得意な領域
国際セーフティー株式会社の得意な領域をご紹介致します。
セキュリティに関することはもちろん、他にもAEDや防災グッズの取扱いもございます。
AED…日本国内での心臓突然死は年間約5万人と言われています。
心臓突然死は、いつでも誰にでも起こる可能性があるものです。
発作を起こした後、できるだけ早くAEDを使用することで、多くの命を救うことにつながります。
AEDは、患者さんに電極シールを付けると、自動的に心電図の解析を行います。 電気ショックが必要な場合にのみ、自動的に充電を行い、ボタンを押すだけで除細動が可能です。
国際警備保障のAEDは簡単・確実。素早い操作が可能です。
既に米国では人の集まる公共の施設、空港、駅や各企業に常設されています。 日本でも公共の施設、空港、スポーツクラブ等に設置が始まっています。
防災グッズ…企業は、災害や事故で被害を受けた場合、取引先の利害関係者から重要業務が中断しない事、中断したとしても早期の再開をすることが望まれています。近年、企業では事業継続を追及する計画「事業継続計画」(BCP:Business Continuity Plan)が求められています。「事業継続計画」を行うことで、損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能にし、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段を取り決めておきます。
弊社では、お客様の事業内容や企業規模に応じて防災ソリューションのプランニングを行い「事業継続計画」の支援をさせていただきます。
このサービスの詳細
国際セーフティー株式会社のサービス詳細をご紹介します。
機械警備
防犯はもちろん、災害警報、設備異常の監視等、さまざまなニーズに24時間体制で対応します。
施設常駐警備
不特定多数の人々が行き交う空間を経験豊かなプロと最先端の機械が守ります。
イベント警備
大勢の人がひとつの場所に集中することで生じる危険や混乱を未然に防ぎます。
現金輸送・貴重品運搬
増加する犯罪にも万全の体制で対応し、現金・貴重品・重要書類等を確実に輸送します。
他にもセキュリティに関することなら何でもご相談ください。
セキュリティ診断を元に適正なセキュリティをご提案いたします。