マーケティングにおけるニーズとは?ウォンツとの違いや調査方法を解説【2024年最新版】
マーケティングにおいて顧客の「ニーズ」と「ウォンツ」を正しく理解することは非常に重要ですが、中には「ニーズとウォンツの違いがあいまいなまま」という方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、さまざまな分野の発注先を比較検討できる「アイミツ」が、マーケティングにおけるニーズの概要やウォンツとの違い、ニーズの調査方法などを具体的に紹介します。
【関連ページ】
マーケティングリサーチにかかる費用・相場感や、あなたの目的別にマーケティングリサーチ会社をお探しいただけます。
マーケティングリサーチ会社一覧
マーケティングリサーチ・Web調査の費用・相場
マーケティングにおけるニーズとは
マーケティングにおけるニーズは、顧客の需要を指します。具体的には「○○したい」「○○のようになりたい」といった欲求のことで、ニーズは「顕在ニーズ」と「遷座ニーズ」の2種類に分かれます。以下で詳しく解説していきます。
顕在ニーズと潜在ニーズ
顕在ニーズとは、顧客自身が明確に気づいているニーズのことです。たとえば「美味しいものが食べたい」という欲求を持つ顧客は「ニーズを抱いている状態」となります。
一方、潜在ニーズは顧客自身も明確に気づいていないニーズを指すものです。「おなかが空いた」という状況を自覚しているだけの顧客は、「なにか食べたい」「空腹を満たしたい」という「潜在ニーズを抱いている状態」に該当します。
ニーズとウォンツの違い
顧客が欲しいものを明確に自覚している場合は、どのように呼ぶのでしょうか。上記の例で言うと「おなかが空いた」や「美味しいものが食べたい」ではなく、「ハンバーグが食べたい」といった具体的な欲求を抱いている場合です。このように、顧客の明確かつ具体的な欲求・欲望はを「ウォンツ」と言います。
ここからは、より具体的な例をあげて「ニーズ」と「ウォンツ」の違いを解説していきます。
代替が効かないならニーズ、効くならウォンツ
「ハンバーグが食べたい」というウォンツは、「美味しいものを食べたい」というニーズを満たすための手段であるため、本人が希望すればオムライスやスパゲティなどでも構いません。しかし「美味しいものを食べたい」というニーズは、美味しいもの以外で満たすことは困難です。これは「代替えが効かない」と言えます。
このように「代替えが効くのはニーズ」「代替えが効かないのはウォンツ」というのは、両者の大きな違いの1つでしょう。
価格がつかないならニーズ、つくならウォンツ
ハンバーグやオムライスなどの料理は、価格が設定されていることが大半です。しかし、「美味しいもの」という漠然としたニーズに価格を設定することはできません。そのため「価格がつくか・つけられないか」も、ニーズとウォンツを見分ける方法だと言えます。
商品・サービスの企画や提案の際には、顧客のニーズを軸にウォンツを考案していくとよいでしょう。
調査しづらいならニーズ、しやすいならウォンツ
ニーズはウォンツと比較すると漠然とした欲求です。潜在ニーズのように、顧客自身が自覚せずに抱いているという場合も多くあります。そのため「あなたはどんなニーズを持っていますか?」という質問では、明確な答えを得るのは難しいものです。
しかし、だからこそ顧客ニーズの発掘・把握はマーケティングにおける重要な要素だと言えるでしょう。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数あるマーケティングリサーチ会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
大事なのはニーズからウォンツへ転換させること
「美味しいものが食べたい」という顧客に「美味しいと好評のハンバーグがあります」「連日100食が完売しているオムライスがあります」といった提案ができれば、ニーズがウォンツへと転換され、商品・サービスの利用へつなげやすくなると考えられます。
さらに言えば、「お腹が空いた」という潜在ニーズから「美味しいものが食べたい」という顕在ニーズを引き出し、ウォンツへ変化させられるような施策を展開すれば売り上げの向上も夢ではありません。
ウォンツからもニーズを発見できればベスト
1人の顧客が「ハンバーグを食べたい」というウォンツを抱いていたとしたら、その顧客の置かれている状況や年齢・性別・職業といった属性を分析した上で「なぜ『ハンバーグが食べたい』というウォンツを持ったのか」と考えてニーズを探るというのも大切な作業です。
「終業の時間帯は空腹な人が多い」「女性にも肉料理のニーズがある」と想定できれば、ハンバーグ以外の料理(ウォンツ)の提案にもつながるでしょう。
マーケティングに欠かせないニーズの調査方法3つ
ここからは、マーケティングにおけるニーズの調査方法について解説していきます。
アンケートやインタビューを行う
ニーズの代表的な調査方法の1つが、アンケートやインタビューの実施です。商品・サービスのターゲットとなる顧客を対象に、直接アンケートやインタビューを行います。
なお、アンケートやインタビューを実施する際には「ハンバーグを食べたくなるのはどんなタイミングですか?」など、ウォンツからニーズを探るための質問を盛り込むのがおすすめです。
イベントを開催して動きを観察する
イベントを通じて顧客の動きを観察するのも、ニーズを調査する方法の1つです。「洋食フェス」といったイベントを開催すれば、「どんな属性の人が・何時ごろ・何を食べに来たのか」といったことが確認できます。
さまざまな種類の料理を用意すれば「どの商品が・どの属性に人気なのか」といった調査だけでなく、人気上位・下位のブースや時間帯によって集客にばらつきのあったブースなど幅広い軸からの調査が可能。イベントないでのアンケート実施もおすすめです。
SNSで人気のトピックやトレンドをチェックする
TwitterやInstagramといったSNSには、ユーザーの「生の声」が多く投稿されています。自社の商品・サービスの名称で検索すれば、どんな印象・意見があるのかや、どんな風に活用されているのかが手軽に確認できます。
自社アカウントを開設・運営するのも手段の1つ。投稿に対するユーザーの反応や、フォロワー(ユーザー)の属性を確認・分析すればマーケティングに役立つ情報も得られるはずです。人気のトピック・トレンドを把握すれば、それに合わせた施策にもつながるでしょう。
まとめ
この記事では、マーケティングにおけるニーズやウォンツとの違い、ニーズの調査方法などについて解説してきました。マーケティングにおいて、顧客のニーズやウォンツを把握するのは非常に重要な要素です。商品・サービスの改善や、新商品の開発にも役立てられるでしょう。
一方で、「ニーズの調査を内製で実施するのは難しいかもしれない」と感じた方もいるのではないでしょうか。そうした場合には、ニーズ調査の経験やノウハウの豊富なマーケティングリサーチ会社への外注がおすすめです。
「アイミツ」ではご要望を伺った上で、条件に合う複数のマーケティングリサーチ会社を無料で紹介しています。会社選びでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
【相談前にまずは会社一覧を見たいという方はこちら】
マーケティングリサーチ会社一覧
【費用感を知りたいという方はこちら】
マーケティングリサーチ・Web調査の費用・相場
マーケティングリサーチ会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!