法人向けの電話回線の特徴は?|会社設立時に欠かせない電話回線を完全マスター【2024年最新版】
携帯電話が普及している現在、固定電話を置いていない家庭も多いため、電話回線に馴染みのない方も多いのではないでしょうか。
今や生活の一部になっている「電話」「通信」ですが、固定電話しかなかった時代、電話を導入するときにまずやるべきことは回線工事でした。もちろん、今でも固定電話の導入には工事が必要で、それは一般家庭でも法人でも同じです。
特に法人の場合はより多くの回線を必要とするので、自社に最も適した電話回線を選ぶ必要があります。これから起業をする方は、どんな電話回線を導入するのがベストか迷っている方も多いでしょう。
そこで、今回は会社設立時に欠かせない電話回線について徹底解説していきます。
電話回線とは
私たちが当たり前の様に使っている電話回線ですが、そもそもどのようなものなのでしょうか。
電話回線は、簡単に説明すると電話機と電話交換機をつなぐ回線のことです。通常、家庭用の固定電話では電話機1台につき1つの回線が必要となりますが、法人用の電話回線は1回線で複数の電話機をつなぐことが可能です。
今でこそ当たり前の様に使っている電話ですが、最初に電話が使われたのは100年以上前のことで、現在に至るまで様々な改良が行われています。その中でも通信の鍵を握る電話回線は大きく進化しており、今では様々な方法で音声を伝えられるようになりました。従来、電話機と電話回線は接続されているのが大前提でしたが、コードレスや携帯電話も登場しており、自由に移動しながら通話をすることも可能です。
特に、法人用の電話回線は主装置を設置することで、1回線で複数の電話機をつなぐことが可能。外線と内線の共有、制御を自在にできるので、通話中に入電があっても他の電話機で通話ができます。また、外線から内線に直接電話もできるので、家庭用電話機に比べて幅広い使い方を実現します。
電話回線の仕組み
電話の音声が相手に伝わる理由には、電話回線に秘密が隠されています。
私たちが電話をかけるときは、受話器を上げてダイヤル(ボタンプッシュ)すれば、1対1でダイレクトに相手方と繋がっているような錯覚を受けるでしょう。しかし実際にはダイヤルすると自分の加入者交換機にデータが送られ、中継交換機を経て相手方の加入者交換機まで接続され、そこから呼び出をします。この際、電話機から交換機までをつないでいるのが電話回線です。
電話の音声は電話回線を通じて相手に届けられますが、アナログ回線については糸電話と仕組みは同じです。従来型の回線は、受話器から伝えられた音声は電話回線の電気に乗ることで相手に伝わりますが、近年登場した光回線は電気信号を光に変えて通信を行います。電気よりも光の方が高速で伝わるので、より快適な通信を行うことが可能です。
電話回線と言えば固定電話のみに使うものというイメージがあり、携帯電話を使うときには特に電話回線を使っていないように見えますが、実は携帯電話も無線基地局同士の有線ケーブルを介して通信を行っています。
電話には電話回線は必需品ですが、最近では様々な電話回線が登場しており、その費用も種類によって千差万別です。
電話回線にかかる費用
電話回線を導入するときは回線工事が必要で、工事には費用が発生します。費用は、電話回線の種類によっても異なるので、次の相場を参考にしてください。
3-1.アナログ回線
契約料:800円
月額利用料:1,700〜2,750円
施設設置負担金:3万6,000円
なお、契約内容によってはその他諸費用が必要です。アナログ回線は月額利用料の他に固定電話:8.5円~90円/3分、携帯電話:48円~120円/3分、IP電話:10.5円 or 10.8円の通話料がかかります。
3-2.ISDN回線
契約料:800円
施設設置負担金:3万6,000円
工事費:2,000円
回線工事費:2,780円〜3,780円
なおISDN回線のサービスは2020年後半で終了する予定です。
3-3.IP電話
IP電話はインターネット契約とプロバイダ契約があれば利用可能です。契約するプロバイダごとに料金が変わりますが、全体の相場は次の通りです。
施設設置負担金:0円~5,000円程度
通話料
IP電話→固定電話:8円
IP電話→IP電話:無料
IP電話→IP電話(別会社):8円~12円
IP電話→携帯電話:50円~60円
3-4.光電話
光電話を使うにはインターネット光回線を引くことが条件で、利用料は契約しているプロバイダによって異なります。相場は次の通りです。
月額利用料:467円~500円
初期工事費用:3,000円
加入電話の利用中止工事費:1,000円
通話料
光電話→固定電話:8円
光電話→IP電話、携帯電話:無料~12円
光電話→IP電話、携帯電話(別会社):11円~75円
電話回線の種類
ここからは電話回線の種類について解説します。
先ほどの電話回線の費用のところで説明した様に、電話回線には4つの種類があり、メタル回線(銅線)を使ったものと、光ファイバー回線を使ったものの2種類に大別されます。
メタル回線を使ったものにはアナログ回線、ISDN回線(デジタル回線)があり、光回線を使ったIP電話、光電話もあります。IP電話は主にプロバイダが提供しており、光回線は回線事業者が提供している電話システムです。
ここではそれぞれの回線の仕組み、特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
4-1.アナログ回線
アナログ回線はメタル回線を使って、音声をそのまま電気にのせて通信を行います。基本的な構造は糸電話と一緒で、自分の声がメタル回線を通じて相手方に伝わります。銅線が長くなるほどノイズが入る等の不具合が出やすく、長距離電話になるほど通話品質が劣ります。
アナログ回線にはダイヤル回線、プッシュ回線の2通りがあります。ダイヤル回線はダイヤルを回したときの断続音で番号を認識し、プッシュ回線はボタンを押したときに発せられるピ、ポ、パという音で番号を認識します。
アナログ回線は安価で、戦後長らく電話回線の王道にいましたが、光回線の登場により2025年に廃止されることが決定しています。
4-2.ISDN回線
ISDN回線はデジタル回線のことで、アナログ回線と同様にメタル回線を通じて通話を行います。そのため、既にアナログ回線を使っている方はISDN用に回線工事をする必要はありません。
アナログ回線との違いは音声をそのまま銅線に流すのではなく、一度音声を「0と1」のデータに変えて通信を行う点です。デジタル機器は全て0と1で情報処理が行われており、ISDNもその仕組みを踏襲しています。
音声をデジタル化するとノイズが除去されるので音声はよりクリアになります。データ速度も上がるのでアナログ回線では1回線1通話のみですが、ISDNは1回線2通話を同時に行うことができます。電話をしながらFaxを受け取るということができるのです。
4-3.IP電話
IP電話とは、インターネットプロトコル(Internet Protocol)の技術を用いた通話システムで、インターネット回線を通じて通信を行います。「050から始まる電話番号」と言った方がピンとくる人も多いと思います。
IP電話は光回線と間違われやすいのですが、IP電話はプロバイダが提供しており、光回線は回線事業者がサービスを提供しています。IP電話はADSL回線が使われることが多いのですが、最近は光回線も増えています。
IP電話はプロバイダが違ってもVoIP基盤が同じなら050同士の通話は無料です。基本料金も無料か有料でも数百円程度なので、料金面では大変お得です。また、スマホにアプリをインストールすれば使えるので通話場所を選ばない点もメリットです。
ただし、インターネット回線を使うことから回線状況によっては通話が不安定になります。また、電波の届かない場所では通話が途切れてしまいます。さらに、110番、119番など緊急通報電話へは電話ができないので、いざというときには不便だと感じることもあるでしょう。
4-4.光回線
光回線(光ファイバー)は、現在最も多く普及している電話回線で、従来のメタル回線ではなく光ファイバー回線を使っています。光ファイバーは石英ガラス、プラスチックで作られており、通話音声を光の信号に変えて送信します。
光は電気よりも高速で伝わるので、アナログ回線、デジタル回線よりもスピーディーに通信を行えるので、動画や大容量のデータの送受信も可能です。インターネット回線を使うADSL回線よりも高速のため、現在では光回線を使う人が圧倒多数です。インフラ整備が進んだこともあり、一昔前より安価に導入できるようになったこと、2025年にアナログ回線が廃止されることから、今後も光回線ユーザーが増え続けることが予想されます。
電話回線の構成
ここからは電話回線の構成について解説します。
家庭用の電話では話し中の場合は、他の電話があっても受け取れません。しかし、会社では複数の電話を同時に受けることができます。これは一重に家庭用と法人用では電話回線の構成が異なるからです。電話回線の構成には次の3つがあります。
- 電話回線の構成
-
- 単独
- 代表組
- 代表ダイヤルイン
それぞれどのような構成なのか詳しく解説します。
5-1.単独
単独は1回線に1つの電話番号が割り当てられ、電話回線の構成の中では最も多く採用されているものです。
一般的な家庭用電話機では単独が用いられ、仮に電話とFaxを同時に使う場合は電話回線は2回線あれば良いので、電話番号とFax番号があれば事足ります。この場合、現実的にはアナログ回線を2本引くのではなく、ISDN回線を1本引くことで問題を解決するケースが大半です。
5-2.代表組
代表組は複数の電話番号を1つの番号に統一する方法です。基本的に電話回線は1回線につき1つの電話番号が割り当てられますが、ある企業が複数回線を希望した場合、その本数分だけ番号を付与されると却って不便です。そのため、代表組では1つの電話番号で通話数を増やしたいときに用いられます。
仮にある会社が8通話まで同時通話を可能としたいと思ったら、アナログ回線なら8本、ISDNなら4本を代表組として申し込みをすることになります。
