【自ら学び、考え、行動する人材づくり】「自ら学ぶ場」を提供し、「学ぶ力(ラーナビリティ)」を養成
アイ・ラーニングは、東京都中央区日本橋に本社を構え、研修コ-スの企画・開発・実施・コンサルティングおよび、研修関連の付帯サービス提供を行う社員研修会社です。IT人財だけでなくビジネス人財も育成することを目標に、事業部内におけるDX推進人財の育成やデジタル時代のビジネスで必須となるスキル習得の提供を行っています。また、内定者向け入社前研修から上位技術者、マネジメント層まで、職種別にロードマップを提供することで、一貫した育成を可能としており、効率的かつ確実な成長が期待できるほか、個人や組織の力を測るアセスメントツールを取りそろえ、個人だけでなく組織のパフォーマンスも最大化できる環境を整えています。テクニカル/ヒューマンスキルを磨いた講師が、ハイレベルなコースも含めた600種以上の研修サービスを提供しています。
東京都中央区日本橋兜町17番2号 兜町第6葉山ビル4階
【中堅・中小企業が得意】累計100社超の支援実績があり、特に従業員数30~300名の企業様が得意
ヒューマンジャパンは東京都中央区にオフィスを置く人材サービス企業です。主な事業内容として社員研修、採用・人材育成、人事制度設計、オフィスデザインなどを行っています。大きな強みは課題に応じて柔軟にカスタマイズできる研修サービスです。パッケージ化された研修ではなく、クライアントの課題や現場にあわせてきめ細かくプランニングし、本当に効果の出る研修を実施します。そのほかにも階層別研修やテーマ別研修の他、個別面談・コーチング、宴席研修などのメニューも用意しており、幅広いニーズに対応可能です。これまで上場企業、中堅・中小企業、地方自治体など累計100社超の支援実績があり、確かな実績と信頼を得ています。座学と演習を組み合わせながら、社員個人から組織まで多角的にアプローチすることにより、確かな効果と価値を提供します。
「価格明朗性」上代、下代をご要望に応じてその内訳を公開することで、価格とサービスの対価を明示します
ブリューは、東京都中央区に拠点を置く会社です。企業研修や人材コンサルティング、各種教育イベントの企画・運営を行っており、企業研修を一過性に終わらせないための支援を積極的に行っています。管理職研修も、係長・課長など階層別に実施しており、企業の予算とニーズに応じて最適な講師を派遣してくれます。低価格で研修を実施したい場合において、心強い体制です。メインサービスでもある、「やりっぱなし研修削減コンサルティング」は、研修を実施しても継続しない、課題単発での解決策しか見出せない、全体的な課題解決がなかなか進まないといった問題を削減し、研修の効果を最大限に活かすスポットコンサルティングです。新任・ベテラン管理者ともに、研修で学んだことを継続的に活用していくためにセットでの実施をおすすめしています。
東京都中央区日本橋小伝馬町2-8 新小伝馬町ビル3階
2,600社以上の実績と約93%のリピート率で信用も厚く独自の研修内容で新入社員を即戦力へ育成しグループワークを採用する事で新入社員の主体性を発揮する事が可能
株式会社エールライフは、教育研修事業やコンサルティング業務を行っている会社です。なかでも新入社員研修に特化しており、組織内で活躍する人材育成に精通しています。2,600社以上の実績と約93%のリピート率で信用も厚い。独自の研修内容で新入社員の離脱を防ぎ、即戦力へと昇華します。グループワークを採用することで一方通行の講義にならず新入社員の主体性を発揮することが可能。基本的なビジネスマナーからゲームを用いた研修、アウトドア研修を活用し、体験を通じて学ぶことの楽しさと他社との協調性を深める。自主性を促すことで気付きを得られ行動が変わる効果が高い。また、経験から得られる学びを定着させ、実践へ活かすことが可能。
東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F
「研修自体が最高のプレゼン体験だった」
多くの受講者から絶賛され続ける「聴いて見て感じる」研修
□ 実践型プレゼンテーション研修(半日~1日型)
プレゼンテーションの基本ルール、論理的なストーリー設計、効果的なスライド資料作成に関する解説講義を行いながら、課題に基づくプレゼン作成や実践スピーチ等のワークショップを組み合わせた総合的な研修です。ビデオ撮影と視聴も取り入れ、自己の伝え方の強みや弱点の発見にも結び付けます。
□ 効果的なスライド資料作成研修(半日~1日型)
PowerPointスライド資料作成スキルを中心とした研修です。資料作りの土台となる論理的なストーリー設計、資料の構成、効果的な図解表現、デザイン効果に関する解説講義を行いながら、課題に基づくスライド作成ワークショップを組み合わせた研修です。また、既存の社内資料(5種類程度)に対して構成、表現、デザインに関する詳しい講評を行うことも可能です。
□ 訴求ポイント
・論理的なプレゼンストーリーの構成方法とは
・簡潔で分かりやすい話と冗長で分かり辛い話の違い
・聴き手の立場に立って目線を合わせるためのアクション
・スライド資料の役割と効果的な図解表現の関係性
・適切な声、スピード、表情、ジェスチャーの取り入れ方
・人前に立つことへの緊張、抵抗感や質疑応答での対処法
以上のポイントは、ビジネスプレゼンテーションにおいてなかなか解決されない課題として長年にわたって議論され続けています。その原因は、「こうすれば良い」という表面的なノウハウの受け渡しだけで終わっているからです。しかし、弊社の研修では「なぜそうなるのか」という物事の伝達と人の理解のメカニズムに基づいた理由付けを明確に行った上で「だからこうすれば良い」という解決策に結び付けます。それにより、次に訪れるプレゼンテーションの場面で「具体的に何をすれば良いのか」というアクションと応用力が確実に身につくようになります。
RITは東京都文京区に本社を置くコンサルティング企業です。主な業務内容としてビジネスコンサルティング、ビジネスインキュベーション、人材育成研究、Webサイトの企画制作・運営管理などを行っています。大きな強みはIT・デジタル領域を中心としたビジネスサポートです。コンサルティングではIT化の推進によって複雑化した経営課題の解決をサポートするため、クライアントごとにプロジェクトチームを結成して支援を行います。プロジェクトやサービスの立ち上げ・開発もサポートしており、コンサルタント・エンジニア・デザイナーなどから成るプロジェクトチームが新規事業の調査からプロトタイプ作成までワンストップで対応します。サービス開発体制の整備のため、RITのCTOが技術顧問としてサポートを行うというサービスも提供しています。
営業研修など実務の直結する研修だけではなく、社会問題でもあるハラスメントを防止するためのセクハラ、パワハラ防止のハラスメント研修やコンプライアンス研修なども提供しています。
ジャイロ総合コンサルティングは東京に本社を構え、コンサルティングや公的機関向けセミナーをメインに企業研修を行う社員研修会社です。講師は、受講者のレベル感や参加目的に合わせた最適な話題・情報の提供・実践かつ最新情報の提供ができる超実践型の講師を厳選。1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修です。研修はすべてオンラインにも対応しています。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナーは10,000件以上の実績があります。研修のプログラムも若手から経営者までの階層に対応し、ハラスメント研修、コーチング研修、コミュニケーション研修、チームビルディング研修、営業研修、プレゼンテーション研修、マネジメント研修などさまざまなニーズに対応しています。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします