公開日: 更新日:
実際に役に立つ!入退出セキュリティ対応してくれる管理会社をまとめてみました【2021年最新版】
あなたの会社のは守るべきものがたくさんあります。
セキュリティが不安なままでは、安心して業務に打ち込むこともできません。
とくに、会社への入退出を管理するのは、セキュリティの基本中の基本です。
どのようなセキュリティシステムがあるのか、また入退出管理価格はどう決まるなのか、是非ここで代表的な会社を比較してみてください。
あなたの会社にあった、セキュリティ会社の選び方がわかります。
●アマノ株式会社
入退出情報の履歴管理から、在室状況をリアルタイムで監視するシステムまで、幅広いニーズに応えてくれる会社です。
部外者の入室を規制するのはもちろんですが、従業員の出勤・退勤も管理ができます。
今までいくつもの方法で管理していたことを、オールインワンにできるシステムなので、一度検討してみるのも悪くありません。
料金は、見積もり制です。
●クマヒラ
一般執務室から最重要の出入りまで、様々なセキュリティに対応してくれる会社です。
オフィスはもちろん、大学病院や研究所、発電社などにも採用されています。
他にはないツーパーソンルール(2人同時に入室しないと、ドアが解錠できない)なども導入可能です。
あなたが、高レベルのセキュリティを求めるのであれば、ご一考ください。
料金は導入システムによって大きく変わります。見積もり制です。
●セキュア
顔認証システム、指紋認証システム、カード認証システム、相性番号、と4つの入退出管理システムを用意しています。
当然、勤怠管理も同時にできますので、セキュリティと上鵜業員の管理が楽になりますね。
世界50カ国以上で導入されている実績もありますので、海外展開を考えるのであれば、ここがもっとも安心して頼むことができます。
料金はメールフォームからの見積もり制です。
●まとめ
入退出セキュリティ、と一言で言っても、求めるレベルに応じて様々なシステムが考えられることがわかりましたね。
部外者の出入りを防ぐだけではありません。
従業員の出退勤も同時に管理できるシステムはもちろん、入退出管理票を作れたり、2人以上の入室でないと解錠しないような、重度のセキュリティーもつけようと思えばつけることができます。
ただし、どこまでのセキュリティーを望むのかはそれぞれの会社によって、大きく異なります。
あなたがハッキリと、求めるセキュリティレベルを定めてから複数の会社に見積もりを出してもらう、という流れになりますね。
まずは、最大手のセコムを検討し、今回紹介した他の会社と比較していく、というのがもっともお勧めです。
あなたの会社には、守るべきもの、管理するべき情報がたくさんあります。
しっかりと、ご検討ください。
オフィス警備会社探しで、こんなお悩みありませんか?

一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・

相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・

どの企業が優れているのか
判断できない・・・
- point. 1 専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
- point. 2 10万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
- point. 3 あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!