マーケティングリサーチ会社の
費用を知る

マーケティングリサーチ発注は初めてですか?
マーケティングリサーチ発注は初めてですか?
あなたの発注、いくらで依頼できる?
マーケティングリサーチ
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

マーケティングリサーチ会社の市場調査費用相場|当社見積事例も公開

更新日:2025.10.20

マーケティングリサーチ会社の市場調査費用相場|Web調査の費用も解説(当社見積もり事例公開)

新たな事業展開の際に欠かせないのが、マーケティングリサーチや市場調査です。効果的な調査を実施するには専門のマーケティングリサーチ会社に依頼するのがベストですが、その際に気になるのが費用面でしょう。

そこで今回、60万件以上の企業間受発注のマッチング実績を誇る当社の取引データを調査。より実態に即したマーケティングリサーチの費用相場を解説します。実際の見積もり内容もご紹介するので、適正料金を確かめるためにぜひご活用ください。  

⇩インターネット調査でおすすめなマーケティングリサーチ会社を知りたい方は以下の記事もご覧ください。

マーケティングリサーチ会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

マーケティングリサーチ会社の市場調査費用相場(手法別一覧)

マーケティングリサーチ会社に市場調査を依頼した際の費用は、Web調査が10万~50万円程度、グループインタビューは50万~130万円程度が一般的な相場です。各市場調査の費用相場は、以下の表の通りです。

マーケティングリサーチ会社の市場調査費用相場(手法別一覧)

マーケティングリサーチ会社の市場調査費用相場一覧

市場調査の費用は、マーケティングリサーチ会社にどこまで依頼するかといった依頼範囲や、調査内容の複雑さ、対象者の条件の難易度(リクルート費用)、設問数、サンプルサイズなどによって大きく変動します。

定量調査とは

定量調査とは、アンケートや統計データを用いて、市場の傾向や意識を数値で把握するリサーチ手法です。「どれくらいの人が」「どの程度」といった量を測ることに特化しており、Web調査(インターネット調査/Webアンケート)や郵送調査が代表的。結果をグラフや表で示し、市場の全体像や客観的な事実を把握するのに役立ちます。
大規模なサンプルサイズで実施することで、統計データとして高い信頼性を持たせられるでしょう。主に、現状の把握や効果測定、仮説の検証などに用いられます。

定性調査とは

定性調査とは、少数の対象者に対し、対面や個別インタビューを通じて意見や感情、行動の理由を深く掘り下げるリサーチ手法です。「なぜそう思うのか」「どのような体験をしたか」といった、数値では表せない質的な情報を探ります。
グループインタビューやデプスインタビューが代表的です。消費者の深層心理やインサイトを理解し、新しいアイデアや仮説の発見につなげることを目的とします。調査員のスキルや分析力によって結果が左右されるため、費用は高くなる傾向があるようです。

以下からは、それぞれのマーケティングリサーチの手法や実施費用相場について詳しく解説します。PRONIアイミツで実際に発注支援を行った見積もりもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Web調査(インターネット調査)の費用相場/当社取引事例

Web調査の費用相場

Web調査(インターネット調査/Webアンケート)の費用相場は、 一般的に10万~50万円程度が目安です。Web調査は、 現在最も手軽かつ迅速に実施できる定量調査の手法として、多くの企業でマーケティングリサーチの方法として活用されています。
費用が変動する主な要因は、サンプルサイズ(回収数)、設問数の多さ、そして対象者の絞り込み条件(リクルート条件)の難易度です。例えば、一般的な消費者1,000人への簡単な意識調査であれば比較的安価ですが、特定の趣味を持つ人物など、回答者を見つけるのが難しい場合は費用が上がります。また、調査票の設計から分析・報告書作成までをリサーチ会社にフル委託するか、実査のみを依頼するかによっても、費用は大きく異なります。費用を抑えたい場合は、実査以外の作業を自社で担当することが有効でしょう。  

当社PRONIアイミツでのWeb調査取引実例

ここからは、当社PRONIアイミツの2020年1月~2025年8月におけるWeb調査の取引事例を実際の見積もりと共にご紹介します。

塾のPR強化用 意識調査

学習塾を経営する企業がPR活動を行うために、学生の実態を調査するWeb調査を実施した際の費用は、166万3,475円(税込)でした。条件に合った調査対象を抽出するためのスクリーニング調査と本調査を実施している点と、集計や分析までフルサポートで依頼しているため、比較的高額な見積もりとなっています。

