税理士事務所を
お探しですか?

PRONIアイミツは最適な出会える
ビジネスマッチングサービス
です

税理士発注は初めてですか?
税理士
無料で一括見積もり
0120-917-819 平日10:00-19:00

税理士の絶対失敗しない選び方|トラブルに陥らないために【2024年最新版】

更新日:2024.01.24

ビジネスを立ち上げたばかりの方にとっては、税理士の選び方はどのようなポイントに注意すべきか分からないことも多いのではないでしょうか。また、現在税理士と契約しているものの、何らかの理由によって他の税理士に変更したいと考えている方も少なくありません。

そこで今回は、税理士の選び方のポイントや失敗例なども参考に紹介していきましょう。

税理士の選び方・ポイントとは

事業を運営していくうえで税理士は心強いパートナーとなってくれる存在です。だからこそ、良い税理士の選び方を押さえておきたいもの。まずは税理士の選び方で重要なポイントをいくつか紹介します。

1. 税理士を選ぶポイント

良い税理士の選び方にはいくつかのポイントがあります。税理士と一口に言ってもその人によってさまざまな得意分野があるものです。たとえば節税対策に強い税理士もいれば、経営上の助言をしてくれる税理士もいます。

しかし、仮に確定申告だけを確実に行ってほしいという依頼者であれば、税理士の高いスキルは不要なケースもあります。税理士の基本的な業務は税務申告の代理や書類作成、税務相談といったものがメインであり、ほとんどの税理士はこれらの業務を請け負います。加えて、先ほど例に挙げた節税対策や経営上の助言といった付加業務を得意とする税理士も存在するため、自身のニーズに合った税理士を探すことが重要な選び方のポイントです。

ある程度の大きな規模のビジネスを展開する際には、万が一税務調査の対象となったときのことも考えておかなければなりません。税務調査で立ち会いが入った場合、税理士が同席のうえ意見陳述も代行することができます。税理士は弁護士にも似た役割を担うため、できるだけ経験と実績が豊富な税理士を選ぶようにしましょう。

一方でフリーランスや個人事業主の場合は確定申告の代行のみを税理士に依頼することも多いと思いますが、業務範囲と料金が明確で分かりやすい税理士のほうが親切で適切な対応をとってくれるケースが多いです。

2. 初めて税理士を探す場合

税理士を初めて探す場合は、まずはインターネットで候補を絞り込む選び方がおすすめです。税理士の多くはホームページを開設していることが多く、税理士個人のプロフィールや経験、実績、得意分野などが記載されていることがほとんどです。まずは近所にある税理士事務所を確認してみましょう。

しかし、税理士のホームページを個別に訪問して確認する方法は効率的とはいえず、時間もかかってしまいます。最近では地域別に複数の税理士事務所を紹介している税理士紹介サイトも存在しており、これらをうまく活用することで税理士探しの時間も大幅に短縮されるはずです。

紹介サイトなどでいくつかの候補に絞り込んだら、実際に面談をして依頼したい事柄を相談してみましょう。対面での印象はその後仕事を進めていくうえでも大きく影響を与えるものです。コミュニケーションが取りやすく、何でも相談に乗ってくれるような税理士を探すことが選び方としておすすめの方法です。

3. 税理士を変更する場合

現在契約をしている税理士に何らかの不満があり、税理士を変更したいと考えている方も少なくありません。まずは何が問題となっているのか、税理士を変更したいと考えている理由を洗い出しましょう。税理士となかなか連絡が取りづらい、処理上のミスが多い、または税理士事務所を廃業したなど、さまざまな理由があるはずです。

仮に税理士事務所が廃業したという理由であれば、再び一から新しい税理士を探せば良いだけですが、抱えている問題がある場合はそれを解決できる税理士を探さなくてはなりません。新たな税理士と面談する際に、「このような問題があって困っている」ということを明かし、解決できるかどうかを相談してみましょう。

税理士の選び方は人によっても変わりますが、やはりコミュニケーションがスムーズであるかは大きなポイントでしょう。具体的な選び方としては、課題を解決できるかを確認したうえで円滑なコミュニケーションが取れるか、こちらの意図を汲んでくれる税理士であるかを見極める必要があります。

良い税理士の見極め方

良い税理士はビジネスを成長させていくうえで重要な存在です。どのようなポイントを見極めるべきなのか、今回は5つの例を挙げながら良い税理士の見極め方をお伝えします。

1-1. 顧客目線で会話をしてくれる

税理士とは弁護士や司法書士のように、特別な資格を持った人しか就くことのできない職業です。しかし、そのような特別な地位にあるからこそ、依頼者と同じ目線に立てるか否かが税理士の選び方において重要になります。

税理士の仕事は多岐にわたり、税務や法律など専門的な知識が求められる職業です。しかし、依頼者の多くはそのような専門的な知識がないからこそ税理士に依頼するものです。依頼者の分かりづらい専門用語や知識を会話のなかで多用したり、偉そうな態度をとっている税理士は顧客目線とはいえず、親切な対応をとってくれないケースが多いものです。

あまりにも下手に出ている態度である必要はありませんが、少なくとも顧客と対等な立場や目線で、会話をしてくれる税理士を選ぶことが大前提といえるでしょう。

1-2. 節税対策に積極的

税理士の本来の業務内容は、税務書類の作成や申告の代行がメインです。しかし、親切な税理士は節税対策にも積極的な傾向があります。淡々と業務をこなして無難に仕事を遂行するだけではなく、依頼者にとってプラスαとなる節税の提言や助言をしてくれる税理士は優秀で多くの依頼者から信頼されるものです。

本来、税理士とは節税対策を目的とした職業ではありません。だからこそ、本来の任務以上のサービスを提供してくれる姿勢を図るための指標として節税対策の有無は参考になります。ただし、あまりにも過度な節税対策は税務署からの指摘を受けるリスクもゼロではありません。単に節税のテクニックを伝えるのではなく、それに付随したリスクも細かく分かりやすく説明してくれるのが優秀な税理士といえるでしょう。

あくまでも節税対策を実行するか否かは依頼者本人の意思によるものです。税理士に勧められたからといって100%安全ではなく、最後は自分が責任を負うということを忘れずに覚えておきましょう。

1-3. メールなどのレスポンスが早い

税理士に限ったことではありませんが、メールや電話などのレスポンスの早さも重要なポイントです。税務や会計にかかわる事柄は経営判断にも直結するため、メールや電話折り返しのレスポンスが遅いと重要な意思決定が遅れてしまいます。頻繁に急ぎの連絡が発生するものではありませんが、だからこそ日頃から密な連絡のやり取りが可能な税理士を選ぶ必要があります。

また、税理士によってはメールの他にも、チャットツールなどに対応しているケースも増えてきています。従来の電話やメールだけではなく、先進的なツールを採用している税理士は積極的なコミュニケーションを心がけていると判断できる材料にもなるでしょう。

ちなみに稀な例ではありますが、対面でのコミュニケーションを取りたがらない税理士もいます。税理士個人が多くのクライアントを抱えて忙しかったり、物理的に遠い距離にいるというケースもありますが、やはり自分のために時間を割いてコミュニケーションをとってくれる税理士のほうが安心といえるでしょう。

1-4. 価格に対する回答が明確である

税理士報酬は、税理士個人によって自由に決められることになっています。当然のことながら料金の相場はあるものの、税理士事務所によって独自のサービスを提供していることも多く、一概に単純比較できる選び方ではありません。

料金設定が明確で分かりやすい税理士事務所は、親切で丁寧に対応してくれることも多く、税理士の選び方においては大いに参考になるはずです。複雑な料金体系やサービス内容が分かりにくいオプションサービスは、依頼者にとって混乱を招いてしまうものです。見積もりを依頼した後に料金の内訳を丁寧に説明してくれる税理士は安心できるでしょう。

ホームページやパンフレットにも料金が記載されていることも多いですが、相談したタイミングで料金が上乗せになることも少なくありません。初めて税理士に依頼する方は料金が高いのか安いのか判断しづらいと思いますが、その場合は税理士報酬の相場を確認するのもひとつの方法です。

1-5. 性格など全体的に相性が良い

顧客目線に立った税理士と共通する部分も多いですが、コミュニケーションをとったときに自分との相性を見極めるのもひとつの選び方です。時代の変遷とともにさまざまな事業が誕生しています。これまでにない新しい働き方や、インターネットをつかったビジネス展開も続々と登場している現代において、まずは自分自身の事業を税理士が把握し理解を示してくれる必要があります。

そのうえで、自分の考え方や性格、価値観など共通する部分がある税理士を選ぶことが重要といえるでしょう。ものの考え方や価値観、性格を理解してくれないと、依頼者が税理士に事業の説明をしても一向に話が進まないこともあります。今後ビジネスをどう進化させたいのか、その後の展開も踏まえて共感してくれる税理士を選ぶことは基本的なことです。

「友達ではないのだから税理士の選び方に性格は関係ない」と考える方も多いかもしれませんが、自分を理解してくれる存在はビジネスにおいて重要です。

さらに優秀な税理士を選ぶには

税理士の基本的な選び方を紹介しましたが、さらに優秀な税理士を探し出すにはどのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。3つのポイントをお伝えします。

2-1. 決算対策を行ってくれる

企業が税理士と契約を結ぶ大きな目的のひとつに決算対策があります。決算書を作り、どのくらいの納税額になるのかを確定させるのですが、決算書は企業の方針によっても作り方が変わります。節税対策はどのような方針にするのか、従業員への臨時ボーナス支給の有無など、決めるべき項目はさまざまです。

会社の意向が反映されないまま税理士本人の判断によって決算書を作ってしまうケースも多いため、あらかじめ打ち合わせ機会の頻度などを確認しておく必要があります。しかし、そもそもこのような決算対策は、必ずしも税理士全員が行っているものではありません。経験の浅い税理士のなかには決算対策の経験がなかったり、大きな規模の会社の決算は業務として取り扱うことのできない税理士事務所も存在します。

税理士の選び方として、決算対策の実績や経験がどれほどあるのかをしっかりと聞いておくことも重要な項目といえるでしょう。

2-2. 経営に関するアドバイスができる

税理士のなかには、経営コンサルタントの役割を果たす人も存在します。経営コンサルタントとは、経営に関するアドバイスを行う人のことを総称する言葉です。そもそも経営コンサルタントに必要な資格はなく、税理士でなくとも経営コンサルタントを名乗ることは可能です。弁護士や司法書士、行政書士などが経営コンサルタントを兼ねているケースも珍しくなく、多彩な人が担っている業務のひとつです。

しかし、税理士は税務や会計処理に精通した職業のため、企業にとって財務上の課題を相談するには最適な人材です。そのような背景もあり、経営コンサルタントとして活躍する税理士も多くなっています。経営コンサルタントはいかに多くの経験や実績を積んできたかが大きなポイントになります。当然のことながら豊富な実績と経験のある税理士は顧問料も高額で、多くの企業の顧問を兼任しているケースも少なくありません。財務に詳しい人材が社内にいない場合は、経営コンサルタントも行っている税理士を探してみることがおすすめです。

2-3. 税務調査時の対応も行うことができる

確定申告を行った後に記載事実に誤りや疑念が生じると、税務調査の対象となることがあります。税務調査は税務署職員による立ち入り検査によって行われ、その際に経営者本人の立ち会いも必要となります。

このとき、税理士は依頼者本人に代わって意見陳述を述べることが認められており、いわば弁護士にも似た役割も担います。税務調査は決して頻繁に行われるものではありませんが、税務署との見解の相違が生まれることもあります。

税務調査が入るということは、事業を行ううえで決してプラスに働くものではありません。過去にあった例では、自社が税務調査の対象となった影響を受け、取引先にまで税務調査が入ったというものもあります。それほど税務調査はビジネスに与えるインパクトが大きく、その後の事業展開において大きな影響を及ぼしかねません。そのため、顧問税理士の選び方としては税務調査の立ち会い経験があり、実績が豊富な税理士を選ぶと安心です。

