サービス紹介
15年の実績を持つ実務型コンサルティングで、売上アップ・集客などを支援いたします!
PRポイント
-
SNSやECサイト、実店舗との連携など公開後の効果的な運用・活用や成果まで見据えた「作って終わり」にならないWEBサイト構築をご提案いたします。
-
ご依頼元企業様の課題や優先順位に合わせて金額面・関わり方など柔軟にご提案をいたします。
-
新規事業立ち上げに伴うHP制作、成果の出ていないサイトのリニューアルなど課題解決のためのサイトの制作・活用に自信があります
得意な領域
株式会社プリンシプルの得意な領域をご紹介致します。
①自社事業として革小物の製造〜販売(実店舗 / EC)を行っており、HPやECサイトの制作〜集客、販売、アフターサポートの全てを自社スタッフが行い、事業拡大させてきた実績があります。
②①での知見を生かした「作って終わりにならない」WEBサイトの制作が得意です。
③ご予算や優先度に応じて、制作に関わる業務の分担などにも柔軟にご対応させていただくことができます。
それぞれの企業様、お店、ブランドの価値や、強みを伝え、結果につながるサイトを自社での知見をもとに制作しております。
他社様での実績も徐々に増えてきておりますので、他業種への展開にも知見を持っております。
このサービスの詳細
株式会社プリンシプルのサービス詳細をご紹介します。
株式会社プリンシプルは、WEB制作会社ではありません。
WEBサイトの制作のみを専門に行うのではなく、自社事業の成長のためにWEBサイトの制作や運用を行っている会社です。
自社での知見を活かしたWEBサイトの制作を行うことができるので、貴社の課題を元にした、
その解決のためのWEBサイトの制作を行うことができます。
PRポイント
-
EC小売で自ら成果を出してきた会社だからこそ、実践的な提案が可能
-
制作とコンサルの両面からサポート可能
-
実店舗も展開する多店舗経営の視点あり
得意な領域
株式会社プリンシプルの得意な領域をご紹介致します。
株式会社プリンシプルは、革製品の自社ECから事業をスタートし、現在では全国の百貨店・駅ビルを中心に9店舗を展開するブランド運営会社です。その過程で培ってきた「自ら売上を伸ばしてきた経験」を基に、成果志向のECサイト制作を提供しています。また、ECに強い経営コンサルティングも併せてご提供することが可能です。
特に得意なのは「売上アップを目的としたサイト構築」です。単なるデザインや機能の開発ではなく、事業フェーズやKPI、リピート戦略なども踏まえたサイト改善・リニューアルに強みがあります。小売・ブランド運営の当事者視点を持つ点が、他の制作会社やコンサルティングファームとの大きな違いです。
また、楽天市場やAmazonなどのモール型ECから、futureshop・Makeshopなどの国内ASPカート、さらにはShopifyを活用した越境ECまで、幅広いプラットフォームに対応可能です。
これまで自社ブランドで実際に各プラットフォームを運用してきた知見を活かし、貴社の商品特性や事業フェーズ、リソースに合わせて最適な構成をご提案し、戦略設計から構築・運用まで一貫してサポートいたします。
「どのプラットフォームが最適か分からない」「事業をスケールさせるためにどの段階で移行すべきか」といったご相談にも、実践的な視点でお応えしますので、お気軽にご相談ください。
このサービスの詳細
株式会社プリンシプルのサービス詳細をご紹介します。
株式会社プリンシプルは、神戸を拠点に、EC小売・実店舗運営・制作・コンサルティングまでを自社で一気通貫して展開している企業です。
4年前に立ち上げた「ECコンサルティング事業部」では、自社ブランドでの成功体験に基づく実践的な支援を提供しています。具体的なサービスには、ECサイトやブランドサイトの制作・リニューアル、集客戦略の立案、SNS運用支援、定期通販やリピート施策の構築などが含まれます。
「売上が伸びるデザイン」「事業成長に資する導線設計」「リアルとECの融合」など、ビジネス視点を持った制作と支援を求める企業様に最適なパートナーです。
サービス紹介
10年以上の実績を持つ実務型コンサルティングで、売上アップ・集客などを支援いたします。
PRポイント
-
顧客獲得や売上アップを実現するためのマーケティングの支援をいたします。
-
競合他社の分析を実施し、独自性のあるECサイトと顧客の求めるコンテンツや機能を提案いたします。
-
売上のある商品を確立させて、品揃えを強化するなど、長期的な利益率を向上させるための提案をいたします。
サービス紹介
自社事業のノウハウを活用したPR方法で、売上アップ・集客などを支援いたします!
PRポイント
-
企業様の商材・サービスPRを、ビジネスモデル提案、戦略策定、数値計画、現場のオペレーションの設立や改善等、広い範囲で支援します。
-
現状の売上・集客アップの為のPR支援はもちろん、新規事業立ち上げ等のゼロ状態からの支援にも対応します。
-
-
サービス紹介
自社事業のノウハウを活用した実務型コンサルティングで、売上アップ・集客などを支援いたします!
PRポイント
-
自社でモール・自社EC・実店舗をゼロから構築 - 現場での実績があるからこそ、フェーズに応じたEC戦略設計が可能
-
「ECだけ見る」のではなく、在庫、粗利、人員体制を加味した“現実的な売上づくり”を設計
-
部分最適ではなく、EC全体のバランス設計 - モール×自社EC×LINE×SNSなど、
得意な領域
株式会社プリンシプルの得意な領域をご紹介致します。
株式会社プリンシプルのコンサルティングは、EC支援の中でも「実務経験」「事業フェーズ対応力」「継続伴走支援」という3点に特長があります。
自社で楽天・Amazonなどのモール運営、自社EC、そして実店舗展開までを一貫して行ってきたことから、現場目線のリアリティと経営目線の戦略性の両方を備えた支援が可能です。
▼ 得意とするコンサルティング領域
① モール(楽天・Amazon)特化の戦略設計
各モールのアルゴリズムや施策傾向をふまえた「勝ちパターン」を熟知
商品単体ではなく、カテゴリ戦略・在庫・レビュー・広告運用までを組み合わせた立体的な提案
楽天では「回遊設計・スーパーセール対策」、Amazonでは「SEO・ABテスト・FBA連携」など、モールごとの最適解を設計
② フェーズ別に最適な施策を設計
立ち上げ期/売上が伸び悩んでいる停滞期/拡大期/体制再設計期など、すべて自社で経験済み
売れていない時期は「商材構成の見直し・販促設計」、波に乗っている時期は「体制整備・チャネル展開・業務効率化」など、事業のステージに応じた打ち手の優先順位を明確にできる
③ 提案だけでなく「実行・完遂」まで伴走
「こうすればいい」という資料を渡して終わりではなく、施策実行・検証・改善までをセットで支援
チャット対応・定例MTG・週単位の目標管理など、実務に落とし込める運用体制を構築
定性ではなく、「いつ・誰が・何をやるか」まで明確に設計
④ 制作・運用までを社内で一気通貫(必要に応じて)
社内にEC専門の制作チームを有し、構成提案と制作・撮影・ライティングまで依頼可能(別料金)
「コンサルが提案したのに制作チームが噛み合わない」といった実務のズレが発生しにくい体制
▶ こんな企業様におすすめです:
⚫︎売上が伸び悩み、「次の一手」が見えない
⚫︎社内にEC経験者が少なく、判断軸が持てていない
⚫︎提案だけでなく、一緒に“やり切ってくれる”パートナーがほしい
⚫︎楽天・Amazon・自社ECなど複数チャネルを一元的に見直したい
ECは“作って終わり”ではなく、運用と改善の積み重ねが成果につながります。
私たちは自社でそのプロセスをすべて経験してきたからこそ、「机上の空論ではない実行可能な提案」を提供できるコンサルティングを強みとしています。
このサービスの詳細
株式会社プリンシプルのサービス詳細をご紹介します。
株式会社プリンシプルは、自社で革製品D2Cブランドを運営する企業です。
楽天・Amazon・自社ECに加え、全国の駅ビルを中心とした実店舗展開まで、オンライン・オフラインの売上づくりを一貫して行ってきた現役プレイヤーとしての視点を活かし、実践的なコンサルティング支援を提供しています。
▼ 弊社コンサルティングの特長
⚫︎現場と経営の視点を一体化した支援
広告やデザインの話だけではなく、「なぜ今これをやるべきか?」「収益構造にどう影響するか?」という事業全体の流れを踏まえて施策を設計します。
⚫︎自社で売上をつくってきた知見にもとづく提案
マーケティングにありがちな「ツールありき・施策ありき」ではなく、目的・現状・数字を整理しながら、現実的で実行可能な提案を行います。
⚫︎中小企業から上場企業まで、組織の意思決定フローに合わせた伴走
少人数チームでも、大規模部門でも、「誰が・何を・いつまでにやるか」が明確になるように支援。提案→実行→改善まで、コミュニケーション設計を含めて支援します。
▼ 支援内容の一例
⚫︎売上向上・集客改善に向けた戦略設計支援(KPI設計/チャネル見直し)
⚫︎制作ディレクション(EC構成・商品設計・LP・SNS・CRM)
⚫︎広告・SEO・SNS施策の効果検証と改善サイクルの設計
⚫︎社内体制・担当者レベルに応じた分業設計と教育支援
⚫︎プロジェクト進行に必要なスケジュール・体制図・仕様書の整理
▶ ご相談の多いテーマ例
⚫︎ECサイトの売上が頭打ちで、次の打ち手が見えない
⚫︎現場が忙しくて改善できていないが、やるべきことの整理と判断が欲しい
⚫︎部門が拡大してきていて、全体をまとめる推進役がいない
⚫︎「経営の視点」と「現場の感覚」の間に立ち、事業にフィットする支援をご提案します。
まずはご状況のヒアリングから、丁寧に対応させていただきます。