5-3.代表ダイヤルイン
代表ダイヤルインは、複数の回線に対してより多くの電話番号を共有するものです。代表組が1つの番号であったのに対し、代表ダイヤルインは複数の電話番号を使うことができます。
代表ダイヤルインへはアナログ回線、ISDN回線、光回線のいずれも申し込むことが可能です。電話回線は必ずしも複数である必要はなく、1回線だけでも代表ダイヤルインの契約を結ぶことは可能です。
法人で利用されているビジネスフォンは、代表ダイヤルインの構成が使われていることが多いでしょう。ダイヤルインを使えば、外から直接内線電話にかけられるので職場では大変重宝します。
法人に電話回線が必要な理由
最近は携帯電話が普及し、固定電話がなくても実質的に仕事に差し支えないと考えている方も多いでしょう。ビジネスを始める方は電話回線はなくても良いのでは。と思うこともあるかもしれませんが、法人に関しては電話回線は必要です。その理由は次の4つがあるからです。
6-1.会社の信頼性向上
個人ならともかく、法人の番号が携帯電話や050というのは怪しいと感じる人はまだまだ多いのが現実です。電話回線もないならいつでも逃げられるのではと思われ、不信感を抱かれるケースもあります。そのため、仮に利用頻度が少なかったとしても、信用問題として電話回線を引くことをおすすめします。
6-2.各種契約に固定電話番号が必要
各種契約のときに固定電話番号が必要になることがあります。会社での契約だけでなく、社員がクレジットカードを作るときも職場に固定電話がないとなると不便です。
6-3.登記変更の手間がない
携帯電話で暫定的に会社の登記をした場合、携帯電話の番号が変わればまた登記変更をしなければなりません。固定電話以外の通信手段は流動性が高いので、固定番号を1つは持っておくのがベストです。
6-4.連絡先は複数ある方が良い
携帯や050番号で通話が事足りたとしても、もし何らかの不具合で通信が途絶えたらその端末で連絡を取ることはできません。もしものときのためにも、仮に使わなくても危機管理上、複数の連絡手段を持つことは意義のあることです。
個人向け電話回線との違い
個人向け電話回線は、電話機をそのまま電話回線につなげれば通話ができますが、法人向けの電話回線は主装置や電話交換機(PBX)を経由して電話機と接続する必要があります。
また、個人向け電話回線は基本的に1回線につき1本しか電話を受けられません。電話を受けている最中は、他の電話やFAXを受けることができません。そのため個人向け電話回線を企業で使うと貴重なビジネスチャンスを逃す恐れがあるのです。
その点、法人向けの電話回線は主装置やPBXを経由することで、1つの回線で複数の電話機を設置できます。一度に複数の電話を異なる電話機で受けられるので、顧客からのアプローチを漏れなくフォローすることが可能です。外線からの電話はどの電話でも受けられ、転送、内線電話機機能があるので、自分あての電話は自分のデスクで受けることができます。また、携帯への転送機能などがある場合は、外出先でもオフィスさながらに対応できるでしょう。
個人向け電話機で複数の電話を同時に受けるには、複数回線を引く必要がありますが、法人用の回線なら少ない回線で多くの電話機を繋げることができます。経費削減の観点からもおすすめで、多くの企業が法人向け回線を導入しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は法人電話回線についてお伝えしました。
家庭用電話機では1回線で同時に複数の電話を受けられませんが、法人用電話回線であれば1つの回線でも複数の電話を受けることが可能です。外からダイレクトに内線電話に電話をできるのでオフィスでは重宝するでしょう。
近年では携帯電話や050電話が発達しているので、固定電話がなくても営業できそうですが、固定電話回線がないと企業として信用を得られないので、会社を興すのであれば電話回線は必ず導入することをおすすめします。また、連絡手段をが2つ以上持つことは危機管理上も大切です。
会社を経営している方であれば、法人用電話回線を利用するメリットは大きいです。ニーズ、費用などをよく見極めて、必要なタイミングで導入してみてはいかがでしょうか。
法人で電話回線の工事やビジネスフォンの導入に関して悩んでいるのであれば、ぜひアイミツまでお問い合わせください。あなたのニーズに悩みを解決する最適な業者を無料で紹介させていただきます。
ビジネスフォン会社探しで、こんなお悩みありませんか?
-
一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・ -
相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・ -
どの企業が優れているのか
判断できない・・・
PRONIアイミツなら
発注先決定まで
最短翌日
- 専門コンシェルジュが
あなたの要件をヒアリング! - 10万件の利用実績から
業界・相場情報をご提供! - あなたの要件にマッチした
優良企業のみご紹介!