社員研修会社を探して比較する
全国の社員研修会社を
都道府県、実績等から探すことができます
株式会社ナレッジステーションの会社情報と提供サービスをご紹介します。
株式会社ナレッジステーションのサービス情報をご紹介致します。
株式会社ナレッジステーションの得意な領域をご紹介致します。
弊社の研修プログラムは、これまで実施した300件以上に及ぶプレゼンテーション個別指導から得られた傾向や弱点の分析結果に基づいて作成しております。範囲としては、製造、金融、商社、IT、コンサルティング、人材サービス、広告、医療介護等における提案営業、プレス発表、展示商談会、企画会議、業務報告、研究発表、昇進試験など業種、職種、目的を超えた社内外のプレゼンテーションに及びます。したがって、特定のビジネスシーンにおける成功ノウハウに偏ることなく、社内外のプレゼンテーションに対して多くのビジネスパーソンが抱えている課題や苦手意識、また気づかないうちに陥っている盲点をダイレクトに解決することが可能です。
主な受講者の声
・講義に具体例が多く分かりやすかった。研修自体が最良のプレゼンとなっていた。
・プレゼンは、ごく当たり前の基本の積み上げで成り立っていることが分かった。
・「プレゼンは型で考える」という言葉が非常に印象に残っている。
・知っていることと実際にやることの大切さと難しさを理解できた研修だった。
・「プレゼンはマラソンと一緒」確かに痛感した。日頃から努力せねば。
・キーワードって確かに使っていないし、こんなに難しいと思わなかった。勉強になった。
・ワークショップでの問題点への率直なフィードバックはとても役立った。
・自分のプレゼンの様子をはじめて見て、あんなに硬いとは思ってもみなかった。
・講師の説明もテキストも質疑応答も解説された通りで腑に落ちた。
株式会社ナレッジステーションのサービス詳細をご紹介します。
「研修自体が最高のプレゼン体験だった」
多くの受講者から絶賛され続ける「聴いて見て感じる」研修
□ 実践型プレゼンテーション研修(半日~1日型)
プレゼンテーションの基本ルール、論理的なストーリー設計、効果的なスライド資料作成に関する解説講義を行いながら、課題に基づくプレゼン作成や実践スピーチ等のワークショップを組み合わせた総合的な研修です。ビデオ撮影と視聴も取り入れ、自己の伝え方の強みや弱点の発見にも結び付けます。
□ 効果的なスライド資料作成研修(半日~1日型)
PowerPointスライド資料作成スキルを中心とした研修です。資料作りの土台となる論理的なストーリー設計、資料の構成、効果的な図解表現、デザイン効果に関する解説講義を行いながら、課題に基づくスライド作成ワークショップを組み合わせた研修です。また、既存の社内資料(5種類程度)に対して構成、表現、デザインに関する詳しい講評を行うことも可能です。
□ 訴求ポイント
・論理的なプレゼンストーリーの構成方法とは
・簡潔で分かりやすい話と冗長で分かり辛い話の違い
・聴き手の立場に立って目線を合わせるためのアクション
・スライド資料の役割と効果的な図解表現の関係性
・適切な声、スピード、表情、ジェスチャーの取り入れ方
・人前に立つことへの緊張、抵抗感や質疑応答での対処法
以上のポイントは、ビジネスプレゼンテーションにおいてなかなか解決されない課題として長年にわたって議論され続けています。その原因は、「こうすれば良い」という表面的なノウハウの受け渡しだけで終わっているからです。しかし、弊社の研修では「なぜそうなるのか」という物事の伝達と人の理解のメカニズムに基づいた理由付けを明確に行った上で「だからこうすれば良い」という解決策に結び付けます。それにより、次に訪れるプレゼンテーションの場面で「具体的に何をすれば良いのか」というアクションと応用力が確実に身につくようになります。
株式会社ナレッジステーションの会社情報です。