【2024年最新版】ファシリテーション研修でおすすめ社員研修会社5選
企業の意思決定や課題解決に欠かせない「会議」。会議の生産性を向上するためにファシリテーションを導入したい方も多いのではないでしょうか。
当記事では、ファシリテーション研修の概要・特徴・おすすめの社員研修会社など、導入に役立つ情報をお伝えします。
このページについて
- このページについて
- ページに掲載されている内容は記事作成時の情報であり、現在は変更になっている場合があります。また、ご依頼内容や納期等の条件によって案件の難易度が変化するため、当ページで紹介されている企業へご依頼される場合は自己責任にてお願いいたします。
- PRONIパートナーとは
- PRONIアイミツと記事掲載契約を締結している企業です。
ファシリテーション研修とは?
ファシリテーションとは「円滑」「促進」の意味を持ち、会議・ミーティングなど話し合いの場を円滑に進行するための手法です。会議の進行役であるファシリテーターが、メンバーの発言サポートや意見の取りまとめ、合意形成の一連プロセスを担い、会議のスムーズな進行ならびに良質なアウトプットを導きます。
ファシリテーション研修とは、体系化されたナレッジとノウハウ、メソッドを学ぶことで効率的にファシリテーションの手法を身に付けるもの。オフライン会議だけでなく、意思疎通や相互理解が難しいオンライン会議やミーティング対応の研修ニーズも高まっています。
ファシリテーション研修で身につくスキル
ファシリテーションの手法は大きく分けて4つのスキルから構成されており、研修では講義や演習でこの4スキルを身に付けていくことが一般的。以下に、ファシリテーション研修を受けることで得られる4つのスキルをそれぞれ解説します。
場のデザイン
ファシリテーションにおける「場のデザイン」とは、生産性のある充実した会議を開催するための初期設定・環境整備のこと。例えば、次のような準備を行います。
・会議の場所・必要設備を決定する
・会議の目的・目標を明確に設定する
・進行方法・ルールを決定する
・チームビルディング・役割分担を行う
最適なディスカッションができるように、場のデザインで決定した内容はメンバーと共有し実際の会議へと繋げます。
議論のコミュニケーション力
ファシリテーションでは、メンバーが意見やアイディアを積極的に発言できるよう誘導を行うため、ディスカッションを活性化するためのコミュニケーション・対人スキルが重要視されます。具体的なスキルは次の通り。
・傾聴スキル
・質問スキル
・観察スキル
・話すスキル
・介入スキル
傾聴・観察・質問などは一般的なコミュニケーションスキルとしても知られていますが、ファシリテーションでは議論を活性化するために一歩踏み込んだスキルが必要。中立的な立場からの介入や、会議ルールの活用なども行われます。
議題の構造化
構造化のスキルとは、会議で交わされた議論を集約するスキルのこと。会議・議論の目的は最適な意思決定や課題解決を導き出すことであるため、ファシリテーションでは議論の要点把握とそれを整理する能力が重要視されます。具体的には、以下とホワイトボードを活用する方法がよく用いられます。
・時間軸を用いて議論を整理
・対立軸を用いて比較を行う
・原因と結果の関係性で見る
構造化のスキル次第で会議の方向性や得られる結論も異なるため、非常に重要度の高いスキルと言えるでしょう。
合意形成
合意形成とは、議論内容についてメンバー間の合意を得る、会議の最終段階で必要なスキルです。ファシリテーションでは次のようなスキルを用い、意見の対立を埋めて建設的な結論を得るところまでフォローを行います。
・意思決定支援スキル
・合意形成支援スキル
・コンフリクトマネジメント
最適なアンサーを得てもメンバー間での合意を得られないと、実際のビジネスやチームワークに活かすことができません。合意形成を適切に行えるかどうかは、ファシリテーションにおける最重要ポイントでしょう。
ファシリテーション研修のメリット
ファシリテーション研修が大きな注目を集めている理由は、ファシリテーションスキルが向上すれば会議の充実度や生産性を高められるため。ここでは、具体的に得られるメリットをご紹介します。
会議で結論を決めやすくなる
ファシリテーション研修を受けることで得られる最大のメリットは、非常に質の高い合意形成を行えること。ファシリテーターの誘導により集約された意見から、参加者全員が納得した合意形成を導き出せます。
従来の会議では全員の合意が得られない結論が採用されがちですが、合意形成の際に軋轢が生じるだけでなく、実務に問題が生じる可能性も。有用性の高い合意形成・意思決定をスムーズに行えることは、ビジネスを推進するうえで非常に価値があるでしょう。
革新的なアイディア創出の機会が向上
従来の会議では、年齢・立場・役職などの枠や常識、固定観念が障壁となり、良いアイディアの種があっても発言が憚られるシーンも珍しくありません。
ファシリテーション研修を受けると、会議に参加するメンバー全員が自由に伸び伸び発言できる雰囲気を作れるため、革新的なアイディア創出の可能性も大きく高まります。革新的なアイディアは自由度の高い発言や議論から創出されやすい傾向があるため、そのような状況を作り出せることは大きなメリットでしょう。
会議への積極性が向上
ファシリテーション研修により、メンバー全員が積極的に発言や議論を行う状況が実現すると、参加メンバーも会議自体や意思決定に対して、非常に高いモチベーションや主体性を持ち始めます。自身の考えが議論され、より深堀りした内容に昇華されることは、参加メンバーにとって非常に刺激的でしょう。
メンバー全員のモチベーションが高まることで、回数を重ねるごとに会議は充実したものとなり、チームワークやビジネスの推進においても好ましい影響を期待できます。
- 発注先探しのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。 - 4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
ファシリテーションを意識した会議の進め方
ファシリテーションに興味がある方は、ファシリテーションを取り入れた会議がどのように行われるのか気になるところでしょう。ここでは、ファシリテーションを意識した会議の進行方法とポイントをご紹介します。
会議開始はアジェンダを確認しながら進行
アジェンダとは、会議の目標や目的、議題や参加者、スケジュールなどをまとめた表のこと。ファシリテーションを活用した会議では序盤に場の雰囲気やモチベーションを醸成するため、アジェンダを確認しながら進行を行うことが重要なポイントです。
アジェンダの共有により、メンバー全員が目的・ゴール・議題に当事者意識を持って会議に臨むことができるため、スムーズな進行と議論の充実を期待できます。
中立の立場を崩さない
ファシリテーションを用いた会議においては、参加メンバーから偏りなく本音の意見を集め最終的な結論を導き出すことが重要です。賛否両論の意見が飛び交いますが、重要なポイントはファシリテーターが「中立的な立場に徹する」こと。進行役であるファシリテーターがどちらかを支持すると、議論に偏りが生じ最終的な合意形成にも支障が出るでしょう。
ファシリテーターはあくまで議論の成果を最大化する役割であることを認識して、中立的な立場に徹することが大切です。
参加者の発言に気を配る
ファシリテーションを活用した会議では、参加メンバーから如何に実りある意見を引き出すかが肝であり、腕の見せ所でもあります。そのため次の点を意識して、メンバーの発言に注意を払いましょう。
・視線を向ける
・うなづく
・相槌を打つ
・発言を遮らない
・オウム返し・言い換え・要約を用いる
・発言の掘り下げや発展を誘導する
発言者が話しやすい環境を作り、理解・共感を示してより深い議論に導くのがポイントです。
意思決定
会議で十分な意見が出揃ったら、賛成意見・反対意見すべてを集約して合意形成を行い、意思決定へと繋げます。重要なポイントは、相反する意見の中間をとったり妥協点を見つけるのではなく、集まった意見全体を見渡せる状況を作り出しメンバー全員が納得できる合意形成を行うこと。
そのためには、ファシリテーションの4つのスキルでご紹介した議論の構造化スキルが重要です。合意形成が議論の結果に基づいていることを、メンバー全員が認識できるよう進行するのがコツでしょう。
会議の共有と評価
ファシリテーションを活用した会議において重要なのは、内容から得られた意思決定をビジネスに活かすこと。充実した会議を行なっても、何もしなければすぐに記憶から薄れてしまいます。
そのため会議終了後はすぐさま議事録の作成を行い、参加メンバー全員に共有します。また会議の進行や結果の評価を集め、次回以降に活かせるようファシリテーションのブラッシュアップも必須。会議の熱量や記憶が残っているうちに情報共有・評価を済ませましょう。
ファシリテーションを意識した会議に必要な準備
ファシリテーションを意識した会議をスムーズに開催し、有意義で充実したものにするためには、従来の会議以上に相応の準備・段取りが必要です。ここでは、会議を行う前に準備しておくべきことをご紹介します。
会議の目的と終着点を明確にする
ファシリテーションを意識した会議の準備で最初に行うべきことであり、また最も重要であることが「会議の目的・ゴールを明確化」すること。目的・ゴールが曖昧では有意義な会議はできず、良いアウトプットも得られないでしょう。
目的・ゴールは例のように具体的に決めることがポイント。
・目的:CS品質向上
・ゴール:確実性の高い施策を5つ決定する
目的・ゴールを明確化することで、会議の方向性と範囲、メンバー選定と所要時間、準備物などの必要事項も自ずと定まります。
アジェンダを作成
アジェンダとは、会議の内容やスケジュールなどを記載した表のこと。会議の生産性を高められるため、ファシリテーションにおいては必ず事前に作成される基本的な資料です。記載項目に厳密な定義はありませんが、一般的に以下のような項目が含まれます。
・会議名称
・議題
・会議詳細
・目的
・目標・ゴール
・日時・場所
・タイムスケジュール
・準備物・宿題
アジェンダ作成はハードルが高く感じられるかもしれませんが、簡単なものであれば主催者1人でも15分程度で作成できます。
アジェンダの内容を共有
作成したアジェンダは、会議に参加するメンバーに事前に配布して内容を共有します。アジェンダを共有する理由・メリットは次の通り。
・会議の議題・目的・目標について合意を得る
・参加メンバーの参加意義・意欲を高める
・情報収集や事前準備を促す
アジェンダを共有することで、限られた会議の時間を最大限活用するための準備を整えられます。会議のムダを省き効率や充実度を高める効果があるため、忘れずに実施しましょう。
会議ルールを作成する
ファシリテーションではスムーズな会議進行のため、参加者が守るべきルールの作成を行います。例えば次のようなルールを作成することで、会議進行の阻害要因を未然に排除できるでしょう。
・遅刻厳禁
・時間厳守
・アジェンダの理解
・発言者のスムーズな発言に協力する
・今回の議題について予習や情報収集を行う
ルールは否定形ではなく、肯定的なフレーズで作成した方がスムーズな理解に繋がります。作成したルールはメンバーの合意を得て、会議当日にも提示し順守意識を高めましょう。
社員への周知・知識の向上
ファシリテーションを意識した会議を行うには、メンバーに上記の準備項目ならびに会議当日の心得を周知する必要があります。しかし、自社で準備の方法から会議の臨み方まで十分な指導を行うことは難しく、また多大な労力もかかります。
完成されたナレッジ・ノウハウを持つ社員研修会社へ依頼すれば、メンバーのリテラシー向上やトレーニング、社内リソース削減をまとめて実現することが可能。ファシリテーション導入をスムーズに実行したい方には、ぜひ検討をおすすめします。
ファシリテーション研修におすすめの社員研修会社5選
自社の会議・プロジェクトにファシリテーションの手法を取り入れたい方は、やはりナレッジ・ノウハウが充実している会社へファシリテーション研修を依頼するのがおすすめ。ここでは、ファシリテーション研修を提供する優良な社員研修会社を厳選してご紹介します。
株式会社インソース
こんな人におすすめ
・リーズナブルな価格で上質なファシリテーション研修を受けたい方
・さまざまな方法のファシリテーション研修で学びたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2002年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都荒川区西日暮里4-19-12 インソース道灌山ビル 東京都千代田区神田小川町三丁目20番地 |
電話番号 | 03-5577-2283 |
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
こんな人におすすめ
・圧倒的な実績数を誇る社員研修会社にファシリテーション研修を依頼したい方
・マネジメント領域に強みを持つ会社にファシリテーション研修を依頼したい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1989年 |
従業員数 | 500-999人 |
会社所在地 | 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー7F |
電話番号 | 03-6331-6000 |
株式会社リスキル
こんな人におすすめ
・ファシリテーション研修のラインナップが充実した会社に依頼したい方
・基礎から応用まで幅広くファシリテーションを学びたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 2000年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷4丁目28-4YKBエンサインビル10階 |
電話番号 | 0120-80-9217 |
株式会社パーソル総合研究所
こんな人におすすめ
・ファシリテーションの要である合意形成のスキルを重点的に学びたい方
・実践的な調査・研究から導き出された研修メニューを受けたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1989年 |
会社所在地 | 東京都港区南青山一丁目15番5号 パーソル南青山ビル3階 |
SMBCコンサルティング株式会社
こんな人におすすめ
・研修実績が豊富な会社にファシリテーション研修を依頼したい方
・ファシリテーションと関連性の高いスキルとセットで学びたい方
予算感 | 要問い合わせ |
---|---|
設立年 | 1971年 |
従業員数 | 100-499人 |
会社所在地 | 東京都中央区八重洲1-3-4 三井住友銀行呉服橋ビル |
電話番号 | 03-5255-5551 |
まとめ
ファシリテーションは、会議・ミーティングのスムーズな進行や良質なアウトプットに役立つ優れた手法です。
意思決定・課題解決の質が高まれば、チームでの目標達成率やビジネスの成功確度を大幅に向上できるため、研修を受けてでも自社に導入する意義は大いにあります。会議の生産性や進行に課題を抱えている方こそ、劇激な変化とメリットを得ることができるでしょう。
「アイミツ」では、ファシリテーション研修でおすすめの社員研修会社のご紹介が可能です。ファシリテーション研修の依頼先をお探しの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 発注先探しのコツは?
- 費用や品質を比較するために複数の企業に問い合わせることが一般的です。
実際に問い合わせをした人の多くは平均4,5社見積もりをとっています。 - 4,5社の見積もりが揃うまでにかかる期間は?
- 4,5社の企業探しから打ち合わせ、見積もり取得するまでには2〜3週間ほどかかる場合が多いでしょう。PRONIアイミツなら最短翌日までに最大6社の見積もりがそろいます。
社員研修会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
アイミツコンシェルジュの中村です。
社員研修会社をお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします!さらに、アイミツでは完全無料で社員研修会社の一括見積もり・比較も可能です!会社探しの手間を減らすお手伝いをしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。