システム開発会社を探して比較する
全国のシステム開発会社を
都道府県、実績等から探すことができます
株式会社ナレッジケースの会社情報と提供サービスをご紹介します。
カスタマーからの評価
経営側、事業側からの提案ができ、場合によってはシステムを入れない提案すら行う、ユニークな企業様です。実際、過去のお客様の中にはシステム導入を行わず、無料のExcel作成で済ませてしまった例もあります。まだ要件がぼんやりとしている段階、予算が見えない段階などにおいては、必ず話を聞いておくべき企業の1つです。
Point1. ハイクオリティ
大手ハウジングメーカーのバックエンドシステムをほとんど作っており、実績、品質は確かなものです。
Point2. 提案力/技術力
データ解析や複雑な基幹システムなど、高い技術力が求められる案件に対してもしっかりと実績を積み重ねています。
株式会社ナレッジケースのサービス情報をご紹介致します。
株式会社ナレッジケースの得意な領域をご紹介致します。
・無理をして失敗するリスクが高まるのであれば、確実な成果を積み上げることを目指します。
・世の中のベストプラクティスにお客様の業務を無理矢理合わせることはしません。
あくまでお客様の業務からみて何がIT導入の最適解かを検討していきます。
・ITは道具です。『どの道具を使うか』ではなく、『その道具を使って何をするか』に主眼をおきます。
・システム化の目的を常に意識し、お客様の意識とブレのないシステム開発を目指していきます。
・利用者の立場に立った提案をさせていただきます。
・システム導入よりも別の形での問題解決が望ましい場合、無理にシステム導入を進めることはいたしません。
・作ったシステムを単に収めるのではなく、導入準備にも力をいれていきます。
株式会社ナレッジケースのサービス詳細をご紹介します。
業務分析や導入計画・将来構想までをしっかり固めても、導入したシステムが上手く活用できない場合が多々あります。多くは導入準備不足や、利用者部門の声が反映されていないことが理由に挙げられます。ナレッジケースでは利用者部門の声にも耳を傾け、運用開始前には導入研修を行い、システム開発を支援させていただきます。
【こんな企業様にお勧めです】
・ベンダーに丸投げはもういやだ!!
・システムを導入したいが、どうすれば良いかよく分からない…
【構築プロセス】
■Step1. 要件定義
構築するシステムについてのヒアリングを行います。ヒアリング結果を元にシステム化の目的を決定し、新システムの業務要件・インフラ要件等を決定させます。
■Step2. システム設計
画面イメージ・帳票イメージの作成を行い、具体的なシステムのイメージを詰めていきます。出来上がったイメージを元に、操作性・利便性をお客様に確認し、詳細な仕様を詰めていきます。
■Step3.構築-テスト
各段階での資料に沿ってシステム構築-テストを行います。ユーザテストでは、実際にお客様に触れていただき、この段階でイメージに齟齬がないか確認します。また、ご要望・追加仕様については、都度検討しながら進めていきます。
■Step4.導入
お客様による最終確認を経て、運用に向けた作業を行います。新システムを利用するための説明会などを開催いたします。
事前に導入準備をすることにより、スムーズな運用開始を行えるようにします。
株式会社ナレッジケースの会社情報です。