検索結果272件
13ページ目(241〜260件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
東京都千代田区内神田1-1-5 東京都産業労働局神田庁舎5階
職業能力開発促進法に基づいて、講習や研修を通した<国が求める人材育成>を実施!国や東京都との連携により、民間企業の職業訓練や能力開発を基礎からサポート。
従業員の教育に関わる職業能力開発促進法に基づき、東京都や中央職業能力協会との連携をもとに設置されているのが、東京都職業能力開発協会です。民間企業に向けての社員研修による人材育成支援や技能と知識を証明する技能検定、さらにはものづくり技能の振興と継承のため、職人塾や技能五輪などを開催しています。社員研修では、階級別、職能別にカリキュラムが設定されており、能力や立場に合わせた学びを提供。社会や企業が求める人材の育成に貢献しています。それぞれのカリキュラムは開催日が定められており、指定して受講。オンライン研修にも対応しています。東京都職業能力開発協会の会員になれば、通常価格よりも安く研修に参加することが可能です。訓練生同士の交流を図るための合同研修も行われており、社会科見学やものづくり体験などに参加することもできます。
神奈川県横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ6F
国や神奈川県と連携して運営されている公共団体で、定期的に開催されるメニュー型研修はだれでも参加可能。会場もJR京浜東北線石川町駅から徒歩3分の好アクセスです。
神奈川県職業能力開発協会は、神奈川県横浜市中区に拠点を構え、社員研修や技術指導を行う団体です。職業能力開発促進法に基づき設置された法人であり、国および神奈川県と連携。神奈川県内の企業や団体向けに、団体や従業員の能力開発のサポートとして、職能別や階層別に講習会や研修を開催しています。伝え方向上研修やビジネスマナー研修、新入社員フォローアップ研修などのメニュー型研修に加え、お客様のニーズに合わせた研修を提案し講師派遣も可能であるオーダー研修を実施しているのが特徴で、いずれもオンライン開催も対応可能です。協会に入会するとさまざまな会員特典があり、有料研修や講習会費が会員割引価格で受講できたり情報の提供や会報、刊行物なども受け取れたりします。
有名な団体や大学などの教育機関での講演も行う社員研修の会社です。講習内容は、すぐに生かしたくなるようなコツばかり。プレゼンテーションの基本が学べます。
日本プレゼンテーション教育協会は、大阪府大阪市と東京都中央区に本部があり、プレゼンテーション技能とコミュニケーションスキルなどの人材教育を行う社員研修の会社です。これまで多数の業者や団体、さらに教育機関に向けてのセミナーや講習会を手がけ、幅ひろい実績があります。社員研修に関するイベントや講習会の企画や立案、仲介や管理を行っているのも特徴です。また、夫婦な経験を持つ理事代表をはじめ、産学連携ファシリテーター、出版・編集コーディネーター、経営コンサルタントなどのあらゆる分野に精通した委員が所属しており、質の高い後援会やセミナーに定評があります。とくにプレゼンテーションに関する社員研修に特化しており、プレゼンテーションの基本的な考え方から人を動かす技術について学べるオンラインセミナーも開催しています。
東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
公開セミナー・講座は、導入企業1万2千社、120万人超の実績を誇り、新入社員から管理職、経営幹部まで、松下幸之助のマネジメント哲学をベースに独自開発した公開型研修講座を提供します。
ピーエイチピー研究所は、京都に本部を構え、経営の神様と言われる松下幸之助の教えを伝え続ける社員研修会社です。敗戦による混乱と貧困の中で、人間にとっての真の繁栄・平和・幸福とは何かを考える場として、松下幸之助によって創設されました。松下幸之助の経営観・人間観をその時々の時代背景から読み解き、新たな解釈を加えながら新しい研修プログラムを開発してまいりました。のべ1万2千社の企業(組織)で導入、120万人を超える方々に受講頂いています。松下幸之助が思索と実践をくりかえして構築した経営観・人間観からは、変化の激しい時代を個と組織が生き抜くための示唆を得ることができます。そうした哲学、明確な人材開発理念があることが、私たちPHPゼミナールの強みです。
