税理士
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00
PlusA税理士法人のPlusA税理士法人サービス
出典:PlusA税理士法人

PlusA税理士法人|株式会社・合同会社設立の実績・事例
株式会社TOCOLIFE

株式会社TOCOLIFE様からご依頼いただいた株式会社・合同会社設立の実績・事例についてご紹介します。

業務内容

制作物ジャンル
  • 株式会社・合同会社設立
  • 助成金取得支援
  • 税務調査
  • 節税対策
  • 資金調達・融資支援
業界
  • 通販・ネット販売
クライアント規模
10人未満
エリア
大阪府
金額
51万円~100万円
納期
非公開
出典:株式会社TOCOLIFE

発注による課題・解決・効果

課題
オリジナルラグの販売を目的として起業されたお客様であり、事業面での強いビジョンをお持ちである一方、会社設立の手続きや会計・税務に関しては初めてのご経験で、不安や不明点を多く抱えていらっしゃいました。起業準備に集中する中で、会計・財務・融資に関する適切な支援が必要とされていました。
解決
起業初年度から一貫してサポートを実施しました。チャットやZoom、電話を活用しながら、スピード感をもって対応。資金調達に向けては、金融機関のご紹介や事業計画書の作成支援も行い、事業特性に応じたきめ細やかなアドバイスをご提供しました。
効果
経理・会計の不安を解消し、事業運営に専念できる体制を整えたことで、起業1年目から順調なスタートを切られました。資金調達もスムーズに進み、今では独自の商品企画力とSNSプロモーションを活かして、着実に事業を成長されています。お客様からは、「税理士というより経営の伴走者として頼れる存在」とのお声をいただき、信頼関係を築くことができました。

実績情報

クライアント
株式会社TOCOLIFE
URL
https://toco-life.com/?srsltid=AfmBOorzOBt9wfFWvSD_aQv-IXoTn3CstEGuEc4eqZzv1M81A5msxHjr
クライアント概要
オリジナルラグやカーペットの販売を展開する企業。独自のデザイン力とSNSを活用したマーケティングで急成長。設立初年度から事業計画や資金調達にも積極的に取り組み、「暮らしを彩るインテリア」を広く届けている。
請負業務
税務代理

よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

発注インタビュー

起業1年目の不安を取り除いてくれたので、事業そのものに注力できました

このインタビューを受けた方 友巻 潤士郎様 株式会社TOCOLIFE 代表取締役
役職:代表取締役

― まずは御社の事業内容について教えてください。

2020年に設立し、オリジナルデザインのラグやカーペットを中心としたオンラインショップを運営しています。

全国のメーカーから仕入れたインテリア商品も取り扱っており、主にSNSを活用したプロモーションを通して、多くのお客様に商品をご愛用いただいています。


― 起業の経緯を教えてください。

元々は親会社(父の会社)でオリジナルラグの事業を担当していました。

その中で、事業をもっと伸ばしていくためにはどうしたらよいのかを考えた結果、BtoBモデルからBtoCに切り替える方が、事業が成長する可能性が高いと考えました。

社内での新規事業立ち上げも検討しましたが、事業として特化して取り組んでいくには組織を分けたほうがよいと考え、起業するに至りました。


PlusA税理士法人とはどのように出会ったのですか?

親会社がお世話になっており、その経緯でご紹介いただきました。

長年の信頼関係もあり、不安なく依頼することができました。

特に感謝しているのは、会社設立の手続き支援だけでなく、設立後の経理や会計面でも手厚くサポートいただけたことです。


― 起業時に感じていた課題は何でしたか?

会計や財務についてあまり知識がない状態での起業だったため、チャットや電話、Zoomで迅速に対応いただけたことは非常に心強かったです。

そのおかげで事業の準備に集中することができました。


PlusA税理士法人のサポートについて、どのように感じていますか?

一般的な税理士とは異なり、業種や事業の特性を深く理解した上で、具体的な提案をしていただけるので助かっています。

また、資金調達の際には金融機関の紹介や融資のアドバイス、事業計画書の作成支援など、細部までに至るまでサポートいただいています。

このような支援があったおかげで、資金面での不安を解消し、安心して事業を進めることができています。


― これから起業する方へのメッセージをお願いします。

起業を目指す方は、入念な準備をされると思いますが、会計や税金などの「お金の知識」については、どれだけ準備しても完全に理解することは難しいものです。

一番重要なのは、事業そのものをどれだけ磨き上げるかです。

お金のことはプロに任せ、教わりながら伴走してもらうスタイルで、思い切って一歩を踏み出すことが大事だと思います。