検索結果392件
20ページ目(381〜392件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
東京都台東区上野3丁目14番1号 UENO CUBE EXECUTIVE 5階
東京税経センターは、上野・赤坂・千葉にオフィスを構える税理士法人です。税理士法人を主に、行政書士・社会保険労務士などの事務所を併設しているため、会社が直面する様々な問題をトータルでサポートしてくれます。特に、会社設立サポートを得意とし、法人登記だけではなく、将来を見据えたベストな会社設計へと導いてくれるので、初めての会社設立でも安心して依頼できます。会社設立費用は25万円~ですが、事前の顧問契約で手数料を全額返金してくれます。地域No. 1の1,000件以上の実績と、良質なサービスの適正価格での提供で、とても信頼できる会社です。的確な経営アドバイスと親身な対応にも定評があります。参加費無料の企業スタートアップセミナーへの参加、バーチャルオフィスのレンタル、資金調達の相談も可能です。
司法書士・行政書士みなづき法務事務所は東京都板橋区にある司法書士・行政書士のダブルライセンス事務所です。「会社設立完全代行ネットテラス」として、目黒区・江東区をはじめに東京都全域・埼玉県(一部地域を除く)を対応エリアに会社設立・開業をサポートを行っています。司法書士事務所でもあるため、設立登記までワンストップで行うことが可能な点も魅力のひとつです。ご自身で定款をつくれる方向けに、お得な電子定款認証プランを設けている点が特長としてあげられます。このプランであれば、通常定款を作成するのに通常かかる4万円を節約することができます。株式会社をはじめ、合同会社、合名会社、合資会社の設立にも対応しています。設立後の顧問契約も必須条件となっていない点からも、安心して依頼できる事務所であることがうかがえます。
FSG税理士事務所は、中央区京橋に所在する税理士事務所です。税務顧問業務をはじめ、相続税申告業務、節税対策、納税対策、事業継承などの業務にくわえて経営サポートも提供しています。経営サポートの分野では「銀行融資実行支援」を行っているのが特長。経営改善の専門家として中小企業庁の認定を受けた「経営革新等支援機関」として、銀行から借り入れを行う際に重要となる事業計画書の作成支援や銀行対応コンサルティングを実施、お客様の資金調達をサポートしていきます。また、弁護士や公認会計士、社会保険労務士、司法書士などさまざまな専門家とのネットワークを構築しているのも強みのひとつ。お客様ごとの案件内容に応じた適切なサポートができるのは魅力といえるでしょう。
「山本佳美税理士事務所」は、東京都多摩市に本拠を持つ事務所です。起業支援、創業融資、節税提案、決算書・税務申告書の作成、申告・申請代行、税務調査対応などの業務を手掛けています。多摩市をメインとする周辺エリアに対応し、地域のお客さまにサービスを提供しています。起業支援・創業融資に強みを持ち、日本政策金融公庫を紹介可能。「経営革新等支援機関」として認定されている事務所のため、利率の優遇を受けることができます。また、クラウド会計にも対応しており、開業前の相談も可能。社会保険労務士事務所と連携しているため、給与計算代行や源泉税業務にも対応できます。顧問契約料金は、創業3年以内の法人・個人事業主限定の「創業支援特別料金」が月額1万円~、決算申告報酬は0円~と低価格で対応。事務所の代表は女性で、自分自身の困難な起業経験を踏まえて、創業して間もない会社を全力で応援することも事務所の特徴の一つです。
中村章税理士事務所は、新大久保に近い新宿区西新宿にオフィスを構える税理士事務所です。顧問業務、独立・開業支援、税務調査立合い、自計化支援など、税務全般に対応しています。一定レベル以上の企業財務に関わる知識と実戦経験があることを証明する「経営革新等支援機関」に認定されており、中小企業のシビアな問題となり得る節税対策にも力を入れているのが特徴。オーソドックスな、役員報酬での黒字圧縮をはじめとした節税対策や、経営計画の査定、コンサルなどを請負い、各企業の財務状況をしっかりと分析した効果的な節税対策を提案しています。現在、約60社の顧問先があり、得意業種もI Tや飲食業、建設業などさまざま。「スピード感」と「丁寧で柔軟な対応」を心掛け、毎月の面会や無料相談など、中小企業の経営を手厚くサポートし続けている税理士事務所です。
東京都荒川区西日暮里5丁目23−7 ホワイトハウス301
大澤税務会計事務所は、西日暮里駅から徒歩5分の喫茶ルノアールと同じビルにある税理士・会計事務所です。昭和44年である1969年に開業されて以来、約半世紀に渡り運営されている老舗の事務所で、親子三代に渡って蓄積されたノウハウや知識を駆使したサービスを強みとしています。個人から法人まで、税務申告からコンサルティングといった幅広いサービスを提供しており、特に会計業務各種税務申告業務の他に、土地有効活用や経営相談といったコンサルティングも行なっています。2013年には経営革新等支援機関にも認定されており、経験豊かな税理士・会計士に経営の相談をしたい方におすすめです。法人における毎月の顧問料は3万円+決算料3カ月分から。顧問料は売上と利益に対応して決定されるので、依頼には問い合わせが必要です。
