システム開発会社を探して比較する
全国のシステム開発会社を
都道府県、実績等から探すことができます
ウェブアシストの会社情報と提供サービスをご紹介します。
ウェブアシストは各種webシステム・プログラムの開発、およびwebコンサルティングやwebデザインの制作などを手掛ける会社です。親切丁寧なヒアリングからさまざまな要望を把握し、目的に沿った使いやすいシステムを開発。プロジェクトマネージャーやディレクター、プログラマーなど、各分野の実績と経験を有し、webシステムに関するトータルな知識で、多様な視点を兼ね備えたプランを提案します。また企画・提案からwebシステム・プログラム開発・運用・コンサルティングまで、一括したサービスを提供。データベースとの連携制作やスマートフォンサイトの制作にも対応可能です。
ウェブアシストのサービス情報をご紹介致します。
ウェブアシストの得意な領域をご紹介致します。
ほとんど外注は利用しておりませんので、企画立案者、仕様策定者、設計者、制作開発者本人と、より透明性の高い打合せ、よりスムーズな打合せを行うことができ、クオリティの高い内容をご提供することができます。
▼現在そしてこれからも、力を入れて学習すること、開発に取り入れること
HTML5およびその周辺環境、JavaScript・・・ブラウザだけで動作するアプリケーション開発。PC、スマートフォン、タブレット対応。
心理学・・・IAをよりわかりやすくするために。
経営戦略、IT戦略・・・企業にとってのITとは。ITの利用を考える。
マーケティング・・・集客方法を考える。
▼これまで、学習および開発していること
PHP、MySQL、PostrgeSQLなど・・・親切丁寧にWebシステム開発。
FuelPHP、CakePHP・・・フレームワークを利用して、スピーディーな開発。
UML、BPMN、要求管理・・・よりお客様視点で考え、業務を意識し、漏れのないシステム開発。
Web API・・・マッシュアップサイトを構築して、アクセス数を伸ばす。
IA・・・情報を整理して、わかりやすく伝える技術。
ウェブアシストのサービス詳細をご紹介します。
ウェブアシストは、個人事業者としてWebシステム開発を中心に、Webサイトを開発しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Webの困ったをなくす
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Webについての「困った」をなくすことに力を尽くします。現在のWebの進化は凄まじいものがあります。あれもこれもと覚えなければならないこと、学習しなければならないことが多過ぎるため、すべての分野を把握することが難しくなっています。すべてを完全に把握することは不可能ですが、Webプランナー、Webディレクター、Webデザイナー、Webエンジニア、Webオペレーターなどをすべて経験している 私は、多くの視点を持ってWebと向き合い、最適な対応を導き出すよう努めます。
【 開発スタイル ― 開発時に常に意識していること 】
――――――――――――――――――――――――――――――
■1.開発目的
誰のためのWebシステムなのか、何のためのWebシステムなのか、目的に合ったWebシステムを構築することは当たり前ですが、きわめて重要です。
■2.業務視点
Webシステムを構築しますと、多くは運営会社様にも関連業務が発生します。複雑な業務運営とならないWebシステム開発を目指します。アナログ業務などとの連携も含めた業務フローも意識したご提案を致します。
■3.メンテナンス
システムにおいても、デザインにおいても、更新(機能追加など)のしやすさを考慮した設計は、更新作業時間短縮・費用削減、さらにはセキュリティ向上につながります。
【 特徴 ― 実績、経験からみえる得意分野など 】
――――――――――――――――――――――――――――――
■1.オリジナル(オーダーメイド)Webシステム開発
ウェブアシストは、これまで多数のWebシステム開発のご依頼をいただいてきました。その多くは小規模、中規模のWebシステム開発ではございますが、用途が決められているパッケージ化されたシステム(ASP型システムなど)では目的達成が難しいWebシステムであるため、基本的にオリジナルのWebシステム開発がほとんどです。
■2.明確な仕様書作成
これまで150以上もの仕様書を作成し、多数のWebシステムを開発しています。
※一部実開発されていない案件も含みます。
■3.総合知識に基づくご提案
ウェブアシストは、Web企画、プロジェクトマネージャ、ディレクター、プログラマー、デザイナー等経験しているため、Webに対してトータルな知識を持ち合わせており、いずれの視点も兼ね備えたご提案および開発をすることができます。Webシステムだけではなく、企画やデザインなども含めてご提案することもできます。
■4.得意なシステム
自動車業界のWebシステム開発経験が多数ございます。自動車業界に多く見受けられる、本部⇔店舗(⇔ユーザ)の連携システムなど、最も得意とするところです。この連携の考え方は、ポータルサイト開発、コンテンツマネジメントシステム開発等、多くのシステムに適用できます。
■5.開発費用
以下方法でコストを抑えたクオリティの高いWebシステム開発を心掛けています。
- 明確な仕様書作成、利用による、蜜なコミュニケーション&打合せ時間の短縮
- 基底プログラム(テンプレートエンジン、フレームワークなど)の導入
ウェブアシストの会社情報です。