埼玉県さいたま市浦和区北浦和5丁目6番5号 埼玉県浦和合同庁舎5F
働く人たちの職業能力開花を目的とした、都道府県ごとに職業能力開発促進法に基づいて設立された法人。国および埼玉県などとめ密接な連携をとり、運営しています。
埼玉県職業能力開発協会は、埼玉県さいたま市に設置された、職業訓練や社員研修を行う協会です。働く人たちの職業能力の開花を目的とし、職業能力開発促進法に基づいて設立され、各都道府県に設置されています。国や埼玉県などと密接な連携をとり、運営をしています。職業訓練や研修だけでなく、職業技能検定や能力評価試験、技能五輪全国大会への選手選抜も行う団体です。社員研修では、会社の各階層に合わせた研修が用意されています。ビジネススキルやコミュニケーション能力の向上や、給与や決算書などの数字に関する研修など、研修の種類もさまざまで、派遣型の研修や教材の貸出も行っています。スキルアップしたい働く人たちと、人材育成や能力開発したい積極的な企業を応援しています。
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3階
産業保健関係者を対象に、企業における健康管理の方法やウイルス対策、メンタルヘルス対策、法改正についての解説など、産業保健についての専門的かつ実践的な研修を実施!
神奈川産業保健総合支援センターは、神奈川県内の働く人の心と体の健康を守るための活動をしている団体です。社員研修においては、企業の産業保健活動に携わる産業医や産業看護師、衛生管理者、事業主、人事労務担当者などに向けて、企業における健康管理の方法やウイルス対策、メンタルヘルス対策、法改正についての解説など、産業保健についての専門的かつ実務的な学びを実施しています。現在は、センター内研修に加えて、webを活用したオンライン研修も実施。また、講師の紹介支援なども行っているため、研修実施の相談に乗ることも可能です。さらに、産業医学、メンタルヘルス、労働衛生工学、保健指導、労働衛生関係法令と、それぞれの専門家を相談員として配置しており、電話やメール、面談、現地に出向くなどの方法で具体的方法を助言。相談や研修にかかる費用は無料となっています。
神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2神奈川県社会福祉センター
人材の育成研修では、幅広い視点から課題を見つけることで福祉や介護従事者として豊かな知識を得られます。専門性を高めることで利用者との安定した豊かな関係性を目指しましょう。
神奈川県社会福祉協議会福祉研修センターは神奈川県横浜市にあり、社会福祉専門の社員研修の場として社会福祉従事者研の研修および福祉に関する資格取得の支援を機関です。1951年の発足から培った経験を基に構成された研修は、福祉人材における専門性の向上を図るため、職場研修も実施しています。充実した研修内容が特徴で、初任者や中堅職員、指導的職員など階層別に行っているのが特徴です。より専門性を高めるため職務別に催される研修を受講することで、現場で役立つ技術と実践に活かせる知識を得ることができます。管理・評価・分析を盛り込んだ研修で自己を高めることは、受講者のキャリアアップだけでなく組織の活性化にもつながります。社会福祉従事者が自発的に学び、現場に活かせるスキルを身につけましょう。
千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1番2号 高度訓練センター内
人材育成では職業能力の開発と向上を図るため職業訓練を実施。求職者が安定した生活を送れるように必要なアドバイスと研修、情報提供で早期雇用に繋げていきます。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は千葉県千葉市に本部を構え、高齢者・障害者・求職者の雇用を支援する機構です。支援内容は多岐に渡り、社員研修として能力開発のため職業訓練の実施を行い、安定した早期雇用を目標としています。高齢者には生涯現役で社会のなかで輝き続けられるように、雇用促進のため給付金の支給や雇用に伴う指導を実施。障がい者には就労を通じて社会とつながりを持つために職業能力開発校を開校、納付相談や助成金支援など障害者雇用納付金関係の支援を行っています。高年齢者や障害者、求職者など多くの労働者に対し、意欲的に就職活動に取り組める環境と安定した就労先を提案すると共に、独立法人として経済や社会の発展に貢献することを目的としています。
実践教育ラボの講師は、数多くの現場で100回以上の研修実績を持つスペシャリストばかり。優れた講師陣によるセミナーは、丁寧でわかりやすくかつ楽しいと好評。
実践教育ラボは、千葉県船橋市に本社を構え、アンガーマネジメントを活用した管理者研修やクレーム対応セミナーなど各種社員研修を行う会社です。代表は、教育現場において責任者兼講師の立場で教員の指導を経験し、さらに学園内人材育成企業を設立、社長業と社員教育を担当していました。現場の実情を知った上で行うアンガーマネジメント研修は定評があり、中小企業などの実践教育研修やクレーム対応研修も得意としています。各クライアントの問題や課題に合わせて研修内容を作成し、セミナーを実施。モチベーションアップの方法やマネジメント力の強化など、豊富なプログラムで対応します。企業向けだけでなく、個人向けのカウンセリングやセッションも行っており、それぞれの個別の相談内容に応じて問題を解決に導きます。
現場スタッフの採用・育成・定着・労務に至るまでをワンストップで学べる、オンライン講座「フィールドHRスペシャリスト養成講座」では、スペシャリストの養成・資格認定を行っています。
パーソルグループは、東京都港区の南青山に本社を構え、人と組織に関わる多様なサービスを提供する総合人材サービス企業です。求職者と企業とを結びつける人材サービスなど、多くのサービスラインナップによって、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組む事業を展開しています。組織・人事コンサルティングサービスでは、経営目的の実現につながる組織・人事戦略の策定と、それを反映した人事制度設計・タレントマネジメント構築・組織開発、さらにそれらの実行を支える人事機能構築などを総合的にサポートしています。「キャリアデザインeラーニング」は、キャリアに対する考え方を学び、従業員の自律的なキャリア形成を促すための研修講座を法人向けに提供しています。大きな特徴として、受講者が実際に手を動かすワークとして、自分は何ができるか、自分に何が期待されており何をすべきかなどを複数用意しており、受け身で視聴するのではなく、能動的に参加するしくみがあることです。
神奈川県横浜市西区高島2-11-2 スカイメナー横浜519
外国人スタッフに向けたマネジメント方法を提供。独自メソッドを用いて、現状の問題点や効果的な解決策やアプローチ方法を提示、問題解決へ導いてくれます。
キャリアマネジメント研究所は神奈川県横浜市に本社を構え、外国人材の活用・教育、マネジメントや社員研修を行う、コンサルティング会社です。これまで約300社以上の企業に対し、異文化マネジメント研修やセミナーを開催した実績があります。外国人材に対するコミュニケーションやマネジメント方法を、独自メソッドを用いて解決へ導くサービスを提供しています。外国人スタッフを活用する企業に向けて研修・コンサルティングを行ったり、日本人管理者などのマネジメント層に向けて研修・実践的なワークを行ったりと、多様なプログラムを提供しています。また、研修や教育の支援に関しては、企業の現状や課題に合わせて、講義内容をカスタマイズして提供することも可能です。これまで延べ59ヵ国の地域、6,000人以上の外国人材と関わってきたノウハウにより、分かりやすくて面白い講義だと定評があります。
東京都千代田区一番町13-4 一番町レジデンス303
やったら終わりという社員研修の概念を覆すべく、定番の社員育成プランではない、クライアントごとに最適なオーダーメイドの研修を提案するというこだわりがあります。
Abilight(アビライト)は、埼玉県草加市に本社を構え、東京オフィスをメインに社員研修やコンサルティングなどを行う会社です。受けたら終わりの社員研修ではなく、研修効果が持続する、クライアントにとって最適なオーダーメイド研修を提供することにこだわっています。組織と人を活性化させることを目標とし、入社前研修やセカンドキャリアデザイン研修など、業種や役職、改善ポイントなどに幅広く対応するため、専門の外部講師と連携して研修を行うのが特徴です。独自のメソッドを用いた研修により、仕事へのモチベーションの保持やそれぞれの強みを活かし実践できる行動力を引き出すことが可能で、リピート率90%以上と定評があります。和やかな雰囲気で行われる研修は、体験型で受講者のやる気を引き出し、積極的に参加することでコミュニケーション力の向上につながることも魅力の一つです。
旺文社がリリースした「ココマナ」は、スマホやタブレットで社員研修を実施できるプログラムです。接客業向けの英語学習に特化しており、今日からすぐに現場で使える英語力を育てます。
旺文社は東京都新宿区に本社を構える出版社です。事業の一環としてeラーニング教材「ココマナ」を開発し、それを使った社員研修プログラムを提供しています。「ココマナ」では、接客業で使う英語をスマホで学ぶことができます。机上の学びで終わることなく、今日からすぐ現場で使える英語力を養います。一般的なビジネス英語ではなく、接客業に特化した英語を学べます。難しい英単語や文法を学ぶというよりは、お客様と一言でも話せるように力をつけていきます。販売、飲食、宿泊、鉄道とコースを選択することができるため、業種に合った英語力が習得できます。「ココマナ」では、スマホやタブレット上ですべての研修が完結するため、わざわざ多くの社員を集めて研修をする必要はありません。社員それぞれが好きな時間、好きな場所で自由に学習を進めることができます。管理者画面にて、社員ごとの成績や進捗状況を確認することも可能です。
求める組織の能力要件に合わせて階層別研修とテーマ別研修をカスタマイズすることができ、さらに研修設計の段階からサポートを受けられるため、効果的かつ継続的に社員研修を進めることができます。
学宣は東京都新宿区の高田馬場に本社を構え、社員研修をトータルプロデュースする人材養成コンサルティング会社です。人をテーマとした人づくり組織づくりを目指すことを経営理念に掲げて、企業のあらゆる要望に応えるための体系的で豊富な研修を展開しています。組織における人材養成を効果的・継続的に進めるために研修体系の設計からサポートしており、縦軸となる階層別研修(新入社員研修・管理職研修・OJT研修など)と横軸となるテーマ別研修(接遇研修・コミュニケーション研修・営業研修など)から、目指す組織に合わせて相応しい研修を組むことができます。定型型のパック研修ではなく、研修をそれぞれの階層ごとにカスタマイズできることで、社員一人ひとりの能力の開発と向上により、実務に結びつくスキルを得ることができます。また、育成を本人と配属先に任せきりという状況を回避できることから、職場定着にも大きな役割を果たします。
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
組織変革に欠かせない教育・評価・タレントマネジメントをご支援。フルパッケージプランだけでなく、用途に応じて 必要な領域のサービスのみを選択していただくことも可能です。
あしたのチームは、東京都中央区に本社を構え、社員研修から人事制度構築・運用、人事クラウドまでワンストップで提供する会社です。導入企業3,500社の実績を持ち、さまざまな業種・規模に応じた社員研修や人事評価制度は高い評価を受けています。12年分に渡るビッグデータを活用し、あらゆる業種・業態のマネジメントやプロフェッショナルを各コースごとに明確化。それぞれの階層に応じた役割やスキルを整理して全社員が納得できる人事評価制度を構築します。人事システムシェアNo.1の評価制度の構築で、一般社員を育成したい、エンゲージメントを高めたい、ビジョン共有をスムーズにしたいといったあらゆる視点から組織の成長を支援し続け、これまでに数々の受賞をいただいています。
幅広い分野の有識者で構成されたアドバイザリーボードの設置により、多様な視点からのアドバイスを取り入れることで絶対的な中立性を保ち、受講生に有益な情報のみを提供しています。
東京都千代田区に本社を構えるファイナンシャルアカデミーは、企業向けにお金の本質を教える社員研修や、一般向けに家計管理や投資などの金融経済教育を提供する会社です。社員研修では、受講生の声を反映させた生きたカリキュラムが導入され、厳しい訓練はもちろん、受講生の評価基準もクリアしたさまざまな分野で活躍している専門家や投資家である講師が講演を行っています。それぞれが抱えている課題に合わせてカスタマイズされた講演内容は、商社・金融・飲食・人材派遣といったさまざまな分野の企業や団体からも定評があります。研修形式も講師を企業に派遣する方法のほか、ファイナンシャルアカデミーの教室での講演やZoomによるオンライン講演など、要望に合わせて対応可能です。また以前は有料提供だったweb体験セミナーも無料で利用することができます。
階層別研修や、ビジネススキル研修、マネージメント研修などの豊富な研修メニューの中から、クライアントの課題に合う最適な研修内容をオリジナルで制作します。
東京都新宿区に本社を構えるズームは、社員研修をはじめとした人材育成支援や経営コンサルティングなどを行う人材コンサルティング会社です。社員のスキルアップに役立つ幅広いラインナップの研修プログラムやテキストを、クライアントの課題や予算に応じてオリジナルで制作しています。新入社員から管理職、経営幹部に至るまで、受講者の役職に合った階層別の社員研修を導入しており、豊富な研修実績があるのも強みです。また、ビジネスシーンで長きにわたって活躍してきたベテラン講師陣による講義にも定評があり、高い研修満足度を獲得しています。東京だけでなく、全国各地への出張研修にも対応しており、どこのエリアでも質の高い研修を受講できる点もポイントとなっています。
サクセスロード経営研究所では、新入社員から役員まで階層別の研修メニューを豊富に取りそろえています。自分の役割を自覚し、そのための思考技術や行動技術を高める研修を行います。
サクセスロード経営研究所は、東京都調布市に本社を構える会社です。企業の人材育成支援の一環として、社員研修事業を行っています。新入社員研修、初級管理者向け研修、上級管理者向け研修など、新入社員から役員まで階層別に研修メニューを取りそろえています。サクセスロード経営研究所の事業は、感動と勇気とロマンを価値基準としています。研修事業においてもこの3つをベースに考え、階層ごとに知識要件や能力要件に応じた実践的トレーニングをふんだんに盛り込んだ研修を行います。小売・サービスにおいて、お客様と店舗スタッフの感動を生むショップづくりを支援するために「ちぁふる」を提供しています。「ちぁふる」は、マネジメントスキル、販売力アップ、テナントサポートといった7種類の専門力を高めることで顧客満足度を上げるプログラムです。
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
プライムコムは東京都渋谷区に本社を置く人材サービス会社です。主な事業内容として人材育成、サービス品質調査・コンサルティング、コーチングなどのサービスを提供しています。大きな特徴は組織からサービスまで幅広い分野にわたるサポート体制です。人材育成や研修におけるテーマは富裕層顧客との信頼関係の構築を得意としており、これまで培った自社のノウハウを提供します。サービス品質調査では先述の富裕層顧客への営業・接客・電話対応などのサービスを評価し、クライアントが適切な品質を提供できているかを調査します。その結果を受け、社員の教育や組織体制の改善といった具体的な施策を提案します。いずれのサービスも顧客との信頼構築のためのノウハウを提供するものになっており、顧客満足度の向上といった面からクライアントに貢献します。
東京都港区北青山2-7-26 Landwork青山ビル 2階
Bodytune-Partnersは、東京都港区に拠点を置く人事コンサルティング会社です。「『心・技・体』のバランスのとれた人材育成」をモットーに掲げ、健康人財スキル研修やビジネススキル研修などの社員研修サービスを提供しています。何よりも大きな特徴は、健康に焦点を当てた人材研修をしていることです。心身の健康とビジネスパフォーマンスの関係を把握することで、仕事の効率性を高めていく取り組みを行なっています。定量化・習慣化・成果にこだわり、年次や職種別に応じてプログラムの内容を変えるなどの工夫を取り入れているのも特徴のひとつです。また、人財アセスメントサービスにも定評があります。組織診断、研修の効果測定などあらゆるフェーズの企業に対応できるように、多様なアセスメントを取り揃えています。研修のひとつに組み込んではいかがでしょうか。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします