検索結果691件
30ページ目(581〜600件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
東京都渋谷区広尾1-11-2 アイオス広尾ビル7F
イー・シー・インターナショナルは、国際会議の運営をハイフレックス型で行える会社です。ハイフレックス型は、国際会議において、会場に出向く参加者とオンラインでの参加者が活発な議論をしやすい特徴があります。親会社の株式会社イー・シー・プロとも連携し、医学系学術会議や工学系など多様な国際会議の運営実績が豊富。参加者の宿泊手配や、ケータリングの手配も可能です。また、会議に関する一連の作業の中で、必要な作業だけをピックアップして依頼するといった細かな要望にも対応し、サポートが充実しています。
東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前6F
HRアソシエは、人材採用に関するほぼ全ての業務で代行が可能なイベント企画会社です。説明会では、会場予約から運営サポート、プレゼン代行とさまざまなサービスが受けられます。運営サポートやプレゼン代行は、参加者が10名前後の小規模説明会から、最大200名前後の規模まで対応できます。また、説明会や選考代行を通して年間4万名以上の応募者と接しているため、悩みや課題に対して効果的な解決策も提案できるという強みもあります。
ジントクは、採用の課題を親身になって解決する人事や就職、転職のプロフェッショナルです。会社説明会は、会場費抜きで1日5万円(税抜)から委託可能。別途料金は必要となりますが、参加予定者名簿の作成や欠席者フォローなどもサポートしてもらえます。採用支援に関しては、説明会代行以外にも採用計画・立案や、動画・パンフレットなど採用ツールの作成、面接対応や内定者フォローなど幅広く、公式サイトに記載されていないプランも相談に応じてもらえます。
ネオキャリアは延べ1万社の採用代行実績がある採用代行サービスの老舗で、中小企業から大手企業までニーズに応えたサービスを提供しています。説明会代行を含む新卒採用代行サービスは、月額5万円からという費用対効果の高いアウトソーシング料金です。また、土日祝や夜でも応募者とのやりとりができる、採用支援専門の自社コールセンターを保有しており、ノウハウと経験豊富な人事採用専門のコールスタッフが対応してくれます。
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル18F
ホスピタリティ&グローイング・ジャパン(略称:H&G)は、日本で初めてサービス業に特化した研修代行サービス会社です。主に体感型研修やライブ配信型研修などを提供。特に、現場での実践で即戦力の育成を目指す体感型研修には定評があります。研修サービス「グローイング・アカデミー」は定額制なので、オンデマンド講座を追加料金なく何度でも利用することが可能。サービス業のプロを揃えた講師陣による公開講座「H&G セミナー」は、ハイレベルで魅力的な研修の一つです。
東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5F
モード・マーケティングは展示会の企画や支援に特化した会社です。展示会に関わる研修も事業として提供しているほどで、集客や接客のノウハウを豊富に蓄積しています。展示会のコンサルティングでも集客に重きを置いており、ブース内での接客だけでなく、ターゲットを見極めた上でチラシやコンパニオンによる呼びかけを行い、成功率を高めます。過去には大手企業の案件も複数手掛けており実力と実績ともに申し分ありません。またブース内の人の流れなど、人を集めるだけでなく効率よく展示を見てもらえるかも重視。実際に展示会を行ったからこそ解るポイントを抑えています。
PRGは、ニューヨークにある本社をはじめとし世界40ヵ国以上に拠点を持つイベント企画会社です。グローバルに活躍しているだけでなく、その幅広いネットワークを生かして、個々の顧客のニーズに合った機材や技術を提供することが可能です。ライブエンターテイメントやイベント、展示会などを総合的にプロデュースすると同時に、映像や音響に関するさまざまな製品を開発してきました。そのうちの1つに、プロジェクションマッピングにも対応するメディアサーバー「Mboxシリーズ」があります。
BCLは、受講生4万人以上という実績を持つ老舗の研修運営代行サービス会社です。一般企業をはじめ、多くの官公庁・地方自治体でも取引実績があり、それぞれの組織に合わせてカスタマイズした研修を提案します。新入社員から管理職まで階層別のスキルアップを目指すプログラムが組まれており、中でもロジカルシンキングを鍛えるプログラムやマーケティングの理解を深めるプログラムが定番。テキストやプログラムを完全にオーダーメイドすることも可能な会社です。
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル3階
日本能率協会マネジメントセンターは、人材育成支援事業を中心に、手帳事業や出版事業を手がける会社です。これまでに5,000以上の企業の人材育成支援を行ってきた実績を活かし、研修やセミナー業務・運営のアウトソーシングサービスを提供しています。定期的なセミナー・講座だけでなく、スポット開催のセミナー運営もアウトソーシングが可能。当日の運営はもちろん、参加者管理や事前準備、終了後の参加者フォローや事後課題管理などにも対応しています。
イン・ステップは、アウトソーシング事業やITサービス事業など幅広い事業を手がける会社です。セミナーやキャンペーンの事務局運営や代行サービスも提供しており、さまざまな顧客をサポートしてきた実績があります。当日の運営だけでなくセミナー会場の選定や参加者管理・報告、問い合わせ対応、事後報告など幅広い業務から必要なものだけを依頼できるオーダーメイド型のサービスである点も大きな特徴。セキュリティ体制や個人情報保護も徹底されているので、安心して任せられます。
コムテックは、BPOサービスや課題解決支援サービス、業務調査・分析などを行う会社です。BPO事業の一貫として、「オンラインセミナー運用設計・運営支援サービス」を提供しています。顧客ごとのセミナー開催目的やターゲット、規模などに合わせて運用体制の提案が可能。セミナー運営だけでなく事前の参加者管理やセミナー終了後のフォロー、データ分析なども踏まえた設計を得意としているのも強みといえるでしょう。
東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
大阪に本社を構えるレンタッチは、東京と名古屋にも拠点を持つ総合レンタル会社です。「イベントレンタル.com」を運営しており、豊富な品揃えでレンタル品を提供しています。大手企業から中小企業までさまざまなクライアントを持ち、これまで各地の大型会場へ年間数百以上の納品を行うなど、その実績も豊富です。大型案件も請負っており、専属の営業がサポートするため初心者でも安心でしょう。希望の商品が見つかるまで手厚いサポートを受けられます。設営に関しても、専門資格を持ったスタッフが対応する万全体制です。さらに、発注もweb注文システムから24時間可能。利用シーン別で商品を探せるため、手軽なサービスを利用したい方や、時間を短縮したい方にもぴったりでしょう。
東京都町田市にあるアーニストは、「レントオール町田」を運営する総合レンタル会社です。東京都と神奈川県に対応してイベント用品のレンタルを行ってきました。レントオールの名の通り、テントやイスなど一般的なイベント用品から、パーテーション・パネルスタンドなどの会場設営用のアイテム、音響・照明機器などのコミュニケーションツール、さらには仮設トイレや乗り物まで、あらゆるジャンルのレンタル品を取り揃えています。また、着工式や選挙、お祭りなどさまざまなイベントでの実績も数多く持ち、ジャンボアーチや大型テントの設営も問題ありません。パノラマドームタイプのふわふわや、ボールプール、レール式乗り物など、子ども向けの遊具も豊富なため、親子向けイベントや大型イベントを企画している方にもおすすめです。
東京都中央区日本橋室町1丁目13番5号 日本橋貝新N.Y.ビル4階
東京都台東区に本社を構えるSPinnoは、クラウドサービスとセールスプロモーションを中心に展開している会社です。店頭POP総合サイト「Tenitorus」を運営しており、のぼりや旗、ディスプレイ、サインなどの装飾品を提供しています。就活ブース用の装飾ツールなどの導入実績は1万社を超え、集客に関するノウハウも豊富です。チェアカバーからテーブル・壁面・床面・入り口装飾ツール、サインやウェアなど、さまざまな商品を取り揃えています。ABテストやアンケートを行い、実際に来場者となるターゲット層が好むデザインで制作することも可能。チェアカバーだけでも6種類の形があり、ブースに合わせたオリジナルデザインで、他社との差別化を図ることができます。ロゴのトレースや全デザインの依頼・展開もできるため、ブース装飾を丸ごと発注して、統一感を出したい方にもおすすめです。
マジメは、コンテンツマーケティングやライティングなどの事業を手がける、東京都新宿区の会社です。キャスティング代行サービス「タレントリスト」を運営し、タレントを起用したイベント企画・運営を行っています。特徴は、業界最安クラスを自負する低価格でのキャスティング。Twitterフォロワー数500人〜3,000人クラスのアイドルや、劇場お笑い芸人のキャスティングなら、10万円程度~。web記事用コンテンツ作成から写真撮影、SNS拡散までをフォローします。また、雑誌やテレビで活躍しているアイドルやお笑い芸人・俳優も、50万円程度〜キャスティングの依頼が可能。スタイリストやヘアメイク、カメラマンなど、タレント起用で必要になるスタッフの手配や、イベント企画・運営まですべてを任せることもできます。さらに、最短1日というスピードで企画提案を行っている点も強みです。
ぷれこすは、コスプレ・同人関連のイベント企画・運営やロケーションコーディネート、キャスティング代行などを手がける、東京都豊島区の会社です。コスプレや着ぐるみイベント、大型撮影会などの運営を代行。イベント企画立案から当日までを一貫してサポートするほか、運営業務の一部委託も可能です。料金は、イベントコンパニオン1万5,000円~やMC2万円~、ステージ出演1万円~やパチンコ来店イベント3万円~など。昨今需要の高まっているコスプレイヤーを、低価格で起用することが可能です。キャスティング代行で行っているのは主に、ゲームショウや展示会、同人誌即売会や社内パーティー、SNS向けのPR広告などに起用するコンパニオンやモデル、タレントの手配。1,000名以上のコスプレイヤーと提携し、ニーズに沿ったキャスティングを実現します。
JTBは、旅行業を中心に幅広い事業を展開する会社です。法人向けのサービスとして、オンライン運動会の企画・運営も行っています。幅広い規模のオンライン運動会に対応しており、「体を動かすゲーム」や「仲間と力を合わせるゲーム」「映像を使用したゲーム」など種目も多彩です。社内コミュニケーション活性化を目的に導入する顧客も多く、実際の参加者の大半から「満足」という評価を獲得。YouTubeによるライブ配信も可能なので、関係者や社員の家族なども視聴できます。
スペースは、飲食店や宿泊施設の内装設計・施工、イベント制作といった商業空間のプロデュース事業を展開しています。数多くの有力企業と取引を重ね、2012年に東証一部へ上場しました。大規模な展示会のブース制作を得意としており、実績も多数。2014年にビッグサイトで国際福祉機器展における富士データシステムの案件では、介護福祉にまつわるデータを処理するシステムをマジックに見立て、巨大なシルクハットとトランプタワーを制作。DSA日本空間デザイン賞に入賞しています。ブランドやサービスの世界観を形にする柔軟な企画力・表現力に加え、イベント制作における法規制への対応や安全管理、行政との調整など、クライアントに寄り添うきめ細やかなサポートにも定評があるようです。
船場は1962年に設立されたディスプレイデザイン会社です。東京・大阪など国内7ヵ所の拠点に約600名のスタッフが在籍し、商業施設や店舗の設計・施工、イベント制作、マーケティングリサーチといった事業を行なっています。2016年に東証二部、翌年には東証一部へ上場し、2018年12月期はグループ連結284億円の売上を計上しました。実績は多岐にわたりますが、とりわけ得意としているのは大規模な商業空間のトータルプロデュース。阪神百貨店本店のリニューアルでは、「毎日が幸せになる百貨店」というコンセプトに沿って、充分な採光を取り入れた上でカフェやマーケットスペース、イベントスペースを配置し、クライアントから高い評価を受けました。その他、東武百貨店の食品売り場のリニューアル、高崎市内の大規模ファッションビル「高崎オーパ」のプロデュースなども手がけています。
東京都新宿区四谷三栄町14-21 LINK-A101
ジェリークは、レストランの営業をはじめ、レセプションイベントやパーティにおけるケータリング、フードデザインやコーディネートのほか、ホテルビュッフェやケータリングなどにおける空間デザインとディレクションなどの事業を中心に展開している会社です。ケータリングサービスでは、イベントの目的や主旨、コンセプトなどを丁寧にヒアリングしたのち、その情報をベースにオリジナルメニューや演出を考案。料金は、フィンガーフード6品で1人あたり3,000円で依頼することができます。出張寿司職人によって握り寿司を振る舞ってもらうこともでき、その場合は1人あたり5,000円〜です。フードはどれも色鮮やかでパーティに花を添えるものばかりなので、おしゃれなケータリングサービスを利用して会社の第一印象をよくしたい場合にはぴったりでしょう。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします