税理士事務所を探して比較する
全国の税理士事務所を
都道府県、実績等から探すことができます
藤倉会計事務所の会社情報と提供サービスをご紹介します。
藤倉会計事務所は東京都中央区に拠点を置き、30年にわたる豊富な経験を活かして会社経営をサポートする事務所です。会社設立に関するサポートを得意としており、開業時の事業計画書作成から設立後の税金対策までトータルに行います。中小企業診断士による個別の経営相談も行っており、会社設立や経営に関することであれば何でも相談できる体制が整っています。会社設立後も税務顧問として継続的にサポートすることができ、事務手続きのIT化支援や経営分析に基づく将来を見据えた提案など、これまで培ったノウハウと専門性を活かしてクライアントを支えます。会社設立と設立後の顧問契約をセットにすることで特別料金でサポートを行うプランなども用意されています。会社設立や現在の経営に関する不安を相談したい場合におすすめの事務所です。
藤倉会計事務所の実績・事例をご紹介致します。
藤倉会計事務所のサービス情報をご紹介致します。
藤倉会計事務所の得意な領域をご紹介致します。
当事務所は税理士業を昭和53年に開業して43年、中小企業診断士に平成12年登録して22年、宅地建物取引士に平成元年登録して32年経過しております、このうち税理士業務は過去の経営実績の表記(貸借対照表、損益計算書等)が中心です。
中小企業診断士は診断が中心ですが経営(計画作成、検証・修正)に踏み込んだ対応をいたします。
中小企業経営に期待される役割としては「知の探究」と「知の深化」が求められます。
これがストック経営の根本原理です。
令和5年から消費税のインボイス制度がはじまります。
中小企業には死活問題だろうと思っております。対応策はありますか、検討されておりますか。
一緒に検討しませんか。
藤倉会計事務所のサービス詳細をご紹介します。
長年にわたり中小企業の様々な問題・課題に直面し、解決してまいりましたのでサービスの詳細は会社情報記載の通り多岐に渡ります。
最近の例では、相続が争族に発展し家庭裁判所でも解決できない例がありました。解決できないままでの相続税の申告はどうしたらよいか。やはり争族は避けたいです。
ある会社が倒産直前まで来ましたが、ストック経営を実践した結果、いまでは毎年利益計上し1,000万円の資本金の会社で預金残高が2億円を越えております。銀行の信用抜群で大会社並みの金利でいくらでも借りてほしい。とあります。
令和元年に設立した資本金100万円の会社ですが初年度6,000万円程度の売上、今期2期目で1億5,000万円程計上しております。
昨年2月からコロナで経済が停滞するなか伸びる会社もあります。
いま、コロナの終息後を考えると外国人労働者は必然です。これらに対応するビジネスが求められております。
これも「知の探究」と「知の深化」の一環です。
事務所としては女性税理士を中心に女性スタッフで対応させていただきます。
藤倉会計事務所の会社情報です。