検索結果1,145 件
46 ページ目(901〜920件)
このページについて
このページについて
ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
PRONIパートナーとは
PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
東京都品川区西五反田2-25-1 インテックスビル 5F
ジャスティスは東京都品川区にある清涼飲料水の製造委託・販売、食品の製造などを行う会社です。自社オリジナルの商品開発のほかに、PB飲料の企画開発、オリジナルドリンクの製造サービスも展開しています。ペットボトル飲料だけでなく、ビン飲料や缶飲料にも対応しており、1本当たりの価格は80円(税抜)〜と格安。中身はコーヒー、果汁飲料、お茶、ミネラルウォーターなどから選択でき、サンプルで確認しながらオリジナル飲料を製造することができます。これまで有名キャラクターのデザイン缶を多数製作するほか、家電メーカーや携帯会社など幅広い企業と取引実績があるのも安心です。最低ロット数は500mlペットボトルで2万4,000本〜、250mlビンボトルで2,400本〜、缶飲料はさらに多くなるため応相談。PB製造などがメインとなるため、大ロット発注に強い会社と言えます。
大和美術印刷は、兵庫県姫路市に本社を置き、東京と大阪にもオフィスを構える総合印刷会社です。1963年創業と半世紀以上の歴史を持ち、花王製品や旭化成製品の印刷も手がけ実績が豊富。チラシやパンフレット、カタログなどの印刷だけでなく、カレンダーやティッシュ、うちわなどのノベルティ製作や、オリジナルラベル印刷の「販促水」の販売も行っています。「販促水」は累計226万本以上の出荷実績。中身は富士の天然水やお茶、スポーツドリンク、すだち水、備蓄水の5種類から選択可能。ボトルの容量や形状は6種類から選べるという使い勝手の良さと、老舗印刷会社ならではの高い印刷技術で好評です。また、100本×10種のデザインなども可能なほか、QRコードやナンバリング印刷にも対応。定期便や分納、直送、試作品や色校正も対応可能です。
丸富産業は、熊本県に本社を置くミネラルウォーター製造・販売専門の会社です。1982年の設立から長い歴史を持ち、オリジナルブランドの「阿蘇のメイスイ」を製造販売。そのほか、ウォーターサーバ事業、オリジナルラベルのミネラルウォーター「宣伝水」の販売を行っています。「宣伝水」は8,000社以上の納入実績を持つオリジナルミネラルウォーターのパイオニア。中身は自社製品の「阿蘇のメイスイ」を使用しており、ボトルは300ml丸型を含め4種類、ラベルはコート紙からシュリンクフィルムまで4種類から選べます。最小120本から対応し、40本単位で小分け分納も可能。また、定型デザインが26パターンほど用意されており、社名やロゴなどを入れるだけで簡単にオリジナルデザインが完成。手軽に試せる点も人気のポイントと言えるでしょう。
神奈川県藤沢市片瀬海岸3-21-18 Ryozai Bldg.
料材開発は神奈川県藤沢市にある、ペットボトルメーカーです。ナイスボティボトルやメンズボティボトル、330mlの球体ボトルなどを開発。ペットボトル製造をメインに、清涼飲料水充填包装、ノベルティ・PB製造を行っています。強みは何といっても容器のバラエティの豊富さ。一般的なボトル以外に、球体ボトルやメンズボディボトルなどオリジナルのボトルを幅広く提供可能。オリジナルラベルのミネラルウォーターを500本から製造でき、ラベルについてもシールからシュリンクラベルまで対応しています。またオリジナル容器の開発も可能で、実際にアニメのキャラクターやなめこ型、馬型などの製造実績もあり、オリジナルラベル以上のインパクトが欲しいという方にはピッタリの会社と言えます。
小田原紙器工業は、神奈川県小田原市にある会社です。紙器・紙加工品・段ボール製品製造、オリジナル水の印刷・販売などの事業を展開しています。オリジナルラベルのペットボトルドリンクは「PRウォーター」の商品名で展開。毎月、数10万本分のフィルム印刷を行っているため、高品質なシュリンクフィルムを格安で印刷することが可能です。ボトルは全8種類と豊富に用意されており、容量は200mlから500ml、角ボトルや円柱ボトルのほかに球体ボトルやウイスキーボトルにも対応。カラーキャップやキャップシール・キャップ天面印刷、複数デザインの印刷も可能です。ほかにも、ペットボトルホルダーやペットボトルPOPをセットで制作することもできます。また、ラッピングを施したブランディング自動販売機を設置したりすることもでき、サービスが充実している点も魅力と言えるでしょう。
三美印刷は、東京都荒川区に本社を置いている、1895年創業の老舗印刷会社です。明治時代から活版印刷所として学術関連の印刷物を手がけてきました。現在も卓越した組版・印刷技術で出版社や大学、学会などが発行する書籍や論文集、シラバスなどの印刷のほか、ノベルティグッズや販促物の企画・デザイン・製造まで行っています。ノベルティグッズ・販促物の製造では、スクラッチカードやシール印刷、のぼり旗などの店舗装飾品、オリジナルデザインのクリアファイルやカレンダー、既製品への名入れも可能。ほかにも、タンブラーやティッシュ、うちわ、タオル、Tシャツなどに広く対応しています。写真集や絵本、自動車のカタログなどの印刷実績があり、200〜300線の高精細印刷が持ち味の一つ。また付加価値印刷も得意としており、箔押しやエンボス加工、厚盛加工なども行っています。
大阪府大阪市西区靱本町1-13-1ドットコムビル(本社ビル)
ハンコヤドットコムは、大阪府大阪市に本社を構える会社です。印鑑などのオフィス用品や、ノベルティの製造・販売を行っています。運営するノベルティ通販サイト「名入れメモ帳.com」では、多数のメモ帳・印鑑を提供。一番の強みは、総合的な商品代金を安く抑えられることでしょう。名入れ可能なケイタイメモ(25ページ)は800冊発注の場合1冊35円(税込)、スタンダードメモ(100ページ)は100冊156円(税込)とリーズナブル。また、版代(印刷の元となるデザインを彫った型の料金)が無料なのもうれしいポイントです。また、5,500円以上の注文で送料も無料になります。印刷代や送料の追加で想定よりも費用が膨らんでしまうこともないので、できるだけ費用を抑えてノベルティを製作したい方におすすめです。
東京都新宿区西新宿7丁目17-6 第三和幸ビル1C
ALBA(アルバ)は、東京都新宿区に本社を構える会社です。オリジナルグッズやノベルティグッズの企画・製作、印刷物の企画・編集・製作、イベントなどの企画製作などを行っています。強みとして打ち出しているのは、格安シリコンバンド製作。インターネット通販業界で最安値を目指して、オリジナルシリコンバンドを販売しています。業界最安値を打ち出していることもあり、シルク印刷・凹凸(エンボス)色ありオリジナルシリコンバンドは2,000個発注で1個あたり67円(税抜)と非常にリーズナブル。格安のラバーバンドを豊富なラインナップから製作したい方にはうってつけでしょう。カラーバリエーションも豊富で、印字する文字もシルク印刷からエンボス仕上げなど、ニーズに合わせて展開しています。形状も一般的なものだけでなく、オリジナル形状や穴あき形状などでも製作可能です。
ESCAPEは、岡山県岡山市に本社を構え、東京都品川区に支店を置く会社です。各種リストバンドの製作販売、デザインや印刷物、メンズウェアブランドの運営などを展開しています。オリジナルシリコンバンドを販売する「BAND-YA Silicone」を運営し、イベントなどの記念品として配布する高品質なオリジナルのラバーバンドを製作。これまでのオリジナルラバーバンドの製作実績は300万個以上に上り、実績・信頼性ともに申し分ありません。オリジナル生産が可能なラバーバンドには、フラットプリント、デボス加工、マーブル加工などバラエティ豊か。ボタン留めタイプなど特殊なラバーバンドの製作にも対応しています。オリジナル製作においては最小ロットは50個からで、50個単位で指定可能。オプション料金をプラスすれば、個別包装や複数色のオリジナルバンドにも対応できます。
ブロックヘッドワークスは、兵庫県神戸市に本社を構える会社です。ホームページやECサイトのデザイン・制作、ネットショップの運営代行などを事業として行っています。「オリジナルシリコンバンド工房」を運営、ロゴやメッセージを刻印したシリコンバンドを製作・販売しています。強みは、最小ロットわずか5個から対応可能という柔軟さ。価格も全国最安値を打ち出しているとおり、お手頃価格です。高品質な製品をスピード感を持って届けたいという思いから、国内でも生産工場を確保。安心のメイドインジャパン製品を顧客に届けています。さまざまなタイプのシリコンバンドを製作していますが、特にほかではあまり見られない製品として、暗闇で光るシリコンバンドがあります。おしゃれでユニークなオリジナルグッズとして、ライブやクラブイベントなどで活躍してくれるでしょう。
立川徽章(たちかわきしょう)は、東京都立川市に本社を構える会社です。シリコンバンドやラバーグッズ、バッジの企画製造、表彰品や記念品の企画製造などを展開しています。オリジナルラバーバンド・シリコンバンド通販サイト「シリコンバンド専門店」を運営。店名のとおりラバーバンド・シリコンバンドを専門に取り扱い、低価格でハイクオリティ、さらにスピード対応でオリジナルバンドを製作しています。デザインは一般的な凸凹タイプ、フラットプリントから蓄光タイプやマーブル色までバラエティ豊富です。最小ロットは10個から対応できます。無地のものの場合1万個以上の注文で1個当たりの単価もわずか39円(税抜)と非常にリーズナブル。イベントの規模や販促シーンに合わせて柔軟に顧客の要望を叶えてくれるでしょう。
エムアンドジー キタデは、ミラーと特殊板ガラスの製造・販売を行う大阪の会社です。ミラー・板ガラスのオーダーカット専門工場「鏡ファクトリー」を有し、鏡とガラス加工の実績はなんと40年。自社オリジナルのカットマシンと鏡職人のネットワークを駆使し、希望の形・サイズでのミラーノベルティグッズ製作を実現します。自社工場で最も得意とされるのが「パブミラー印刷」。元は酒場の壁に掲げられていた鏡に広告を描いたものを「パブミラー」と呼びましたが、現在は販促プロモーションやプレミアムのついたノベルティグッズとして製作されています。フレームも含めワンストップでの製造が自社工場にて可能なため、顧客からの評価も高い製品の1つです。そのほか、ミラーの商品企画からさまざまな製品を提供しているため、他社では断られたミラー製品製作も一度相談の価値ありです。
堀内鏡工業は、大阪市平野にある鏡専門の会社です。スタンドミラーといった大型の鏡からコンパクトミラー、ハンドミラーなどの小さな鏡まで取り扱いは豊富。65年の鏡製作のノウハウを生かしてフォトフレームやノベルティグッズの企画製造なども手がけています。強みは、鏡を専門に扱っている会社ならではのさまざまなオプションが選べる点です。ノベルティグッズなどの販促用製品には、オーソドックスな折立ミラーのほか、ガラスに直接オンデマンド印刷をしてから印刷面に鏡加工ができる「プレミアム・フォトミラー」、息を吹きかけるとメッセージやイラストが浮き上がる「メッセージミラー」などがあります。コミックイベントの物販用やタレントグッズなどとしても定評があり、鏡メーカーならではのバラエティ豊かな加工を施したノベルティグッズ製作におすすめといえるでしょう。
大阪府大阪市中央区島之内1-22-20 堺筋ビルディング7F/8F
MAWは、大阪府大阪市に本社構え、各種ノベルティグッズやイベントグッズの製造・販売を行っている会社です。「アクリルグッズ研究所」のサービス名でweb店舗を運営しており、ヘアゴム類含むオリジナルのアクリルグッズ製作サービスを提供しています。提供可能なアイテムは幅広く、各種キーホルダーや眼鏡スタンド、スマホスタンド、ブレスレット、ヘアゴムなどさまざま。オリジナルのヘアゴムも最小ロット1個から注文できるため、小規模な販促イベントなどにも活用しやすいでしょう。アクリルグッズ製作に深いノウハウと技術を有する職人が、最新設備を用いて任意のデザインや画像・イラストなどを高い品質で注文アイテムに再現。テンプレートの用意もあるため、初心者の方でも安心です。
エス・ピー・プラネットは、本社を大阪府大阪市に構え、東京・中国上海にも営業所を置く会社です。これまで布団袋、ノベルティグッズや販促品向けのバッグ・ポーチ類などの販売を行ってきました。web店舗「エコバッグオリジナル広場」を運営し、多種多様なノベルティ向けバッグ・ポーチに特化して受注しています。オリジナル製作は45~60日後、短納期のものは印刷がなければ最短2営業日後には出荷可能です。製作においては中国・ベトナム内の複数の工場と提携、現地に自社社員が複数人常駐し工場を管理。このように自社で製作から配送までを手がけ、無駄なコスト・時間の削減を可能にしています。国内工場では小ロットの名入れ生産、海外工場では大ロットのオリジナル生産と、提携先工場を効果的に使い分けていることも低コスト・短納期が可能な理由です。
大井スクリーンは、大阪にあるオリジナルグッズの製作・印刷会社です。泉南市に自社工場を持ち、マイクロファイバークロスやメガネ拭き、シュシュといった布製品を中心にグッズ製作を行なっています。強みは、「昇華転写プリント」技術によるリーズナブルなグッズ製作サービスです。版を作る必要がないため多くの色を使用しても版代がかからず、メガネ拭きを経済的に生産できます。また印刷・縫製のほぼ全ての工程は自社工場内。写真やグラデーションも美しく反映でき、格安製作でも製品品質の高さを保持したい方に最適です。メガネ拭きのノベルティグッズ製作費用は、マイクロファイバー生地(ポリエステル)100mm×100mmで、1枚あたり93円から(100〜299枚注文の場合・参考価格)。サイズは200mm×200mmまで対応しており、300枚以上でより安く注文できる場合もあります。
コネクトは、マイクロファイバーを専門に扱う埼玉県の会社です。メガネ拭きなどに使用するマイクロファイバーを楽天市場やAmazonなどで販売しており、自社サービスとしてメガネ拭き販売の専用サイト「メガネ拭き.com」を運営しています。強みは、豊富なマイクロファイバーから種類やサイズ、色などを選べる点です。システムクロスは薄手のものから目が詰まっているもの、シリコン加工を施したもの、さらにはマイクロファイバー手袋やミトンも取り揃えています。デザインクロスメガネ拭きの種類はなんと全100種類。デザインするほどではないけれど、豊富な選択肢から好きな柄を選びたい方に最適です。もちろん、希望のサイズや枚数、色、予算などを伝えれば、オーダーメイドでのノベルティグッズ製作も可能。星形や企業のイメージカラーのメガネ拭きなどもノベルティにできます。
出口織ネームは、ブランドラベルやノベルティグッズ製作を行う石川県の会社です。織ネームの製作で培われた、ジャガード織技術による「Made in Japan」の繊維製品製作・販売に強みがあり、創業以来2,000社を超える企業との取引実績があります。メガネ拭きとしての利用が可能なクリーナーは、拭き取り具合が自慢の商品。大手有名メーカー製のクロスでも拭き取りきれなかった汚れも、しっかり落とします。一般的に、メガネ拭きのノベルティグッズ製作は印刷によるものですが、織ネームの技術では特殊加工した糸によりデザインを表現するため、洗濯にも強く、発色豊かなメガネ拭きをノベルティグッズにすることが可能です。過去には襟付きシャツの形に折りたたんだ消臭・抗菌機能付きのメガネ拭きを製作した実績もあり、見た目にインパクトのあるノベルティグッズを作りたい方に最適です。
大阪府大阪市此花区常吉1-1-60テクノパーク常吉8号地
いこいは、大阪の日本橋にある印刷サービス会社です。同人向けのイベントなどで出店する際に需要の高い、Tシャツや冊子、キーホルダーなどの製作サービスを提供しており、印刷業者からの外注加工や法人からのグッズ製造にも多数の実績があります。個人向けのサービスが充実していることから、ノベルティグッズ製作は小ロットでの製作にも対応しています。メガネ拭きのサイズは、100mm×100mmと150mm×150mmの2タイプ。製作に必要な多くの機材を自社内に備えているため、柔軟で短納期(離島を除き通常は5営業日着)でのオーダーも可能です。10枚といった小ロットのオーダーでも、1枚あたり180円と少額で製作できる点が魅力です。ロット数が一定を超える場合は専任の担当者がつき、フルオーダーメイドでの製作も可能です。気になる方は一度相談をおすすめします。
FRONTIER JAPANは東京都江東区に事務所を構える会社で、国産の間伐材を使用した販促品やノベルティグッズの製作を得意としています。ノベルティグッズ製作専門のウェブサイト「MOKU」を運営しており、オリジナリティ溢れるおしゃれな木製のノベルティグッズを企画・製作しています。文具やキーホルダーをはじめとして、人気のあるスマホ関連グッズや生活雑貨なども手掛けており、価格も1個100円代から1,000円以上と幅広いので、予算や目的に合わせて選ぶことができます。2005年に事業を開始してから3,000社以上のクライアントとの取引実績があり、手掛けたノベルティグッズはさまざまなデザインコンテストでの受賞歴があります。商品は宮城県南三陸工場で製造しているため、ノベルティグッズをオーダーすることで復興支援に協力することができます。