プレゼンテーション研修は、伝えたいことがきちんと伝わるようになり、情報を的確に伝える資料の作り方を習得できる、自分らしいトークができるようになり、自信がつくと好評を頂いています。
MOVEDは東京に本社を構え、プレゼンテーション研修をメインに、コミュニケーションスキルに関するセミナー、講演を行う社員研修会社です。IT、プレゼン、デザイン、マーケティングなど人生をカタチづくるために必須のスキルを日々研鑽し、提供しています。プレゼンテーション研修は、ストーリー、デザイン、トークの3つのジャンルを軸に据え、伝わるプレゼンとして確立されたメソッドは「伝わる実感」を体感でき、その人らしさを引き出しながら学ぶことができると好評です。新入社員研修から幹部社員向け研修はもちろん、クライアントの課題に合わせたオリジナルメニューでのトレーニングやトータルサポート、一人ひとりの個性を活かした「自分らしいプレゼンテーション」を引き出すトレーニングが強みです。
東京都千代田区神田相生町一番地 秋葉原センタープレイスビル 8F
サステイナビリティやSDGsの本質的な理解を促し、環境・社会・経済の3つの次元すべてにおいて持続可能な状態を実現する経営を事業戦略に落とし込み、実践につなげています。
ビジネスコンサルティングは東京に本社を構え、最新のノウハウ・テクノロジーを顧客組織の課題に合わせたプランを作成、提供する社員研修会社です。階層や対象者、目的・テーマに応じたプログラムを提供しています。各組織の状況に合わせて、カスタマイズすることも可能です。新入社員の即戦力化として新入社員研修、OJT研修、中堅社員強化のためのリーダー研修、管理職のためのマネジメント研修、グローバルリーダー育成のためのリーダー研修まで、あらゆる階層やテーマに応じた研修を提供しています。社員階層ごとはもちろん、それぞれの目的に応じた社員研修も数多くあり、リーダー研修、営業研修など、パッケージ化された社員研修ではなく、そのときの企業や社員さんの状況に合わせた研修を提供できるのが強みです。
東京都品川区西五反田8丁目1-14 最勝ビル 6F
ITスキルアカデミーは、東京と大阪を拠点に、全国で展開しており、新入社員研修からAI研修まで、現場で使えるカリキュラムを提供することで、活躍できる実践力を養っています。
クロノスは、東京都品川区の西五反田に本社を構え、大阪本社も展開する主にシステム開発と、IT教育を提供する人材育成企業です。ITスキルアカデミーは毎年、年間100社以上の研修実績があり、これまでに1,000社を超える企業に対して、サービスを提供しています。お客様の声を研修内容に反映させ、変化の激しいインターネットビジネス業界に合わせた研修を実施。講師の1社派遣型だけではなく、オープン研修、eラーニング、定時後(平日19:00以降や土曜など)の研修実施に対応しています。企業の新入社員向け研修に関しては、リピート率が97%を超える実績となっています。さらに、IT業界でシェアの高いプログラミング言語や、専門性の高い技術領域、試験対策まで、100種類以上の研修カリキュラムを提供しており、スキル別、階層や職種別など、お客様の目的や要望に応じて、オリジナル研修を柔軟に企画、実施しています。
東京都港区赤坂5-4-12 TGA AKASAKA 8F
100社を超えるさまざまなタイプの企業の従業員意識調査のデータ分析やコンサルティング、および、数万人の産業医面談を行ってきた経験を踏まえて、組織活性を上げる取り組みを行っています。
エリクシアは東京都港区赤坂に本社を構え、社員研修や医療・心理・経営の組み合わせで組織活性を向上させるコンサルティングファームです。生産性の向上を目指し、心理・医療・経営の要素を組み合わせ、顧客企業の状況やニーズに合わせたサービスを提供しています。産業医として、これまで100社を超えるさまざまな業態の企業を担当し、数万人の面談をする中で、従業員の体調に合わせた業務の仕方を模索し、原因を分析。心身のコンディションに基づく対応や予防の支援を行ってきました。従業員それぞれの心理、組織の心理、そして経営者の心理。それぞれの心の動きに注目し、産業医としての活動だけでなく、研修の実施やトラブル解決の支援などを行ってきました。心理的アプローチを多く用いた研修を実施しています。従業員を大切にする方法がわからない経営者が多いということに、産業医および経営コンサルタントとしての活動を通じて気づかされました。ヒトを大切にするために克服すべき課題の特定から施策構築、実施、効果測定までをサポートしています。
