税理士
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00
PlusA税理士法人のPlusA税理士法人サービス
出典:PlusA税理士法人

PlusA税理士法人|株式会社・合同会社設立の実績・事例
リサイクルジャパングループ株式会社

リサイクルジャパングループ株式会社様からご依頼いただいた株式会社・合同会社設立の実績・事例についてご紹介します。

業務内容

制作物ジャンル
  • 株式会社・合同会社設立
  • 助成金取得支援
  • 税務調査
  • 節税対策
  • 資金調達・融資支援
  • その他
業界
  • リサイクルショップ
  • その他
クライアント規模
10〜25人未満
エリア
大阪府
金額
101万円~300万円
納期
非公開
出典:リサイクルジャパングループ株式会社

発注による課題・解決・効果

課題
経営初期のお客様は、経理の基本がわからず、会社の数字の見方や判断の仕方に不安を抱えていらっしゃいました。将来の資金計画や事業の見通しに関しても、一人で悩まれることが多く、相談できる専門家がいない状態でした。
解決
毎月の面談を通して、経理の基礎から丁寧にお伝えし、売上や前年比との比較、差異分析といった数字の見方もご説明しました。また、数字をもとに将来の方向性や経営判断についても一緒に考える時間を重ねることで、経営全体を俯瞰できる視点を提供しました。
効果
経営に必要な数値感覚と分析力が身につき、現状把握だけでなく将来を見据えた戦略的な議論が可能に。数字に基づいた冷静な判断ができるようになり、信頼できる外部の伴走者として安心感を持ってご相談いただける関係性が築かれました。

実績情報

クライアント
リサイクルジャパングループ株式会社
URL
https://recyclejapan.co.jp/
クライアント概要
関西圏を中心に不用品回収・リサイクル事業を展開。創業20年、法人化から15年を迎える老舗企業。 家一軒まるごとの片づけに対応できる体制や、独自の流通ネットワークを強みに、丁寧な対応と実績で高い信頼を得ている。
請負業務
税務代理

よく比較される会社との
相見積もりを最短翌日

マッチング実績60万件以上!

一括見積もりをする

(無料)

発注インタビュー

税理士選びで後悔しないために。20年続く企業が信頼するPlus-A税理士法人の強み!

このインタビューを受けた方 福永 和彦様 リサイクルジャパングループ株式会社 代表取締役
役職:代表取締役
カスタマー様写真

創業20年、信頼を積み重ねてきたリサイクル事業者

―――リサイクルジャパングループ株式会社は、創業から20年・法人化から15年を迎えたと伺いました。20年の実績というのは、業界内でもかなり長い歴史になりますね。

 

「そうですね。個人で起業してから20年、法人で15年、こうして続けさせてもらっています。

この業界は、始めるのは比較的簡単ですが、続けるのが難しい。会社の入れ替わりも多いんです。そんな中で私たちが20年やってこられたのは、お客様になるべく負担をかけない形で、たとえば家の片づけをまるまる一式引き受けられるシステムや、独自の流通ネットワークがあるからだと思います。

でもやはり一番大きいのは、信頼してもらえる仕事を積み重ねてこられたこと。

一つひとつの仕事に真剣に向き合うことで、お客様に喜んでいただけているのかなと感じています」

 

初めての税理士探し、同業者の紹介でPlus-Aへ

―――Plus-A税理士法人とは、どのようなきっかけで契約されたのでしょうか?

 

「個人事業から法人化する際、税理士事務所を探していました。当時はまったく知識がなくて。どこに頼めばいいかも分からなかったんです。そんなとき、同じリサイクル業界の社長さんが“ここはいいですよ”と紹介してくれたのがPlus-Aさんでした。

“業界の事情を理解してくれている”という点がとても心強く、お願いすることを決めました」

 

―――税理士に依頼するのは、そのときが初めてだったのですか?

 

「そうです。それまでは個人として売り上げがありましたが、法人となると取引の規模が変わりますし、税金や銀行のことも全然わかりませんでした。だから、“全部お任せします”という気持ちでしたね。信頼している社長からの紹介ということもあって、最初から安心感があり、1から10まで相談させてもらっていました」

 

毎月の打ち合わせが、会社の“現在地”と“進む方向”を照らす

―――具体的には、どんなサポートを受けていますか?

 

「毎月直接お会いして、打ち合わせをしています。最初は“経理とは何か”というところから始まり、私自身も学ばせてもらいました。

それから会社の規模が拡大するにつれ、売り上げの数字や前年との比較、目標との差、原因分析なども話し合うようになりました。

今はむしろ数字を固める話より、“今後会社をどうしていくか”とか、“そのために何をすべきか”という未来の話がメインです」

 

―――単なる顧問契約ではなく、“一緒に考えていく”関係なんですね。

 

「そうですね。外部の視点をもらえるので、とても話しやすいです。

それに、会社の方向性の話は、なかなか従業員とはしない内容ですから。会社の事情をわかっている人に相談できるのは、経営者にとって本当にありがたいことです。

銀行の融資や事業拡大のバランス、どのタイミングで次の展開をするか──そういったことは、どんな経営者にとって大きな不安要素だと思います。そこを相談できて、専門的な目線から具体的なアドバイスをもらえるのは、とても心強いと感じています」

 

 

変わらない信頼、受け継がれる安心感

―――サポート内容や、税理士スタッフの対応について、どのような印象をお持ちですか?

 

「まずは何より、話しやすい、相談しやすいということですね。こちらの話をきちんと聞いてくれるので、安心感があります。税務のことだけでなく、雇用など税理士さんの専門外のことまで相談させてもらっています。それを受け止めてもらえるのは本当にありがたいです。」

 

―――これまで、不安や不満を感じたことはありませんか?

 

「会社のことについては、もちろん不安があります。正直、ほぼ毎日が不安です。経営者というのは、そんなに甘い立場ではありませんからね。でも、その不安や課題に、税理士さんと一緒に向き合っている感覚です。だから、税理士さんに対して不安や不満を感じたことはありません。15年もお付き合いが続いてきたのは、やはり信頼できる存在だからだと思います」

 

“100年企業”を目指して、新たな挑戦へ

―――今後の展望や、Plus-A税理士法人に期待していることはありますか?

 

「将来的には“100年企業”を目指したいと考えています。もちろん簡単なことではないですし、私ひとりの力では実現できません。それでも、100年続く会社を目指して挑戦を続けたいと思っています。

最近は事業の多角化にも取り組んでいて、リサイクル業と連動できる形で不動産会社を立ち上げました。そちらでも、Plus-Aさんにサポートをお願いしています。

近年は税制や制度の変更が多く、対応が必要なことが増えました。何かあればすぐに連絡をもらい、一緒に対策を講じる──そうしたこと一つひとつが、今では私ひとりでは手が回らない部分です。税理士さんなしでは立ち行きません。

私の中では、Plus-Aさんの信頼度は100%。これからも、ぜひこのままサポートをお願いしたいと思っています」

 

 

これから税理士を探す企業へのメッセージ

―――最後に、これから税理士事務所を探そうとしている経営者の方々へ、アドバイスをお願いします。

 

「まず大事なのは、自分の会社の現状をしっかり把握し、隠しごとをせずに税理士さんへ情報を開示することです。経営状況を正直に伝えなければ、適切なアドバイスは受けられません。そして何より重要なのは、“自分は会社をこの先どうしていきたいのか”というビジョンを明確にしておくこと。これがないと、相談のしようがないんです。

ただし、“税務処理だけやってくれればいい”“意見は一切要らない”というタイプの経営者さんには、Plus-Aさんは正直向いていないと思います。なぜなら、Plus-Aさんの最大の強みは“相談できること”だからです。

“会社をこう成長させたい。そのためにはどうすればいいか”といった未来の話も、親身になって一緒に考えてくれます。税務以外のことも相談できるのは、経営者にとって本当に心強いことです。

会社の未来を一緒に考え、支えてくれるパートナーが欲しい──そう感じている企業や経営者の方には、Plus-A税理士法人はまさに最適な選択だと思います。自信をもっておすすめします」