岡部正義税理士事務所は、東京都豊島区に本拠を持つ事務所です。東京23区内の法人・団体を対象に、各種団体・法人の公益法人化や任意団体法人化、税務・会計顧問などの業務を手掛けています。2005年の開業以来、社団法人・財団法人・任意団体・NPO法人などの公益法人や学会・学術団体に特化した業務を展開していることが、岡部正義税理士事務所の特徴。会計士事務所・行政書士事務所も併設しているため、トータルサポートをすることが可能です。公益財団法人/学会・学術団体向けの業務としては、公益認定、任意団体法人化、定期提出書類の作成、各種税務申告、行政庁への変更手続、税務・会計顧問などに対応。業界での20年以上にわたる実績とノウハウをベースに、お客さまに高品質なサービスを提供します。顧問契約料金は、webフォームによる問い合わせとなっています。
東京都豊島区南大塚1-60-20 天翔大塚駅前ビルS712
内野公認会計士事務所は、東京都豊島区に本拠を持つ事務所です。豊島区をはじめとする東京23区をメインに対応し、公益財団法人を含む非営利組織に特化した税務・会計に関する業務を手掛けています。「非営利会計支援センター」は、内野公認会計士事務所が運営する会計支援サービスです。2011年の開業以来、非営利組織専門に関わってきた豊富な実績とノウハウをもとに、社団・財団法人、NPO法人、社会福祉法人のすべてに対応できることが特徴。事務所の代表は、「日本公認会計士協会 非営利法人委員会」の専門委員を歴任し、専門雑誌への寄稿や共著の実績もあります。公益財団法人向けの業務としては、公益認定、コンサルティング、経理顧問などに対応。お客さまに必要なサービスを適正価格で提供します。顧問契約料金は、月額2万円~で対応。決算報酬は12万円~から対応しています。
東京都中央区日本橋茅場町1-13-13 七宝ビル7階
山重大二郎税理士事務所は、東京都中央区に事務所を構え、相談から決算申告まで全面サポートする税務顧問のほか、単発の税務相談や、起業・クラウドシステム導入などの各種コンサルティングサービスを提供する税理士事務所です。小規模企業・中小企業のサポートと起業支援を得意とし、代表税理士がすべての業務を行う「深いお付き合い」で、信頼・誠実さをモットーに質の高いサービスを提供しています。メールやSNS、Dropboxなどを中心にIT導入にも積極的で、Windowsはもちろん、Macでの各種業務にも対応。得意とするクラウド会計ソフト導入はもちろん、Parallelsも併用したMacハイブリッド環境を構築しているため、もっとも効率的な方法も提案可能です。キャッシュを残すことを第一に考え、事業や現況を把握した適切な節税提案にも定評があります。
東京都千代田区神田多町2-8-10神田グレースビル3F
Leaf税理士法人は東京都千代田区にオフィスを構える税理士法人です。「顧客満足度No.1」を目指しており、きめ細やかなサービス力に定評があります。税務顧問サービスでは、積極的に節税アドバイスをおこなうほか、会計ソフトの入力指導や記帳代行などを行っています。また、事前予約があれば24時間年中無休で打ち合わせのセッティングも可能。忙しくなかなか時間の取れないクライアントからの要望にも、柔軟に対応しています。また、費用の安さも魅力の一つです。年商2000万円以下ならば、年間2~3回の訪問で月額1万円、決算料8万円の年間20万円で依頼することができます。毎月訪問の場合は月額2万円で、決算料は同額となっており、年間30万円です。経営革新等支援機関に認定されているのも頼れるポイントでしょう。
永野修一税理士事務所は、東京都文京区にオフィスを構える事務所です。医療税務から税務のコンサルティング業務、法人設立代行、株式公開支援事業などを主に行っています。法人設立代行や中国ビジネス支援など、一般法人向けの税理士サービスを提供しておりながら、医療法人の設立や診療所の開設に向けた税務業務にも数多く従事しています。医療法人の設立代行価格は50万円から。その後の税務顧問契約も依頼する場合は、35万円+税務顧問料というリーズナブルな価格設定となっています。(税務顧問料は年間の取引金額で上下。月次顧問報酬は最低1万円から)医療法人化に際するメリットのみならず、デメリットもきちんんと解説しており、個別の経営状況、収支状況などを把握した上で医療法人化をサポートしてもらえます。また、一般的な相談を無料で受け付けているのも魅力的なポイントです。
細井税理士事務所は、世田谷区桜ヶ丘に拠点を構えています。創業40年という歴史の中で、地元の企業から一貫して信頼を得続けているのが特徴です。先代から合わせて60年以上契約しているクライアントもいるなど、代替わりをしても真面目で丁寧な仕事は変わらないと定評があります。会社設立に関しても、設立前にクライアントのプランに耳を傾け、個人と法人の有利選択、会社形態、資本金、機関設計等のアドバイス、税務に関するアドバイスから各種手続き・届け出までトータルで行っています。また、設立後の起業支援としては、会計ソフトの運用、帳簿書類の記帳指導・代行、決算申告、源泉所得税の集計管理、年末調整、支払調書・法定調書合計表の作成、各種届出書の作成・申請、税務相談、経営相談を月額顧問料3万円で行っています。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします