看板製作に活用できる補助金!「持続化補助金」「事業再構築補助金」とは【2024年最新版】
一度設置すれば、ランニングコストを抑えながらも長きにわたって集客や案内などの役割を果たす看板は、業種・業態を問わずさまざまな事業者に活用されています。そんな看板製作に活用できる補助金があるのはご存知でしょうか?本記事では、看板製作で使用できる補助金を紹介するとともに、申請方法や注意点などを詳しく解説します。看板製作に補助金を活用したい方は、ぜひ参考にしてください。
看板製作時に活用できる補助金とは?
記事更新時点(2023年5月)で看板製作に活用できる補助金は2つあります。
1つ目は、ポストコロナ・ウィズコロナに対応し、日本経済の構造転換を促すことを目的とした「事業再構築補助金」です。こちらは最後に概要をお伝えします。
そして、看板製作に活用できる補助金として有名なのが、「小規模事業者持続化補助金」です。中小企業庁監督のもと、が日本商工会議所・全国商工会連合会が管理しており、小規模事業者の販路開拓や生産性向上支援を目的としています。小規模事業者持続化補助金はさまざまな目的に利用できますが、看板製作にかかる経費も申請対象の1つ。条件を満たす小規模事業者の会社や個人事業主が利用できます。
最大補助額 | 補助率 | 申請方法 | 備考 | |
小規模事業者持続化補助金 | 200万円 | 2/3 | 電子または郵送 | 商工会・商工会議所の支援を直接受ける |
事業再構築補助金 | 1億5,000万円 | 1/2または1/3 | 電子 | 従業員数によって補助率・補助金額は異なる |
持続化補助金(小規模事業者持続化補助金)について
ここからは、小規模事業者持続化補助金(通称持続化補助金)の概要や対象者、対象事業などについて解説します。
持続化補助金の概要
持続化補助金は中小企業庁が行っている補助金制度で、申請後の審査を通過すると補助金が支給されます。中小企業やベンチャー企業、個人事業主といった小規模事業者の継続的な事業発展のサポートを目的としています。 対象となるのは一定の条件を満たした小規模事業者で、営利企業や個人事業主のほか、特定非営利活動法人(NPO法人)も申請可能です。
「通常枠」に加え、「賃金引き上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」の枠から1つを選択します。申請に必要な書類の作成時には商工会議所・商工会連合会のアドバイスが受けられるので、相談しながら書類作成を進めましょう。
補助金を利用できる対象者
小規模事業者持続化補助金の対象となるのは、商工会議所の管轄内で事業を行っている法人や個人事業主、要件を満たしたNPO法人で、条件を満たしていれば申請が可能です。
<対象の業種と人数>
1.商業・サービス業 従業員数5名以下
2.宿泊業・娯楽業 従業員20名以下
3.製造業 従業員20名以下
4.その他の業種(運送業、建設業など)従業員20名以下
※従業員数は常時雇用の人数
上記に加え、以下の①から③すべての要件を満たす必要があります。
①資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%株式保有されていないこと(法人のみ)
② 直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
③ 本補助金の受付締切日の前10か月以内に、持続化補助金(一般型、低感染リスク型ビジネス枠)で採択されていないこと
対象にならない者
小規模事業者持続化補助金は幅広い事業者が申請できる制度ですが、例外もあるので注意が必要です。
対象外となるのは主に以下の職種・業種・法人となります。
・医師、歯科医師、助産師
・系統出荷収入のみの個人農業者、林業・水産業者
・一般社団法人、公益社団法人
・医療法人、宗教法人、学校法人、農事組合法人、社会福祉法人
これらのほかに、補助金の申請時に未開業の創業予定者や、任意団体なども対象外となっています。
補助金の対象となる事業
小規模事業者持続化補助金の対象となる事業は、経営計画に基づく販路開拓などを目的とした取り組みや、あわせて行われる業務効率化・生産性向上を目的とした取り組みです。
「販路開拓を目的とした取り組み」に該当するのは、看板製作や販促チラシの作成・送付、ECサイト構築、展示会への出展など。「業務効率化(生産性向上)のための取り組み」には、各種ソフトウェアの導入や、作業動線の改善や整理スペース確保のための店舗改装などが該当します。
対象にならない事業
すでに国が行う別の補助金の採択・交付を受けている事業は、小規模事業者持続化補助金の対象であっても申請することができません。射幸心をそそるおそれのある事業や、公序良俗を害するおそれのある事業、開始から1年以内に売り上げの向上につながらないと判断された事業も対象外となります。
補助金の対象になる経費
看板製作・設置に伴う費用は「広報費」に該当します。しかし、諸条件を満たしたとしても、すべての経費が対象となるわけではありません。補助金の対象とされているのは、以下のすべての要件を満たした経費です。
・事業の遂行に必要だと明確に特定できる
・交付決定日以降に発生し、対象期間内に支払いが完了している経費
・領収書などの証拠資料によって支払い金額が確認できる経費
注意したいのは、申請時に提出する「事業計画書」に経費を記載する必要がある点と、実際に何に経費を使用したのかを記した「実績報告書」の提出が必須であるという点です。対象となる経費であっても、事業計画書に記載のないものは補助の対象にはなりません。また、採択されていても実績報告書を提出しなければ、補助金の支給は受けられないので提出期限を必ず守るようにしましょう。
さらに、経費の支払いは銀行振込が原則となっているため、こちらも注意が必要です。たとえば、クレジットカードで決済した場合には、実際の購入日ではなくクレジットカード会社の引き落とし日が支払日となります。
補助額・補助率
補助額と補助率は、類型(枠)によって異なります。
・「通常枠」の補助上限は50万円(補助率は3分の2)
・「賃金引き上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」の補助上限は200万円(補助率は3分の2)
※インボイス特例対象事業者は、上記金額に 50 万円の上乗せ
持続化補助金申請の流れ
続いて、小規模事業者持続化補助金を申請する際の流れを詳しく解説します。
1.申請に必要な書類を作成する
小規模事業者持続化補助金を申請する場合は、法人・個人事業主いずれも以下の書類が必要です。
・小規模事業者持続化補助金事業に係る申請書
・経営計画書兼補助事業計画書
・補助事業計画書
・事業支援計画書
・補助金交付申請書
・宣誓・同意書
上記に加え、法人の場合は直近1期分の貸借対照表・損益計算書と株主名簿、個人事業主は直近の確定申告書または開業届を提出します。※詳細は公式サイトにてご確認ください。
なお、各種書類はサイトからダウンロードが可能。事業支援計画書等については、地域の商工会議所などに作成・交付を依頼します。
2.書類を商工会議所に提出する
申請書類の作成が完了したら地域の商工会議所や商工会へ持参し、書類に不備がないかを相談員に確認してもらいます。通常は書類の形式に関する確認・助言が中心ですが、なかには中小企業診断士の相談員が書類の内容に関するアドバイスを行っているケースもあるようです。
小規模事業者持続化補助金は創業融資やほかの補助金とは異なり、自身の力だけで完結することはできません。提出する書類には商工会議所・商工会の押印が必要となるので、注意が必要です。
なお、押印は持参したその日にもらえるとは限らないので、余裕をもって提出しましょう。
3.事業支援計画書を受け取る
小規模事業者持続化補助金の申請に必要な申請書は日本商工会議所・商工会連合会のホームページからダウンロードできますが、事業支援計画書は地域の商工会議所や商工会連合会による作成・交付が必要です。
事業支援計画書は小規模事業者持続化補助金の申請者に対して、商工会議所・商工会がどのような支援を行っていくかを記載したものとなるため、申請者による作成は不可能。そのため、申請者は事前に商工会議所・商工会へ相談へ訪れる必要があるのです。
4.必要な提出物を提出する
申請に必要な書類がすべて揃ったら、書類を郵送または電子申請します。
小規模事業者持続化補助金の審査はすべて書類で行われ、面接による審査はありません。また、すべての申請者に必ず支給されるものではなく、審査の結果不採択になることも。なお、平成31年度から令和元年度の採択率が86.2〜93.4%であったのに対して、令和2年度では51.6%にとどまる回もあるなど、採択率は低下傾向のようです。
電子申請も可能
小規模事業者持続化補助金は、経済産業省が運営する「Jグランツ」システムによる電子申請が原則です。なお、Jグランツの利用には、事前に「Gビズ」のIDを取得する必要があります。IDの取得には2~3週間ほどかかかるので、締め切りから逆算して余裕を持って作業を進めるようにしましょう。
【最新スケジュール】
・第12回受付締め切り:2023年6月1日
・第13回受付締め切り:2023年9月7日
持続化補助金申請の際の注意点
最後に、小規模事業者持続化補助金を申請する際の注意点について解説していきます。
補助金は原則後払い
小規模事業者持続化補助金に限らず、補助金・助成金は原則後払いとなっているため、採択を受けても手元に資金がなければ事業の進行が困難です。その場合は補助金も支給されないので、小規模事業者持続化補助金を申請する際には、必ず事業経費を用意しておきましょう。
金融機関のなかには、公的補助金を受けるまでの「つなぎ融資」を行っている金融機関もあります。資金が足りない場合は、そうした金融機関への相談も1つの手段です。
補助金採用決定前の経費は対象外
小規模事業者持続化補助金の審査を通過し、採択が決定すると事務局から「採択通知書」が郵送されますが、この時点で看板製作の発注をしてしまうとその経費は補助対象外となってしまいます。
補助金を受給するには「採択通知書」ではなく、その後に届く「補助金交付決定通知書」の受領後に発注しなければなりません。
事業内容を変更する場合は承認が必要
事業に使用した経費を補助金として受給するには、申請書類に記載した内容でなければなりません。しかし、なかには「申請内容を変更したい」という要望が生まれることもあるでしょう。
補助金の使い道や配分の変更を希望する場合は「変更承認申請書」を事務局へ提出し、承認を受ける必要があります。承認を受けずに補助金の使い道・配分を変更すると、対象経費として認められないので注意が必要です。
報告書の提出が必要
前述のとおり、補助金を受給するためには対象事業の終了後には実績報告書や支出内容のわかる書類などの提出が必須。期日までに書類を提出できなければ、補助金の交付決定を受けていたとしても受給することはできません。とくに支出証拠書類は、なくさないように厳重に保管しましょう。
補助金は満額支払われないこともある
実績報告書を提出しても、事務局に「要件を満たしている」と認められなかった場合には、「補助金交付決定通知書」に記載された金額が支払われないこともあります。
また、支出内容に補助金対象外の経費が計上されていることがわかった場合は、対象外の経費を除いての算出が求められるので、その際は速やかに対象しましょう。さらに、補助事業で収益が生じた事業者には、収益分を尺位引いた金額が支払われることもあるようです。
※出典 「小規模事業者持続化補助金(一般型)」https://r3.jizokukahojokin.info/index.html
事業再構築補助金について
それではつづけて、看板製作に活用できる「事業再構築補助金」について解説していきます。
事業再構築補助金の概要
事業再構築補助金は、ウィズコロナ・ポストコロナの経済社会の変化に対応するために、事業再構築に前向きな中小企業を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的としています。第10回公募からは、国内サプライチェーン及び地域産業の活性化に取り組む事業者(製造業)への支援として「サプライチェーン強靱化枠」、成長分野への事業再構築を支援するべく売上高等減少要件を撤廃した「成長枠」を新設するなど、ポストコロナ社会を乗り切るための支援となっています。
対象経費の「広告宣伝・販売販促費」に該当すれば、看板製作やホームページ、チラシ作成などに利用できます。通常枠に加え、回復・再生応援枠など新たな支援類額が追加されました。支援類型によって、補助率・補助金額などが異なります。
申請要件
第10回の場合は①②いずれの条件も満たすことが条件となっています。
① 経済産業省が示す「事業構築指針(https://www.meti.go.jp/covid19/jigyo_saikoutiku/index.html」に沿った3~5年の事業計画書を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けていること。
② 補助事業終了後3~5年で付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。または従業員一人当たり付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上増加させること。
補助額・補助率
【補助額】
通常枠の中小企業者等、中堅企業者等の場合従業員数
0人以下:100万円~2,000万円
21人~50人:100万円~4,000万円
51人~100人:100万円~5,000万円
100人以上:100万円~7,000万円
※そのほか枠によって異なりますが、最大補助金額は1億5,000万円です。
【補助率】
通常枠中小企業等:2分の1 中堅企業等:3分の1
対象となる経費
建物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費、研修費
スケジュール
第10回応募締切:2023年6月30日 18:00
申請方法
電子システム ※要GビズIDプライムアカウント
公式サイトにて詳細を確認のうえ、該当する場合にはぜひ看板製作に活用しましょう!