Web調査の見積もり例1

広報活動の効果測定調査

広報活動後の効果測定をWeb調査にて実施した際の費用は、77万円(税込)でした。調査自体の費用は調査表作成と実施費で35万円と一般的ではあるものの、集計や報告書作成で30万円の費用が発生しています。自社で対応すればその分のコストを削減することができるでしょう。

Web調査の見積もり例2

実際の見積事例をもとにしたシミュレーターで、Web調査費用を簡単に試算できます。 下のボタンから、条件を入力して目安金額を確認してください。

郵送調査の費用相場

郵送調査の費用相場

郵送調査の費用相場は、一般的に20万~100万円程度で、Web調査に比べて高額になる傾向があります。費用がかかる理由としては、アンケート用紙などの紙媒体の準備や郵送に関わる手間とコストです。より具体的には、調査票の印刷や封入、発送費用(往復切手代や人件費)、そして回収後のデータ入力作業費用が発生します。
ターゲット層がWeb非利用者やシニア層など、インターネットでの回答が難しい層である場合に有効な手法ですが、これらの層へのリクルート難易度が費用をさらに押し上げる要因となることがあります。また、謝礼の金額や調査票のボリュームも費用に影響します。低予算化を図るには、発送やデータ入力を自社で行うなど、作業の一部を内製化することを検討しましょう。  

マーケティングリサーチ会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

聞き取り調査の費用相場

聞き取り調査の費用相場

聞き取り調査(街頭調査や訪問調査など、対面で行う定量調査)の費用相場は、15万~150万円程度です。聞き取り調査は、調査員がターゲットに直接声をかけ、その場でインタビュー形式で回答を得るため、調査員の稼働にかかる人件費が費用の中心となります。費用は、調査エリアの数、対象者数、調査員の拘束時間、そして対象者の発見の難易度によって大きく変動。特に、特定の専門職や属性を持つ人への訪問調査は高額になりがちです。一方で、多くの場所で手軽に実施できる街頭調査は比較的安価に収まる傾向があるでしょう。リアルな意見をその場で収集できるため、認識のズレを防ぎたい場合に有効です。  

ホームユーステストの費用相場

ホームユーステストの費用相場

ホームユーステストの費用相場は、50万~150万円程度が目安です。この手法は、調査員が立ち会うことなく、対象者に製品を自宅で一定期間試用してもらい、その後のアンケートや日誌で評価を回収する方法です。食品や耐久消費財などの新製品開発において、実際の生活環境下でのリアルな使用感や満足度を測るために非常に重要な調査と言えます。
費用が高くなる主な要因は、対象者への高い謝礼金(試用期間や負荷に応じて変動)、製品の発送や回収にかかる物流コスト、および詳細な試用後アンケートの設計や分析費用です。また、製品自体の原価は別途考慮する必要があります。  

商圏調査の費用相場

証券調査の費用相場

商圏調査の費用相場は、1万~数十万円程度で、リサーチの依頼範囲によって非常に大きな幅があります。最も安価なケースでは、特定の住所を起点とした商圏内の基本的な人口統計や世帯データのレポート提供のみで、1地域あたり数万円程度で済みます。単なるデータ提供だけでなく、地理情報システムを活用した詳細な競合店分析、来店予測シミュレーション、出店戦略のコンサルティングまでを依頼する場合は高額になることが多いでしょう。
地域密着型のビジネスや新規出店、店舗移転を検討する際に効果的な調査手法であり、予算と目的に応じて依頼範囲を調整することが重要です。  

実際の見積事例をもとにしたシミュレーターで、マーケティングリサーチ費用を簡単に試算できます。 下のボタンから、条件を入力して目安金額を確認してください。

マーケティングリサーチ会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

グループインタビューの費用相場

グループインタビューの費用相場

グループインタビュー(FGI)の費用相場は、50万~130万円程度です。グループインタビューは、特定の属性を持つ数名(4〜8名程度)を集め、モデレーター(司会者)が進行役となり、特定のテーマについてディスカッションを行う定性調査です。参加者間の会話の相乗効果を利用し、潜在的なニーズや新しいアイデアの発見、あるいは製品コンセプトへの初期反応の把握に向いています。
費用が高額になる要因としては、対象者への謝礼金や条件が難しい場合のリクルート費用、そして専門の会場使用料(マジックミラー越しに観察できる施設など)です。グループ数が増えるほど総額は上昇します。  

デプスインタビューの費用相場

デプスインタビューの費用相場

デプスインタビューの費用相場は、対象者1人あたり10万~30万円程度です。デプスインタビューは、調査員と対象者が1対1で長時間(通常60分〜120分)かけて深く対話を行う定性調査手法です。他者の意見に影響されず、個人の深層心理、複雑な購買動機、特定の行動の背景など、センシティブな情報を掘り下げたい調査に向いています。
費用が高額になる主な要因は、高いスキルを持つモデレーター(聞き手)の人件費と、専門性の高い対象者(医師、経営者など)のリクルート費用および謝礼です。人数は少ないものの、質の高い深いインサイトを得られるので、費用対効果の高い投資と言えるでしょう。  

会場テストの費用相場

会場テストの費用相場

会場テストの費用相場は、50万~300万円程度で調査規模によって大きく変動します。会場テストは、特定の会場に対象者を多数集めて、試作品の試食・試用、広告評価などを厳密な管理下で実施する調査です。費用が高くなる主要な要因は、大人数の対象者を確保するためのリクルート費用と謝礼、調査のための会場レンタル費用です。特に、製品の調理や専門機材の持ち込みが必要な場合や、対象者の条件が難しい場合は費用が跳ね上がるでしょう。新製品の最終評価や、競合品との比較評価など、客観性と正確性が求められる調査に向いています。  

ミステリーショッパーの費用相場/当社取引事例

ミステリーショッパーの費用相場

ミステリーショッパー(覆面調査)の費用相場は、10万~50万円程度です。ミステリーショッパーは、調査員が一般客になりすまして店舗や施設を訪れ、接客態度、清潔さ、商品の陳列などを客観的な評価基準に基づいて評価する調査方法です。特定の店舗やチェーンのサービス品質の現状を把握し、課題点を見つけることに特化しており、顧客視点での改善点発見に非常に有効です。
費用は、調査を行う店舗数、調査員の訪問回数や難易度、レポートの細かさや分析の深さによって変動します。一回あたりの単価は低い傾向がありますが、多店舗展開している企業が広範囲で実施する場合、総額は高くなるでしょう。  

当社PRONIアイミツでのミステリーショッパー取引実例

ここからは、当社PRONIアイミツの2020年1月~2025年8月におけるミステリーショッパーの取引事例を実際の見積もりと共にご紹介します。

アパレル店の接客レベル確認調査

アパレル店を経営する企業にて、購買率向上のために現在の接客レベルを把握するためのミステリーショッパーを実施した際の費用は、18万5,955円(税込)でした。調査を行った店舗数は5店舗で、1店舗あたりの調査費用は1万2,000円と比較的お手頃な価格です。

ミステリーショッパーの見積もり例

実際の見積事例をもとにしたシミュレーターで、マーケティングリサーチ費用を簡単に試算できます。 下のボタンから、条件を入力して目安金額を確認してください。

マーケティングリサーチ会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

マーケティングリサーチ費用が決まる3つの要素

マーケティングリサーチの費用は、調査手法の種類だけでなく、依頼する内容の規模や複雑性によって細かく変動します。特に、定量調査において費用が決まる主要な要素は、「回収数」「設問数」「オプション」の3点です。これらの要素をコントロールすることで、予算に合わせた柔軟なリサーチが可能となるでしょう。  

回収数

リサーチ費用を決定する最も重要な要素の1つが回収数(サンプルサイズ)、すなわち回答者数です。一般的に、回収数が多くなるほど、費用は比例して高くなります。対象者をリクルートする手間や、データを集計/処理するコストが増加するためです。  
Web調査を設問数10問で実施した場合の、回収数が100と1,000サンプルの費用相場は以下の表の通りです。調査の目的や必要なサンプル数によって費用は大きく変わります。

回収数によるリサーチ費用の変動と相場
回収数 設問数 費用相場
100 10問 5万〜15万円程度
1,000 10問 15万〜35万円程度

設問数

アンケートなどの調査票に含まれる設問数も、費用に大きく影響します。設問数が多くなれば、回答者の負担が増えるため、謝礼を高く設定する必要が生じたり、回収に手間取ったりする原因となるためです。また、リサーチ会社側で集計や分析を行う工数も増加するため、その費用が加算されます。  
Web調査を回収数を100サンプルとし、設問数を10問と20問で実施した場合の費用相場は以下の表の通りです。設問数が多くなることで、おおよそ2倍程度費用が高くなっています。

設問数によるリサーチ費用の変動と相場
設問数 回収数 費用相場
10問 100 5万〜15万円程度
20問 100 10万〜20万円程度

オプション

市場調査の基本料金以外に加算されるオプションサービスは、最終的な費用を大きく左右します。これには、調査票の設計、自由回答のテキストマイニング、詳細なクロス集計、高度な多変量解析(クラスター分析)や報告書/プレゼン資料の作成などが含まれます。
マーケティングリサーチ会社に企画立案からすべて任せる(フルサービス)では費用が高くなりますが、専門的な知見に基づいた質の高いアウトプットが期待できます。費用を抑えたい場合は、データ集計のみを依頼し、分析や報告書の作成を自社で内製するという選択肢も有効です。  

Web調査でおすすめのマーケティングリサーチ会社6選と料金例

ここからは、多くの企業で市場調査として実施されているWeb調査について、おすすめのマーケティングリサーチ会社とその会社のWeb調査の料金例を料金表と共にご紹介します。ぜひ参考にしてください。

株式会社アスマーク

株式会社アスマークのマーケティングリサーチサービスのホームページ画像
出典:株式会社アスマーク https://www.asmarq.co.jp/

こんな人におすすめ ・実績豊富なマーケティングリサーチ会社に安心して依頼したい方
・Web調査が初めてなので、設計からお願いしたい方

アスマークは東京都渋谷区にあるマーケティングリサーチ会社です。調査を成功に導くリサーチ能力が魅力で、マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格である「JIS Y20252(ISO20252):2019」を取得。年間の市場調査実績は6,600件以上、自社パネル数100万人以上、提供パネル数1,800万人以上と大規模で良質なパネルを保有しているのも強みと言えます。
Web調査では、丁寧なヒアリングと提案力で、顧客のニーズにあったWebアンケートを設計。目的や活用にマッチしたWeb調査で、確かな調査結果を実現できます。アンケート画面は高度な制御が可能なため、複雑なWebアンケートでも高品質な調査を実施できるのも魅力でしょう。

公式HP:https://www.asmarq.co.jp/

予算感 要問い合わせ
設立年 2001年
従業員数 100-499人
会社所在地 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F
電話番号 03-5468-5101

株式会社アスマークのWeb調査料金例

アスマークのWeb調査に関する基本料金は下記のとおりです。

アスマークのWeb調査料金例

100人 300人 500人 1,000人
~5問 4万円 8万円 15万円 26万円
~10問 5万円 10万円 20万円 29万5,000円
~20問 9万5,000円 19万5,000円 34万5,000円 49万円
~30問 14万円 24万円 41万5,000円 58万5,000円
~40問 18万5,000円 28万5,000円 48万円 66万5,000円

料金表の縦軸:設問数、横軸:回収数
全て税別。スクリーニング調査の料金体系は別です。
参照:株式会社アスマーク https://www.asmarq.co.jp/netresearch/netresearch_price/

株式会社インテージ

株式会社インテージのマーケティングリサーチサービスのホームページ画像
出典:株式会社インテージ https://www.intage.co.jp/

こんな人におすすめ ・大規模なWeb調査を実施したいので、パネル数の多い会社をお探しの方
・Webアンケートの調査結果をすぐに分析したい方

インテージは東京都千代田区に本社を置き、1960年に設立された日本のマーケティングリサーチ会社で、アジアトップクラスのインサイト事業を展開。多様なリサーチ手法と豊富なデータを駆使し、企業のマーケティング戦略を支援しています。生活者と企業を結びつけることを目指し、市場調査業界標準の会社として信頼されています。
Webアンケート調査を中心に、データ解析、マーケティング支援、マーケティングDXなど幅広いサービスを提供。アクセスパネル数は305万人を誇り、大規模なパネルを活かしたWeb調査が叶います。また、調査後48時間以内のアンケート結果データの納品も特徴で、すぐにでもWeb調査を分析し結果を把握したい方にもおすすめです。

公式HP:https://www.intage.co.jp/

予算感 要問い合わせ
従業員数 1000人以上
会社所在地 東京都千代田区神田練塀町3 インテージ秋葉原ビル
電話番号 03-5294-0111

株式会社インテージのWeb調査料金例

インテージのWeb調査に関する基本料金は下記のとおりです。

インテージのWeb調査料金例

~100人 ~300人 ~500人 1,000人
~5問 8万4,000円 9万2,000円 9万8,000円 12万9,000円
~10問 8万6,000円 9万3,000円 10万8,000円 15万円
~15問 9万6,000円 11万円 13万円 18万9,000円
~20問 13万7,000円 16万6,000円 20万5,000円 31万4,000円
~25問 17万9,000円 21万4,000円 26万2,000円 39万8,000円
~30問 20万円 23万9,000円 29万1,000円 44万2,000円

料金表の縦軸:設問数、横軸:回収数
スクリーニング調査の料金体系は別です。

株式会社マクロミル

株式会社マクロミルのマーケティングリサーチサービスのホームページ画像
出典:株式会社マクロミル https://www.macromill.com/

こんな人におすすめ ・専門業界のWeb調査が得意なマーケティングリサーチ会社をお探しの方
・実績豊富なマーケティングリサーチ会社に安心して依頼したい方

マクロミルは、東京都港区に本社を置くマーケティングリサーチ会社です。データネイティブな発想をもとに、企業のマーケティング課題を解決し、データを活用した経営支援を提供。
特に、Web調査やデジタルマーケティングに強みを持ち、国内外の広範なパネルネットワークを活用。高品質なデータ収集と分析を通じて、顧客のビジネス成功をサポートしています。Web調査では、一般的なWebアンケート以外にも特別な会員向けアンケートや医師向けのアンケートなども提供。業界最大規模の3,600万人のパネルを活かした幅広い調査を実施できるのが魅力と言えるでしょう。
また、これまでに50業界40万件以上の多様な調査実績を誇るため、自社の業界にマッチしたWeb調査を依頼できます。

公式HP:https://www.macromill.com/

予算感 要問い合わせ
設立年 2000年
従業員数 1000人以上
会社所在地 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
電話番号 03-6716-0700

株式会社マクロミルのWeb調査料金例

マクロミルのWeb調査に関する基本料金は下記のとおりです。

マクロミルのWeb調査料金例

100人 500人 1,000人
~10問 11万円 25万円 38万円
~15問 16万円 32万円 49万円
~20問 20万円 38万円 57万円
~25問 23万円 41万円 61万円
~30問 27万円 49万円 73万円

料金表の縦軸:設問数、横軸:回収数
スクリーニング調査の料金体系は別です。
参照:株式会社マクロミル https://www.macromill.com/service/price/

マイボイスコム株式会社

マイボイスコム株式会社のマーケティングリサーチサービスのホームページ画像
出典:マイボイスコム株式会社 http://www.myvoice.co.jp/index.html

こんな人におすすめ ・初めての市場調査なので、リサーチャーにしっかりサポートしてほしい方
・AIによるWeb調査データ分析で効率化を図りたい方

マイボイスコムは東京都千代田区にあり、伊藤忠系シンクタンクから生まれた26年の実績を持つマーケティングリサーチ会社です。担当リサーチャーによる一貫体制が特徴で、調査票の作成から調査の実施、報告までワンストップで対応。専門知識を持ったリサーチャーが顧客の課題に合わせて調査を担当してくれるので、初めての市場調査でも安心でしょう。
Web調査の調査パネルは120万人以上と豊富で、厳密なパネルの管理とデータクリーニングを行っているため、高品質なパネルを利用したWeb調査が実施できます。また、AIでデータ分析が可能なサービスも提供しているので、アンケートデータの分析業務を効率化できるでしょう。

公式HP:https://www.myvoice.co.jp/

予算感 要問い合わせ
設立年 1999年
従業員数 30-99人
会社所在地 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5F
電話番号 03-5217-1911

マイボイスコム株式会社のWeb調査料金例

マイボイスコムのWeb調査に関する基本料金は下記のとおりです。

マイボイスコムのWeb調査料金例

100人 300人 500人 1,000人
~10問 14万4,000円 16万5,000円 18万7,000円 23万9,000円
~20問 18万8,000円 23万1,000円 27万3,000円 37万9,000円
~30問 23万3,000円 29万6,000円 35万9,000円 51万8,000円
~40問 27万7,000円 36万1,000円 44万6,000円 65万7,000円
~50問 32万1,000円 42万6,000円 53万2,000円 79万6,000円

料金表の縦軸:設問数、横軸:回収数
全て税別。スクリーニング調査の料金体系は別です。
参照:マイボイスコム株式会社 https://www.myvoice.co.jp/service/price.html

楽天インサイト株式会社

楽天インサイト株式会社のマーケティングリサーチサービスのホームページ画像
出典:楽天インサイト株式会社 https://insight.rakuten.co.jp/

こんな人におすすめ ・特定の属性パネルでWeb調査ができる会社をお探しの方
・独自のアンケートシステムで調査を効率化したい方

楽天インサイトは、東京都世田谷区に本社を置く、次世代型インターネットリサーチおよびデジタルマーケティングPDCA支援を提供する企業です。約220万人の自社パネルを保有し、楽天グループが蓄積する行動データを活用して、顧客のマーケティング課題を解決するための多角的なデータ分析を支援しています。
Web調査では、職業や職種、特定商品やサービス利用などの利用状況など、20ジャンル以上の属性データを活用し、迅速かつ低コストでターゲットに応じた調査が実施できるのが特徴です。また、楽天独自のアンケートシステム「RaQs2(ラクースツー)」と集計ツール「楽クロス for Web」により、マーケティング企画から分析までトータルでサポート。Webアンケート回答状況などをリアルタイムで確認できるのも嬉しいポイントでしょう。

公式HP:https://insight.rakuten.co.jp/

予算感 要問い合わせ
設立年 2000年
会社所在地 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
電話番号 0120-944-907

楽天インサイト株式会社のWeb調査料金例

楽天インサイトのWeb調査に関する基本料金は下記のとおりです。

楽天インサイトのWeb調査料金例

100人 300人 500人 1,000人
~10問 8万2,000円 13万4,000円 16万5,000円 24万9,000円
~20問 15万3,000円 21万6,000円 26万6,000円 41万4,000円
~30問 21万4,000円 30万4,000円 37万6,000円 59万4,000円
~40問 24万8,000円 38万3,000円 47万4,000円 74万3,000円
~50問 27万3,000円 45万1,000円 57万8,000円 89万1,000円

料金表の縦軸:設問数、横軸:回収数
全て税別。スクリーニング調査の料金体系は別です。
参照:楽天インサイト株式会社 https://insight.rakuten.co.jp/internet_research/

株式会社クロス・マーケティング

株式会社クロス・マーケティングのマーケティングリサーチサービスのホームページ画像
出典:株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/

こんな人におすすめ ・初めての市場調査なので、リサーチャーにしっかりサポートしてほしい方
・海外市場のWeb調査を実施したい方

クロス・マーケティングは、東京都新宿区に本社を置くマーケティングリサーチ会社で、年間1万件以上の調査実績を持つ業界のリーダー企業です。企業、政府、大学など幅広い業界に向けて、ネットリサーチを中心としたマーケティングサービスを提供しており、国内外20拠点以上でリサーチを展開。データマーケティングやインサイトコンサルティングにも力を入れ、顧客の最良の決断を支援しています。
Web調査では、国内最大規模の1,000万人以上の登録パネルにより、全国規模から特定ターゲットに対する調査まで柔軟に対応可能。専任のリサーチャーが調査設計から分析までフルサポートしてくれるのが特徴で、調査企画からレポート提出まで最短2週間で行えるのも魅力です。
また、複数の国と地域で調査ができるのも強みで、海外のパネルにWebアンケートを実施したい場合にも強い味方になってくれるでしょう。

公式HP:https://www.cross-m.co.jp/

予算感 要問い合わせ
設立年 2003年
従業員数 1000人以上
会社所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
電話番号 03-6859-2251

株式会社クロス・マーケティングのWeb調査料金例

クロス・マーケティングのWeb調査に関する基本料金は下記のとおりです。

クロス・マーケティングのWeb調査料金例

100人 300人 500人
~10問 9万円 14万円 18万円
~20問 17万4,000円 23万円 29万2,000円
~30問 26万8,000円 34万円 42万4,000円

料金表の縦軸:設問数、横軸:回収数
スクリーニング調査の料金体系は別です。
参照:株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/service/marketing-research/net-research

実際の見積事例をもとにしたシミュレーターで、Web調査費用を簡単に試算できます。 下のボタンから、条件を入力して目安金額を確認してください。

マーケティングリサーチ会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

マーケティングリサーチの費用を抑えるポイント

マーケティングリサーチ費用を効率的に抑えつつ、最大限の成果を得るためには、調査計画の初期段階での戦略的な判断が重要です。以下のポイントを実践することで、無駄なコストを削減できます。  

調査の目的を明確にする

大前提として、「何を知りたいのか」「その結果をどう使うのか」という調査目的と仮説を徹底的に明確化することが重要です。目的が曖昧だと、関連性の低い質問を多数盛り込んだり、必要以上に複雑な分析を依頼したりすることになり、結果的に設問数の増加やオプション費用の増大につながります。具体的には、「新商品のパッケージデザインの優劣を判断する」など、目的を1つに絞り込みましょう。これにより、調査項目を最小限に抑え、リサーチ会社への依頼範囲も明確化できるため、無駄な工数が減り、トータルコストの抑制につながります。 

適正な回収数を設定する

回収数(サンプルサイズ)は費用に大きく影響するため、「必要十分な数」を見極めることが重要です。回収数が多ければデータの信頼性は高まりますが、費用も比例して高くなります。全国規模の消費者動向を把握するなら1,000サンプル以上が必要ですが、特定の地域や特定の顧客層のざっくりとした傾向を知るだけであれば、数百サンプルでも十分な場合もあるでしょう。
また、医師や高所得者などの希少なターゲット層へのリクルートは費用が高騰するため、その場合はデプスインタビュー(定性調査)など、人数が少ない手法で代替することも費用を抑える有効な手段です。 

目的に合った調査方法を選定する

すべての情報収集に高額な調査手法が最適とは限りません。費用を抑えるには、知りたい内容の「質」と「量」に基づいて最適な手法を選ぶことが重要です。例えば、市場の全体的な傾向や認知度を測りたいだけであれば、安価で迅速なWeb調査(定量)で十分です。一方で、消費者心理の背景や理由を深く掘り下げたい場合は、高額でもデプスインタビュー(定性)を選ぶべきです。目的と手法がずれていると、結果的に得たい情報が得られず、再調査費用が発生する最悪の事態になりかねません。特に予算が限られる場合は、自社でWeb調査を設計/実施するセルフ型リサーチの活用も検討しましょう。

マーケティングリサーチ会社の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

無料で相談できる!マーケティングリサーチの費用や会社選びでお悩みならPRONIアイミツへ

今回は、マーケティングリサーチの費用を各手法ごとに解説すると共に、当社PRONIアイミツで実際に発注のあった調査の見積事例もご紹介しました。本格的なマーケティングリサーチは自社で実施するのは大変困難です。大事な調査を実施する場合は、専門のリサーチ会社に依頼するのがベストと言えるでしょう。市場調査でよく利用されているWeb調査(インターネット調査)でおすすめの会社をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

今すぐに、条件にあうマーケティングリサーチ会社を見つけたい方は、PRONIアイミツのコンシェルジュサービスをご利用ください。あなたのご要望を丁寧にヒアリングした上で、おすすめの会社を複数無料でご提案します。一括見積もりも可能なので、お気軽にお問い合わせください。

マーケティングリサーチ会社探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. マッチング実績60万件以上
    から業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

この記事に関連するマーケティングリサーチ会社一覧