システム開発会社を探して比較する
全国のシステム開発会社を
都道府県、実績等から探すことができます
株式会社wesionaryTEAMの会社情報と提供サービスをご紹介します。
wesionaryTEAMは東京都渋谷区に本社を置くシステム開発会社です。クライアントとは従来のような受発注の関係ではなく、企画段階からプロジェクトに参画するなど「共創」という形の「内製に近い形」で開発にあたっています。
「共創型内製」では、独自の工夫を積み重ねることでクライアントと1つのチームを結成。効果的に良質なプロダクトを開発しています。技術分野の経歴を持つメンバーが多く、設計と技術へのこだわりが強いのも特徴。体系化された手法やモダンな技術・ツールを取り入れて、生産性が高いうえ、保守運用がしやすく、セキュアなシステムを実現します。
Google for Startupsのメンターにも選ばれ、Google社が策定するソフトウェアデリバリーのパフォーマンス指標では「エリート」に該当しています。
株式会社wesionaryTEAMの実績・事例をご紹介致します。
株式会社wesionaryTEAMのサービス情報をご紹介致します。
株式会社wesionaryTEAMの得意な領域をご紹介致します。
toC、toB 向け事業のプロダクト開発を得意としております。
実績があり体系化した手法を組み合わせて、効果的に効率的にプロダクトのライフサイクル全体(体制づくり、企画、プロトタイピング、デザイン、設計、開発、保守運用、継続的改善と成長)をサポートできます。
■体制づくり
オープンコミュニケーション、心理的安全性、高い透明性を駆使して、チームに参加する全員が目的意識を持ち、相乗効果が生まれるようにします。
■企画
デザイン思考、カスタマー・ジャーニー・マップ、ビジネスモデル・キャンバスなどを取り入れて、本質的な課題を発見し、可視化します。
■プロトタイピング
アイディアを早い段階から具現化します。全員で共通の知識を醸成することで、後続工程での手戻りを防ぎます。
■デザイン
見た目の良さに加え、ユーザービリティ、アクセシビリティ、保守性も考慮に入れます。
■設計
開発工程でのセキュリティやパフォーマンスの問題、設計バグを防ぐため、USDM、OpenAPI、ダイヤグラム等を活用して要件と仕様を定義します。
■開発
アジャイル開発を取り入れて、2週間ごとに成果物をレビューします。認識の齟齬や改善点を早期に発見して対応できます。
■保守運用
最新のインフラ構成と自動化を組み合わせて、リリース作業、障害や不具合の発見、脆弱性の発見を効率化します。チームがより付加価値の高い業務に時間を使います。
■継続的改善と成長
リリース後、事前に策定したKPIを追います。データ分析と利用者からのフィードバックで機能や戦略を継続的にアップデートします。
株式会社wesionaryTEAMのサービス詳細をご紹介します。
プロダクト開発に「共創」という形を取り入れることで、異なる組織でも1つのチームとして、目的の達成を目指します。
VUCAの時代において、効果的に事業を開発し成長の確度を高めるには、チームに参加する全員が目的意識を持ち、能動的な言動が必要になります。
従来のように上流工程を少数のメンバーが考えて、デザイナーやエンジニア、テスト担当者が言われたことをこなす構図では、多くのメンバーが受け身となり、相乗効果が発揮されにくくなります。
私たちは、何らかのシステムや機能を作るのみではなく、チームでその先にある目的を理解し、達成を目指すことに価値をおいています。
そのため、「共創」という手段を効果的に行えるよう、さまざまな工夫を行っており、今もなお改善し続けています。
VUCA
- Volatility: 変動性
- Uncertainty: 不確実性
- Complexity: 複雑性
- Ambiguity: 曖昧性
株式会社wesionaryTEAMの会社情報です。