東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル
研修効果を最大に発揮するために、講義内容は柔軟にカスタマイズし、事例や社内規則等の申し込みがあれば、好みのに合わせてご希望の会社に合わせたオリジナルの研修を提案できます。
東京リーガルマインドは東京都中野区中野と大阪府大阪市北区に本社があり、全国に30校展開している社員研修の会社です。有名な大手企業から中央省庁、自治体研修所の包括受託まで、さまざまな受託・提供実績を30年以上も持っており、充実した人材育成を行います。社員研修の流れは、ヒアリング、ご提案書作成、打ち合わせ、研修実施の決定、契約・実施打ち合わせ、研修実施、アフターフォローまでとなっており、研修実施の内容は集合研修、オンライン研修、eラーニング、資格取得対策等を行っています。また、研修実施内容はお客様のニーズに合わせてオーダーメイド・カスタマイズで対応してくれ、研修場所は全国で研修してくれたり、周辺に研修機関がなくても、派遣やオンライン研修、eラーニング研修で研修を行うことができるので、とても安心です。
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
内定者研修、新入社員研修、中堅社員、幹部向けなど階層別に組織から求められるスキルを強化する研修カリキュラムで、主体性を発揮しながら業務に取組む人材の育成を目指します。
ナレッジネットワークは福岡に本社を構え、組織に所属する社員、個々の「人間力」を高めるためのご支援をする社員研修会社です。内閣官房シェアリングエコノミー伝道師に任命された代表の森戸がビジネスプロデュース、次世代人材育成、地方創生を柱に事業展開しています。企業研修サービスにとどまらず、次世代のリーダー育成、学生間のネットワーク化支援、地域のインフラ支援などの取り組みを通じ、学習する環境づくりの実現と情報や知識を価値に変えるソリューションを提供し続けます。社員の階層やスキル、業種や業務に合わせたさまざまな研修・セミナーを実施しております。受講者が組織の一員として成長するためにタイムリーに情報を入手し、自ら考え行動するまでのプロセスを講師がサポートしています。
管理職研修は、要求される判断力・対応力を、事例を通じて自己の行動の特徴を把握し、リーダーに必要な総合判断力を習得。コミュニケーションスキルを修得し、部下指導力を強化します。
東京中小企業投資育成は東京に本社を構え、中小企業の育成を目的に設立され、企業への投資をメインにセミナーも行う、投資会社、社員研修会社です。投資育成制度の認知度向上に尽力し、地域の中小企業に利用機会を提供。長期安定株主として投資先企業に寄り添い、経営を支援する。中小企業の育成のため、投資先企業に対し、次世代経営者ビジネススクール、著名人を招いてのセミナーのほか、新入社員研修、リーダー研修、管理職研修などを通し、中小企業のパートナーとなり健全な成長を支援します。年間の研修受講者数は2015年から2019年までの5年間で平均51組、993人、セミナーの開催回数、参加者数は73回、3948人です。中小企業がより成長できるようなセミナーや社員研修を提供しています。
東京都千代田区飯田橋4-7-10 飯田橋セントラルビル 8F・9F
指導内容のコンテンツは2,000モジュールを超え、webラーニングでは問題解決のコンテンツだけでも個々人に合わせた学び方が10億通りで学習効果が高まるように設計しました。
プレセナ・ストラテジック・パートナーズは東京に本社を構え、ビジネススキル研修、eラーニング、ビジネススキル等を提供する社員研修会社です。特にビジネススキル研修が強く、さまざまな階層に対してのロジカルシンキング・ライティング、プレゼンテーションなどは高い実績があります。顧客のリピート率は70%を超え、顧客数は300社を超えました。研修事業ではさまざまな業界において新人から管理職層まで幅広い受講者にサービスを提供。プレセナ・ラーニングシステムというeラーニング事業も好評です。外注講師ではなく、100%正社員講師なので、日ごろから営業・教材開発・講師が意思疎通しています。機密が守られコミュニケーションが取れる関係性だからこそ、日ごろの情報共有や知識が研修の品質に大きな影響を与えます。
クライアントの課題解決のためにカスタマイズする研修は、各業界や多彩な業務の中で特化した専門の実務知識を提供することで、受講者のスキルアップが期待できます。
綜合ユニコムは、東京都中央区に本社を構え、ビジネス情報をさまざまな形で発信している会社で、その中でも社員研修や人材育成に力を入れています。研修内容を企画する際には、クライアントの課題を解決に導くための研修をカスタマイズし、各業界に特化した、業務に活かせる実務知識を提供するのが特徴です。経営情報誌の発刊やビジネスセミナー、フォーラムを開催してビジネスに役立つ情報を発信しています。そのノウハウを活かし、専門のコンサルタントチームが事業計画からマーケティング、社員研修を通した人材育成、フォローアップまで一貫してサポートするトータルプロデュースも行っています。受講者の継続教育とスキルアップを目指し、各種セミナーで講演実績のある講師陣を派遣して行う研修をはじめ、オンラインでの研修も可能です。
チームビルディングでは、職場の上下関係や組織を超えたコミュニケーションを養い、一人ひとりの個別のアイデアではなく、多様性を活かしながら、全員で一つのアイデアを深めていく力を鍛えます。
インプロジャパンは、東京都千代田区の岩本町に本社を構え、社員研修などにインプロ・トレーニングなどを提供する会社です。日本各地の企業・官公庁・各種団体を対象とし、インプロのスキルを応用して、変化創造に強い組織・チームへ、参加型体験プログラムサービスを提供しています。インプロ・シンキング・ワークショップは、日立製作所、全日空等の大企業から、人事院等の公的機関、医療現場、教育現場など幅広く導入されており、豊富な実績があります。また、メディアでも数多く取り上げられ、話題性も抜群です。インプロ・シンキング・ワークショップの特徴は、体や頭をたくさん使い、自ら考え行動する体験型という点です。多くのゲームを体験しながら理解し、瞬間的に行動へと結びつけていきます。インプロのゲームを通じて、ビジネスの現場での変化にも即興力を発揮し、自らの判断で素早く対応することを身に付けます。
東京都新宿区荒木町23-15 アケボノ大鉄ビル2階
製造業の技術者教育に特化した研修カリキュラムを多数ご用意しています。さまざまな要望にも対応できるオーダーメイド型、通信講座やeラーニングとの組み合わせなどを提供しています。
コガクは東京に本社を構え、製造業技術者、システムエンジニアの育成、強化をメインに試験対策、eラーニングなどを提供する社員研修会社です。研修前後の測定を評価し、知識定着のための学習・演習の組み合わせにより高い研修効果を生み出すトータルソリューションをご提供しています。「To-Be試験シリーズ」は、ものづくり製造業における技術者の採用・人材育成を目的とした、技術者の基礎知識を総合的に測る試験で、受験者30,000人、導入1,000社を突破し高い評価を頂いています。技術力の見える化のための評価ツール「To-Beエンジニア試験」を開発し、試験に連動したeラーニングや研修、テキスト等の教育をセットすることで、個々のエンジニアの強み弱みに立脚した学習機会を提供してきました。
東京都中央区日本橋大伝馬町17番3号 城野ビル5階
新入社員研修は、新入社員にビジネスマナーやWord、Excel等パソコン基礎などを学ばせたい企業様に、使用するテキストやレンタルPCもすべて用意する研修を提供しています。
経営創研は東京に本社を構え、経営を支援する人材派遣、コンサルティングをメインに、新入社員研修から経営全般の研修まで提供する社員研修会社です。経営コンサルティングをメインにしてきた実績をもとに、指示待ちでなく、自分で考えて実践できる社員研修を提供しています。補助金申請支援、施設の第三者評価、事業計画作成支援など総合的なコンサルティングをしてきた実績をもとにした社員研修やセミナーは、「個」の能力を高め、「学習する組織」へと変革するセミナー・研修プログラムです。中小企業は、十分な社員教育を提供できる時間、予算が少なく、人手も限られています。自社だけで新入社員研修を行うのは難しいと感じている企業にかわって、会場設営、研修内容、研修に必要な設備、講師をそろえます。
eラーニングであるキャリア羅針盤、中高年社員活性化のための研修や従業員向けメンタルヘルス研修のほか、社員向けコンプライアンス研修、パワーハラスメント研修などを行っています。
星和ビジネスリンクは東京都港区芝に本社を構え、社員研修や保険代理店、アウトソーシング業務を行うキャリア支援サービスの会社です。中高年層に特化したライフキャリア支援プログラムであるe-ラーニングの「キャリア羅針盤」という講座を開設しています。人生100年時代の人材育成という新たな人事課題の解決に向けて、従業員のキャリア形成に必要となるスキル・知識の習得をオリジナルの研修プログラムと教材で支援。経験豊かな職場の中高年層のための研修も充実しています。星和ビジネスリンクの関連に定年後研究所という一般社団法人があり、定年後の自走人生に向き合う企業と中高年社員を応援する機関として中高年向けの研修を後押ししています。少子高齢社会において、生涯現役・社会で長く活躍できる自律シニアを増やそうという一方で、コロナ禍で職場環境も変化しています。マインドセットやキャリア観の見直し、学び直しを支援する研修を提供しています。
運送・物流事業携わる方々が仕事を行う上で必要な知識、コミュニケーション、チームワーク、公的資格取得について、ロジクエスト独自の教育プログラムで教育を行っています。
ロジクエストは東京に本社を構え、運送・物流現場で働く方々に向け、現場の改善事例やチームビルディングなどを伝える社員研修会社です。挨拶、マナーといった基本的な研修や、物流業界の基礎、物流に関する資格取得研修まで、物流業界に特化した研修を提供しています。運送・物流の教育や現場改善をこれまで700社、7000人以上に教育研修を行ってきた経験から、採用しては辞めてを、繰り返していると現場の士気も下がり、品質が低下します。それを防ぐためにも社員研修を勧めています。最大の特徴はチームワークの強化を意識しています。チームビルディング研修や、ワークショップなどでチームワークの強化を図ります。座学では、図解や映像を多用。定期的に身体を動かし、受講者が興味を持てる工夫をしています。
知識や理論が頭に入っていても、現場で対応できなければ何の意味もないため、実践に直結できるスキルを身につけることができるように、現場感を徹底重視したプログラムを提案します。
キャリアデザイン・アカデミーは、東京都渋谷区恵比寿に設置した本社で、新入社員研修やチームビルディング研修など社員研修をメインに営業している会社です。現場でキャリアを積んだ講師陣が培ったノウハウと、クライアントのニーズに合わせた研修プログラムでスキルアップをサポートします。新入社員研修においては、単にビジネスマナーやコミュニケーションスキルを身につけさせるのではなく、ロールプレイングによって実践させることによって、現場ですぐに活躍できる社員を育成することを重視しています。個人で生み出せる結果には限界があるため、現代において求められているのはチーム力です。チームビルディング研修では、チームが継続的に結果を出し、成長し続けることができるように、DLTGサイクルを理解するサポートをしています。
東京都中央区日本橋馬喰町1丁目9-8 茄子倉ビル2F
RIAグループが蓄積した営業に必要とされる知識やノウハウ、業界を取り巻く情勢などの情報も提供します。専門知識をさらに掘り下げ、即戦力となる応用力を養ってくれます。
東京にあるRIAコア・ブレインズは、不動産売買や仲介業など不動産業の従事者を対象としたセミナーや社員研修を行う会社です。RIAグループが蓄積した営業に必要とされる知識やノウハウ、業界を取り巻く情勢などの情報も提供してくれます。新卒社員に向けたマナー研修をはじめ、業界が初めての社員や初級管理職、営業などに向けた研修など、受講者ごとのプログラムが充実。専門知識をさらに掘り下げ、即戦力となる応用力を養うため、プロフェッショナルとして高いレベルの実務者の育成につなげられます。クライアントごとの要望を面談や電話、Webミーティングサービスなどで話し合いながら、オーダーメイドのカリキュラムを提案するサービスです。さらに、オンラインで受講できるEラーニングプログラムも強みとなっています。
東京都千代田区内神田1-1-5 東京都産業労働局神田庁舎5階
職業能力開発促進法に基づいて、講習や研修を通した<国が求める人材育成>を実施!国や東京都との連携により、民間企業の職業訓練や能力開発を基礎からサポート。
従業員の教育に関わる職業能力開発促進法に基づき、東京都や中央職業能力協会との連携をもとに設置されているのが、東京都職業能力開発協会です。民間企業に向けての社員研修による人材育成支援や技能と知識を証明する技能検定、さらにはものづくり技能の振興と継承のため、職人塾や技能五輪などを開催しています。社員研修では、階級別、職能別にカリキュラムが設定されており、能力や立場に合わせた学びを提供。社会や企業が求める人材の育成に貢献しています。それぞれのカリキュラムは開催日が定められており、指定して受講。オンライン研修にも対応しています。東京都職業能力開発協会の会員になれば、通常価格よりも安く研修に参加することが可能です。訓練生同士の交流を図るための合同研修も行われており、社会科見学やものづくり体験などに参加することもできます。
有名な団体や大学などの教育機関での講演も行う社員研修の会社です。講習内容は、すぐに生かしたくなるようなコツばかり。プレゼンテーションの基本が学べます。
日本プレゼンテーション教育協会は、大阪府大阪市と東京都中央区に本部があり、プレゼンテーション技能とコミュニケーションスキルなどの人材教育を行う社員研修の会社です。これまで多数の業者や団体、さらに教育機関に向けてのセミナーや講習会を手がけ、幅ひろい実績があります。社員研修に関するイベントや講習会の企画や立案、仲介や管理を行っているのも特徴です。また、夫婦な経験を持つ理事代表をはじめ、産学連携ファシリテーター、出版・編集コーディネーター、経営コンサルタントなどのあらゆる分野に精通した委員が所属しており、質の高い後援会やセミナーに定評があります。とくにプレゼンテーションに関する社員研修に特化しており、プレゼンテーションの基本的な考え方から人を動かす技術について学べるオンラインセミナーも開催しています。
東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
公開セミナー・講座は、導入企業1万2千社、120万人超の実績を誇り、新入社員から管理職、経営幹部まで、松下幸之助のマネジメント哲学をベースに独自開発した公開型研修講座を提供します。
ピーエイチピー研究所は、京都に本部を構え、経営の神様と言われる松下幸之助の教えを伝え続ける社員研修会社です。敗戦による混乱と貧困の中で、人間にとっての真の繁栄・平和・幸福とは何かを考える場として、松下幸之助によって創設されました。松下幸之助の経営観・人間観をその時々の時代背景から読み解き、新たな解釈を加えながら新しい研修プログラムを開発してまいりました。のべ1万2千社の企業(組織)で導入、120万人を超える方々に受講頂いています。松下幸之助が思索と実践をくりかえして構築した経営観・人間観からは、変化の激しい時代を個と組織が生き抜くための示唆を得ることができます。そうした哲学、明確な人材開発理念があることが、私たちPHPゼミナールの強みです。
経営コンサルティング事業では、企業経営者から、直接悩みごと・現状課題をヒアリング。社内スタッフが気づかない自社の強みを、市場調査やユーザー視点から見える化します。
クリエイティブディーアンドエーは、東京都港区浜松町に本社を構え、クリエイティブな発想&企画提案を軸にweb構築や社員研修を行う会社です。集客できるサイト構築やITマーケティング事業のほかに、企業や大学で管理職件中、メンタルヘルス研修などの研修を行っています。これまでに上場企業・大学・企業団体にて、管理職、若手社員モチベーションUP、メンタルヘルス、ハラスメント等の研修を約70回実施。独自のメンタルトレーニングを通して人材力や人財力を引き延ばします。幅広い視点から費用対効果のあるプログラムを企画、提案。さまざまな企業ネットワークを活かしたサポートやサービス提供も得意としています。人材を生かす体感型育成プログラムで、企業力向上と活性化につなげます。人材育成やメンタルヘルス事業として、ビジネスモデル発案プログラム、人材から人財力へ引き伸ばすプログラム、メンタルヘルスサポートを実施しています。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします