東京都中央区八重洲1-3-4 三井住友銀行呉服橋ビル
人材が企業のベースになるという考えの下、様々なセミナーを通してクライアント企業で働く人々のモチベーションアップを実現し、活気を創造
SMBCコンサルティング株式会社は東京都にある会社で、会員事業・コンサルティング事業、教育事業を行いクライアントの価値創出を行っています。「企業のベースは人材」という考え方のもと、さまざまなセミナーを開催。会社に活気を与えることで業務効率化を図ります。講師は実務経験が豊富な人材が多数。ロジカルシンキングやチームビルディングなど内容も豊富です。日本を代表する企業である三井住友グループの企業として「ヒト」を大切にして企業の課題解決をすることが目標。経営者、現場それぞれで働く人間の気持ちを受け止め、今まで手に入れたスキルや資源の全てを活かしてクライアントのために尽くしています。
東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニ ガーデンコート23階
企業だけでなく学校法人や医療法人、行政機関の能力開発にも対応し、集合型、公開型研修プログラムを通してクライアントの問題解決に貢献
株式会社バリューイノベーションは東京都千代田区にある会社で、中堅・中小企業向けの研修を行っています。企業だけでなく学校法人や医療法人、行政機関にも対応。集合型、公開型研修を通して問題解決に貢献しています。障害者との恊働を測るダイバーシティ研修も実施。障害を持つ社員が働く職場の上司や社員に、障害者と一緒に働くための知恵や工夫を教えています。研修で学んだことのフォローアップを行うための「3ヶ月後の手紙」というプログラムも実施。受講者と上司へチェックシートを送付し、それをもとに両者ですり合わせを行って上司から研修内容の再度の実践を促してもらうものです。
東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー 15~17・20階
社員研修も行っており、階層に応じたカリキュラムを用意新人研修プログラムではビジネスパーソンに必須の行動原則と基本的なビジネスマナーを学ぶことが可能
株式会社アイルは、DXによるビジネス変革をサポートする会社です。社員研修も行っており、階層に応じたカリキュラムを用意しています。新人研修プログラムではビジネスパーソンに必須の行動原則と基本的なビジネスマナーを学ぶことが可能。中堅社員に求められる統率力や部下への接し方に関する研修も行っている。その他営業研修やCS研修で顧客との関係性や業績アップのサポートも可能。一ヵ所に集まることが難しい場合でもオンライン研修を実施しているので問題なく研修が受けられるのがメリットです。社内に働きかけるES研修やコンプライアンス研修、各種ビジネススキルの向上につながる研修内容を網羅しているので、業績以外にも社員個人のスキルアップにも一役買っている。
オーダーメイド型研修にダイバーシティ推進・働き方の見直しの支援。女性たちの全国交流会、女性部長の為のネクストステップフォーラムの実施で活躍する女性をバックアップ
公益財団法人21世紀職業財団はダイバーシティ推進やハラスメント防止、セミナー研修などを行っています。オーダーメイド研修も展開。クライアントの要望を聞き、課題解決へ向けた提案をしています。スタッフは経験豊富。設立から30年以上を誇る財団だからこそできる調査研究実績の研修プログラムへの落とし込みが武器です。使用する教材は完全オリジナルであるため、一般のパッケージされた研修より専門的なものとなっています。グループディスカッションなど、講義型だけでない形も用意。受講者を飽きさせない工夫が取り入れられたものになっています。働き方や、介護離職防止など幅広い内容があります。
東京都を拠点に、集合研修やオンライン研修の企画運営、ビジネスゲームや学習教材などの事業を展開。主に、研修を行い、管理職向けや中堅社員むけなど様々な研修を用意
株式会社ヒップスターゲートは東京都渋谷区にある会社で、集合研修やオンライン研修の企画運営、ビジネスゲームや学習教材といった事業を展開しています。事業の中心となるのは研修。管理職向けや中堅社員むけなどさまざまな研修を用意しています。また研修とは別に公開講座も展開。ダイバーシティや男性育休など時流をとりいれたテーマのセミナーで、最新の世界の流れを受講者に教えています。真面目に楽しい教育を行う会社であることが強み。ビジネスゲームは180社を越える導入実績がある人気講座となっています。人事異動などのイベントの発生を体験でき、決断を行うことで実践力を高めます。
東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館 5階
コンサルタントが事前に貴社のハラスメント対策に関する問題点やお悩みに耳を傾けてから、オリジナルで最適な研修内容をご提案し、より良い職場づくりへ向けてご支援しています。
クオレ・シー・キューブは、東京都千代田区に本社を構え、ハラスメント防止やメンタルヘルスをメインに、研修事業を行うコンサルタント会社です。国のハラスメント対策委員にも任命されるハラスメント対策をリードする企業として、ダイバーシティ経営を実現するための研修を行います。ハラスメント研修では、コンサルタントが事前に貴社のハラスメント対策に関する問題点やお悩みに耳を傾けてから、オリジナルで最適な研修内容をご提案しています。より良い職場づくりへ向けてハラスメント対策の担当者をご支援しています。ハラスメント問題は企業が責任を取ることになり、企業イメージにも関わる重要な問題であることを認識してもらうための役員向けの研修も行っています。ハラスメントのリスクについてサポートいたします。
国のパワハラ対策検討会委員を務めるハートセラピー代表取締役社長の柳原が直接ヒアリングをおこなった上で、オリジナルで貴社にとって最適な研修をご提案させていただきます。
ハートセラピーは、東京都武蔵野市に本社を構え、ハラスメントやメンタルヘルスをメインに、研修事業を行う会社です。国の機関や多くの企業に研修を行ってきた実績をもとに、ハラスメントのない活力のある職場を作るお手伝いをいたします。国のパワハラ対策検討会委員を務めるハートセラピー代表取締役社長の柳原が直接ヒアリングをおこなった上で、柳原を含む弊社専属講師陣がチームを組み、オリジナルで貴社にとって最適な研修をご提案させていただきます。パワハラに関しましても、具体的事例説明だけではなく、「コミュニケーション診断書」「危険度テスト」「認識度違い体感テスト」「ドライバーテスト」などを用いて自身の日ごろを振り返りながら、適切な指導・指示・育成、関わりができるようにいたします。
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル18F
ヒューマンソリューションの提供「HRPlatform/HRプラットフォーム」によって、デジタルテクノロジーの活用により、人財の効果的な採用・育成・評価を実現します。
ホスピタリティ&グローイング・ジャパンは新宿に本社を構え、3支店を展開する小売・サービス業に特化した社員研修サービスを行う会社です。創業以来「サービス業」にこだわってきたH&Gの事業の目的は、サービス業にたずさわる方々に、より幸せになっていただきたいということです。H&Gはサービス業を中心に公表できるだけで33社のお客さまに対して、グローイング・アカデミーやグローイング・モバイル、H&Gクラブ、人事評価制度、新入社員研修などさまざまなプログラムの提供を行っています。研修サービスを中心にGAPremium(体感型研修)、GALIVE+(ライブ配信型研修・オンデマンド型研修)、グローイング・モバイル(人財育成クラウドツール)、H&Gインハウストレーニング(出張研修)、H&G新入社員研修、H&Gセミナー(公開講座)など充実したサービスを提供しています。
東京都千代田区神田三崎町3-7-12 清話会ビル5階
研修の講師は過去にハラスメント事件や訴訟などの経験がある弁護士が務め、ハラスメントの基礎知識を社員に浸透させ理解を深めることで意識改革をはかる研修です。
東京都千代田区に事務所を構える日本ハラスメントカウンセラー協会は、ハラスメント防止のための事業をメインに、職場の労働環境を改善するための社員研修などを行う団体です。職場内でのセクハラやパワハラといったハラスメントをなくすために、過去にハラスメント事件などを経験したことのある弁護士が講師となり、ハラスメントの基礎知識を伝えることで社員の意識改革を目指します。社員研修には、ビデオによる研修と集合研修の2種類があり、ビデオの場合にはフルバージョンと簡易バージョンがあるので、会社ごとの研修内容に合わせて選ぶことが可能です。また、職場でのハラスメント防止の啓発や、発生した場合の措置などに対応する人材を育成するための幹部研修や、社内に相談体制を設置するために必要な認定ハラスメント相談員の研修なども行っています。
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 11階
ベクトルは、人と組織のベクトル合わせを人事の領域からサポートするコンサルティング会社です。創業から10年間で300社の人事制度・人事戦略についてコンサルティングをした実績があり、そのノウハウを研修実施の際にも活かしています。「超基礎アカウンティング(財務)研修」では、若手や中堅社員を対象として財務諸表のポイントをレクチャー。ゲームなどを使って財務諸表への苦手意識を取り払い、全くの初心者でも3時間の研修で簡単な財務分析ができるようになることがこの研修のねらいです。
シェイクは東京都目黒区にある社員研修会社です。社員育成事業や人事組織コンサルティング事業を展開しています。20代向けのリーダーシップ開発サービスを提供しており、新入社員や若手社員を対象とする研修を実施。オーダー型の研修プログラムを提供し、1社1社の課題に合わせたプランを提案しています。加えて、単一的な研修ではなく、それぞれの受講者に合わせてカリキュラムを個別にカスタマイズ。個々の社員の現状を可視化し、成長レベルに応じたサポートを提供している点が特徴です。研修で学んだことを現場で実践するための施策も提案し、科学的に実証された手法を用いるので、着実にステップアップできるでしょう。20代の社員を次世代のリーダーとして育成したい方や、早期戦力化を目指す方におすすめです。
東京都港区赤坂8丁目12番19号 メトロパーク赤坂202
ファイブスターズアカデミーは、東京都港区に本社を置く2003年に設立された社員研修会社です。社員研修の企画・運営、人事コンサルティングトといった事業を通じて、富士通や岡三証券など多くの企業を支えています。メンタルタフネス研修では、オリエンテーションで現代の企業環境やストレスのしくみをひも解いた上で、自己分析や思考訓練の実践的なメソッドをわかりやすくレクチャーすることが可能。受講者からは「自分自身を客観的に見直せた」、「自分が多くの人に支えられていることがわかった」といった声が寄せられています。
公益財団法人日本生産性本部は、調査研究・コンサルティング・研修・セミナーを通して日本の潜在能力向上を目指す会社です。「働き方改革のための業務効率化研修~生産性向上を目指して」などの社員研修を複数実施してきた実績があり、職場環境の見直しを行うきっかけを授けてくれます。タスクリストの作成や「業務の見える化」を図るなど、他社事例も紹介しつつ職場で即実践できる手法を学べるため、行動に重きを置いている会社向けだと言えるでしょう。
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
エンカレッジは新人・若手・管理職・経営層向けに、14種以上の講座を月額42,円から提供する定額制研修サービス。受講者の94%が「実務に活かせる」と評価する研修体系。学びの定着・実践までを支援する
一般社団法人日本経営協会は企業経営や行政自治体運営の近代化、事務の効率化を目指し、情報化の普及・推進事業ならびに人材開発・育成事業を展開しております。
eラーニングによるハラスメント研修「HOP」。一問一答のわかりやすいeラーニング教材で、300名以上での実施も簡単です。鹿島建設様、第一三共様、ソニー銀行様でも採用の費用対効果抜群のサービス。実態調査アンケートも行っております。
ヒューマン・フロンティアのEAP(従業員支援プログラム)は、現場主義の精神とISO取得の高い品質で約400社の企業導入実績を持ちます。現場型の出張カウンセリングを行うほか、経験豊富な講師陣によるメンタルヘルス研修など、充実の内容でトータルソリューションをご提供いたします。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします