検索結果276件
13ページ目(241〜260件)
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
行動を迅速に選択できるようにサポートします。また、アイデアを引き出すために必要なコミュニケーションスキルを身につけることで、相手がより能力を発揮し、優れた成果が出せるようにします。
フレックスコミュニケーションは東京都世田谷区に拠点を構える会社です。業務としては企業向け研修・エグゼクティブコーチングなどを行っています。フレックスコミュニケーションの研修やコーチングはコミュニケーションを軸としています。そうすることで個人および組織の可能性を引き出すことができます。企業向け研修はコーチングというコミュニケーションスキルをベースに、課題解決や目標達成に貢献できる研修を企画・提案します。企業が達成したい目標などはそれぞれ異なっているので、もちろん企業ごとにカスタマイズした研修企画の提供も可能です。人と人の間にあるコミュニケーションを大切にした研修を実施します。さらに企業の課題に合わせた研修を提案することで目標達成までの道のりをサポートします。
知識や理論が頭に入っていても、現場で対応できなければ何の意味もないため、実践に直結できるスキルを身につけることができるように、現場感を徹底重視したプログラムを提案します。
キャリアデザイン・アカデミーは、東京都渋谷区恵比寿に設置した本社で、新入社員研修やチームビルディング研修など社員研修をメインに営業している会社です。現場でキャリアを積んだ講師陣が培ったノウハウと、クライアントのニーズに合わせた研修プログラムでスキルアップをサポートします。新入社員研修においては、単にビジネスマナーやコミュニケーションスキルを身につけさせるのではなく、ロールプレイングによって実践させることによって、現場ですぐに活躍できる社員を育成することを重視しています。個人で生み出せる結果には限界があるため、現代において求められているのはチーム力です。チームビルディング研修では、チームが継続的に結果を出し、成長し続けることができるように、DLTGサイクルを理解するサポートをしています。
「成果」を常に求められる環境下で、人材教育を行います。効果を可視化できる競争体感型研修で、「他人と競うことにより成果につながる」ということが実感できます。
ディプレは、東京都新宿区に本社を構え、体感型ワークが中心のプログラムを取り入れた社員研修を行っている会社です。社員研修は、「TeamBuildingAcademy(チームビルディングアカデミー)」というサービス名で行っており、研修当日に組成されたチームで3~4日間参加する合宿型研修と、ワークやディスカッションを用いた通学型研修を用意しています。新人社員向けから幹部向けまで、幅広い研修プログラムがあり、研修には競争体験型を取り入れていることが特徴です。組織力強化を最大のテーマとして研修を行い、課題の明確化や効果の可視化をすることで、経営者が抱えるパフォーマンスや人事、管理などの課題を解決します。ディプレは社員研修のほかにも、採用コンサルティング・人事コンサルティングなどのサービスも提供している会社です。
東京都千代田区丸の内1丁目11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内13F
日本人と外国人の異文化を見つけてお互いに理解し合うことで、コミュニケーションスキルの向上が目指せる。会社をはじめ、学校や団体などにもサービス提供あり。
Aileronは、東京都千代田区丸の内にある社員研修に関連した事業を行っている会社です。グローバル化が進む現代社会を考慮した、日本人と外国人が所属している会社、またはこれから外国人の採用を検討している企業に向けた社員研修を行っています。Aileronでは3ステップのプログラムをメインに取り入れており、段階的に相互理解を深めていくスタイルがメインです。まずは文化の違いに気づくための研修を行ってコミュニケーションスキルを磨き、次にグローバル化が進む社会の課題を考えてさまざまな立場から問題が考えられる力を身に付つけていきます。最後に、プロジェクトワークに取り組んで、多様にある価値観が活きるよう中立的な立場で物事を捉える研修を行って完了です。研修をオンライン形式で行っているため、場所を問わずに検収をすることができます。
キャンプや野外活動を交えたユニークなコンテンツが魅力です。マンネリ化しやすい社内研修をインパクトあるものにし、組織の一体感や結束力を高める手助けをします。
TENTは企業向けのアウトドア研修プログラム「CAMPANY」を提供しています。「CAMPANY」とは「非日常プログラム」を通して企業の人や組織に関わる課題解決をサポートするユニークなプログラムです。新入社員研修やチームビルディング、キックオフイベントなど、マンネリ化しやすい社内研修をインパクトあるものにし、組織の一体感や結束力を高める手助けをします。プライベート感を味わえる、ゆったりとしたキャンプから大自然の中で催される刺激的なアクティビティまで、コンテンツが豊富なポイントが魅力です。出張ヨガ講師や出張料理人の手配も可能となっています。経営陣やリーダー同士のオフサイトミーティングとしても利用でき、焚火を囲むような非日常的な場だからこそ、会社のビジョンをカジュアルに話し合うことができます。
マインドフルネス研修は新入社員からリーダーまで幅広い層向けに。営業担当社やクレーム対応部署向けには交渉力アップ講座を設定するなど、企業のニーズに合わせて研修をカスタマイズできます。
日本NLP能力開発協会は、東京都品川区西五反田に本社を構え、社員研修や講演を行う一般財団法人です。これまで一流企業、医療機関、官公庁、学校法人において、話し方・プレゼンテーションから対人コミュニケーション、自己実現、ストレスマネジメントといった講演や研修を手掛けてきた豊富な実績があります。東京大学や慶応大学の名誉教授、戦略コンサルティングファームの出身者など各分野の専門家をプロフェッショナル講師としてアサイン。研修効果を最大限発揮できるよう、企業のニーズに基づきカスタマイズ研修を設定して提供しています。社員が前向きに研修に参加できるかどうか、スキルが身につくステップとはなにかなど、研修効果を高めるプログラム作りやインストラクショナルデザイン、指導技術に心理学が活用されているのが特徴です。
有名な団体や大学などの教育機関での講演も行う社員研修の会社です。講習内容は、すぐに生かしたくなるようなコツばかり。プレゼンテーションの基本が学べます。
日本プレゼンテーション教育協会は、大阪府大阪市と東京都中央区に本部があり、プレゼンテーション技能とコミュニケーションスキルなどの人材教育を行う社員研修の会社です。これまで多数の業者や団体、さらに教育機関に向けてのセミナーや講習会を手がけ、幅ひろい実績があります。社員研修に関するイベントや講習会の企画や立案、仲介や管理を行っているのも特徴です。また、夫婦な経験を持つ理事代表をはじめ、産学連携ファシリテーター、出版・編集コーディネーター、経営コンサルタントなどのあらゆる分野に精通した委員が所属しており、質の高い後援会やセミナーに定評があります。とくにプレゼンテーションに関する社員研修に特化しており、プレゼンテーションの基本的な考え方から人を動かす技術について学べるオンラインセミナーも開催しています。
人材開発担当スタッフのスキル向上を目指せるコンサルティング会社です。人材育成の基本を学ぶ研修と、さらに会社全体のパフォーマンスと業績アップを目指せます。
ヒューマンパフォーマンスは、神奈川県藤沢市に本社があり、社員研修の設計や実施、また人材開発に携わるスタッフに向けたコンサルティング業務を行う社員研修の会社です。人材育成や社員研修プロジェクトのコンサルティングを中心に、社員の現状分析などを行い研修や育成ツールの開発も行っています。人事スタッフ向けのワークショップや勉強会は、事業者だけでなく、慶應MCCや立教大学の教授主催のイベントでも実施。とくに人材を取り扱う人事スタッフ向けのコンサルティングを行っているのも特徴です。また、人材開発担当のスキル向上を図るだけでなく、社内の業績向上を目指すパフォーマンス・コンサルティングも行っています。さらに、人材開発の担当者の教育や業者が自ら運営するオリジナル研修の開発も可能です。全国どこからでも参加できるオンライン研修も実施しています。
メンタルヘルスに関するしくみづくり(体制構築)を初めとして、現場スタッフからマネジメント層までの教育などのコンサルティングを、実際に企業の現場に入りこみ行います。
ヒューマン・エナジーは東京都中央区銀座に本社を構え、効果の高い専門研修を通して企業の組織活性化とメンタル対策を行う社員研修の専門会社です。リスクマネジメントとしてのメンタルヘルス対策のため、コンサルティング、企業向け研修、エグゼクティブコーチング、セミナーを行います。企業研修では最新の心理学を活用し、現時点で各企業や団体が抱えている問題・課題・目標を、解決・達成するため、それぞれのニーズや特性に合わせた研修をカスタマイズして行います。問題を解決し、新たな可能性を引き出します。さまざまなスキルアップはもちろんのこと、表面的でない深い部分でのマインドの育成を理念に掲げています。その場で学習して終わりでなく、各人が日常の仕事や生活の中で、実践できるレベルまで引き上げるという高い基準でのプログラム提供です。組織活性化を目指し、マネジメント層から新入社員まで顧客の要望、またその現場にあわせて、幅広く対応しています。
経営コンサルティング事業では、企業経営者から、直接悩みごと・現状課題をヒアリング。社内スタッフが気づかない自社の強みを、市場調査やユーザー視点から見える化します。
クリエイティブディーアンドエーは、東京都港区浜松町に本社を構え、クリエイティブな発想&企画提案を軸にweb構築や社員研修を行う会社です。集客できるサイト構築やITマーケティング事業のほかに、企業や大学で管理職件中、メンタルヘルス研修などの研修を行っています。これまでに上場企業・大学・企業団体にて、管理職、若手社員モチベーションUP、メンタルヘルス、ハラスメント等の研修を約70回実施。独自のメンタルトレーニングを通して人材力や人財力を引き延ばします。幅広い視点から費用対効果のあるプログラムを企画、提案。さまざまな企業ネットワークを活かしたサポートやサービス提供も得意としています。人材を生かす体感型育成プログラムで、企業力向上と活性化につなげます。人材育成やメンタルヘルス事業として、ビジネスモデル発案プログラム、人材から人財力へ引き伸ばすプログラム、メンタルヘルスサポートを実施しています。
2001年の創業以来約20年にわたりEPA(従業員支援プログラム)事業を展開してきた経験に基づき、メンタルヘルスやハラスメントなどの専門的な研修を提供しています。
セーフティネットは、東京都千代田区に本社を構え、ストレスチェックや相談窓口業務、社員研修などのメンタルヘルス対策事業を展開する会社です。クライアントに合わせたカスタマイズ可能な研修内容、ワークやディスカッションを取り入れた高い学習効果、社員の育成を視野に入れた長期的な研修カリキュラムの構築が強みです。産業カウンセラー、臨床心理士、精神保健福祉士、看護師、弁護士等からなる離職防止の専門家が在籍しており、厚生労働省「産業保健活動総合支援事業」受託機関にも指定され、豊富な知識と経験を活かした研修を提供しています。メンタルヘルスやハラスメントなどに関する専門的な研修のほか、リーダーシップ研修、社内メンター育成研修、チームビルディング研修などにも対応可能です。
研修を受ける個人それぞれの成長につながる知識や技能、心をベースにしながら、組織の目的や目指す目標を深く共有することによって、主体的行動につながる研修を実施します。
ヒューマンエイジ研究所は東京都渋谷区にある社員研修やコーチングの依頼を請け負っている会社です。ヒューマンエイジ研究所では働いている社員や従業員が明日も会社に行きたくなる組織づくりをコンセプトに、サービスを提供しています。さまざまな経験を積んできた講師による、オーダーメイドのテーマ別研修を実施しています。研修実施の前に綿密なインタビューを行い、ご要望に沿った効果的な企画から実施、さらにフォローアップもご提案します。人々の働いている組織はきわめて複雑、微妙な関係性の上に成り立っています。過ごしていくには、周囲に存在するさまざまな関わりや結びつきを無視することは決してできません。だからこそヒューマンエイジ研究所が関係を調和ある形で築いていくためのお手伝いをさせていただくのです。
神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2神奈川県社会福祉センター
人材の育成研修では、幅広い視点から課題を見つけることで福祉や介護従事者として豊かな知識を得られます。専門性を高めることで利用者との安定した豊かな関係性を目指しましょう。
神奈川県社会福祉協議会福祉研修センターは神奈川県横浜市にあり、社会福祉専門の社員研修の場として社会福祉従事者研の研修および福祉に関する資格取得の支援を機関です。1951年の発足から培った経験を基に構成された研修は、福祉人材における専門性の向上を図るため、職場研修も実施しています。充実した研修内容が特徴で、初任者や中堅職員、指導的職員など階層別に行っているのが特徴です。より専門性を高めるため職務別に催される研修を受講することで、現場で役立つ技術と実践に活かせる知識を得ることができます。管理・評価・分析を盛り込んだ研修で自己を高めることは、受講者のキャリアアップだけでなく組織の活性化にもつながります。社会福祉従事者が自発的に学び、現場に活かせるスキルを身につけましょう。
千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1番2号 高度訓練センター内
人材育成では職業能力の開発と向上を図るため職業訓練を実施。求職者が安定した生活を送れるように必要なアドバイスと研修、情報提供で早期雇用に繋げていきます。
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は千葉県千葉市に本部を構え、高齢者・障害者・求職者の雇用を支援する機構です。支援内容は多岐に渡り、社員研修として能力開発のため職業訓練の実施を行い、安定した早期雇用を目標としています。高齢者には生涯現役で社会のなかで輝き続けられるように、雇用促進のため給付金の支給や雇用に伴う指導を実施。障がい者には就労を通じて社会とつながりを持つために職業能力開発校を開校、納付相談や助成金支援など障害者雇用納付金関係の支援を行っています。高年齢者や障害者、求職者など多くの労働者に対し、意欲的に就職活動に取り組める環境と安定した就労先を提案すると共に、独立法人として経済や社会の発展に貢献することを目的としています。
実践教育ラボの講師は、数多くの現場で100回以上の研修実績を持つスペシャリストばかり。優れた講師陣によるセミナーは、丁寧でわかりやすくかつ楽しいと好評。
実践教育ラボは、千葉県船橋市に本社を構え、アンガーマネジメントを活用した管理者研修やクレーム対応セミナーなど各種社員研修を行う会社です。代表は、教育現場において責任者兼講師の立場で教員の指導を経験し、さらに学園内人材育成企業を設立、社長業と社員教育を担当していました。現場の実情を知った上で行うアンガーマネジメント研修は定評があり、中小企業などの実践教育研修やクレーム対応研修も得意としています。各クライアントの問題や課題に合わせて研修内容を作成し、セミナーを実施。モチベーションアップの方法やマネジメント力の強化など、豊富なプログラムで対応します。企業向けだけでなく、個人向けのカウンセリングやセッションも行っており、それぞれの個別の相談内容に応じて問題を解決に導きます。
現場スタッフの採用・育成・定着・労務に至るまでをワンストップで学べる、オンライン講座「フィールドHRスペシャリスト養成講座」では、スペシャリストの養成・資格認定を行っています。
パーソルグループは、東京都港区の南青山に本社を構え、人と組織に関わる多様なサービスを提供する総合人材サービス企業です。求職者と企業とを結びつける人材サービスなど、多くのサービスラインナップによって、労働・雇用の課題の解決に総合的に取り組む事業を展開しています。組織・人事コンサルティングサービスでは、経営目的の実現につながる組織・人事戦略の策定と、それを反映した人事制度設計・タレントマネジメント構築・組織開発、さらにそれらの実行を支える人事機能構築などを総合的にサポートしています。「キャリアデザインeラーニング」は、キャリアに対する考え方を学び、従業員の自律的なキャリア形成を促すための研修講座を法人向けに提供しています。大きな特徴として、受講者が実際に手を動かすワークとして、自分は何ができるか、自分に何が期待されており何をすべきかなどを複数用意しており、受け身で視聴するのではなく、能動的に参加するしくみがあることです。
新人や若手の育成からベテラン社員までに向けた、幅広い社員研修プログラムを提供。女性活躍推進研修や接客手話研修など、ほかではあまり見ない独特な社員研修にも対応している。
東京都豊島区東池袋にあるkaikaは、東京都を中心に社員研修をメインに行っている会社です。内定者や新入社員に向けたプログラムをはじめ、若手がステップアップするためやベテラン社員に向けたプログラムまで、幅広いジャンルの社内研修を行っています。また、接客手話研修や女性活躍推進研修なども行っており、ほかの業者ではあまり提供していないようなサービスがあるのも特徴的です。社員研修の具体的な内容には、コミュニケーションスキルを磨くことや自己分析、表情トレーニングやメイクレッスンなどの座学や実践が代表的で、ほかにもバラエティー豊かな内容がラインナップされています。そんなKaikaでは、各会社に合わせたオーダーメイドのプログラムを提供しており、フォローアップ研修のリピート率が95%と高評価を得ています。
従業員スキルアップ研修では目的に応じて内容をカスタマイズし、社員の能力向上や活性化に貢献。チームリーダー研修やチームワークエンゲージメントなど多彩な研修が魅力です。
マルション・アンサンブルは神奈川県にあるコンサルティング会社です。業者のコンサルティング、個人向けコンサルティングに加え社員研修に力を入れており、国家資格を保有し多くの産業行政に関わる経験、知見豊富なキャリアコンサルタントが組織と個人をトータルにサポートします。チームリーダー研修やチームワークエンゲージメント、コミュニケーションスキル研修、職場におけるハラスメント研修など多彩な社員研修コンテンツが魅力です。ストレスが多い現代社会において求められる「セルフコントロールの技術」を高めることに役立つアンガーマネジメント講座も業者や団体、組織やグループといった単位で行っています。研修内容は社員の能力向上や職場の活性化を実現するため、業者の目的や課題に応じて内容をカスタマイズすることが可能です。
階層別の研修とコンプライアンスの基礎研修、リスクマネジメント研修などのテーマ別研修を組み合わせ、求める成果に合わせて社員のコンプライアンス意識・知識を高めることができます。
ハイテクノロジーコミュニケーションズは東京都文京区の小石川にあるコンプラアンスに特化した社員研修を行う会社です。誠実・貢献・共創を経営理念に掲げ、社員の意識と行動を変えるコンプライアンス推進活動を支援し、コンプライアンス研修を実施しています。社員のコンプライアンス意識・知識を高めるため、階層別の研修とコンプライアンスの基礎研修、リスクマネジメント研修、アンガーマネジメント研修などのテーマ別研修を組み合わせることができ求める成果に応じた研修を提供しています。コンプライアンスを推進するコンプライアンスリーダーに向けた研修があり、マインドを牽引するリーダーの養成が可能です。また、オンラインによるリモート研修にも対応しているため、状況に応じて研修スタイルを選択することができます。
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
組織変革に欠かせない教育・評価・タレントマネジメントをご支援。フルパッケージプランだけでなく、用途に応じて 必要な領域のサービスのみを選択していただくことも可能です。
あしたのチームは、東京都中央区に本社を構え、社員研修から人事制度構築・運用、人事クラウドまでワンストップで提供する会社です。導入企業3,500社の実績を持ち、さまざまな業種・規模に応じた社員研修や人事評価制度は高い評価を受けています。12年分に渡るビッグデータを活用し、あらゆる業種・業態のマネジメントやプロフェッショナルを各コースごとに明確化。それぞれの階層に応じた役割やスキルを整理して全社員が納得できる人事評価制度を構築します。人事システムシェアNo.1の評価制度の構築で、一般社員を育成したい、エンゲージメントを高めたい、ビジョン共有をスムーズにしたいといったあらゆる視点から組織の成長を支援し続け、これまでに数々の受賞をいただいています。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします