出典:株式会社フラット
株式会社フラット|中規模(月額50~500万円)の実績・事例
WEB・IT業:広告運用/コンバージョン数200%UP
WEB・IT業:広告運用/コンバージョン数200%UP様からご依頼いただいた中規模(月額50~500万円)の実績・事例についてご紹介します。
業務内容
- 制作物ジャンル
-
- 中規模(月額50~500万円)
- 業界
-
- Webサービス・アプリ
- 通信・IT・ソフトウェア(その他)
- 金額
-
費用公開なし
- 納期
-
その他
実績情報
- クライアント
-
WEB・IT業:広告運用/コンバージョン数200%UP
- 請負業務
-
LP制作/運用
広告運用・LP修正
広告様の業界:WEB・IT(HP制作)
対象となる顧客:BtoB
毎月の運用費用:100万円
改善した指標:①コンバージョン数 200% UP ②売上目標をコンスタントに達成
業種を限定したホームページ制作サービスを提供している企業様の事例となります。
弊社で運用を行う前には、自社で広告運用を行っていたのですが、広告効果が伸び悩み始めたことと社内の運用リソースの問題から代理店に依頼を検討しはじめ、弊社に運用を依頼していただきました。
主な具体的な取り組みとしては下記があげられます。
①アカウント構成の再構築
自社運用で行っていたということもあり、広告媒体推奨の構成とは異なっていました。
近年、広告媒体が推奨しているアカウント構成は、自動最適化が進みやすいような構成が推奨されています。そのため、まずは媒体推奨のアカウント構成となるよう再構築に着手いたしました。
このアカウント構成を行う上では、自社運用時のデータはもちろん、企業様が保有しているお客様の声や実際にどのようなお問い合わせの内容が多いのかということをヒアリングし、それにあわせたキーワード選定や広告文の作成を行い、より効果が出るような取り組みも同時に行いました。
②セグメント別訴求の徹底
運用型広告では、ターゲティングを設定することにより、セグメントをわけることが可能となります。
HP制作といったメリットが複数あるような商材の場合、ユーザーの利用動機も多岐に渡ります。
そのため、セグメント毎に訴求を出し分け、そのセグメントにより効果的な訴求をしていくことが成果を高めることに繋がります。
一例とはなりますが、1つ1つのキーワード毎に広告文を出しわける機能(広告カスタマイザ)を活用し、より商材に高い関心を持つユーザーの流入を促すように設計し獲得効率を高めていきました。
③LP修正(A/Bテスト)
アカウント構成の再構築や広告文の修正等で関心度が高いユーザーの流入を強化したのち、広告へ流入したユーザーの獲得効率を更にあげるためにLP(ランディングページ)の改修も行いました。
Gooogleアナリティクスのデータをもとに、およそ60%のユーザーがランディングページの上部50%の段階で離脱もしくはお問い合わせフォームに遷移していることがわかったため、改修箇所はファーストビューを重点的に行い、同時にA/Bテストも実施し、獲得効率の向上を実現しました。
このような取り組みを行った結果、コンバージョン数は200%UPし、売上目標もコンスタントに達成できるようになりました。
以下の条件に合った企業を探してみませんか?
- 制作物ジャンル
-
- 中規模(月額50~500万円)
- 業界
-
- Webサービス・アプリ
- 通信・IT・ソフトウェア(その他)