東京・ビジネス・ラボラトリーは、東京都港区南青山に設置した本社で、研修プログラム開発をメインに、講師を派遣する社員研修も行っている会社です。新入社員研修などの階層別研修から、リーダー研修などの人間関係スキル研修、OJT研修などのビジネススキル研修まで幅広い社員研修を提案できます。受講者が主体的に社員研修に参加できるように、ワークの体験から振り返り、分かち合い、小講義というサイクルで行うラボラトリー体験学習をベースに制作するため、理解だけでは身につかない人間関係スキルを身につけることができます。独自に開発した300を超える実習の中から長年の経験を踏まえて、クライアントのニーズに合わせたものを研修プログラムとして選定するため、表面的なテクニックよりも内面的な感情に焦点を当てた社員研修を行うことができます。
当社は、22年にわたり「戦略的交渉力セミナー」に特化して活動している研修会社です。
交渉相手との「長期的で良好な信頼関係」を構築しながら、自社の「最大限の利益」を得るための交渉セミナー
東京都杉並区高井戸西二丁目10番7号 SKビル2階
公認会計士が研修を手掛けるため、ビジネスへの造詣が深い
フォルケは東京都杉並区を拠点に、人材紹介や企業・団体向け研修などの事業を展開しています。研修事業では、公認会計士の資格を持つプレゼンテーションの専門家がビジネスに必要なコミュニケーションスキルを指導。話し方だけでなく、ビジネス現場で役に立つ価値あるプレゼンテーションのスキルや進め方を学べます。大手システムインテグレータなど、サービス内容が一般的に知られていないBtoB事業の企業に対しても業務に直結した指導が可能で、大手IT企業や商社、自治体関連団体など豊富な受注実績があります。業績分析のプロである投資家やメンタルヘルスの専門家の公認心理師も在籍し、転職支援も手がけています。コミュニケーションに関する知識が豊富で能力も高いメンバーが適切なアドバイスをし、求職者に合った転職先を紹介します。
コミュニケーションスキルアップを軸とした、経験豊富な講師陣による階層別研修のご提供。
イントランスHRMソリューションズは東京都板橋区にオフィスを置く人事コンサルティング企業です。主な事業内容として社員研修、人事制度構築、組織活性化支援、eラーニングや適性検査のコンテンツ販売などを行っています。大きな強みはニーズに応じた多様な研修と組織づくりのサポートです。プロ講師による様々な研修のほか、800講座のeラーニング、従業員適性検査ツール、アセスメント、マネジメントゲーム等を用意しており、ニーズに応じて組み合わせて提供します。研修を行うだけでなく、クライアントが人材育成の課題を解決できるまで継続的なサポートを行う点も特徴です。また研修と併せて、働き方改革の推進や人材の定着とといった課題を解決するため、組織づくりのサポートにも力を入れています。研修・組織づくりのいずれも定評があるサービスです。
東京都中央区日本橋茅場町1-9-2 第一稲村ビル4階
Giftedならではの価値と体験をワンストップでご提供いたします。
・貴社だけにしかないマニュアルをeラーニング化
・繰り返し学習による知識定着
・研修履歴、動画資料履歴、学習履歴などの履歴閲覧機能
・オンライン研修の情報の一元管理
・資料、動画のダウンロードや閲覧がどんな時でも可能
■■こんなお悩みありませんか?
<教育する側> <新人>
・育成できる人がいない ・知識が定着しない
・育成できる時間、お金がない ・行動に結びつかない
・育成できる仕組みがない ・いつも同じミスをしてしまう
↓
上司の機嫌次第の、無計画・投げっぱなしOJTになりがち…
「EGG」でこれらの悩みすべてを解決しましょう!
■■EGGを利用したStep UP方法
「EGG」はその名の通り、従業員の皆様の才能のタマゴを育て、
自分に合った「守・破・離」をデザインすることをコンセプトにStepごとに設計されたビジネス教育プログラムです。
Step1:体制構築貴社に合わせた教育体系のご提案
Step2:知識定着
人の脳の構造にアプローチした学習サイクル
Step3:行動定着
「迷わないマニュアル」で再現率をアップ
Step4:振り返り
人材教育にはPDCAが不可欠です
詳しくは資料をダウンロードし、是非貴社のお悩みをお聞かせください。
■■受賞履歴
IMS Japan賞受賞 2019年
本質的な組織変革の取組を現場に入り込んで支援
日本をもっと働きやすく、より生きやすくしていくことに貢献したい。
徹底的なヒアリングによりカスタマイズされた研修のご提案
弊社では、研修を単なる研修とせず、成果に通ずる行動変容を促すセッションとして実施しております。特に、経営課題をコーチングやコンサルティングにて解決に導きます。様々な解決手段を持ち合わせており、企業様の課題に応じ、最適なご提案をさせて頂きます。
例 )
・ BOND (エンゲージを高める支援 )
企業様の現状課題を抽出するために弊社独自の10の因子を用い、企業と従業員のつながり強化のための指標を見つけます。
・ リーダー育成プログラム
自社のリーダーやマネージャーにコーチングスキルを提供し、実際に活用できるまで習得して頂きます。
・ マネージメントコーチングプログラム
売上目標等、チーム目標の選定から、プロジェクトや事業における成果を高めることをサポートさせて頂きます。
・ 経営者の方を対象に1on1での経営・ビジネスコーチング(コンサルティング)の実施
その他、これまでの数多くの経験・実績を活かし、企業様に最適な問題解決策をカスタマイズしご提案させて頂きます。
また、AI研修等も実施しております。AIの知識を手に入れるだけではなく、実用的な業務改善のための研修を実施します。
※助成金を活用することで安価にご提供可能なスキームもございます。
PRポイント①明瞭な料金設定!◆1時間 32,000円~税別(資料作成費は別途)
シーズプロは、受講者満足度が95%以上のわかりやすい研修が魅力的な社員研修会社です。オンライン研修も実施しており、場所の制限がないため受講生の移動にかかるコストの削減につながります。研修料金は4万円/時間であり、1日研修なら28万円~、半日研修なら16万円~で依頼できます。1時間からでも依頼可能で、受講者数による追加費用の発生がありません。研修内容としては、接客スキルやおもてなしマナー、クレーム対応などを扱っています。
東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシャイン60ビル20階
対象者が少人数で自社独自で研修ができない場合、体系的なコースが揃っている公開コースを「制度的教育」に組み込み可能
ジェックは、組織開発や人材開発、セミナー・ウェビナー開催、eラーニングの提供などのソリューションをコンサルティングを通じて提供している会社です。デンソーウェーブやダイキン工業、富士電機といった大手企業含む約22,000社の企業の組織づくりをサポートしています。各種社員研修やトレーニングも充実しており、マネジメント研修としては「リーダーのOJT指導力強化コース(LOT)」を提供。OJT理解度自己診断やロールプレイングなどを通し、OJTにおける指導力強化を図ります。
ポイント1.多様な文化的背景と職務経験を持つ講師陣
講師陣には、世界の文化を代表する地域出身者が揃っています。研修テーマに関する教育的背景・専門性はもちろん、全員が実際に複数の文化圏での実務経験を持っています。
東京都渋谷区に本社を構えるGREENは、グローバル人材育成および多様性活用(ダイバーシティ&インクルージョン)に特化した人材育成・教育研修サービスを提供する会社です。研修においては、多国籍の講師陣がチームで講義を担当し、会場集合型とオンライン実施に対応。1人から利用できるeラーニングも用意しています。特にグローバル人材育成を得意とし、さまざまな研修を提供。グローバルマインド開発をはじめ、リベラル・アーツ、異文化コミュニケーション、文化を越えて働く際の心構えとスキル、ビジネス英語、グローバルチームのリーダーシップ、チームビルディング、グローバル・マーケティング、ホスピタリティーなど、グローバル対応のためのマインドとスキルを養うことに焦点を当てた教育研修が揃っています。複数の文化圏での実務経験を持つ講師による多言語同時展開の教育研修などの実施も可能です。
千葉県柏市中央町5-16穂高第2ブラザーズ柏203号室
派遣する講師は、実務家として成果をあげた方です。
研修内容、受講生の特性、業界特性に合わせ、厳選した講師をアサインいたします。
Senecaは千葉県柏市に本社を置くコンサルティング会社で、人材育成のための研修も手がけています。人材を生かす組織マネジメントの方法のほか、中間管理職を対象にした育成計画作成や面談のトレーニング、個別の語学研修、ビジネス文書の作成指導など幅広い研修に対応しています。研修に派遣する講師は実務家として成果をあげた人ばかりで、100人を超える分野別のプロフェッショナルを組織化。あらゆるニーズに応えています。研修内容や受講生の特性、業界特性に合わせて講師を厳選し、動画による学習や添削指導を組み合わせることで、効率的で効果的なトレーニングを行います。要望に応じて、受講生の行動が変わるところまでサポートしています。クライアントの実際の業務に合わせて、オリジナルの社員向け動画教材も作成できます。
俳優教育から生まれた画期的な研修
ASCEND FEATHERは東京都文京区にオフィスを置く会社です。主な事業内容として表現トレーニング、演技スクール運営、レンタルスタジオ・貸し会議室の提供などを行っています。大きな強みは自社で提供するサービスを総合したコミュニケーションスキル向上のサポートです。インプロ(即興)トレーニングの手法を用いて個人の表現力を伸ばし、実生活やビジネスなど様々なシーンで役立つスキル習得をサポートします。特にプレゼンやスピーチ対策としての利用が有用です。また東京都文京区内に多目的型レンタルスタジオや貸し会議室を保有し、都内でも随一の低価格で提供しています。幅広い用途に活用できるため、セミナーや会議はもちろん撮影などにも適しています。演技技術をベースにした表現力の向上など、独自性の高いサービスが強みの会社です。
メディアで注目されている講師など、実績・効果のある研修のみを提供しています。
ヒューマンブリッジは、企業の採用や人事、教育に関して幅広いソリューションを提供している社員研修会社です。「レジリエンス研修」は、ストレス耐性の向上やメンタル失調リスクの低減、モチベーションの向上などが期待できる研修です。レジリエンス研修のパイオニアである講師が、積極的なチャレンジ姿勢や自分の感情への認識力向上などについて研修を実施してくれます。ストレス度の高い業務を担当している方やキャリアの節目を迎えている方におすすめの研修です。
「価格明朗性」上代、下代をご要望に応じてその内訳を公開することで、価格とサービスの対価を明示します
ブリューは、東京都中央区に拠点を置く会社です。企業研修や人材コンサルティング、各種教育イベントの企画・運営を行っており、企業研修を一過性に終わらせないための支援を積極的に行っています。管理職研修も、係長・課長など階層別に実施しており、企業の予算とニーズに応じて最適な講師を派遣してくれます。低価格で研修を実施したい場合において、心強い体制です。メインサービスでもある、「やりっぱなし研修削減コンサルティング」は、研修を実施しても継続しない、課題単発での解決策しか見出せない、全体的な課題解決がなかなか進まないといった問題を削減し、研修の効果を最大限に活かすスポットコンサルティングです。新任・ベテラン管理者ともに、研修で学んだことを継続的に活用していくためにセットでの実施をおすすめしています。
東京都新宿区西新宿7丁目2番6号 新宿ビジネスガーデン
一部上場企業並みの研修をお手頃価格で実施
①集合研修が実施しにくい業種(百貨店、サービス業など)の人材育成や研修に対応します。②スマートフォンを活用し研修コンテンツを配信します。③自律的な自己成長のマネージメントサイクルPDCAを回し続けるためにSNSを活用します。
1名から受講可能な「通学型」、「集合型」、「講師派遣」と希望に合わせて選べます!
ワークアカデミーは、大阪府大阪市に本社を構える社員教育会社です。一般的なビジネススキル研修はもちろん、女性のキャリアや営業、パソコン・ITなどに特化した研修を豊富に取り揃えています。講師派遣による研修は、35年以上続く実績を誇っており、Office系からネットワークやハードウェアに関する技術系まで、IT系全般に対応した研修が可能です。パソコン入門研修は、WordやExcelなどの基本的なものから、Accessにも対応。新人や若手向け研修は1日1万8000円、それ以外の階層に対しては3万円という金額です。ほかにも、IllustratorやPhotoshop、HTMLなど、デザイン系の研修も行っています。関西最大規模の講師登録者数約3,000人と豊富な経験から得たノウハウをもとに、目的や受講対象者に合わせた講師の選択とカリキュラムの選択が可能です。
福岡県福岡市博多区寿町3丁目4-16エレガンス南福岡駅前601号
新入社員に『商売とは何か?』を徹底的に理解して頂くため、『マーケティング』を活用して教育を実施。
弊社の『新入社員研修』は一味違います。
次のような悩みをお持ちではありませんか?
〇社会人のマナーや、仕事の仕方の基本の研修で実際に商売を意識した新入社員研修がない
〇新入社員は給料は、業績に関係なくもらえると思っている。
〇新入社員が自ら考え、行動することが出来ない。
〇商売感覚に疎い
〇商品を売るための営業設計や販売設計が出来ない
ここに上げたのは、新入社研修の現状のお客様の声です。
当社の新入社員研修は、『商売を理解する』マーケティングを『新入社員研修』の時から取り入れております。
これは、業界最大手のコンビニエンスストアチェーン本部がアルバイトの高校生も『マーケティング思考』にすることが出来るノウハウが詰まった『新入社員研修』です。
新入社員研修以外でも以下の研修を実施しております。
全て企業様の課題を解決するための『オーダーメイド』で実施することが出来ます。
〇新入社員研修(例)(2日間)
目的:社会人の基礎と仕事の仕方の基本、商売人の思考を育成する
《1日目:7時間》
内容:〇あなたの会社の取り巻く経営環境はどのような時代か?
〇今の変化の速い時代に求められる人材とは?
〇社会人の基礎マナー
〇社会人の仕事の仕方の基本
〇あなたに足りないものは何か?
〇目標設定と具体的な行動プランを立てる
《2日目:7時間》
内容:〇商売の仕組みを理解する
〇あなたの給料はどこから出るのか?
〇業界最大手コンビニチェーン本部が実践しているマーケティングの考え方を理解する
〇マーケティング思考であなたのお店を開く
〇あなたに足りないものは何か?
〇目標設定と具体的な行動プラン
※2日ともに座学と実践を交えた研修となります。
☆☆☆管理者研修・店長研修☆☆☆
①店長研修
目的:店舗経営の知識を学び、独力で店舗運営が出来る
内容:商圏調査・競合調査・店舗の商品・価格・販路・販促
戦略立案の立案方法
効果的な店舗設計及び繁盛立地の理解
店舗経営に必要な経営数値及び分析
従業員の採用・教育・管理
②管理者意識改革研修
目的:管理者への気づき及び動機付け
内容:現状の客観的評価
目指すべき管理者像
自身の問題点の整理と改善策立案
③マネジメント研修
目的:部下の育成管理ができるようになる
内容:マネジメントとは何か?
部下の動機付けの手法
今の世代の従業員教育の手法
教育を加速させるための評価の方法
④マーケティング戦略立案研修
目的:管理者がマーケティング戦略を独力で立案できるようになる
内容:市場調査・分析の手法
3C分析・SWOT分析・ポジショニング分析の手法
売れない時代に商品を売る為の3つの秘訣
基本戦略・4P戦略の立案手法
実行計画の作成方法と検証の手法
⑤若手社員研修
目的:自身の問題点への気づきと独力での問題解決
内容:現状の客観的評価
今後なりたい自分の目標設定と問題点設定
問題解決の手法
仕事の仕方
⑥店舗リーダー従業員研修
目的:販売力を向上し、教育が出来るようになる
内容:接客の基本
お勧め販売の手法
従業員リーダーの役割
従業員教育の仕方
☆☆☆研修までの流れ☆☆☆
①御社とのお打合せ。改善したい課題ヒアリングし、内容と回数をご提案させて頂きます。(初回相談無料)現状と悩みをヒアリング。 問題点を検証。改善策とお見積書のご提示。契約後研修に入ります。
②社員研修の実施
社員研修・店長研修を実施します。研修プログラムは目標を達成できるプログラムに個々の企業様毎にオーダーメイドで作成を致します。
③研修報告
終了後、変化を確認するためアンケート等を取らせて頂き、経営者様に実施状況のご報告を行います。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします