東京都千代田区平河町1-4-14 VORT麹町Ⅱ6F
私たちは完全オーダーメイドにこだわっています。事前に綿密な打ち合わせを行い、課題を十分に理解・分析し、研修中から現場を想定し、職場に戻って役立つ実践的なカリキュラムを組みます。
日本ODコンサルタンツは、東京都千代田区に本社を構え、完全オーダーメイドの社員研修と組織開発で企業の人材育成を支援する専門会社です。大切な社員の方々への「こうなってほしい」という想い、「こうしたい」をオーダーメイド研修でカタチにし、人と組織の成長を実現できるようお手伝いいたします。新入社員、若手、中堅・リーダー、管理職研修を通して、人や企業に活気をもたらすきっかけをつくります。弊社の役割は、人が自らを肯定し、人としてビジネスパーソンとして成長し、充実した人生に踏み出せるような気づきの場、成長の場を提供することです。そうした一人ひとりの発見と成長こそが、組織の風土をつくり、組織活性化の原動力、ひいては経営目標達成という目に見える成果となって現れていきます。
東京都千代田区神田相生町一番地 秋葉原センタープレイスビル 8F
サステイナビリティやSDGsの本質的な理解を促し、環境・社会・経済の3つの次元すべてにおいて持続可能な状態を実現する経営を事業戦略に落とし込み、実践につなげています。
ビジネスコンサルティングは東京に本社を構え、最新のノウハウ・テクノロジーを顧客組織の課題に合わせたプランを作成、提供する社員研修会社です。階層や対象者、目的・テーマに応じたプログラムを提供しています。各組織の状況に合わせて、カスタマイズすることも可能です。新入社員の即戦力化として新入社員研修、OJT研修、中堅社員強化のためのリーダー研修、管理職のためのマネジメント研修、グローバルリーダー育成のためのリーダー研修まで、あらゆる階層やテーマに応じた研修を提供しています。社員階層ごとはもちろん、それぞれの目的に応じた社員研修も数多くあり、リーダー研修、営業研修など、パッケージ化された社員研修ではなく、そのときの企業や社員さんの状況に合わせた研修を提供できるのが強みです。
カスタマイズ型企業研修ではお客様のニーズを第一に、独自のプログラムを作成し。ご提案、実行させていただきます。公開型研修では年間スケジュールに基づき、独自プログラムを提供しています。
日鉄総研は日本製鉄グループのシンクタンクとして、教育・検収、調査・研究、人材派遣などを行う会社です。教育・研修分野では、企業研修、国際研修、内部統制研修の3つの柱があり、公開型研修や、カスタマイズ型研修などさまざまなニーズに対応しています。得意とする国際研修では海外派遣型として、中堅ビジネスマン向け、部課長職向け、若手向けの派遣プログラムを用意し、きめの細かいグローバル社員育成プログラムを用意して、さまざまな企業のニーズに応えています。企業不祥事等のさまざまな事例を基に内部統制やコンプライアンスの概念を理解し、業務の適法・適正な運営に役立つ実践的な研修を行っています。一般企業向けプログラムを用意し、講義に留まらず、演習やディスカッションによる深い学びと気づきの場を提供しています。
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
内定者研修、新入社員研修、中堅社員、幹部向けなど階層別に組織から求められるスキルを強化する研修カリキュラムで、主体性を発揮しながら業務に取組む人材の育成を目指します。
ナレッジネットワークは福岡に本社を構え、組織に所属する社員、個々の「人間力」を高めるためのご支援をする社員研修会社です。内閣官房シェアリングエコノミー伝道師に任命された代表の森戸がビジネスプロデュース、次世代人材育成、地方創生を柱に事業展開しています。企業研修サービスにとどまらず、次世代のリーダー育成、学生間のネットワーク化支援、地域のインフラ支援などの取り組みを通じ、学習する環境づくりの実現と情報や知識を価値に変えるソリューションを提供し続けます。社員の階層やスキル、業種や業務に合わせたさまざまな研修・セミナーを実施しております。受講者が組織の一員として成長するためにタイムリーに情報を入手し、自ら考え行動するまでのプロセスを講師がサポートしています。
自社内で培ってきた教育・研修のノウハウを用いた「コミュニケーションスキル」「レジリエンス、メンタルタフネス」「問題解決スキル」といったビジネスでは必須のスキルを身に着ける研修です。
東京コンテナ工業は、東京都千代田区に本社を構え、段ボール製造事業をメインに、研修事業を行う包装会社です。1950年の創業からの社員育成のノウハウを武器に、コミュニケーション能力、メンタルタフネス、課題解決力を鍛える研修を行っています。自社内で培ってきた教育・研修のノウハウを用いた研修プログラムをご提供しています。「コミュニケーションスキル」「レジリエンス、メンタルタフネス」「問題解決スキル」といったビジネスでは必須のスキルを身に着ける研修です。徹底した厳しさ、体験から学ぶ、繰り返し行うことをプログラムの特徴とし、「自分の頭で考え・行動する力」、そして「あきらめずにやりきる力」、自分でつくりあげた限界を突破する思考・行動力を鍛えるためのプログラムをご提供しています。
東京都千代田区飯田橋4-7-10 飯田橋セントラルビル 8F・9F
指導内容のコンテンツは2,000モジュールを超え、webラーニングでは問題解決のコンテンツだけでも個々人に合わせた学び方が10億通りで学習効果が高まるように設計しました。
プレセナ・ストラテジック・パートナーズは東京に本社を構え、ビジネススキル研修、eラーニング、ビジネススキル等を提供する社員研修会社です。特にビジネススキル研修が強く、さまざまな階層に対してのロジカルシンキング・ライティング、プレゼンテーションなどは高い実績があります。顧客のリピート率は70%を超え、顧客数は300社を超えました。研修事業ではさまざまな業界において新人から管理職層まで幅広い受講者にサービスを提供。プレセナ・ラーニングシステムというeラーニング事業も好評です。外注講師ではなく、100%正社員講師なので、日ごろから営業・教材開発・講師が意思疎通しています。機密が守られコミュニケーションが取れる関係性だからこそ、日ごろの情報共有や知識が研修の品質に大きな影響を与えます。
チームビルディングでは、職場の上下関係や組織を超えたコミュニケーションを養い、一人ひとりの個別のアイデアではなく、多様性を活かしながら、全員で一つのアイデアを深めていく力を鍛えます。
インプロジャパンは、東京都千代田区の岩本町に本社を構え、社員研修などにインプロ・トレーニングなどを提供する会社です。日本各地の企業・官公庁・各種団体を対象とし、インプロのスキルを応用して、変化創造に強い組織・チームへ、参加型体験プログラムサービスを提供しています。インプロ・シンキング・ワークショップは、日立製作所、全日空等の大企業から、人事院等の公的機関、医療現場、教育現場など幅広く導入されており、豊富な実績があります。また、メディアでも数多く取り上げられ、話題性も抜群です。インプロ・シンキング・ワークショップの特徴は、体や頭をたくさん使い、自ら考え行動する体験型という点です。多くのゲームを体験しながら理解し、瞬間的に行動へと結びつけていきます。インプロのゲームを通じて、ビジネスの現場での変化にも即興力を発揮し、自らの判断で素早く対応することを身に付けます。
人材育成は、良い会社をつくるための経営課題の一つであり、どのような会社にしたいのか、経営理念を軸に改めて向き合っていき、10年後の会社像、人材像をともに描くことを重視しています。
小宮コンサルタンツは、東京都千代田区に本社を構え、経営計画、組織づくり、採用・人事の支援および、人材育成を行う社員研修の会社です。5年後、10年後を見据えた企業の方向づけに関わりながら、継続的に人が育つ会社作りの進め方を設計し、実行と反省を繰り返しながら、良い仕事を実践できる社員を育成します。どのような会社にしていきたいのか向き合っていき、5年後、10年後の会社像、人材像をともに描くことを重視し、現状を正しく把握することで、社内コミュニケーションの状況、一人ひとりの仕事に対する価値観などを把握して、多面的に課題を捉え解決策を導きます。また、実施した施策を振り返り、その効果を検証することで、改めて中長期の計画を見直し、新たな課題設定や施策の検討を行います。
東京都千代田区内神田1-1-5 東京都産業労働局神田庁舎5階
職業能力開発促進法に基づいて、講習や研修を通した<国が求める人材育成>を実施!国や東京都との連携により、民間企業の職業訓練や能力開発を基礎からサポート。
従業員の教育に関わる職業能力開発促進法に基づき、東京都や中央職業能力協会との連携をもとに設置されているのが、東京都職業能力開発協会です。民間企業に向けての社員研修による人材育成支援や技能と知識を証明する技能検定、さらにはものづくり技能の振興と継承のため、職人塾や技能五輪などを開催しています。社員研修では、階級別、職能別にカリキュラムが設定されており、能力や立場に合わせた学びを提供。社会や企業が求める人材の育成に貢献しています。それぞれのカリキュラムは開催日が定められており、指定して受講。オンライン研修にも対応しています。東京都職業能力開発協会の会員になれば、通常価格よりも安く研修に参加することが可能です。訓練生同士の交流を図るための合同研修も行われており、社会科見学やものづくり体験などに参加することもできます。
東京都千代田区一番町13-4 一番町レジデンス303
やったら終わりという社員研修の概念を覆すべく、定番の社員育成プランではない、クライアントごとに最適なオーダーメイドの研修を提案するというこだわりがあります。
Abilight(アビライト)は、埼玉県草加市に本社を構え、東京オフィスをメインに社員研修やコンサルティングなどを行う会社です。受けたら終わりの社員研修ではなく、研修効果が持続する、クライアントにとって最適なオーダーメイド研修を提供することにこだわっています。組織と人を活性化させることを目標とし、入社前研修やセカンドキャリアデザイン研修など、業種や役職、改善ポイントなどに幅広く対応するため、専門の外部講師と連携して研修を行うのが特徴です。独自のメソッドを用いた研修により、仕事へのモチベーションの保持やそれぞれの強みを活かし実践できる行動力を引き出すことが可能で、リピート率90%以上と定評があります。和やかな雰囲気で行われる研修は、体験型で受講者のやる気を引き出し、積極的に参加することでコミュニケーション力の向上につながることも魅力の一つです。
幅広い分野の有識者で構成されたアドバイザリーボードの設置により、多様な視点からのアドバイスを取り入れることで絶対的な中立性を保ち、受講生に有益な情報のみを提供しています。
東京都千代田区に本社を構えるファイナンシャルアカデミーは、企業向けにお金の本質を教える社員研修や、一般向けに家計管理や投資などの金融経済教育を提供する会社です。社員研修では、受講生の声を反映させた生きたカリキュラムが導入され、厳しい訓練はもちろん、受講生の評価基準もクリアしたさまざまな分野で活躍している専門家や投資家である講師が講演を行っています。それぞれが抱えている課題に合わせてカスタマイズされた講演内容は、商社・金融・飲食・人材派遣といったさまざまな分野の企業や団体からも定評があります。研修形式も講師を企業に派遣する方法のほか、ファイナンシャルアカデミーの教室での講演やZoomによるオンライン講演など、要望に合わせて対応可能です。また以前は有料提供だったweb体験セミナーも無料で利用することができます。
当センターは、筆跡鑑定の研究をおこなう専門機関です。
ベクトルは、人と組織のベクトル合わせを人事の領域からサポートするコンサルティング会社です。創業から10年間で300社の人事制度・人事戦略についてコンサルティングをした実績があり、そのノウハウを研修実施の際にも活かしています。「超基礎アカウンティング(財務)研修」では、若手や中堅社員を対象として財務諸表のポイントをレクチャー。ゲームなどを使って財務諸表への苦手意識を取り払い、全くの初心者でも3時間の研修で簡単な財務分析ができるようになることがこの研修のねらいです。
シェイクは東京都目黒区にある社員研修会社です。社員育成事業や人事組織コンサルティング事業を展開しています。20代向けのリーダーシップ開発サービスを提供しており、新入社員や若手社員を対象とする研修を実施。オーダー型の研修プログラムを提供し、1社1社の課題に合わせたプランを提案しています。加えて、単一的な研修ではなく、それぞれの受講者に合わせてカリキュラムを個別にカスタマイズ。個々の社員の現状を可視化し、成長レベルに応じたサポートを提供している点が特徴です。研修で学んだことを現場で実践するための施策も提案し、科学的に実証された手法を用いるので、着実にステップアップできるでしょう。20代の社員を次世代のリーダーとして育成したい方や、早期戦力化を目指す方におすすめです。
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町ITOCiA(イトシア) オフィスタワー18F
ALL DIFFERENT株式会社は東京都千代田区に本社を置く社員研修会社です。社員研修、人材育成支援、経営支援など、人材育成に関する事業を展開。新入社員から経営幹部まで、幅広い階層に対応した多彩な研修を、300種類以上、年間4,000件以上開催しており、導入実績は1万社以上を誇ります。販売員研修は150分で構成されており、講義の他にワークショップを交え、販売員としての理想像、基本的なスキルや振る舞い、またクロージングのポイントなど、販売員に求められるスキルを網羅的に学ぶことが可能です。受講者からは「挨拶のコツを早速実践してみたい」「クロージングの大切さがわかった」といった声があり、満足度は98%と大変高い評価を得ています。受講方法は、定額制の公開型研修や、講師派遣型研修などからニーズに合った方法を提供しているのも魅力です。
東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング15階
マネジメントサービスセンターは、東京都千代田区に本社を置く人材コンサルティング会社です。企業における人事・人材戦略のサポートをミッションとし、組織開発に向けたコンサルティングや研修サービスを提供しています。なかでも独自に開発したアセスメントシステムは40年以上の歴史を誇り、導入社数は年間500社以上。管理職・人事担当者向けに、アセスメントシステムをもとにしたオープンセミナー形式の研修プログラムを用意しています。合計2日間のグループディスカッションや面接演習を通じて、実践的なスキルを身につけられます。料金は1社につき4名までの参加で19万8,000円(税込)。要望にあわせてリモートでの参加にも対応しています。
東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル6階
ブレインコンサルティングオフィスは、東京都千代田区にある会社です。人事・労務におけるさまざまな課題に対して、情報提供や課題解決を行なっています。たとえば、新入社員向けの社員研修DVDの場合、自己流になりがちなメールマナーに対して、正しい作法を伝授してくれます。リーズナブルに社員研修や社員教育セミナーを行いたい方にとって、非常に重宝するはずです。価格は通常1万2,000円のところ、現在は5,000円と半額以下。またこの動画には、10冊のハンドブックがついています。新入社員のハンドブックDVD視聴後、マナーをフォローする上で活用できるでしょう。なお、ハンドブックは10冊単位で増刷することが可能。20冊なら、プラス2,000円。30冊ならプラス4,000円で、追加購入できます。
東京千代田区に本社を構え、大阪、名古屋など、全国6カ所に拠点を置く日本経済新聞社は、新聞事業を中心に、雑誌、書籍、経済・文化事業など、幅広い事業を展開する会社です。人材育成の分野では、グローバル人材の育成ををテーマとして「日経ビジネススクール」を運営。新入社員から、管理職、経営者に至るまで、さまざまなキャリアで役立つ研修や講座を提供しています。ビジネス文書研修においては、オンラインで「ビジネス文章力養成講座」を実施。正しい日本語の使い方から短いレポートの書き方までを、日経新聞の記者経験者がレクチャーします。受講者がさまざまな文章を実際に作成し、文章のプロフェッショナルである新聞記者が1件ずつ添削しながら改善点を指導してくれます。
東京都千代田区神田司町2-4 ME神田司町ビル2F
GROWSは東京都千代田区にオフィスを置くイベント制作会社です。主な事業内容として各種イベント企画、映像制作、研修などを行っています。大きな強みは社内イベントに特化した企画制作サービスです。表彰式・懇親パーティー・接客コンテストなどの社内イベントを多数手がけてきたプロフェッショナルであり、リアルイベントはもちろんZOOMや配信を用いたオンラインイベントにも対応しています。株主総会などの重要イベントの企画制作も行ってきた実績があり、あらゆるイベントのニーズに対応することが可能です。またイベント事業の一環として人材研修も行っており、社内イベントを通じたコミュニケーションやエンゲージメントの向上をサポートします。イベントを通じてクライアントのビジネス上・組織上の課題を解決することのできる会社です。
診断とヒアリングから
最短1日でお探しします