税理士選びの失敗例

ここまで優秀な税理士の選び方を紹介してきましたが、反対に失敗例もいくつか見てみましょう。

3-1. 安易に大きな税理士事務所を選ぶ

税理士事務所にも大小さまざまな規模が存在します。その中でも複数の税理士が在籍し、多数の案件を手がける大規模な税理士事務所は安心だと考える方も多いことでしょう。

しかし、税理士事務所の規模が大きいからといって全員が優秀な税理士であるとは限りません。税理士などの士業の職業は、資格を持っていることは大前提として経験や実績が勝負の世界です。税理士資格を取得したばかりの駆け出しの税理士の場合、独立しても依頼を受けることは簡単なことではありません。多くの税理士は、一度ベテランの税理士が所属している税理士事務所に勤め、何年かの実務経験を積んで独立するパターンが多いものです。

そのため、大きな税理士事務所に所属している税理士は経験や実績もさまざまです。ときには駆け出しの税理士が担当になるケースもあるため、決して安心とは言い切れません。しかしながら、仮に経験の浅い税理士が担当に就いたとしても、ほとんどの場合はベテランの税理士がサポートすることが多いためそれほど大きなリスクはありません。

3-2. 値段を意識しすぎてしまう

税理士は経験や実績によってスキルが決まるものと紹介しました。経営コンサルタントも可能な優秀な税理士は報酬も高額であるのと同様に、当然のことながら税理士のスキルによって報酬にも反映されるものです。費用をできるだけ抑えようとするあまり、格安の税理士と契約してしまうとスキルや経験不足によって期待していた成果が見込めないケースもあります。

一般的に経験の浅い税理士は格安の条件で展開していることも多いため、安易に価格だけで判断する選び方は決して良い方法とは言えません。節税対策やコンサルティングなども含めて依頼するのであれば、それに応じた費用をあらかじめ検討しておきましょう。

3-3. 知り合いの紹介だけで決めてしまう

経営者や友人、知人などに税理士を探していると声をかけると、その人を通して税理士を紹介してもらうことも多いです。しかし、このような選び方も注意しなければなりません。なぜならば、自身が期待していた条件にマッチしないものの、紹介された手前断りづらくなってしまうためです。

他の経営者や友人にとっては優秀な税理士だったとしても、自身の事業にマッチする税理士であるとは限りません。特定の分野の業務に強い税理士や、個人事業主の確定申告をメインに行っている税理士も存在するため、事業の種類や個人によっても最適な税理士は異なります。第三者に強くすすめられたからといって、その意見だけで税理士との契約を結ぶのではなく、あくまでもフラットな目で見て判断することが重要です。

もし紹介されて断りづらかったり、その後の人間関係に影響するようであれば、紹介される前に断ることも必要といえるでしょう。

税理士の探し方

それでは具体的に税理士はどのように探せば良いのでしょうか。代表的な方法を3つ紹介します。

4-1. 紹介

まずは第三者からの紹介を受ける方法です。先ほども紹介しましたが、経営者や個人事業主、フリーランスなどは税理士と契約している方も多く、自分が現在お世話になっている税理士を紹介してくれることもあります。

すでに実績があり、紹介してもらえるということは人間的にも優れた人である可能性は高いです。また、自分自身で税理士事務所に問い合わせたり探し回る必要もないため、他の方法に比べて労力も必要とせず楽に探し出せるでしょう。

しかし、先ほども紹介したように、必ずしも自分自身にとって優秀な税理士であるとは限りません。もしも第三者からの紹介によって税理士を探すのであれば、同業の事業を展開している人や仲間からの情報を参考にしてみるのがおすすめです。

4-2. ホームページを調べる

税理士事務所のほとんどはホームページを開設しているケースが多いものです。近所にある税理士事務所をすべてピックアップし、それぞれのホームページを一通り確認してみましょう。

