ECサイト構築の業者探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと電話が…
一括見積もりをすると多数の会社から営業電話が鳴り続けて業務に支障をきたしそう・・・
-
業界事情や相場を知らない…
業界ランキングNo.1、実績が豊富な
人気業者はいったいどこなの? -
どの企業が優れているのか…
ホームページには良いことが書かれているけれども、実際の評判はどうなの?
利用実績
9万社
利用満足度
98%
ECサイトや通販システムを構築するにあたってまず最初に目的を明確にしましょう。大量の商品を扱う場合、自社でECサイトを構築すれば初期にまとまった費用がかかるものの、長期で考えれば売上を伸ばし利益を拡大させることができます。最初は小さく始めたいという場合には、レンタルショッピングカートやスマートフォン専用のECサイトからはじめるのもよいでしょう。ECサイトを構築する際、様々な機能があれば、ユーザーの属性やニーズに合わせた販売ができたり、独自にキャンペーンやセールを開催する事ができます。費用は構築するECサイトのジャンルによって異なりますが、月額1,000円から初期導入だけで100万円を超えることもあります。売上とのバランスを考え検討しましょう。また、不正アクセスや個人情報の漏えいが起こる事がないように、セキュリティ対策はしっかりとしておきたいところです。他にも、トラブルが発生した際にも手厚いサポートが受けられれば、安心してECサイトを運営できます。ユーザーのいろいろなニーズや要求に対応できるECサイトを構築することが重要となります。
一括見積もりをすると多数の会社から営業電話が鳴り続けて業務に支障をきたしそう・・・
業界ランキングNo.1、実績が豊富な
人気業者はいったいどこなの?
ホームページには良いことが書かれているけれども、実際の評判はどうなの?
9万社以上の利用実績から
相場情報や適正価格をご案内
見積もりのポイントも教えます。
御社の要望をコンシェルジュが
ヒアリング、
全国7万社以上の業者比較・調査から要望に適した会社をご紹介。
100万以上のクチコミから評判の良い
業者に絞ってご紹介
営業電話に困ることはありません。
ご要望がまとまっていない場合でも、業界のプロが適切にリードいたします。
基本的な情報はもちろん、推薦の理由、どんな評価を受けているかもご説明します。
各社の見積もりが簡単に集まり、スムーズに業者選定を進めることが可能です。
相談してみてわかる!アイミツが選ばれる理由とは?
大手から中小企業まで、話題の企業が続々利用中!
9万社以上の相談実績!業界NO.1のお客様満足度98%
業者比較・紹介のための総合サイトとして広告収益を中心に運営。完全無料でのサービス提供を実現しました。
紹介企業数は業界No.1。2014年の満足度は、なんと98%。
最新事情、業界慣習、企業の評判から相場まで、各業界を徹底的に理解した専門スタッフが対応。
原則、電話もしくはメールにて、即日対応いたします。手厚いサポートで発注の不安を解消します。
ECサイト構築業者を探す
全国691社から、あなたにピッタリのECサイト構築業者が見つかります。
アイミツが比較している企業を、ほんの一部ご紹介
各業者の評判や実績など、より詳しい情報についてはアイミツにご相談ください。
掲載業者数691
千葉県柏市にあるホームページ制作、スマートフォンサイト制作、ショッピングサイト(ECCUBE)制作中心のWEB制作会社。全国対応可能な株式会社Refine(リファイン)へお任せ下さい。
通常、ご挨拶もかねて弊社の実績資料等を持参して訪問し、その際にご希望や詳しいお話、お客様の事業内容(業界ポジション、競合他社、特徴・差別化点、強み弱みなど)をお聞きしてから、見積書を提出しています。
「カスタマイズ性の高いCMSツール」
弊社は、企業様ごとの多様化したサービスに対応する、細かなカスタマイズ性や導入の容易性を重視しております。顧客、購買情報に応じた柔軟で詳細な販売促進(クーポン送付、セール通知、メルマガ配信)実店舗とECサイトのポイント一元化、商品の一括管理が可能になります。
当社グループのクラウドパッケージは、どなたにも簡単にネットビジネスをはじめていただけるよう、ホームページ制作、開設、運営までをひとまとめにしたパッケージングサービスです。
ネット上で事業展開するために必要なサービスを、運営目的に合わせてご提案いたします。
ネットショップ開業から成功までを完全サポート。ショップ構築、集客、決済などネットショップ運営に必要な機能が全て標準装備されたオールインワンサービス「ショップサーブ」で、ネットショップを開業しませんか?
商品やサービスの開発からサイト設計、運用アドバイスはもちろん、集客や売り上げまで”責任を持つ”ことをモットーとしております。 サイト作成後も運用をお任せしていただき、お客様と腰を据えて長くお付き合いさせていただくというのがわたしたちのスタイルです。
検索ログ活用に注力し、お客様と一緒にECサイトの改善サイクルを継続します。サイト訪問者にリッチなお買い物体験を提供し、商品が探しやすく欲しいものが見つかる検索を提供します。
たまごリピートは、ECネット通販の単品リピート通販、クレジットカード継続決済、ステップメールまで全ての業務を自動化するショッピングカート付き通販システムです。コールセンター受注(社内、アウトソーシング標準対応)、アカウントも無制限です。アカウントごとに各機能のアクセス制限が可能ですので、セキュリティも安心でご利用可能です。
インターネットショップ運用・通販・EC事業の事業部請負からEC運営代行、ECコンサルティング、多店舗・複数モール展開まで、ECトータルソリューションのワンプルーフ。
Webサービスのアピステクノロジー(株)いろいろなWebサービスを品揃えしています。
業者選びの具体的な進め方は、アイミツが誇る業界のプロにご相談ください
ECサイト構築の委託先、外注先を探すにあたってのポイントや選び方など、様々な情報をまとめました。当社が保有するほんの一部のノウハウのみの公開ですが、参考にしてください。当社は、相場情報、見積もり事例など多数保有しております。
<2つのECサイト構築手法>
主に大企業向けであり、自社で本格的なECサイト構築、ならびに、ECシステム構築を施行します。会社のホームページでは、独自のURLに始まり、ECサイ トのページデザイン、商品表示のページから、在庫管理、アクセス解析、物流業者との連携機能、決済機能、すべてを自由に運用構築できます。また、キャンペーンやセール開催など、集客や販促のための施策を展開できるので縛られないサービス構築が望めます。これこそメリットです。EC構築・運用支援の実績によりノウハウや技術のつまったEC構築パッケージサービス(例:コマース21、EC-being、EC-Orange ほか)を制作パートナーとして迎えるのも楽かもしれません。有償・無償、Javaベースを選べるか、とパッケージ形態はさまざまなのでパッケージ比較をして目的にあったパッケージを使いましょう。ただし、自社システムの開発は、綿密な計画や設計をする必要があり、一般的には、運営開始までに2~3ヶ月程度かかります。社内でサーバーの管理運用が当然であり、外部に委託しない方針であれば基幹システム開発を行う企業が多いでしょう。費用は扱う商品数や機能によって異なりますが、場合によっては数百万円を超えるケースもあります。
小規模事業者、あるいは個人向けです。魅力として挙げられるポイントは、画一的に作られた通販システム・ショッピングカートをレンタルし、商品販売のページ作成や設定がわかりやすく簡単にできる点です。カート機能は、主としてASPなどを使用しており、自社サーバ管理不要なので手間がかかりません。さまざまなデータを一元管理できる利点をもち、ネットショップに欠かせない便利なツールです。その反面、イ ンターネットを介してアプリケーションを利用するため、回線速度によってアプリケーションの動作が遅くなります。また、ASP事業者のサーバに障害が発生 した場合にアプリケーションが一切利用できなくなること、データを社外にもつこと、利用の際はこれらのデメリットを考慮しなければなりません。また、機能追加ができず、カスタマイズは制限され、目的に見合った販売方法が実行できない場合もあります。しかしながら、独創的なECサイトの構築は困難だとしても、実際に販売をスタートするまでの時間は短縮でき、なにより手軽なので、サイトシステムが簡易的で問題ないのであればレンタルショッピングカート導入は差し支えないでしょう。 ASPサービスを提供している事業者の例としては、 ジェネシスEC、Eストアーが挙げられます。WEB制作事例などで比較しながらネットショップ運営代行サービスの会社紹介サイトを効率よく利用していきましょう。レンタルショッピングカートは、比較的低料金での運営が見込めるため、一般的な費用相場としては月額で1,000円~5,000円くらいです。
<スマートフォン向けECサイト>
10 代20代の若者を中心にスマートフォンからの買い物が広がっており、別名「スマホEC」と呼ばれています。商品情報を比較しやすく、どこでも購入できる利便性・リアルタイム性に富んでいるため、「目的買い・衝動買い」どちらも促せるところがメリットです。比較的新しいジャンルのECサイトで、大手企業からベンチャー企業まで幅広いジャンルの会社がこの業界に参入していますが、企業の規模に関わらず、EC戦略次第でいくらでも利益になる可能性を秘めています。ネットショッピング、および、スマホEC事業では、『バナーや新着情報よりも「キーワード検索でのヒット」が重要』との調査結果もあり、スマホECに おける市場拡大はいかにSEOで成果を発揮できるかにもかかっていそうです。ネットショップ運営サービスの具体例としては、BASE(ベイス)、STORES.jpな どが名を連ねており、利用者の人気を集めています。一般的なパソコンに比べると、表示画面が小さいので、ユーザーにとって簡単でわかりやすいECサイト制作も重要です。まだまだ開発途上の要素が強いため、月額1,000円からの格安料金のもの、あるいは無料の提供もあります。
また、その他にも楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどの大型インターネットショッピングモールへ出店する選択肢もあります。集客の面では、優位性がありますが、競合他社が多く、同じ商品を扱っているのなら、価格競争は避けられません。また、販売サイトのデザイン性やカスタマイズ性は低くなってしまい、独自ドメインのECサイト構築とは別物なので、自社ECサイト構築(独自ドメイン)にするか、ショッピングモールに出店するかは、 慎重に判断しましょう。
ECサイトはただ商品を販売して完了ではありません。ユーザーの希望やニーズをかなえる必要があります。快適で使いやすく機能性の高いECサイトでは、ユーザーの満足度が高まり、リピーターになってくれる可能性が高まります。また、運営者側にとって、管理がしやすく、販売や顧客データなどの収集分析の機能があれば、さらなる売上の向上につながります。運用負荷をかけることなくサイトの運営ができるASPサービスもあります。
<ECサイトの機能一覧>
商品の写真の掲載、商品の特徴や魅力を伝える文章を掲載します。htmlがわからない場合でもブログのような形式でサイトの編集が可能なサービス(CMSと呼ばれています)もあります。
実際にユーザーからの決済をする機能です。クレジットカード払いや銀行振込が基本ですが、その他にも配送業者の代引き、コンビニ払い、電子マネー対応、後払いなどがあります。クラウドシステム構築が進んだことにより多彩な決済が可能になりました。尚、「決済代行業者の比較」もご参考にしてください。
洋服や靴、アクセサリーなど、細かい素材やディテールを確認したいユーザーのニーズに答え、実際のものと違ったという「イメージ違い」を回避し、返品やクレーム、トラブルを未然に防ぎます。
人気のある商品、よく売れている商品を表示することで、ユーザーからの注目を集め、さらに売上の向上を目指します。
お客様の声、感想、レビュー、クチコミなどをリアルタイムに掲載することで、顧客目線からの商品の魅力、信頼性をアピールできます。
ターゲット属性にあわせて「おすすめの商品」、「関連する商品」を表示させ、次に見る可能性の高いアイテムや、まとめて買う可能性の高いアイテム等を抽出し表示します。
ユーザーが探している商品を、的確に表示し、販売につなげます。商品数が多い場合や、家電などの型番商品を扱う場合は検索エンジンの導入を検討すると良いでしょう。
販売が完了すると同時に、物流業者に配送を自動的に依頼できるため、業務の効率化が図れます。
自社の既存システムと連携させることで、手作業によるデータ管理の手間を減らし、入力ミスの軽減や業務効率アップが見込めます。
日別、週別、月別の売上額、一人あたりの購入単価、購入時間帯、属性、閲覧ページを分析し、販売改善のデータとして利用できます。発注書や見積り書を送受信できるweb受発注システムの使用によって業務効率化を促進させます。
在庫の状況を確認し、在庫切れによる機会損失を防ぎます。自社ECサイト(独自ドメイン)と、ショッピングモールを併用している多店舗展開の場合は在庫管理の必要性があります。尚、「在庫・受注管理ソフト(通販)の比較」もご参考にしてください。
予め設定した期間や時間にキャンペーンやセールを開催できます。その際、自動的に割引を適用したり、商品価格を変更する設定ができます。
購入後にフォローメールなどを自動的に送信し、商品情報やキャンペーン情報をアピールできます。また、ユーザーの誕生日にあわせて、お祝いのメールを送信することもできます。
商品購入に応じてポイントを付与したり、ポイント消費の管理、リピーターの増加を図ります。会員ランクに応じたポイント増量や特典付与など、高度なマーケティング機能を実現します。
GoogleやYahooの検索結果ページの上位に自社のECサイトが表示されるようにSEO対策を行います。尚、「SEO対策(検索エンジン最適化)業者の比較」もご参考にしてください。
クレジットカード情報や個人情報を扱うECサイトでは、セキュリティ対策が重要な機能となります。情報の暗号化、不正アクセス対応、運営側の設定画面へのパスワード管理、ログイン制限ができます。
サーバーの故障、破損、自然災害など、万が一の場合に備え、ECサイトのデータのバックアップ機能があれば、データの消失を防ぐことができます。
スマートフォンやタブレット端末の画面のサイズに合わせて表示し、利用できるようにします。近年PC以外のデバイスからの売上が急増していることからも必須で対応したい機能です。
主に、ホテルや飲食店、あるいは、イベント・コンサート・セミナーの際に便利な機能です。
音楽や講座などの音声、映画や動画などの映像や電子書籍、レポートなどの電子データを販売する際に利用します。デジタルコンテンツ販売専用のASPを利用する必要も特になくなり、費用リスクの少ない販売が可能な無料サイトも増えています。
主要言語である英語、中国語以外にも、スペイン語、フランス語、韓国語などその他、諸外国の言語へ対応範囲が広いほど、世界中に商品が認知され、同時に販売 もできます。外国語と日本語でURL別のサイトは作成せず、同一のページ内でサイトの言語を切り替えられれば、企業、ユーザー双方にとって大きなメリットになります。
ECサイト構築には、様々な料金が発生します。初期費用だけでなく、年間にかかる分まで考えて見積りを検討しましょう。
サイトのデザインから、商品画面、機能の設定まで、初期の導入にかかる費用です。
利用状況にかかわらず、毎月支払う費用です。
登録商品数が多くなれば、月額の費用が上がることがあります。
ECサイトで使用するデータ容量に応じて支払う費用です。商品の画像が多い場合には注意が必要です。
ECサイトがバージョンアップしたり、契約を更新した場合に発生しますが、無料の場合もあります。
ECサイトの運営には、「商品が正しく表示されない。」「決済が上手く行なわれない。」「データの連携ができない。」「ECサイト自体が表示されない」など様々なトラブルがつきものです。トラブルが起きた際には、業者にメールや電話で問い合わせることが重要になります。システム障害時に電話対応を受けてくれるか、夜間の時間帯や週末の対応は行ってくれるかも確認しておくと良いでしょう。また、システム面に限らず、売上アップについてのアドバイスを貰えることも重要です。知識・経験が豊富なスタッフから的確なアドバイスが受けられることが望ましいでしょう。尚、売上アップを目指す場合、ECコンサルティングサービスの活用も検討してみましょう。「ネットショップ(ECサイト)開設・コンサル業者の比較」もご参考にしてください。
ECサイト構築についてのよくある質問を集めてみました。業者を決定するまでには、自社の業態や依頼内容に応じたさまざまな疑問点が浮かぶものです。発注後のお客様へのヒアリングを行っているぜひアイミツでは、細かな疑問点もしっかり把握しています。
ECサイト構築のシステム導入には、最短で1ヶ月など、ECサイト構築業者によって異なるようです。ECサイト構築には、ASP型とカスタマイズ型のオープンソースを用いる場合とでは、実際に作業する工数が変わります。ECサイト構築を依頼する場合には、事前に確認したほうが良いでしょう。
ECサイト構築の初期費用は0円という構築業者もあり、業者によって様々です。ECサイト構築業者が初期費用0円であったとしても、導入するECサービスが月額費用や初期導入費用がかかるケースもありますので、発注前にご確認ください。ECサイトの構築は、売上や集客を保証することはありませんので、売上をあげることを第一目的にするのであれば、売上連動報酬形式をとることが良いでしょう。
ECサイト構築において、基幹システムとの連携は非常に慎重な対応が必要です。基幹システムとの連携例としては、商品データベースや顧客管理データベースとの連携を希望するケースが多くあります。実績を多数持つECサイト構築業者もありますので、確認してみると良いでしょう。
SSLという暗号化通信に必要なSSL証明書や固定IPなどを標準装備しております。標準でご用意しているSSL証明書については「RapidSSL」となります。その他ご要望に合わせてGeoTrust(ジオトラスト)やベリサイン(VeriSign)などの証明書への変更も可能です。
ECサイト構築においては、まずは販売する商品リスト、特商法・返品・発送ルール決め、決済条件などを整えます。その後、販売商品の説明文や画像撮影を行い、ECサイト構築を開始します。事前に見積もりと共に、ECサイト構築スケジュールを出してもらい、確認すると良いでしょう。
前もって、"特定商取引に関する法律"に関わってくる部分の内容・資料をご準備頂けますと、オープンまでの準備がスムーズに進むかと思います。店舗情報はもちろんのこと、決済・配送・返品や返金など、売買に関わって来る情報になります。サイトオープン直前に再度チェックをお願いする部分でも有りますが、競合他社を調査しておくといいでしょう。
ECサイト構築業者が選定するASPサービスは、たいていスマートフォン対応しています(有料オプションというASPもあります)。カスタマイズ型の場合は、スマートフォンでのアクセス時にスマートフォン最適化ページを表示する対応が必要です。対応しているECサイト構築業者もありますので、事前に確認すると良いでしょう。
ECサイトシステムの中には、標準の状態でSEOを十分に考慮した機能が備わっているサービスもあるようです。しかし、SEOは検索エンジンのロジックが変わってしまうと途端に検索結果順位が変わってしまうものですので、継続的な対応が必要となってきます。ECサイト構築の発注時に確認してみましょう。
ECサイト構築のうち、カスタマイズ型・パッケージ型は、個別カスタマイズに対応してくれる業者が大半です。もちろん、カスタマイズ内容によっては、導入を希望している業者では対応できない場合もあります。自社が販売する商品やサービスにあわせた対応を行ってくれるECサイト構築業者を探すことからはじめましょう。
ECサイトは他社と差別化させユニークな存在になることが業績向上の鍵であるとも言えますので、ネット販売を一大事業として拡大されることをお考えであれば、この個別カスタマイズに対応できるパートナーを選定しておくことは事業上重要なファクターとなります。発注前に相談してみましょう。
スマートフォンアクセサリーのオリジナルグッズを製造・販売しています。今までメールや問い合わせフォーム等での注文を請け管理してきましたが、とあるSNSサイトで取り上げていただいたのがきっかけで売り上げが増え、従来の方法では手が回らなくなってきました。そこでスピーディーにECサイトを構築できるECサイト構築・通販システム業者を探していました。自社サーバにインストールして自社で運用が簡単にできるオンプレミス型を検討していました。
いくつかオンプレミス型の該当業者を知っていましたが、機能の比較ができないものかと思っていたところ、以前利用したことのある友人よりアイミツを教えてもらいました。一覧で機能や費用等を比較できるだけでなく、一括で問合せ見積もりができ、非常に便利だと思います。今回は数多くある業者から選びきれなかったので、アイミツの「オススメ業者紹介サービス」を利用してみることにしました。
アイミツの「オススメ業者紹介サービス」は、こちらの条件を細かくヒアリングして業者を選んでもらえるので、事前にどのような機能や決済方法を希望するか、洗い出しを行いました。コンシェルジュの方がEC業界に詳しく、ヒアリングの際にこちらが取りこぼしていた条件もあったのですが、それについてしっかり聞き出してもらえたので、より最適な業者にたどりつけたと思います。
実際にオススメいただいたシステム開発業者で構築を開始。コスト0円、わずか1ヶ月でスピーディーに導入することができました。機能も申し分無く、売り上げも順調に伸びています。アイミツは非常に幅広い業種が掲載されているので、今後はECコンサルティングやSEO対策など、他の場面での発注時にも利用してみたいと思います。
自社のEC(通販)システムを運営することで、インターネット上で、自社であらゆる商品・様々な商品を販売することができます。ECサイトには、企業が大量の商品を販売、運営する本格的なものから、ニッチな商品や手作りアクセサリーの販売を行う個人のものまで、多種多様なECサイトがあります。最近では、スマートフォン専用のECサイトであるBASE(ベイス)、STORES.jpなどが注目を集めています。また、無料でオープンソースを提供しているEC-CUBE(イーシーキューブ)というサービスも登場しています。EC-CUBEを利用すると様々な機能を追加したり、デザインを自由にカスタマイズすることができます。ECサイトの主な機能としては、商品表示ページ、代金決済がありますが、その他にも配送業者との連携機能、顧客管理機能、売上やアクセスを分析する機能もあります。ECサイト構築市場は、200億円以上と言われ今後も拡大すると予測されています。最近では、スマートフォン専用のECサイト構築も盛んに行なわれ、増加傾向にあります。
閉じる
株式会社ユニラボ
代表取締役 栗山規夫
発注先選びに苦労したことはありませんか。時間もなく、その分野に詳しくないから外注するのに、どうしてあれこれと調査に時間をかけなければならないのでしょうか。
残念ながら、どの企業のホームページにも良いことしか書いていません。相場も分からないままに、いたずらにたくさんの業者に見積もりを依頼した結果、ろくに料金交渉もできなかった苦い経験が私にもあります。
逆に、受注者側の視点に立ってみるとどうでしょうか。一件でも多くの受注を得るためには、一件でも多くの見積もりをとらなければ、と考えてしまいます。当然、ホームページ上には聞こえのよい情報だけを掲載し、広告宣伝に多くの費用を割くことになります。結果、受注に繋がらないような見積もり依頼ばかりが増え、その対応にもすくなからぬコストがかかることになります。そんな受注者側の悩みも、たくさん耳にしてきました。
発注者と受注者とが、お互いにムダな時間やコストを省き、より幸せなかたちで出会うにはどうしたらよいか。をアイミツはそんな想いから、日本一と言える5万社以上の業者ネットワークを構築し、現在も日々優良企業を発掘し続けています。
業者選びのプロとも言えるアイミツのコンシェルジュは、東証一部上場企業の役員経験者や、コンサルティング業界出身者、大手総合商社出身者など、ビジネス経験豊かな人材ばかりです。発注先を探しておられる皆様の頼れる存在として、業者選びから相見積もりの取得まで幅広いサポートを行っています。
おかげさまで、新規の利用者様はもちろん、リピーターの皆様からの厚いご支持により、気がつけばご相談実績は9万社を超え、100万件以上のクチコミ評判を高度に分析できるサービスにまで、成長することができました。
業者との素敵な出会いが、よりスピーディーに、より簡単に実現できる。そんな世界を目指し、これからも利用者の皆様の声を大切にしつつ、さらなるサービス品質の向上に取り組んで参ります。
チラシや看板の発注から、弁護士への依頼まで比較でき、
既にこのサイトを通じて企業同士で、数億円の取引が成立した。
ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
120の分野で計5万6千社の発注先を比較・検索できる。
半年で2,000社が利用し、発注総額は10億円を超えた。
日本経済新聞
「印刷通販」「貸し会議室・セミナー会場」「オフィス清掃」「OA機器レンタル」など
100以上のカテゴリーに分かれいて、企業の発注業務にかかわるものであれば、ほぼ網羅。
IT media