解体工事を外注するときの成功のコツ・失敗例【2024年最新版】
解体工事は工事を担当する会社や近隣住民とのトラブルが起こりやすい工事であり、専門性も高いため、初めて依頼する方が失敗してしまうケースも少なくありません。
そこで今回は、解体工事の失敗例などを参考にしながら、解体工事を成功させるためのコツを詳しく紹介します。そのほか工事の工程別に注意すべきポイントなども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
工事の工程別に注意すべきポイントを紹介
以下では、工事を進めていく中で注意すべきポイントを工程別に紹介します。
解体工事に関する手続きは1週間前までに行う
解体工事会社はのべ面積80㎡以上の建物の場合、解体工事着工日の1週間以上前に自治体にリサイクル法の届出を行い、現場には事前周知のための標識を設置することが義務付けられています。
このため、依頼者としては希望する工事着工日の1週間前までには解体工事会社との契約を行ってください。ただしこれらの届出を依頼者側で行う場合や、自治体によって届出のルールが異なる場合もあるため、事前に確認を行うことが大切です。
また依頼者側でも電気・ガス・インターネットなどの解約手続きを行い、電線や配管の撤去を手配しておきましょう。ただし水道は工事に使用するため止める必要はありません。
工事着手前にあいさつと備品の撤去を行う
契約や撤去の手続きなどが完了した後は、工事着工日までに近隣住民へのあいさつと、建物内にある備品等の撤去作業を行っていきます。
解体工事は騒音・振動・粉塵などが出ることから住民トラブルに発展することも多く、これを防ぐためにあいさつを行います。あいさつは解体工事会社と依頼者が同伴するとクレームを受ける可能性が低くなるでしょう。
また建物の備品撤去などは解体工事会社に依頼することも可能ですが、その分追加費用がかかり工事にかかる時間も長くなるため、依頼者側で対応するのがおすすめです。
建物の解体では分別が行われているか確認する
建物などの解体が始まってからは、廃材がきちんと分別されているかも重要です。
解体工事で出た廃材は建設リサイクル法で分別・リサイクルすることが義務付けられていますが、分別方法は処理場によっても異なり、処理能力が弱く細かな分別が必要な場合は作業員が手作業で分別を行うこともあります。
この場合工事費用が高くなることが予想されますが、利用する処分場によっても費用が異なるため、事前にどの処分場が利用されるか把握することもおすすめです。なおこの分別に関してはマニュフェストと呼ばれる書類に全て記されており、工事後にチェックすることも可能です。
建物基礎の解体では厚さと水道管の撤去に注意
建物の解体が完了すると建物を支えていた基礎のコンクリートを解体・撤去します。
この時基礎コンクリートの厚さが厚いほど解体に時間がかかるため、工事全体にかかる日数や費用にも大きな影響が出ます。もし解体工事会社の想定よりも厚かった場合は追加費用として請求されるため、可能であれば基礎の厚さについて調査し、見積もりの段階で解体工事会社に伝えると工事がスムーズに進められるでしょう。
またこの時に水道管の撤去なども行うため、事前に水道局へ確認しどこまで撤去すればいいかを確認してください。
工事完了後は現場チェックと必要書類の取得が重要
工事の完了後は、最後に現場をチェックし、整地されていない場所がないか、また撤去物が残っていないかなど契約書との相違点がないかを確認します。
もし問題があればその後の建設や売却にも影響が出るため、その場で解体工事会社に指摘し手直しを行ってもらいましょう。
また解体工事後は建物が無くなったことを申請する「滅失登記の申請」が必要です。必要書類として「取壊証明書」「解体工事会社の印鑑証明」「解体工事会社の登記簿謄本」を解体工事会社からもらい、滅失登記を行ってください。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある解体工事会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
解体工事依頼の失敗例
次に実際に解体工事を行った際どのような失敗ケースがあるのかを紹介します。
ホームページよりも料金が高かった
ホームページに坪単価2万円以下と記載されており、概算の見積りでも安くなったのでそのまま依頼したら、工事後に高額な費用を請求された、というケースがあります。
しかし一般的な解体工事会社で坪単価が2万円を切ることは基本的にあり得ません。ホームページに記載される費用は集客目的でわざと安く見えるよう記載されているため、しっかり現地調査を行った上で見積書を出してもらい正確な費用を確認しましょう。
請求された追加料金が高かった
解体工事の見積もりが丁寧で、適正価格だったため依頼をしたが、工事終了後明細書を確認したところ追加費用が発生しており、結果的に費用が高額になってしまった、というケースがあります。工事中は予想外のできごとにより追加費用が発生することはありますが、通常はこの追加費用について事前説明がなされます。
しかしこれらの説明なしに工事が開始するケースや、悪質な場合は追加工事が発生したように見せかけて費用を請求されることもあるため、事前に確認を行うことが大切です。
工事中の騒音や振動がひどく近所からクレームが出た
実際に解体工事を開始してもらったところ、近所の住民から騒音と振動がひどく普通の生活ができないとクレームをつけられてしまった、というケースがあります。
解体工事では基本的に騒音や振動はどうしても発生してしまうものですが、会社としては騒音規制法や振動規制法などに則り作業を進めることが求められます。また防音シートの使用や音の小さい重機を使用するなど対策を行うことは可能であるため、事前に会社に対してどのような対策を行うか相談してみましょう。
廃材が近くの山に不法投棄されていた
安い解体工事会社に工事を依頼し、無事に工事が完了したが、後で会社が廃材を近くの山に不法投棄していたことが発覚した、というケースがあります。
本来解体で出た廃材などの廃棄物は中間処理施設や最終処分場などに運搬し処理を行う必要がありますが、粗悪な会社の場合はこれらを不法投棄することで作業の手間を省き、利益を上げることがあります。この場合会社はもちろん、依頼者が罰せられる可能性もあるため、事前にしっかりと会社を調べることが大切です。
解体工事を外注する際に気をつけること
ではこれらの解体工事での失敗事例をもとに、解体工事を外注する場合に注意すべきことを紹介します。主な注意点は見積もりにおける追加費用の項目と、マニュフェストの発行です。では詳しく見ていきましょう。
見積もりに追加費用の条件が記載されているか確認
前述したように、通常は解体工事会社から追加費用の事前説明を受けますが、なかにはこれらの説明を行わずに工事が開始されることがあります。
そのため依頼者自ら、契約書を確認する段階で追加費用に関する項目が記載されているか、またその内容に問題がないかを確認しましょう。どういった条件や理由があれば費用が発生するかが契約書に盛り込まれていれば、会社としては不当に追加費用を請求できなくなるため、契約書を交わす前にしっかり確認することが大切です。
マニュフェストが発行されているか確認
マニュフェストとは、解体工事の中で排出された廃棄物がどんな種類・量で分別され、それを誰がどこに運んで処理したかを記録した書類です。
解体工事会社は基本的にこのマニュフェストに記載がある通りに産業廃棄物の処理を行っています。そのためこのマニュフェストが工事後に発行されているかを確認することで、廃棄物が不法投棄されていないことが確認できます。なおこのマニュフェストは返却が必要ですが、コピーを受け取ることも可能です。
「自社にあった会社が見つからない」「会社選びに時間が割けない」とお悩みの方は、お気軽に「アイミツ」にお問い合わせください。数ある解体工事会社からあなたの要望にあった会社をピックアップして無料でご紹介いたします。
解体工事の外注先の選び方・ポイント
解体工事における外注先の選び方・ポイントを知りたい方はこちらの記事をぜひチェックしてみてください。
解体工事の相場・費用
解体工事の相場・費用を知りたい方はこちらの記事をぜひチェックしてみてください。
まとめ
本記事では解体工事において、実際に失敗したケースなどを紹介し、これを参考に成功するためのコツなどを詳しく紹介しました。解体工事はトラブルが起きやすい工事であるため、慎重に解体工事会社を選ぶことが大切です。
なおアイミツでは解体工事会社の情報を多数保有しており、無料で一括見積もりを承っております。そのほか解体工事会社への依頼で困りごと・悩みのある方もぜひ「アイミツ」へお問い合わせください。
解体工事会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!