近所の税理士事務所を選ぶ理由は、打ち合わせや面談などで顔を合わせることを前提とするためです。あまりにも遠い場所に税理士事務所があると、お互いに行き来する時間や費用がかかってしまい、連絡もつきづらくなってしまいます。密な連携を可能にするためにも、物理的な距離は重要といえるでしょう。

ホームページを一通り見るだけでも、それぞれの税理士の特徴や得意分野がある程度分かります。自分の事業にマッチした税理士を見分ける一歩としてホームページの確認は必須です。

4-3. 紹介サイトを利用する

最後に紹介するのが、税理士紹介サイトを利用する方法です。紹介サイトとは、複数の税理士事務所に見積もりをもらい、費用や対応可能な業務を比較検討する仕組みのサイトです。初めて税理士との契約を検討している方には特におすすめの方法です。

紹介サイトで一括見積もりをもらうことによって、税理士の業務内容や料金相場を把握できます。その中で気になる税理士がいれば詳細の問い合わせや面談にも応じてくれて、税理士の選び方についてのアドバイスを聞くこともできます。紹介サイトを利用する際には専門のコンシェルジュを通して要望を伝え、それにマッチした税理士をピックアップします。そのため、自身でホームページをチェックしたり、個人間での紹介を受けたりといった手間を省けます。

登録されている税理士事務所は、高い評価を獲得している優良な税理士が多い傾向があるのもポイントです。複雑で法外な料金を請求する税理士はいないため、安心して比較検討できます。税理士の選び方で迷ったら、まずは紹介サイトを活用してみましょう。

実際に税理士事務所選びをしてみる

これまでは会社の選び方やポイントについて解説してきました。

ここからは、会社選びを実践してみましょう。

おすすめ企業から比較・選択する

アイミツではコンシェルジュが、あなたにあった企業を選定しご提案します。

一社一社自分で探している時間がない、どのように比較すればいいのかわからないという方はぜひアイミツにお問い合わせください。

税理士事務所の見積もりが
最短翌日までにそろう

マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)

企業一覧から比較・選択する

会社選びのポイントを参考に数ある企業の中から企業を選んでみてはどうでしょうか。業種・地域・特徴などから絞り込みも可能です。

【まとめ】税理士事務所選びに迷ったらアイミツに相談しよう

今回紹介してきたように、一口に税理士といってもさまざまな業務があり、税理士個人が得意とする業務内容も多種多様です。税理士は重要なビジネスパートナーにもなり得る存在のため、その人個人がどのような価値観や性格の持ち主なのかも税理士の選び方においては重要なポイントです。

優秀な税理士は依頼者の意図を汲み取るのが上手く、経営コンサルタントとして活躍するケースも多いでしょう。また、税務調査や節税対策なども税理士のスキルや経験によって対応可否が分かれるところです。安易に価格ばかりを意識しすぎてしまうと税理士選びに失敗するケースもあるため、まずは複数の税理士に見積もりを依頼し、自身の依頼内容を相談してみることからはじめてみてはいかがでしょうか。

アイミツでは、経験豊富なコンシェルジュがあなたの要望をうかがい、最適な税理士事務所を紹介することが可能です。些細な悩みでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

次の記事でも税理士に関する情報をまとめているのであわせてご覧ください。

税理士事務所探しで、こんなお悩みありませんか?

  • 一括見積もりサイトだと多数の会社から電話が・・・

    一括見積もりサイトだと
    多数の会社から電話が・・・

  • 相場がわからないから見積もりを取っても不安・・・

    相場がわからないから
    見積もりを取っても不安・・・

  • どの企業が優れているのか判断できない・・・

    どの企業が優れているのか
    判断できない・・・

PRONIアイミツなら

発注先決定まで最短翌日

発注先決定まで
最短翌日

  1. 専門コンシェルジュが
    あなたの要件をヒアリング!
  2. 10万件の利用実績から
    業界・相場情報をご提供!
  3. あなたの要件にマッチした
    優良企業のみご紹介!
マッチング実績30万件!

一括見積もりをする

(無料)