WordPressセミナーを活用すべし!企業のWeb担当者をパワーアップする方法
更新日:2018年01月13日 | 公開日:2016年04月22日
趣味でWordPressをいじっているのならそれでもよいでしょうが、業務でWordPressにタッチしなければならない場合には、わからないまま済ませることは非常に危険です。
そんな時は短期間で最低限必要なWordPressの知識をマスターでき、分からない個所もすべて潰すことができるセミナー受講がお勧めです。
ビジネス向けカリキュラムなのか、実務カリキュラムなのかを見分けよう
WordPressセミナーは、大きく分けて「WordPressをビジネスで活用したい人向け」のマーケティングよりのセミナーと、「WordPressの使い方の基礎」を学ぶ実技向けのものがあります。
マーケティング寄りの担当者の方もコンテンツ制作の外注管理などで実務面のことも知っておくことが必要ですし、実務よりの担当者の方も、自社でもWordPressを使った企画などにタッチするときにはマーケティングの視点も学んでおいたほうがいいでしょう。
内容的に両方含んでいるケースが多いので、実際にカリキュラムを見てマーケティング寄りなのか実務よりなのか、自分に合っているセミナーを選びましょう。
《WordPressセミナーカリキュラム例》
◇=マーケティング寄り ◆実務寄り
~~~~~WordPress1日セミナー~~~~~
◇ WordPressで自社サイトをパワーアップしよう
◇ WordPressで何ができるか(ブログだけじゃない!)
◇ 他のブログシステムとの比較
◇◆ ワードプレスの魅力~プラグイン
◆ WordPressの設置方法
◆ ワードプレスを使うには~必要環境
◇◆ おすすめレンタルサーバー
◆ ダウンロードとインストール
◆ MYSQLの設定
◇◆ 基本設定とユーザー登録
◇◆ アクセス権限の設定
◇◆ WordPressの基本操作
◇◆ ワードプレスの基本構造
◆ ページの追加と更新
◆ 写真や動画の埋め込み
◆ デザインテーマの変更
◆ WordPressのカスタマイズ
◆ デザインテーマのインストール
◆ テーマのCSS編集
ピンポイントでWordPress活用法を学べる1日セミナー
企業へのWordPress導入率は最近かなり上がってきており、それまでWordPressを触ったことのないWeb担当者が1日でWordPressのポイントをすべてつかめるというセミナーは日本各地で開催されています。
開催パターンは大きく2つにわけられます。
■会場受講型の特徴
あらかじめ主催者側が用意したテキストにそって、会場や教室のパソコンを触りながらWordPressの基礎を学びます。
駆け足で全体像をつかむことが目的ですので、詳細部分を会場ですべて教えてもらうことは難しい場合もありますが、講師に対してわからないところはどんどん質問できます。
主催者はWordやExcel、各種プログラミング言語などを教えるスクールや、Web制作会社の場合もあります。
Web制作会社主催の場合には、Web制作会社の受注獲得のための側面もあるので、費用も安い場合が多いです。
■eラーニング型の特徴
あらかじめ主催者側が用意したテキストにそって、会社や自宅のパソコンを触りながらWordPressの基礎を学びます。
スキルアップが必要なカリキュラムが用意されていることが多く、分からないところを繰り返し復習できるメリットがあります。
主催者はWordやExcel、各種プログラミング言語などを教えるスクールがメインです。
短期間でWordPress対応Web担当者を養成する合宿セミナー
泊まりこみの環境でWordPressの基礎を短期間に身につけ、さらに詳細な部分までもマスターしてしまえるのが、合宿セミナーです。
IT研修を行っている会社主催の場合、IT研修カリキュラムの中にWordPressのメニューも取り入れているというケースが多いです。
またWordPressに特化した合宿の場合、WordPressメインの制作会社やウェブマーケティング会社主催のものが多いです。
【まとめ】WordPressでホームページ制作を検討している方へ!
WordPressが普及するにつれて、「WordPressセミナー」もいろいろな形態で盛んになってきました。
各セミナーにはそれぞれ主催者側のWordPressのノウハウがつまっており、粒ぞろいのセミナーが多いという印象です。
セミナーで基礎をマスターした後はいよいよ社内のWordPressプロジェクトも本格スタートでしょう。
日本最大級の発注業者比較サイト『アイミツ』ではWordPressを使ったホームページ作成に関する専門知識を持ったコンシェルジュが、WordPressサイトの立ち上げについて一から丁寧に対応可能な業者を、完全無料で紹介することができます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
専門のコンシェルジュが、あなたの会社に合った企業選びを全力でお手伝いさせていただきます。
いま知りたいこと
コンシェルジュが解決します!
このテーマに関連する優良会社