公開日: 更新日:
SKYSEA Client Viewの評判と実態【2021最新】
増え続けるIT資産をいかに効率的に管理するかは、企業発展にとっても重要な課題です。適切なIT資産管理は、セキュリティ対策やコンプライアンス推進にも資するので、その実現は急務と言えます。
しかし、膨大なIT資産を効率よく管理するのは、従来のやり方では限界があるものです。そこでおすすめなのがIT資産管理ツールの導入になってきます。
現在さまざまなベンダーからIT資産管理ツールが販売されていますが、今回は数あるIT資産管理システムの中から「SKYSEA Client View」をピックアップ。その製品の評判と実態に迫ります。
10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービスアイミツが、おすすめのIT資産管理を厳選!
- 目次
<総評>SKYSEA Client ViewはIT資産管理と情報セキュリティ対策に強いサービス
SKYSEA Client Viewは、東京都港区と大阪府大阪市に本社を置く「Sky株式会社」が提供しているIT資産管理ツールです。藤原竜也さん主演のテレビCMでもおなじみで、宣伝を見たことがある方も多いのではないでしょうか。大企業を中心に全国の会社で導入されており、これまでに1万5,000を超えるユーザーとの契約を行っています。
SKYSEA Client Viewならではの特長は、「安全なIT資産管理」と「情報セキュリティの強化」です。企業活動は日々標的型攻撃やサイバー攻撃にさらされています。その中で、情報漏洩をなくし重要なデータを守るための豊富な機能を搭載するなど、さまざまなソリューションを提供しているツールです。
IT資産管理を導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。
アイミツをご利用いただくと、特に人気のIT資産管理の見積もりが可能です。IT資産管理選びの時間も大幅に節約できるでしょう。
IT資産管理選びでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

おすすめのIT資産管理ツールを比較した記事はこちら!
SKYSEA Client Viewの7つのメリット
それでは、SKYSEA Client Viewを活用することで、どのようなメリットがあるかお伝えします。
IT資産情報を自動収集
SKYSEA Client Viewは、IT管理に必要な機能を標準搭載しており、日々変動する資産情報を24時間ごとに自動収集しています。
クライアントPC、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク機器などの情報から組織内のIT資産活用状況を把握。更なる運用改善を図るとともに、コストダウンやIT資産運用の支援を行ってくれます。
組織の脆弱性への対策が万全
SKYSEA Client Viewは、セキュリティ対策においても定評があり、組織の脆弱性や情報漏洩に不安をお持ちの方にもおすすめです。激しさを増す悪質なサイバー攻撃から、IT資産をどのように守るべきかを日々悩んでいる方は多いと思います。
その点、「早期把握支援機能」や「アクセス監視機能」などを含む「ITセキュリティ対策強化」機能を装備しているので、サイバー攻撃によるリスクを最小化を実現可能。また、UTMとの連携により検知した異常をアラートで通知してくれるので、マルウェア侵入など異常があればすぐに連絡が入り早期対処が可能です。
他社製品との連携に強い
SKYSEA Client Viewは、他社製品との連携に強く、相乗効果で情報セキュリティ対策、IT資産管理、ITシステム運用、勤怠管理などの製品をさらに便利に使えます。協業メーカーは、NEC、ELECOM、BUFFALO、日立、富士通を始め国内有力企業多数。
信頼のおける外部システムとの連携ソリューションにより、企業が抱えるIT資産管理の諸課題を解決してくれます。なお、実際に連携する際は各社製品のバージョンに関する条件等があるので、詳細は問い合わせての確認が必要です。
毎年のバージョンUPで製品進化が期待できる
IT資産管理サービスは、一度開発したら終わりではなく、ユーザーの声に耳を傾けながら改良しなければなりません。しかし、一般的に最新の製品をインストールする際には費用がかかり、ベンダーによっては結構な高額になるでしょう。そのランニングコストを負担に感じることもあると思います。
その点、SKYSEA Client Viewは毎年バージョンアップが行われ、契約者に最新版を無償で提供。料金は、バージョンアップのサービス込みなので、安心して常に最新の状態で利用できます。
分かりやすい操作画面
SKYSEA Client Viewは、操作画面の分かりやすさでも人気を集めています。画面は、大きなアイコンや機能ガイドなど使いやすい設計。管理メニューは目的別に整理され、注意すべき端末は強調表示するなどさまざまな工夫が施されています。
また、過去のデータ利用や複数サーバーでの運用にも適した仕組みも搭載。操作方法も簡単に理解できるので、もちろん作業効率はアップするでしょう。
医療機関向けオプション機能あり
SKYSEA Client Viewは、医療機関向けのオプション機能を用意していている点も特徴です。IT資産管理サービスは沢山ありますが、医療機関に特化したオプションは少ないのが現状ですので、病院・クリニックの経営者・担当者は要チェックのツールと言えます。
医療機関では、症状を含む個人情報を扱っており情報漏洩対策はとりわけ重要です。また、IT機器の故障は診察にも影響を与えるので未然に防ぐ必要があるでしょう。そうした課題を解決すべく医療機関に特化したIT管理・保守、セキュリティ対策サービスを行っています。
充実のサポート体制
SKYSEA Client Viewは、サポート体制の充実を重視したい方にもおすすめです。ユーザー向けに定期フォローサービスとヘルプデスクを設置。また、情報漏洩対策の一環で常に製品を最新版にバージョンアップしてくれます。
マイナーバージョンアップだけでなく、メジャーバージョンアップにも対応。気軽に相談できる頼れるパートナーになってくれることでしょう。
徹底調査で分かったSKYSEA Client Viewを使うべき人・会社
それでは、お伝えしたメリットを踏まえ、SKYSEA Client Viewは一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
病院でのIT機器管理に強い製品をお探しの方
SKYSEA Client Viewは、病院でのIT機器管理に強く医療関係者の方には断然おすすめです。「医療機関向けオプション」を用意しており、フロアレイアウト表示、端末機異常通知、電子カルテシステム連携、IT機器障害管理支援を始めとするさまざまな機能を搭載しています。
最近では最新鋭のIT機器を駆使している医療機関も増えましたが、ひとたびトラブルが起こると業務に甚大な影響を与えるでしょう。命に関わる現場ではシステム障害を極力未然に防がなければなりません。開発に当たっては病院へ丁寧なヒアリングを実施。医療機関が抱えている課題を浮き彫りにした上で、医療ITの課題解決と情報漏洩対策を徹底的にサポートしており、医療現場での評価も上々です。
情報セキュリティ対策の強化に力を入れたい方
SKYSEA Client Viewは、情報セキュリティ対策を重視している方にもおすすめです。近年はサイバー攻撃も巧妙化しており、各地で悪意ある標的型攻撃やマルウェアの被害が報告されています。サイバー攻撃対策は早期把握が重要で、かつ多重の防衛ラインで対抗しなければなりません。
SKYSEA Client Viewは、UTMと連携することでサイバー攻撃の早期把握を可能とし、侵入を受けたときはアラート通知がくるようになっています。また、ウイルスを検知したPCは遮断するシステムで、異常に対する速やかな調査実施をサポート。共有フォルダにはアクセス制限設定ができるので、マルウェアのアクセスは防止できるでしょう。そのほか多数の工夫があり、この製品を導入すれば情報漏洩のリスクを大幅に減らせます。
オンラインセミナーで操作感を知りたい方
IT資産管理ツールの導入をする際は、評判のチェックも大切ですが、使用感を事前に知ることも重要なポイントです。SKYSEA Client Viewでは、オンラインセミナーを実施しており、機能概要や特徴を分かりやすく説明してもらえます。導入をお考えの方は、実機画面を見ながら操作感を確かめられるので、導入の失敗リスクを極力抑えられるでしょう。
また、チャット機能もあり質問はリアルタイムで受け付けています。説明の中で分からないこと、疑問に思ったことがあれば遠慮なく聞けるので便利です。インターネット環境とPCがあれば、自席からでも受講できるので移動の必要もありません。導入プロセスを全てオンラインで完結させたい方には、またとないIT資産管理サービスでしょう。
サポート体制の充実した会社を希望する方
SKYSEA Client Viewは、サポート体制でも定評があるツールです。クライアントのより良いパートナーとして、迅速かつ確実にニーズに応えていきます。
具体的なサポート内容は、情報漏洩対策のための最新版無料提供、また保守契約ユーザーに対しては専用の情報サイトを構築。加えて、サポートサービスは充実しており、定期フォローサービスやヘルプやデスクサービス、リモートサポートを積極的に行っています。
研修会やセミナーも開催しており、専門スタッフが利用環境に即した方法でレクチャーを実施。そのほか、教育支援サービスとして使い方の説明を自社の社員に行ってくれるサービスも用意しています。
SKYSEA Client Viewの料金プラン
SKYSEA Client Viewの利用料金は、条件によって金額が異なるので、ホームページ上で料金については公開していません。
そのため、詳しい料金が知りたい方は、実際に問い合わせをして見積もりを出してもらう必要があります。
SKYSEA Client Viewの導入実績・効果
ここからは、実際にSKYSEA Client Viewを導入した企業の例を取り上げ、導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
株式会社リコー
SKYSEA Client Viewの導入事例ページ(Sky株式会社 https://www.skyseaclientview.net/case/report/case119.html 参照)によると、リコーは、オフィス向け事務機器を扱っている会社です。全世界200の国と地域で事業を展開しており、複合機やプリンターをはじめ、さまざまな製品やサービス、ソリューションを提供しています。
2016年にITインフラ統合を検討。当時抱えていた経営課題は、ITコスト削減、セキュリティ対策強化、コンプライアンス推進の3点で、包括的な解決策としてIT資産管理の導入を決定。数ある中から「SKYSEA Client View」が選ばれました。
SKYSEA Client View選定のポイントは、直感的な操作性、リモート操作機能の充実、働き方改革への対応など。また、大規模導入や柔軟なサポート、Windows10対応というのも大きかったです。
導入以後は、情報漏洩やクライアントPCの脆弱性に対しても効率よく対策できるようになりました。また、IT資産管理により4,100台の不要PCの削減に成功。残業時間のお知らせで、働き方改革も加速。現在では6万台を超えるPCを一元管理できるようになり、会社には不可欠のツールとして大いに活用しています。
ミサワホーム株式会社
SKYSEA Client Viewの導入事例ページ(Sky株式会社 https://www.skyseaclientview.net/case/report/case117.html 参照)によると、ミサワホームは、東京都にある住宅メーカーです。創業以来50年以上にわたって住宅メーカーのパイオニアとして業界を引っ張っています。
IT資産管理ツールを導入したきっかけは、販売・施行体制強化を目的とした全国販売会社の統合。人事や経理業務を本社に集中させたことから管理PCが増加、IT資産管理のソフトが必要になりました。また、住宅メーカーとして個人情報を扱う場面が多く、情報漏洩対策が必要だったことも関係しています。
数あるIT資産管理ツールの中から「SKYSEA Client View」を導入した決め手は、ユーザーインターフェースの分かりやすさです。直感的に理解できるUIは、販売会社の経営層に説明しやすく導入の必要性を理解してもらうのに役立ちました。また、残業時間管理機能もあるので、取組中の働き方改革を推進に役立つと踏んだのもあります。
導入後は、期待通り効率的なIT資産管理と情報漏洩対策を実現。緊急アップデートが必要なときもソフトウェア配布で対応できるようになりました。残業時間のお知らせ機能や、残業未申請の社員のPCを使用制限するなど、実効性のある働き方改革を実現しています。
株式会社TBSテレビ
SKYSEA Client Viewの導入事例ページ(Sky株式会社 https://www.skyseaclientview.net/case/report/case077.html 参照)によると、TBSテレビは、東京都にある民放テレビ局です。創立以来、さまざまなコンテンツ・サービスをお茶の間に届けています。
テレビ局の性質上、情報取得のためにさまざまな媒体を通じる必要があり、USBデバイスの使用やwebサイトへのアクセス制限が難しく、常にウイルス感染とのリスクと隣り合わせでした。以前から資産管理ツールは利用していましたが、パッチ適用やソフトウェアのインストールに難があり、十分な役割を果たせていたとは言い難い状況だったのです。
その中で、新たなIT資産管理導入が模索され、操作性の高さやリモート操作が可能であることから「SKYSEA Client View」の導入を決定。
導入後の効果としては、ソフトウェア配布機能により管理機からセキュリティパッチが適用できるようになりました。また、以前よりも多くの情報収集ができるようになったのも収穫です。ログ確認によりウイルス感染経路の特定も容易になり、放送事業者として情報漏洩のリスクに晒される危険も減りました。リモート操作により複数台に同時アクセスできるので、問い合わせが重なっても効率よく対応できています。
まずはSKYSEA Client Viewの見積もりを
SKYSEA Client Viewの導入企業の体験談を見ると、以前はIT資産管理とセキュリティ面で大きな課題を抱え、製品導入をきっかけに問題解決できた様子が伝わります。
同じように課題を抱えている企業の方は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。なお、SKYSEA Client Viewは、多くの機能を搭載しており、ここで紹介したのはあくまで一部です。詳しい詳細を確認するためには、まずは見積もりをとってみることをおすすめします。
アイミツでは、SKYSEA Client Viewの見積もりを受け付けています。少しでも気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
いかがでしたか。SKYSEA Client Viewの評判と実態に関する紹介は以上です。
SKYSEA Client Viewを導入すれば、IT資産管理、情報漏洩対策、コンプライアンス推進など多くの課題を解決できます。また、IT資産管理ツールには珍しい医療機関向けオプションもあるので、病院やクリニックには特におすすめです。
どんなに良い製品でも、本格導入前には必ず使い勝手を試してみることが大切になってきます。評価版の貸し出しやオンラインセミナーなども行っているので、気軽に利用してみましょう。
また、他社のツールと比較検討するためには、資料請求をして公式の情報をチェックするのも大切です。SKYSEA Client Viewについて、もっと知りたいという方は、アイミツまでご連絡いただき、お気軽に見積をとってみてください。

おすすめのIT資産管理ツールを比較した記事はこちら!
IT資産管理サービス探しで、こんなお悩みありませんか?

一括見積もりサイトだと
多数の会社から電話が・・・

相場がわからないから
見積もりを取っても不安・・・

どの企業が優れているのか
判断できない・・・
- point. 1 専門コンシェルジュがあなたの要件をヒアリング!
- point. 2 10万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
- point. 3 あなたの要件にマッチした優良企業のみご紹介!