どんなイベントでも使える問い合わせ・申し込みフォームツールをチェック!
更新日:2017年09月27日 | 公開日:2016年07月30日
あらためていうのもなんですが、インターネットってとにかく便利で欲しいと思っているものを検索すればほとんどのものを見つけ出すことができますね。
「イベントでも使えるような問い合わせ・申し込みフォームツール」をネットで探してみると数多くのツールが存在しているのがわかります。
数多くツールが出てくるので、どのツールがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。
無料でも使える、有料ならさらに便利な機能も
どのツールも共通しているのは無料版と有料版があることです。
まず無料版をダウンロードして使ってもらうことで、気に入ってもらえた人に対してさらに豊富な機能が付加された有料版をおすすめする、いわゆる「アップセル」を行うスタイルで提供している点が特徴です。
では「問い合わせ・申し込みフォームツール」には現在どんなものがあるのか下記でご紹介します。
1.Conference ER
「イベントのWeb申し込みフォームをすぐに作れる」、「イベント参加人数や申し込みリストを簡単に把握できる」 この2つの点にフォーカスして、Webでのイベント集客に必要な様々な機能をワンストップでご提供し、イベント開催のお手伝いをしています。
2.フォームメーラー
利用者の用途に合わせた自由なフォームを作成し、フォーム回答をメールで受け取れるサービスです。
CGI・HTMLの知識は不要で、本格的なPC・携帯用フォームが、ドラッグ&ドロップで簡単に作成できます。
⇒株式会社フューチャースピリッツ紹介ページはコチラ
3.Tayori
お問い合わせフォームは、ECサイトの注文に関するお問い合わせ、イベント申し込みフォーム、来店予約フォームなどのテンプレートから簡単に作成可能で、一から自由に設問を追加したり、カラーパレットを使い独自のお問い合わせフォームのデザインも可能です。
⇒株式会社PR TIMES紹介ページはコチラ
4.EventCreate
時間短縮やストレスからの開放を目的に開発されたツールです。
申し込みフォームに入力した情報に基づいて、申込者名簿が自動作成される機能なども備えていて、セミナー、懇親会、カンファレンス、イベントの作成・運営を便利にします。
5.オレンジフォーム
一般的なお問い合わせフォームの入力項目をあらかじめ用意しているので、配色とフォームの名前を決めるだけでOKです。
入力情報、質問、回答の選択肢や説明文を入力していくだけで初心者でも簡単に、商品注文フォーム、アンケート調査フォーム、イベント受付フォームなどが手軽に作成できるツールです。
⇒株式会社オレンジスピリッツ紹介ページはコチラ
【まとめ】機能の豊富さは好み次第。大事なのはプラスアルファ部分
問い合わせ・申し込みフォーム作成ツールをいろいろ見てきましたが、どれも扱いやすいものがそろっている印象を受けました。
基本的な機能はほぼ同じですが、それぞれに付加されたプラスアルファの機能面やデザイン性、UI(ユーザーインターフェイス)といった点で、利用者はツールを選択するのではないでしょうか。
いずれにしてもイベントの主催をする際にも安心・便利に使えるツールばかりといえそうです。
仲間同士でのちょっとしたものや、趣味関連のイベントでの利用ならば、無料のもので十分かもしれません。
しかしながら、実際にビジネスとして利用するとなると、信頼性の観点からサービスを検討する必要もでてきますし、そもそも自社専用のものを開発する必要もでてくるかと思います。
もし業者選びで迷ったり悩んでいるのであれば、まずは「アイミツ」にご相談ください。
日本最大級の発注業者比較サイト「アイミツ」には、7万社に及ぶ企業データベースの中から、優良な業者を完全無料にて多数ご紹介していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
簡単 !3ステップ
優良会社の”価格”も比べられる!
コンシェルジュに
無料相談あなたにピッタリの
会社を提案手間なく見積もりが
集まります