出典:事業再構築補助金 https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
看板製作での補助金採択事例は?
ここからは、実際に補助金申請が採択された看板製作の事例の一部をご紹介していきます。ぜひ、補助金申請の参考にしてください。
補助金の種類 | 業種 | 活用例 | 具体的な業種 |
⼩規模事業者持続化補助⾦ | ⾷料品製造業 | フライヤーの購⼊、PR看板・チラシの作成 | お菓子の新商品開発に合わせ、看板・チラシ・店内POP・ホームページを作成。広告宣伝に力を入れた。設置後は2倍近い販売数へと繋がった。 |
⼩規模事業者持続化補助⾦ | 飲⾷料品⼩売業 | エスプレッソマシン等の導⼊、フリーペーパー作成、看板の設置、教室の開催など | コーヒーショップにて新たな機器を導入。更に品質を上げた商品の販売を実現した。また、インパクトあるオリジナルデザインの誘導看板を製作した事により、機会損失を防止にも成功した。 |
⼩規模事業者持続化補助⾦ | ⼩売業 | 看板設置、情報誌掲載、照明機器改修 | 新たな看板の設置と照明機器の改修により、菓子処の集客アップを実現。また、SNSによるPRを通し新規顧客の獲得にも成功した。 |
⼩規模事業者持続化補助⾦ | ⼩売業 | ホームページ作成、チラシ作成、看板作成 | 生花店の販路開拓のために、ホームページや看板の製作を実施。あわせてインターネットを利用した24時間注文可能なシステムも構築したことにより、他社との差別化に成功した。 |
⼩規模事業者持続化補助⾦ | 宿泊業 | 施設改修、看板設置、チラシ作成 | 外国人観光客への民泊体験イベントを成功させるため、多⾔語でのPRチラシを制作。あわせて案内誘導看板等を設置することで、顧客満足度の向上、リピーターの獲得に繋げることができた。 |
※参考:⼩規模事業者持続化 補助⾦ 採択事例集 https://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/pdf/h29casestudy.pdf
看板製作に関する費用の具体事例
関連する費用事例です。様々な企業の実績をベースに費用事例として紹介しておりますのでぜひご覧ください。
【11万円~30万円】 【そろばん塾】
- 業界
-
- サービス(その他)
- 教育
- 発注元規模
- 10人未満
- 納期
- 2~3ヶ月
- オプション業務
-
- 看板撤去
- 実績企業
- 株式会社アスライト
- 課題
- 解決
- 既存看板の老朽化、塾の名前や連絡先の記載がない、小さいなどのお話を頂きました。
- 既存看板の撤去に加え、必要事項の記載、看板サイズの拡大と強度のあるアルミ複合版でのご案内をさせていただきました。
【31万円~50万円】 Triangle 七里ヶ浜
- 業界
-
- その他
- 不動産
- 外食
- 発注元規模
- 10人未満
- 納期
- 1ヶ月
- オプション業務
-
- デザイン制作
- 企画デザイン
- 実績企業
- 株式会社 SIGNPOST
- 課題
- 解決
- 商業施設のオープンに伴うロゴデザイン・サイン企画・看板作成。
- 商業施設のオープンに伴うロゴデザイン・サイン企画・看板作成。
【51万円~100万円】 ファサード看板製作設置工事
- 業界
-
- 食品店
- 発注元規模
- 10〜25人未満
- 納期
- 4ヶ月~6ヶ月
- 実績企業
- 株式会社ボンズトラスト
- 課題
- 解決
- 効果
- ・ファサードのデザイン、看板の仕様の検討
・施設内施工の為、現場調査や工事日等の調整
・工事の際の注意事項の確認
- 看板の仕様を検討する際に数回に渡り図面の調整がありました。
施設内での工事になりますのでお客様だけではなく管理者様との調整や
看板を取り付けるにあたり、施設の設備の取り合いを何度も確認しました。
- 大きな看板を取り付けたり、サッシにシートを貼ることで
視認性が高まり誘導力が増加しました。
【対策必須】補助金の採択率は決して高くない
ここからは各補助金の採択率を見ていきます。下の表は各補助金の採択率をまとめたものです。
補助金の種類 | 採択率 | |
小規模事業者持続化補助金 | 約63% |
※第10回一般型の採択結果
参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000035922.html
補助金の種類 | 採択率 | |
事業再構築補助金 | 約51.2% |
※第8回公募結果より
参考URL:https://jigyou-saikouchiku.go.jp/result.php
このように補助金に申請したとしても採択される確率は決して高くありません。申請書類の作成を担当者のみで行うのは難しいとも考えられます。そこで補助金申請の実績がある会社に依頼するのも採択率をあげる一つの手段です。アイミツでは、補助金申請に実績のある会社を厳選してご紹介しています。
補助金を使った看板製作を考えている方はお気軽にご相談ください。
看板製作の費用相場
看板製作にかかる費用をご紹介します。
費目 | 平均的な相場 | 備考 |
デザイン費 | 3万円~ | 内容によって大きく左右される |
制作費 | ~20万円 | サイズや種類、取付場所によって大きく左右される |
工事費 | 3万円~ | サイズや種類、取付場所によって大きく左右される |
看板製作の料金表はご覧いただけましたでしょうか。より正確な費用を知りたい方は料金シミュレーターのご利用をおすすめします。
地方自治体の補助金・助成金検索サイト
国が提供する補助金のほかにも、地方自治体が管轄するものも多数あります。探すのが難しい場合には便利な検索サイトを活用しましょう。自社が申請できる補助金・助成金をはじめ、金融(融資・信用保証等)、税制(還付、控除、優遇等)、認定、専門家派遣などの情報を得られます。以下で詳細について説明します。
ミラサポplus
中小企業庁が提供する補助金・助成金検索サイト「ミラサポplus」。中小企業・小規模事業者を対象としたさまざまな支援措置の情報を検索できます。支援制度だけでなく実際の活用事例なども掲載されており、電子申請までをサポートしてくれるのもポイント。
また、「事業・業種転換等したい」「サービスの質を向上したい」など具体的なケース別のタグもあり、自社が求めている支援が分かりやすく便利です。
ホームページ制作や動画制作に使える補助金は?
今回は、看板製作に活用ができる補助金をご紹介しましたが、補助金はこの他にも色々な分野に活用ができます。補助金の種類によって交付の金額や採択率が異なるため、さまざまな視点から検討し、最適な補助金を選択するようにしましょう。
以下の記事では、ホームページ制作やSEO対策で活用できる補助金、動画制作で活用できる補助金などをご紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。
▼関連記事
まとめ:補助金の活用は看板製作会社に相談しよう
本記事では、看板製作に活用できる「小規模事業者持続化補助金」「事業再構築補助金」について解説してきました。補助金の採択が受けられれば、看板製作にかかる経費の大幅な圧縮が可能。費用を抑えながらも、効率的な販路拡大が期待できます。順序にそってきちんと申請することで、採択の可能性が上がるでしょう。
より質の高い看板を製作するためには、プロの力を借りるのが得策です。「アイミツ」では、おすすめの看板制作会社を紹介する記事も公開していますので、あわせてご覧ください。
「今すぐ自社に合った看板制作会社を知りたい」方は「アイミツ」へお気軽にお問い合わせください。企業を厳選し<無料>でご紹介いたします。
看板製作会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!
診断とヒアリングから
お探しします